BOOK INFOMATION
いやあ・・・・、最高。
すげぇよ。
なんつうの?セレブ気分っての?
いやあ、すごいことだね、
蛇口からお湯が出るって。
春あたりから、いくら設定温度を上げようがぬるいお湯しか出なくなって、「給湯器、そろそろ寿命かね」と気づいていたものの、どうせ19年モノの給湯器なんて、「部品がないから修理できません」って言われるのがオチだろうし、だったらお湯が出なくなるまで使い倒そうと決めて数ヶ月。
9月8日、土曜日の深夜、とうとう、どれだけ蛇口を開け閉めしても、お湯が出なくなったのだった。
早速修理を依頼するも、案の定部品はなく、そうなると選択肢は「給湯器ごと取り替え」しかない。
が、頼もうとしていたガス屋さんは日曜は定休日。
でも、給湯器は、これから長ーく使うであろうお高い買い物だ。(10~15万が相場らしい)
日曜日に営業している業者を慌てて探し、バタバタと決める必要はないだろう。
まあ、暫くお湯が出ないところで大して困らないし。
ええ。
それから4日間、冷水を浴びてました。
夏目父は毎日二代目ん家の風呂を借りてたようだけど
あたしは毎日、自宅の風呂で冷水を浴びてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
みずはとてもつめたいので、マネしないほうがいいです。
(誰もしねえから安心しろ)
夏目父は毎日二代目ん家の風呂を借りてたようだけど
あたしは毎日、自宅の風呂で冷水を浴びてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
みずはとてもつめたいので、マネしないほうがいいです。
(誰もしねえから安心しろ)
それにしてもお湯ってさー!・・・・・・・・って、あれ?
なんか空気読めてないかな、あたし。
今ならお湯のありがたみを4時間から5時間は語れそうなんだけど、そんな話はいらねえのかな。
・・・・いらねえよな。
というわけで。
いよいよ今日のこの日がやってきました。
かつて「ブログ本」を出したサイトを見てみると、みんなわりと落ち着いていて、淡々と発売日を迎えてるようですけど。
でも、そんなの関係ねー!そんなの関係ねー!
(アクション付きで)
(アクション付きで)
だって、汚部屋本だもん。
普通に考えたら、出るわけねーもん。
それがとうとう出ちゃうんだもん。
さて。
これから本屋さんに行く方には、外に出る前に、「昨日フライングゲットした」というひつじ屋さんがその時の模様をご自身のブログに書いていらっしゃるので是非お読み頂きたい。
読んだね?
注意事項はただひとーつ!
オッサン向けの本の棚に並んでる可能性があるから気をつけろ!
書店で購入した方、「Amazonで予約してたのが届いたよ」っていう方。
ネタバレにならない程度の感想コメント・感想TB(○=トラックバック、×=Tバック)等、お待ちしておりますっ。
#「トラバ祭りに参加してくれた全サイトにコメントを書くぞ!祭り」は、だいぶ遅れておりますが、引き続き単独開催中です。
#トラックバックの送信に時間がかかり、時差受信したものもあります。後日リスト修正予定です。
#今日の昼ごはんは奮発して、吉牛で特盛を食べる予定。ギョク付きで。



虫ブログに挟まれるカナさんと、その様子を見守るりこさん・・・・て、何のランキングだ、これ。
| HOME |