BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



先週火曜日の早朝、夜が明けるか明けないかくらいの時間、ガスボンベ2本とケータイと小銭を入れたトートバッグにトートバッグを持って家を出て20分ほど歩くと、広い広い広ーい公園に着いた。




(シラフでは、まず見ることのない朝の空)



でも、早朝の公園に結構人がいるってこと、知らなかったなあ・・・・。
その時間に寝たことはあっても、起きたことは数えるほどしかないし、起きたとしても公園に行ったことがなかったもの。
そりゃ知らねえわけだ。

「でも、せっかく来たんだから・・・・」と、なるべく人気のない場所を選んでしゃがみこみ、ガスボンベのキャップを外してガス抜きを試みた。
が。



ガ ス 臭 に ビ ビ っ て 手 が 止 ま る 。



いや別に、せっけんの香りとか豚の生姜焼きみたいな美味い匂いとかを想像してたわけじゃないけど、これほどあからさまに強烈に、「うわっ、ガスくせ!」っていう臭いがするとは思わなかった。
身の危険は全く感じなかったけど、こんな場所でやったら絶対に通報される。
早朝から異臭騒ぎになっちまう。
ガス局の人がサイレン鳴らしてきちまうよ。

その後もちびちびガスを抜いてはみたものの、とてもじゃないけど続けられなくて、前夜の威勢はどこへやら、結局、ガスボンベを持ってトボトボと帰路についた。
テンションダダ下がりで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

つうか。
広い公園っつったって、万が一すぐ近くでタバコでも吸われたら大事になるんじゃねえの?
そうじゃなくったって、早起きして軽く走りながら公園に来てそうな清々しい系の人達にガスの臭いを嗅がせるなんて、そんな傍迷惑なこと出来ねえ。
じゃあ、一体どんな場所でやれば、よそ様に迷惑がかからないんだよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

あれか?海か?沖合い200海里くらいか?
それとも山か?標高3,776mくらいに行きゃあいいのか?
じゃなかったら無人島?
モリを持って水に潜って魚捕まえて、「捕ったどー!」って雄叫びあげながら生活して、漁の合間にシューシューやりゃあいいのか?そうなのか?

・・・・と、心の中で毒づきながら家に戻り、新聞を読みながら悶々とした後、重い気分で仕事に行った。



昼休み、おにぎりを片手に上司と将棋をさしていると(正しいオッサンの生活)、上司があたしの顔をマジマジと眺め、「もしかして元気ない?」と言う。
そんな自覚はなかったが、元気が無さそうに見えるとしたらきっと朝のことが原因だろう。
「二日酔いか?それとも、昨日もまた麻雀でボロ負けか?」という上司の言葉を無視し、あたしはカセットボンベにまつわる出来事を掻い摘んで話した。
すると、話は思いも寄らなかった方向に進み始めた。

「じゃあそれ、会社に持ってこいよ」
「なんで」
「ウチの弟が勤めてる会社で処分して貰えると思うよ」
「マジ?」
「うん。実家にあったカセットボンベも処分して貰ったし」
「まーーーーじーーーーどぇーーーー?」
「・・・・お前、いつからそんなにウザいヤツになったんだっけ?」
「キミと出逢った頃からだよ」 ←上司をキミ呼ばわり
「・・・・ま、ま、まあいいや」
「あのさ」
「何?」
「あたしが直接、弟さんのとこに持っていこうか?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「ウチから近いし、会社に来る前とか、何なら昼休みにちょいっと行っても・・・・」
「いや、俺が預る」(きっぱり)



・・・・・・ちっ。








弟、かっこいいから久しぶりに見たかったのに。



目の保養は出来なかったけど、でも、ここんところずーっとモヤモヤしていたコトが、棚ぼたでアッサリ解決してしまった。
人から見れば小さいことでも、ひとつのことが気に掛かっているうちは前に進めないタチのあたしにとっては、それはもう大きな大きな収穫だった。



こうして気分よく迎えた週末、友人と小旅行して家に戻ると、






パソコンデスクに置いていたスピーカーがブラ下がっていたり、TVの上に置いていたドラセナが布団から生えてたりしていたけれど、






地震でこれらが落ちたことは過去にもあったから別段驚きもしない。
でも。
部屋がゴミ屋敷みたいだった頃は、ドラセナが落下したことに2ヶ月も気づかなかったから(本当)、




(この状態で真夏に2ヶ月放置されたのにまだ生きている愛いヤツ)



すぐ気づいてすぐ元に戻せる部屋になったことを実感・・・・。



そしてようやく、ほんとーにようやく、4畳半の壁紙を張り替えるべく!





予 約 録 画 し て い た T V 番 組 を 見 た。





6月13日に放送された、日テレ系の 『 未来創造堂 』 。
(放送内容は、番組サイト内、「過去の放送- 113」をご覧あれ)
この放送をどれだけ待ち侘びてたことか!
実際あたしは旅先でも、いかにこの日を楽しみにしていたかを熱く語りまくり、友人に、



「見終わったら生きる楽しみを失ってフヌケになりそうで心配」



と言われる始末。

そうかもしれない。
でも、もしそうなってしまっても、それはそれでいいの。(いいのか?)
たとえそれでクロス張りのエンジンがかからなかったとしても、見てる間は幸せだろうからいいのいいの。





北村一輝がクロスを貼る姿が見られればそれでいいの。(照)
(あほ)





結局、録画したものを10回くらい見た。(ホントは14回)
幸いフヌケにはならず、それどころか勢いづいて、





好 き な ド ラ マ の D V D を 第 一 話 から 見 始 め る 。


(脇道に逸れてゴールを見失うのは得意)





最終話を見終えた頃には夜が明けていたけれど、いろんなことに満足したあたしはようやく、ネットショップで壁紙のカタログレンタルを依頼した。



それにしても。
壁紙を張り替えたいとはずーっと前から思っていたけれど、相変わらず、部屋に関することにはイマイチ興味がないからフットワークが良いハズもなく、どんな部屋を見ようともちっともさっぱりピンと来なかったあたしが、だ。
たった一夜で、「やっぱ無難に白?でも大ぶりの柄モノもいいし、思い切ってビビッドな色にしてもアリか?」とかアレコレ考えてニヤけだすんだもの、自分のやる気に火をつけるのなんて、案外簡単なのかもなあ。
っていうか。



北 村 一 輝 ん ち の ク ロ ス は 何 色 な ・ ・ ・ ・ 。
(あまりに痛々しすぎるから自主規制)





人気ブログランキング
 13日の金曜日祭り、盛り上がったんスねえ・・・・。(いじいじ)