• 08<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>10

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



4畳半のヤニ掃除を始めたはいいが、外から聞こえる猫の声に気を取られ、やる気が数分しか持続しないという日が続いた。
成猫の声ならまだ我慢もできるが、子猫の声が聞こえるともう堪らず、捕獲したい衝動に駆られ掃除どころじゃない。
とはいえ、声の主が野良とは限らない。
たとえ野良だったとしても、ヤニ掃除を始めた5月は毎日帰宅が翌日になっていた時期でもあり、子猫をかっさらってきたところで大した世話が出来るハズもなかった。
で、試しに、外の音を遮断するために窓を閉めきってみたのだが、ヤニ臭と洗剤臭が充満する超不健康そうな部屋が出来上がっただけで、しかも、暑い。
次に考えたのは耳栓だったが、掃除好きでもないあたしが、心逸る音もそうでない音も一切遮って挑んだところで、全然ちっとも楽しくないわけで。
そんな修行みたいな方法じゃなく、もっと楽しく、それでいてやる気を削がない術はないものかと考えた結果、わりとまともだと思ったのが、iPodで音楽を聴きながらの掃除である。

通勤時間が短いとか諸々の理由で、車の中でしかiPodで音楽を聴くことがないのだが、そういえば、カーオーディオに繋げているnano以外にも遊休iPodがあったハズ。
古い6GBのヤツだけど、使えるハズだよなあ、アレ。




(ピンクな理由は裏返すと判る)




リボン猫+限定なので即買いするも、勿体なくて使えず今に至る)



が、好きな曲が詰め込まれたこれを聴きながら自分がノリノリで掃除する姿を想像してすぐ、iPod案は却下した。
何故なら、好きな曲を大音量で聴いていると、深夜だということも忘れ、窓を開け放った部屋でうっかり、大声で歌ってしまいそうだからである。
つまり。



近隣住民に迷惑をかけそうだからである。



・・・・で。
考えに考えて買ったのが、前回モザイク付きで載せたこれ。






モザイクを外すと、こんなモンが現れる。








やる気が出ない類のことをやらなくてはいけない時はPCかコンポでラジオを聴きながら、ということが多い。
一切の音をシャットアウトして集中するのは癪に障るし(鬼娘)、かといって好きな曲を聴けば、歌詞のワンフレーズにうっかり心を奪われてともすれば泣けてきたりするし(痛いヤツです)、だから自分に選曲する余地のないラジオが丁度いいのだ。
が、ポータブルラジオは持ってないし、もしそれを買ったとしても、4畳半での作業が終わったら用なしになるわけで。
「今後も使えるもの」で、利便性や費用対効果を考えた末に決めたのがコレだった。






「いくら気乗りしないからって、こんな仰々しいモン買わんでも」と言う人は大勢いるのだろうが、あたしの場合、誰のせいでもなく自分のせいで朽ちる寸前まで汚してしまった部屋を掃除するということは、こんなモンで気を紛らわせながらでないとやれないくらい気が滅入る作業だったから、結果的には、これでラジオや日テレNEWS24を聴きながらでないと続けられなかった気がしている。
何しろ4畳半は、カメラで写す以上に汚いのだ。
サッシ部分をひと撫ですれば、雑巾はこんなになるし、






窓ガラスに洗剤を吹き付ければ、カラメルカラーの液体が流れ落ちる。




(いや、ヤニカラー)




(こんなモンが垂れるのだから、脳内施工計画変更して正解)



しかも、サッシ周りの木製箇所だけでなく、アルミサッシにこびりついたヤニも、3、4回拭いたくらいじゃ完全に汚れは落ちてくれなくて、ハエ取り紙か?くらい汚れた部分をツルンと綺麗にするには随分時間がかかった。




(Before)




(After)



他、綺麗になりそうなのになかなかスッキリしなかったのが、窓に貼ってある「消防隊進入口」と書かれたステッカーで、あまりにメンドウなのでいっそのこと、ステッカーを剥がしてしまおうかと思ったくらいである。(建築基準法に抵触するので剥がしっぱなしにしてはいけません)




(Before)




(After. ではあるが、入ってこられちゃ困る)


(貼り替える手もあったのか・・・・)



兎にも角にも。
ワイヤレスヘッドホンを買ってからというもの、どれだけ酷い汚れを見ても大きくはへこたれず(小さくはへこたれた)、戦闘時間もウルトラマンのカラータイマーを軽く越えられる(3分1秒以上なら越えた認定)ようになった。
そして。
その勢いでようやく、先延ばしにしていた物の撤去に取り掛かったのだった。









つうわけで。




腕 力 自 慢 話 に 続 く 。





人気ブログランキング
 どどーんと落ちましたなあ。