• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



この感覚を味わったことのない人にとってはヲタっぽく思えるだろうけど、あたしにとってのライブは、夏祭りに似ている。よーな気がする。
欲しくもないヨーヨーを何百円かかけて釣り上げたり、普段は食べたいとも思っていないリンゴ飴を買う気になったり、「そこでしか得られない物」が売られていると、欲しいとか欲しくないとかいう基準ではなく、なーんとなく、「買わなくちゃ」という気にさせられる。
「買うのが当然」という気になっている。
中でもライブツアーのたびに発売されるTシャツは、必ず買ってしまう。
で、着ることもあるが、着ないで終わるものの方が断然多い。



あたしの好きなアーティストはアンコールに必ずツアーTシャツを着て登場するため、「きゃ!お揃いのTシャツ買わないと☆」なんていう乙女チックなことを思っちゃってる・・・・・・わけではないけれど、ツアーグッズを買い求める乙女たちが炎天下の中で並んでるのを見ると、あたしの目は自然と、「最後尾」というプラカードを持ったお兄ちゃんを探していて、見つかるとなんとなくそこに並んでしまう。
ライブ会場にはそういう空気が充満している。
つまり。
あたしは毎回、



その空気に思いっきり呑まれてる。



彼らのライブに行き始めた18年前(!)はチケットを買うのがやっとで、ライブに行っても何にも買えなかった。
その反動なのか、社会人になって自由に使えるお金が増えた途端、タガが外れたように買い始めたような気がする。
それにしても。
雰囲気に呑まれて買ったTシャツはいったいどれくらいあるんだろうか。




(このおじちゃん、そろそろ夢に出てきそう。つーか誰だ。マジで)



あたしの記憶が正しければ、テレビ左前に重ねてあるダンボールには、ツアーパンフやグッズと一緒に大量のツアーTシャツが入っているハズだ。




(上の引き画像と見比べると、物が増えてるのが判る)



でも、それらを見るにはまず、ダンボールの上にドシャっと乗っている物をよけないといけない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



えーっと・・・・。



よけた物はどこに置きゃあいいのかね。



実はこれが、テレビ脇のスペースの片付けに着手できない理由だった。
いや、テレビ脇だけじゃないか。
部屋を片付けてて手が止まる理由のほとんどはこれだった。
ううーん。
こういうのって、片付けられる人には理解できないんだろうなあ・・・・。



たとえばこういうの。




ぺんぎんさんへ私信。招きリボン猫っつうのもありますよ☆)



ダンボールの上にあったのをよけてみたものの、片付けが終わるまで何処に置いといたらいいのかさっぱり判らない。
部屋の床の上に、整列させておくくらいしか思い浮かばない。




(全部貯金箱)



部屋の隅によけちゃったりしたらこれから先何年もそのままになりそうだし、使ってない物だったらとっととダンボールに詰めるなりできるけど、5つのうち1つは日常的に使ってるものだから、そういうわけにもいかない。
ちょーっとその辺に置いておけばいんじゃね?とは思うけど、「ちょーっとその辺」って具体的には何処なんだ?
どこに置くのがベストなんだ?
・・・・と、どれだけ長時間考えようとも、答えがわからない。
というか。
考えているうちに眠くなる。
比喩ではなく、本当に猛烈に睡魔が襲ってくる。
あたしの、こういうことを考える脳細胞は死滅していると思う。
確実に。



他にも。




(歌詞はエロオチ)



既に全部一ヶ所に纏め終わったと思っている物が後からポロリと出てくるだけでいちいち途方に暮れる。
脳の動きも暫く止まり、2時間くらいぼーーーっとした後で片付けるのかと思いきや、歌詞を読んでうっとりしたりする。
CD1枚を片付けるのに何時間かかってんだとは自分でも思うけど、でも、「こんなことやってるから片付けられねえんだな」と、妙に納得してみたり。



あとは、こういうのでも途方に暮れる。






同じサイズだから無意識に一ヶ所に纏めて積み上げちゃってるけれど、改めて見てみると随分いろんな物がごっちゃになってるっていうパターン。

 (人恋しい夜に見るとうっすら死にたくなるR指定映画NO.1)

薄いケースに入ってるのがDVD-Rだけならいいのに、薄いケースに入ってるRWやRAMもあるから厄介。
厚いケースも然り。
せめてクリーニングディスクだけは背にそう書いてあって欲しい・・・・なんて、思うだけ無駄なので、いつの日か自分で書こう。そうしよう。

ところで、話はだいぶ逸れるけど。
『 くるポト 』 は、ピカチュウの居る会社に行った時に入手した。
『 ぷよぷよ 』 や 『 テトリス 』 にどっぷりハマったことがあるあたしは、「やったー!『 くるポト 』 ゲットだぜ!」と喜びまくったのだが、その場にいた、TV制作会社のSさんが冗談めかして言った、



「これにハマって片付けが進まなくなったりして」
(笑顔で)



という言葉を聞いて我に返り、「片付けが一段落するまでは絶対に手をつけないぞ」と、固く心に誓った。






だから。
あたしの部屋にある 『 くるポト 』 を勝手に開封して勝手にやり始めてどっぷりハマっている夏目父が、いつまでも全面クリアできずに悶々として暮らせばいいと思っている。(鬼娘)





とりあえず、リボン猫ご一行様はテレビの前に移動してもらい、CDみたいな形の物たちを全てビデオラックに収めると、ようやくダンボールのフタが開くようになった。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と。



(虫画像でます)











(かなり小さいカツオ姫のお母様)









はいはい、どうも。
(ガムテでプチッ)



ヒメカツオブシムシなんぞ、どうでもいい。
卵産みたきゃ勝手に産め。(すっかり慣れた)



さーて、いよいよ開けるぞー!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
早くも普段使いはあんまりできないタイプのTシャツが目に入っちゃったけど深く考えるのはやめて、2つのダンボールに入っているTシャツを出し、1枚ずつ写真を撮ろうと試みた。
が。
半分も撮らないうちに断念した。





だってアホみたいな量だったんだもん。








(ドン引きしてください)
















(あたしがこれまで買ったツアーTシャツのごくごく一部)







ふふふふっ。



結局、テレビ脇のダンボールには57枚のTシャツが入っていた。
沢山あるとは思ってたけど、具体的に何枚なのかは数えたことがなかったから結構びっくりしたけど、よくよく考えてみりゃあ、別の場所にもあったんだった。
全部で何枚あるのかなあ。



今後これらをどうするか、売るのか、コレクションとして保管するのかを考えるのは後回しにして、いよいよテレビ脇の収納家具を撤去するべく、中身を取り出しにかかったのだが。






ここには何故か、昭和50年代の遺物がみっしり詰まっていたのだった。(続きます)





人気ブログランキング
 汚散部屋を脱出し維持編を経て収納編に突入したステ奥の卵さんも、真剣に考えると眠くなるそうだ。虫ブロガーの共通点発見☆
コメント
この記事へのコメント
一番乗り?
残業していた甲斐がありました。夏目さんも色違いで買うんですね。思わず笑ってしまった‥‥。自分で働いたお金で好きなモノを買う事って至福の時なんですから、いいと思いますけれどー。頑張っている自分へのご褒美ですよ。あっ、思いっきり自己弁護に走っている気もする。私もライブに行ったら欲しいものがあるわけじゃないのに、取り敢えず最後尾に並びます。‥‥で気づくと何かを買っています(笑)この夏は着てみたらいかがですか?稲葉さんとおソロって事だけで妄想に走れるんじゃないかと(笑)次は昭和の香り漂うモノが見れるんですね。期待していまーす。夏目さんの学生時代か‥‥(想像中!)
2007/06/22(Fri) 18:19 |   | りこ #Ht/OVX4E[ 編集 ]
ドンビキどころか、尊敬にあたいにしますよhttp://blog77.fc2.com/image/icon/i/F9CF.gif" alt="" width="12" height="12">http://blog77.fc2.com/image/icon/i/F9CC.gif" alt="" width="12" height="12">
B'Z聞いてましたよ(過去形)B'Zに限らず昔聞いていた歌は殆ど聞かないです。
一度盛岡でコンサート行ったとき、稲葉さんが初めて盛岡でライブしたときは3人しか客いなかったという話しをてました。
あっ、そういえば夏目さんの好きな久住さん、めざましテレビで旅してましたねhttp://blog77.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">。毎週見れますね…ってそんなに暇じゃないかhttp://blog77.fc2.com/image/icon/i/F9D1.gif" alt="" width="12" height="12">
2007/06/22(Fri) 18:29 |   | あきゅーぴー #ZfPFLzQw[ 編集 ]
同感です。
私もアンコールで好きなアーティストが着てるのを見て、やっぱ買おうと思ってしまいます。どんどんたまっていくツアーTシャツ。パジャマになりそうな予感大。
夏目さんのTシャツの行く末も気になります。。
2007/06/22(Fri) 21:06 |   | りお #zHAUYs2U[ 編集 ]
儲かりまっせ♪
いいな♪
素敵なTシャツ。
処分の方法。

提案その1
ネット販売。
けこう高い値がつくかも。( ̄ー ̄)

その2
読者プレゼント。
キリバンに。
私も欲しい。(笑)

その3
値上がりを待つ。
有名になって(今の充分に有名だけど)から、
「実はこれが、あの時のTシャツです」と言って売る。

なんて空想してしまいました。

越後屋はるな。
2007/06/22(Fri) 21:33 |   | 天地 はるな #-[ 編集 ]
んぐっ・・・・
思いがけず私信を見て
食べてた蒟蒻畑(ぶどう味)をごくん
危うく喉を詰まらせるとこだったぁ・・・噛んだ後で良かった・・・。

招きリボン猫可愛いんですが~ぁ
私がぁ、
集めてるぅ、
招き猫はぁ

糸目なんですぅv-238

リボン猫は目がパッチリ。
だから除外。ごめんね(^_^;;v-15

物を取りたい時、上に乗っかかってるものの置き場所は
私の場合、洗濯カゴの中でした。
持ち運べるし中が見えるからね。
ダンボール箱はだめですねぇ・・・
中が見えないから入れっぱなし。
あ、、、、確か、「宝くじ招き猫」はダンボール箱の中・・・
は、早く救出せねばっ!!

昭和50年代の遺物・・・?


夏目さんの子供時代のおもちゃとか?


まさかね。
2007/06/22(Fri) 21:39 |   | ぺんぎん #COf6kr52[ 編集 ]
稲葉さんに念を送ってくれてありがとうございますv-238
うれすぃー。
今日は仕事でかなりいやな気分になってしまって
ああ、B'zのライブに行く楽しみがあればなぁ
としみじみ思っちゃいました。

Tシャツ、色違いのすごいですね。
私も買ってたけど、そんなには買ってないなぁ~。

それに、こっちにくる前に新品で着ないものはいくつか 売っちゃぃました。

黄色のDOMEシャツと、ビデオジムの紺のやつは、ジムとかで愛用してます。
あとグレーのJuiceもたまにきるかな。
ツアーものじゃないけど、稲葉さんが
CDジャケットで着てた極真シャツも
持ってます。てへ。

でも写真みてたら買えばよかったな、と思うのがいっぱい。
コブシヲニギレとかPLEASUREとか・・・。

ああ、稲葉さんに会いたいなぁ~e-180e-186e-187
2007/06/23(Sat) 07:54 |   | ぶんこ #mQop/nM.[ 編集 ]
Tシャツ・・・・沢山ですね(笑)
何枚かは部屋着として着てみては?お父様とおそろいで・・・。(サイズ小さいかな?)
残りは・・・・どうしましょうね?(笑)

昭和50年代のモノ、何があるのでしょうか!気になりますぅ♪楽しみです!フフフフ・・・・。
2007/06/23(Sat) 11:02 |   | KYORON #-[ 編集 ]
アロ~~~☆
前の夏目さんからのコメント返し。
「片付けに焦りがないところとか、なんかすげー似てると思ってたんですよ」
そ、そうかも。。。
と思いつつここ1週間過ごしてました。
やっぱりあんまり焦ってる感じなかったですね~~~(^ ^;)

だから今回の「歌詞を読んでうっとりしたりする」なんて感覚、
よっく分かります!
そんなことしてたら数時間経ってたりなんてことは日常茶飯事。
いやはや焦りなんて微塵も感じられません☆

でも意外とそんなわたしって嫌いじゃないですよ。
だからわたしらしくお片づけするしかないと観念しました。

ところで、「昭和50年代の遺物」より、
上のyodobashi.comにはなにが入っていたのか気になるわたし・・・。
家電ヲタ的には見逃せないダンボールだったりします。
2007/06/23(Sat) 13:08 |   | spring #zhU65FRE[ 編集 ]
負けた
 私もコンサートグッズ買い捲りです。
 Tシャツも10枚くらい。夏目さんには負けますが。
 悔しいから、次からはTシャツ買いまくろうかな…。

 グッズには毎回2万円くらいかけてますよ。

 あ、でも、私、夏目さんがもっていないTシャツ持ってるかも。
 千葉マリンでやったときの、そこでしか売ってなかったTシャツ。 
 
2007/06/23(Sat) 23:45 |   | とおこ #-[ 編集 ]
わかりますー
ライブってグッズ買ってしまいますよねー。うちにもパンフやらマグカップやらゴロゴロしております。
Tシャツは張り切って着てしまうほうなので残らないんですが・・・。

あれ?いちばん上の画像の左端の黄色いのはもしやonちゃんでは??
2007/06/24(Sun) 14:03 |   | りん #-[ 編集 ]
かなりの量ですね。
ツアーTシャツ。
ライブに行くと買ってますが
我が家では旦那のTシャツにほぼなってます。
Bzじゃないですけど。
買いたい気持ちわかります。
2007/06/25(Mon) 01:05 |   | ハムコ #-[ 編集 ]
■りこさん
よっ、同志。 ←激しく馴れ馴れしい

★+“rock and roll”のTシャツは、毎年色を変えて出してるので、毎年買っちゃうんですよ。
もはや「1つも買いそびれてなるものか!」くらいの勢いで、真っ先に買ってます。
あたしは基本的には、自分で汗水垂らして稼いだお金でライブにさえ行ければいいと思ってるハズなんですが、ライブ会場に着いて暫くすると何故か万券をバラ撒いてます。
あげく、メンズサイズのが結構あるんで、普段着にするとだいぶだらしないカンジになっちゃいそう。
夏目父に着せようかなあ。

■あきゅーぴーさん
おお!あきゅーぴーさんも聴いてたんですね!
そうかそうかー。
たった3人のお客さんの前でライブしたこともあったのかー。
比較的下積み時代が短いアーティストだと思うんですが、でも、そういう時代がなかったら今のようになってはいないんでしょうねえ。(遠い目)

>久住さん、めざましテレビで旅してましたね

嬉しいーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
久住氏に触れてくれる人なんていないと思っていたのに!!!!!!
そうなんです、そうなんです!
動く久住氏を見られることなんてなかなかないので、めざましテレビを録画予約して見ました!

■りおさん
この週末に100枚以上あることが判明したので、もう、ツアーTシャツコレクターっていうことにしてしまおうか?と思っています。
あー、でもパジャマにするのはいいですねえ。
・・・・・・いい夢見れそうだし。(赤面しつつ)

■天地 はるなさん
同じのが2枚あったりするので、そういうのは売ろうかなあとも思ってます。
読者プレゼント・・・・?
それは、まだ大量に余ってるポケットティッシュにしようと思ってました。(ドケチ)
売ったら結構な金額になりそうなレアなTシャツもあったりするので、失業したら売ることにしようかなと思ったり。

>越後屋はるな

うはははは。
なんか字面と語呂がいいカンジです!

■ぺんぎんさん
糸目ですか。

 了 解 し ま し た 。

糸目のリボン猫もあるので、それの手をグイっと持ち上げて招き手にしてやります。
・・・・何のために?

ふむふむ。
ぺんぎんさんのよける場所は洗濯カゴの中、と。
あたしにその発想がないのは多分、ぺんぎんさんがブログで書いていた

>夏目さんの部屋は平たい散らかし方私の部屋は倉庫型の散らかし方

ってことなんでしょうねえ。
サマージャンボ発売前に宝くじ招き猫が救出されますよーに。

■ぶんこさん
やっぱりぶんこさんもたくさん買ってたか!
あのDOME Tシャツは色とデザインとサイズが気に入って、3枚買ったんですが(オカシイ)そのうち2枚は新品のままであって、ビデオジムのは紺が2枚、黒が1枚あって、紺1枚だけ着ています。

>CDジャケットで着てた極真シャツ

うおおおおお!それも持ってるーーー! ←アホ?
あの極真Tシャツってファンの間で流行りましたよね!
なんか懐かしいなぁ・・・・。
全てを撮影してアップする気力はなかったんですが、でもいつの日か一覧にしてみたいなあと思ってます。

■KYORONさん
部屋着にしちゃってるのもあるんですけど、せっかくこれだけの物が未使用であるんだから、コレクターを名乗ったほうがスッキリするんじゃないかと思っております。
地元でのライブだと、夏目父と一緒に行くことが多いんで、ヤツはヤツでTシャツを持ってるハズなんです。
メンズサイズのものが多いから、寧ろ夏目父のほうが活用できるのかも。
でも。
あげたくねえなあ・・・・。(ぼそ)

■springさん
歌詞を見てうっとりして音が聴きたくなって聴いてうっとりして、DVDなんか観始めるとそれで1日が終わるんですよね。
片付け始める前は、そんな週末を過ごすことのほうが多かったんですが、最近はめっきり減りました。
でも、頻繁に禁断症状が出ます。
とっとと片付けて早くラクになりたいとは思ってるけど、我慢ばかりの毎日じゃ気持ちがダメになりますもんね。
ちなみに。
あたしも、好きな物に釣られてる自分が結構好きです。

>yodobashi.comにはなにが入っていたのか

残念。
ヨドバシの箱だけど中身は家電じゃなかったです。
本がみっしり詰まってました・・・・。

■とおこさん
未使用Tシャツを100枚も抱えてるアホに負けて悔しがらないでー。
明らかにあたしが買いすぎてるだけだから!

>千葉マリンでやったときの、そこでしか売ってなかったTシャツ

これ、juiceの時のですよね。
持ってます持ってます。
2000年の夏は、千葉マリン全公演に行きたいがためにハードな予定を立て、暑さと疲れでやられないよう毎日いっぱい食べてたら、8月だけで6キロ太りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
それっきり体重が戻ってないよーな気がします。

■りんさん
Tシャツやパンフ以外のグッズも侮れないんですよねえ。
買ったことは後悔してないんですけど、改めてその量を見ると、うわーーーーって。
ただただびっくりします。

ところで。

>いちばん上の画像の左端の黄色いのはもしやonちゃんでは??

onです!
onの巾着です!
ああ・・・・・、また思い出しちゃった。
onグッズも結構あるんだった・・・・。

■ハムコさん
ハムコさんの場合、ウッカリ貴教のですね☆ ←この呼び方がデフォになってる

それにしても。
奥さまが好きなアーティストのライブで買ってきたツアーTシャツを旦那様が着る。

・・・・・・・・・・・・・・・。
なんかすげー羨ましいわー。
2007/06/25(Mon) 14:14 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
殺風景な壁に飾る。
失礼。しょっぱなから。

よくビニールにポケットが付いててそこにCD入れて飾るのとかあるじゃないすか、それのTシャツ版とかあるんじゃないすか?
(資料画像は見つけらんなかったけど)

基本は着るものは着れ、だけど、思い入れもあるでしょうからインテリアの一部に。
だってココ「インテリアのブログ」だよね?
2007/06/26(Tue) 12:40 |   | ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
■ぴーさん
ああ、なるほどー。
殺風景な壁一面にTシャツがみっしり、ね。
毎日眺めてるうちに着てみたくなったら壁のポケットから1枚抜き取って着て、脱いで元のポケットに突っ込めばいいだけだし(洗濯は?)、超便利そうですねー。

>だってココ「インテリアのブログ」だよね?

そうですよ。
ところで。
「インテリア」って何ですか?
2007/06/27(Wed) 14:45 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック