• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



あとは4畳半にある物を捨てれば、あたしがぼんやりと思い描いていた、片付けの第一段階が終わる。
「長かったなぁ・・・・」と思ってふと過去ログを見てみると、4畳半の片付けに着手したのは、8畳間の片付けを始めて2ヶ月半ほど経った2006年12月5日の夜だったらしい。



「最初はぁー、まずぅー、8畳を片付けてぇー、それが終わったらぁー、4畳半に着手ぅ?」・・・・ってこんな口調の三十路女はイタイけど、片付け始める前はそんな風に思っていて、でも、8畳を片付け始めてみてすぐにそれじゃダメだということに気がついた。
というのも。
8畳を片付けながら、捨てると決めた物をゴミ袋に詰めても、そのゴミ袋を置く場所がなかったからだ。
「とりあえず・・・・」と、まだ整理できていない物をよけてゴミ袋の置き場所を作ったところで、あたしの住んでいる地域では、家庭ゴミの収集日は週に2回で月曜と木曜。
土日で出たゴミを月曜に捨てそびれると、木曜日まで部屋に置いておかなくてはいけなくなる。
ということはつまり、せっかく土日に片付けても、月曜日にゴミを捨てそびれてしまうと、木曜日までは部屋にある物の量は減らないままなわけで、物が減らないと動きづらくて仕方ない。
加えて、最初の頃は、「せっかく片付けたのにゴミを出し忘れた」ということに軽ぅーく凹んだりもしていたから、自分で自分のやる気を萎えさせないためにも、ゴミ袋の一時置き場を作らなければと思ったのだった。



結果的には、8畳と同時進行で4畳半も片付けたのは正解だったんじゃねえの?と思う。
ゴミ袋置き場を確保できたことで確実に効率が上がったし、8畳の片付けに飽きたり片付ける気が起きない時でも、タバコを吸うために4畳半に入ったついでに、4畳半の学習机にある物を1つ手に取ってゴミ袋へ入れただけでなーんとなく、「今日も片付けた」という気になれたから。
ふぅー。
汚部屋がひとつじゃなくてふたつあって良かったわー。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



なんてことはもちろん思ってねえけど。



ただ、「8畳は片付け終わったけどまだ4畳半が残ってる」なんつー状態を考えただけで思いっきり気が遠くなるから、二部屋が同じくらいの時期に一区切りついて良かったなぁ、と思っている。





さて。
4畳半に残る物もあともう少し。
とりあえず学習机を解体しようと思っていた矢先、キッチンの水まわりを修理をしようとその方法をネットで検索していたら、あるテレビ番組のサイトに辿り着き、そしてそこで、なんとも興味をそそるテーマを目にしてしまった。




7月6日(金)
念願の書斎机を自分の手で!
プロ風に仕上げるスプレー塗装の技をご紹介します。
団塊世代のDIY(2)
子ども机を書斎机にリメイク

講師:鈴木雅博

NHK教育テレビ 『 住まい自分流 ~ DIY入門 ~ 』 ホームページより




あたしはオッサンなだけで団塊世代じゃないけれど、でもなんだか楽しそうじゃないかー。
長年使えてなかった古い家具を捨てるのは爽快だけど、再利用できるならしたいし、自分の手で出来る範囲のことならやってみたい気がする。
上手に出来るかどうかは考えず、とりあえずチャレンジだけはしてみよう。そうしよう。
結局4畳半にある学習机は残すことに決め、他のゴミを集め始めた。
まずはこれ。






カセットテープが入っていた土埃まみれのラックの奥にあった。
箱ごと引っこ抜いてみる。






どう見てもポスターだよなあ。
何となく、どういう類のポスターなのかも判っちゃったし汚れもヒドイけど、中身を確認したい欲を抑えることができず、全部開いてみた。






うおーーーーーーーーーーーー!
なーつーかーすぃーーーーーー!
EPIC SONYの黄金時代だー!






うおー!
エンリケー!
ヨッちゃんによろしくねー。 ←当時はコンタが好きだったハズじゃ・・・?

ポスターがあった場所の奥にはパネルもあった。






好きだったもんなぁ、バービー。(遠い目)
このパネル、前の家で貼ったような気がするなあ。
でも。
小学生の時はコレ貼ってたんだよなあ。











(お母さんと一緒に、近所のタバコ屋に貰いに行った)









や っ ぱ 、 友 達 と 話 合 わ な か っ た ん じ ゃ ね ?









ポスターのほとんどを処分して振り返ると、カーテンレールの上にまたもや懐かしい物を発見した。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ああ・・・・。
また、切ない思い出が甦るブツかよ・・・・。
すげー汚そうだし、昔のことを思い出すから触りたくない。見たくない。
でも、そういうモノこそ捨てなくちゃ。






アイタタタタタタ...........。
全然やる気のないあたしに、一生懸命にテニスを教えてくれた工藤クン、テニスが縁で知り合った女の子と結婚して、もう子供が2人いるんだよなあ・・・・。






基本の「き」の字も覚えなくてごめんよ。
あの頃あたしがしょっちゅう、風邪ひいたりお腹が痛くなったりしてたのは、テニスに行きたくなかったからなんだよ。
つうか。



仮病ばっか使っちゃってごめん。



それと。
せっかくくれたテニスの本を






こんなにしちゃってホントにごめ・・・・・って、別にいっか、謝んなくても。(サイテー女)
あたしが一回も結婚してねーのに、工藤、2回も結婚しやがったんだし。
うんうん、いいやいいや。
なんか謝んなくてもいい気するよ。
つうか、むしろ。
謝って貰いたい気ぃすらしてきたよ。(勘違い女)





最後に。
4畳半にある物の中で、一番その安否を確認するのが怖かった物を学習机の足元の一番奥から引っ張り出してきた。






これさえ無事であればいい。
これさえ無事だったら、あたしはこれからも片付けをがんばれる。
どうか無事でありますようにと、祈りながら蓋を開けた。






あたしは子供の頃、スーパーマーケットのレジ係りになりたかった。
当時はバーコードリーダーなんてものはなく、買い物カゴの商品を手に取り値札シールを見ながらレジスターに値段を打ち込むのが主流で、あたしはお母さんと買い物に行くと、お母さんとは離れてレジに行き、お母さんの買い物が終わるまでずっと、レジをうっとり眺めている子だった。
特に、電子レジスターではない古いタイプの物が好きで、誕生日やクリスマスが近くなるとあたしは決まって「レジスターが欲しい」と言っていたが、もちろん買ってもらえなかった。
中学を卒業したら高校へは行かず、スーパーのレジ係りになろうと思っていた。






ところが、中学生になったばかりのある日、家に帰るとあたしの部屋にコレが置かれていたのだった。
何の前触れもなく、だ。
驚いたあたしがお母さんに聞くと、お母さんはあっさりと言った。



「レジっぽいからあんたが好きかなあ、と思って」



お母さんの予想は当り、あたしは中学の3年間、家では英文タイプを打って過ごした。
勉強をした記憶はほとんどない。
英語の教科書や、洋楽のレコードの歌詞カードや、とにかく英語を見るとそれをそのまま英文タイプで打ってみた。
英文タイプを買ってもらったおかげで、中学1年の夏にはブラインドタッチが出来るようになり、英語が身近になった。
勉強には相変わらず興味がなかったが、英文タイプでキーを打つことに慣れたあたしは、レジ係りになりたいという夢をいつの間にか忘れ、語学にハマるわけでもなく、何故か、機械に興味を持っていく。
その後の人生に多大なる影響を及ぼした物だった。



これが無事だったのが嬉しくて、リビングにいる夏目父に見せにいった。

「とーちゃん、これ覚えてる?」

リビングにいる夏目父はいつものように、お腹の上に猫を乗せてソファーに寝転がっていた。
そして、あたしの方を見ずに訊いた。

「なに?」
「英文タイプ」
「ああ」
「無事だったよ」
「そう。なにそれ、取っておくの?」
「うん」
捨てなよ
「なんで」
「なんとなく」
「捨てないよ。だってお母さんが買ってく・・・・」
「お母さんじゃねーよ。俺だよ、俺」
「は?」
「オ・レ・が・買っ・た・の」
「はぁ?」



この日、夏目父の口から明かされた20数年目の真実は、なんとも気が抜ける話だったが、かいつまむと。



その昔、夏目父がまだサラリーマンだった頃、取引先の人と一緒にクラブに行った時のこと。
席についたホステスの中になーんか見覚えのある顔を見つけた。
それは夏目父の勘違いではなく、向こうも夏目父に見覚えがあったようで、そして向こうの方が夏目父より記憶力が良かったようで、「夏目さん・・・・?」と声をかけられた。
そして夏目父は思い出した。
そのホステスさんの名前は「ユウコちゃん」。
数年前、全く違う土地で暮らしていた時、夏目父の勤め先の近くにあった喫茶店で働いていた女性だった。
しかし、何故ホステスに?
結婚するからって喫茶店を辞めたハズじゃ・・・・?
そんな疑問を口にすると、ユウコちゃんは目を潤ませて、ここ数年自分の身の上に起きた出来事を語りだした。
詳しいことは夏目父も忘れてしまったらしいが、ユウコちゃんは子供が出来て結婚することになり喫茶店を辞めたのだが、入籍する前に、旦那になるハズだった人が行方をくらましてしまったらしく、実家のある土地に戻り子供を産み、親の世話になりながら子供を育て、生活のために日夜働いているらしい。
ユウコちゃんの昼間の仕事は、事務機器の販売。
そう。
夏目父はユウコちゃんの身の上バナシを聞いてホロっときて、ユウコちゃんのその月のノルマ達成に協力するために、英文タイプを買ったのだそうだ。



「・・・・・・・・・・・・捨てたくなってきたんスけど」
「だろー?俺だってそれ見ると、キョーちゃん(あたしの母親)に叱られた時のこと思い出しちゃって胸が痛くなるよ」
「叱られたんだ」
「そりゃーもう、離婚の危機だったよ」
「ふうん」
「酔った勢いだったんだけどね」
「ふうん」
「ああ・・・・胸が痛い」



ここであたしは、名案を思いついた。



「決めた!」
「捨てンだろ?」
「捨てない!とっておく!」
「はぁ?」
「とーちゃんの部屋に置いとく!」
「はぁぁぁぁぁぁ?」



「とーちゃんが無駄遣いしないよーに、戒めにね」



夏目父は思いっきり嫌がったし、戒めというのも夏目父の部屋に置くというのも嘘だけど、でも、真実が判ったところであたしの、お母さんへの感謝の気持ちが変わるわけじゃない。
とっておきましょう。そうしましょう。



こうして7ヶ月に渡る4畳半の片付けも一区切りついた。
ちなみに。
掃除はまだしない。
学習机をリメイクする時にまた汚れるだろうから、掃除はそれからやればいい。
というか、壁紙も絨毯も貼り直さないといけないし、ブラインドや照明も変えなくちゃいけないから、掃除というよりは全体的にリフォームする必要があるんだろうなあ。



さて、それではご覧頂きましょう。





ちなみに。
4畳半で一番酷かったのはベッドの上で、7ヶ月前はこんなでした。











ベッド、見えねーし。





で、7ヶ月かかってここまでになりました。






(結局行き場のないトトロ)



トトロは洗いたいのだけれど、何せ図体がデカいので、真夏に洗おうと目論んでます。
で。
他の場所も、汚れはあるけどゴミはない。というところまで何とか辿り着きました。






















(きたね)



ふぅ。
リフォームが大変そうだけど、真夏に大汗かきながらやりましょう。そうしましょう。



ところで。
8畳と4畳半合わせて一体どれだけのゴミを捨てたでしょうか。
そして。
ゴミを捨てるのにどれだけのお金がかかったでしょうか。



実はあたしはこれが一番気になってました。
というわけで、何の参考にもならないだろうけど数字発表。



ゴミを捨てるのにかかった費用は、

・家庭ゴミ
 ゴミ袋代:45リットル30枚入り168円×2包+同198円×2包=732円
・粗大ゴミ
 第1回収集依頼分:コタツ・布団・CDラジカセ 1,200円
 第2回収集依頼分:ファンヒーター 400円
 ゴミ処理工場持込分:ゴルフバッグ・釣竿・布団・プリンタ等 1,000円



計、3,332円。





捨てたゴミの量は、45リットルのゴミ袋でなんと!112袋!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





す げ え 溜 め て た の ね 、 あ た し ☆





人気ブログランキング
 前回の記事に沢山コメント頂きありがとうございます!
 これからゆっくりと全てにコメント返しさせて頂きまーす!
コメント
この記事へのコメント
おぉぉぉ!(ノ∀`)・゚・
とうとう片付いてしまいましたね!
おめでとうございます☆ヽ(´∀`)ノ
ちょっと寂しい気がしますが(笑)
次はリフォーム編ってところでしょうか?
どんな風になるのか楽しみです♪
お疲れ様でした~(^∀^)
2007/07/09(Mon) 08:52 |   | ユミ #mQop/nM.[ 編集 ]
ゴミ袋112袋!すごいですね。本当にスッキリしましたね。DIYも頑張ってくださいねー(^-^)/
ところで、トトロの隣りにいるたぬき(?)は、どなたですか??
2007/07/09(Mon) 10:04 |   | 光ママ #-[ 編集 ]
何がすごいって
112袋のゴミ袋を全部捨てたのがすごい!!
業者に頼んだら何万円もとられるんでしょうね。。。。。
何十万かな。。。。。
それだけの作業を何ヵ月もかけて自分一人の手でやることが出来る人はなかなかいないと思いますよ。
これからもずっと応援していますので今まで通りのんびりと楽しんで片付けてください。
2007/07/09(Mon) 10:38 |   | ranmaru #5O8j7ngM[ 編集 ]
おお!こうして改めて数字になるとゴミ112袋分って、すごい!(笑)
随分捨てましたね~!
私も、トトロの横にいるぬいぐるみが気になります!(笑)
学習机のリフォームも楽しみ♪頑張ってくださいね~!!
2007/07/09(Mon) 13:19 |   | KYORON #-[ 編集 ]
あれ?意外にカネがかかってない。
と思ったけど、112袋も捨てたということは、
それだけ買って使用しないで捨てたってことだから、金額にすると、相当ホニャララだってことですよね?

これからはソシアルダンスを趣味にして、
8畳間から4畳半にクルクル華麗に移動してみてください。
2007/07/09(Mon) 13:30 |   | ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
おつかれさまでした
それでは、これからは「リフォーム編」ですね。
しかもご自分で施工ですね。
父ちゃんにも手伝ってもらいましょう。

そして、その後ついに「維持編」がはじまるのですね。
2007/07/09(Mon) 14:15 |   | 桜子 #-[ 編集 ]
なつかすぃ~~
コンタさん、俳優になってそれからどうしてるのかな~。
私も中学生時代にスクエア(誰も知らないか・・)の伊東たけしって人のアルバムの中に入ってる上半身ヌードを飾ってました。

トトロの隣はもしかして!「ぼのぼの」のアライグマくんではありませんか?「いぢめる?」「いぢめないよぅ」
ああ。懐かしすぎるぅ・・。

本当にここまでお疲れ様でした。これから新たなステージが展開されるのを楽しみにしています。
毛筆で
ごみ袋、百十二ここにあり。
と半紙に書いて、今の気持ちを記念に残しておくのもいいかもしれませんね。
2007/07/09(Mon) 16:02 |   | iccyo #-[ 編集 ]
ある意味感動
正直、ぜってー片付かないのでは?と思っていたけども、さすが夏目さん。やりましたね。

 ここまで捨てることが出来るのがうらやましいっす。

 私は中途半端に捨てて、中途半端に片付けるから、中途半端に散らかってるんだよね…。

 私の地区は、明日が燃えるごみの日なので、45ℓ捨てよ。
2007/07/09(Mon) 18:22 |   | とおこ #-[ 編集 ]
机のリホーム
私もテレビで見ました。団塊の世代ですので( ̄m ̄*)
見ながら、夏目さんとこの机のことを考えていました。
期待してます( ̄ー ̄)
2007/07/09(Mon) 18:29 |   | 天地 はるな #-[ 編集 ]
すごいです!
112袋! 二部屋でそんなにゴミって出るものなんですね~って夏目さんの場合は特別かしら。

夏場のワイルドなリフォーム編、楽しみにしています!
(ワイルドというのは、夏目さんには、もう、欠かせない形容詞だと。)
前回の記事でおめでとうのコメントを入れたかったのですが、遅れをとってしまいました。
2007/07/09(Mon) 20:14 |   | bangbangchan #CpSH76BA[ 編集 ]
スゲェ!
さすが夏目隊長!112まで数えてたところが凄いです。捨てる度に正の字を書いていったの?几帳面子なのね~尊敬してしまいます(☆o☆)
2007/07/09(Mon) 20:41 |   | にこ #-[ 編集 ]
やめないでね!
だんだん片付いてきてるので少々淋しくなっておりますv-40
片付いてもブログやめないでね!
そして・・・
今度、今までの総特集で捨てたゴミの画像を一挙公開してみてくださーい!
2007/07/09(Mon) 21:21 |   | みゆ #Y92XoRwQ[ 編集 ]
すっきり~
やっぱり片付けるには捨てるのが一番なんですよね。
112袋のゴミってどのぐらいかなと想像しちゃいました(笑)
学習机のリメイク楽しみですが、引き出しが無いのが気になります。
あと、6/19の記事の画像にアースレッドらしき物があったのもずっと気になってます。
とうとう、姫とサヨナラするのでしょうか?
2007/07/09(Mon) 21:48 |   | ぐう太 #ZeYrquew[ 編集 ]
おぉ~
112ですか!でもこれでいわゆる「死蔵品」は無くなったんだから流石です。
服は嵩張るからね~良く思い切ったもんです。土台が出来たら後は楽勝♪
なかなかこの土台造りが出来ないのよね~。ゴミをモノと勘違いしてないか?自分!って
思わず「渇!」入れてしまいました。そしてタイプライター!ドラマやねぇ…
2007/07/09(Mon) 23:34 |   | しましま #kuOPn23U[ 編集 ]
タバコのおじさま
ゴミ袋の数を数えていたなんて!感激しました。夏目さん将来賢い主婦になりそうですね(*^-^*)ポッ
とうちゃんに出し忘れたゴミを捨てるよう(玄関からどかすよう?)頼んだり道に迷いながら処分場まで行ったりしましたものね!夏目さんのそういう所大好きです。
あとタバコのおじさまカッコイイのですが、どなたですか?教えて下さいm(__)m
2007/07/09(Mon) 23:50 |   | 杏 #-[ 編集 ]
捨ての極意
今月もまた燃やせないゴミ申し込みができなかった64です…電話したら〆切後でした。大量のクリーニングハンガーとさよならしたいのに、いつまで共存するつもりでしょうかワタシはhttp://blog77.fc2.com/image/icon/i/F9C7.gif" alt="" width="12" height="12">。

こうして今年もぼんやりしてる間に半分が過ぎ、軽ぅく凹む日々に目のさめるよな朗報が(笑)!祝112袋とgood byeされた夏目サン!!コンタそして英文タイプとの再会、感動です。優しい(お買い物好きな)夏目父にも。

私の部屋からもエピック○ニーなブツがいつか大量に発掘される日が来ますかねー。そうそう、こないだ佐野○春のLP盤を見つけました。変形&カビ、気の毒に(笑)。
2007/07/09(Mon) 23:57 |   | 64 #vIXFS59k[ 編集 ]
4畳半も終わったなんて!!!
床が見えてるぅ~。
物を避けて歩かなくていいなんてうらやましい!
いや、自分のことのようにうれしいです!
ゴミ袋112個か・・・。
ウチも30個分くらいのゴミは軽くありそう・・・。
先ほど、積んであったマンガのタワーが崩壊しましたので積みなおします。。
が、がんばります!
2007/07/10(Tue) 00:17 |   | りお #zHAUYs2U[ 編集 ]
懐かしい~~~
バービーボーイズ好きでした~~
杏子さんとコンタが好き♪
あの頃ってグループやバンドが全盛の時でしたねぇ。

それと、藤竜也!
この人も好きでした!懐かしい~~~
てか、夏目さんシブ好みですねぇ。

私の方は片付けても、夏目さんのように面白いものは、出ない気がする。
今は、新たな場所で虫の抜け殻が出てきて凹んでます・・・。
2007/07/10(Tue) 01:16 |   | ぺんぎん #6bcwHSzw[ 編集 ]
渋ッッ!!
さすが兄貴!!小学生の頃、間違いなく友達と話ゎ合わなかったと思われ・・・v-208
てかタイプライター、ヘンリー家で今でも活躍してますよ(・∀・)スンスンスーン♪
なぜなら父シゲルが使っているから。ものすご年代ものですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
カセットテープの印字もタイプライター。なぜかファミコンのカセットにまでタイプライターで打たれたタイトルシールが貼られました∑( ̄□ ̄;)ナント!!
英語好きから機械好きになり、お酒大好きなシゲル・・・・・・なんか兄貴、シゲルと気が合いそうだな(笑)
兄貴がブログ続ける限り、ヘンリーゎ見続けますよ(* ^ー゚)ノ
2007/07/10(Tue) 03:03 |   | ヘンリー #-[ 編集 ]
わー。
このバービーのポスター、ワタシも持ってました!
なつかしー!!(笑)

112個ですか。
すごい。よく数えてましたね。
ウチは途中でめんどくさくなってすべてダンボールに詰めて業者を呼び、もって行ってもらいました。
2t車満載。
それでもまだあともう1台くらい必要かも…


これからリフォームへ突入ですか?!
楽しみにしてますね!
2007/07/10(Tue) 11:33 |   | はに #-[ 編集 ]
夏目隊長!
112袋も4階から持って降りるんじゃ「ビリーズブートキャンプ」など買う必要なしですねー。腕力ついて、足腰まで鍛えまくりじゃあないですか?
藤竜也ってCASTERでしたねー。懐かすぃーです。
あ、あと私の周りにもいます。こっちが1度も嫁に行ってないのに、2回結婚しやがった男が。
謝ってほしい気持ちがわかりますよ(笑)勘違い女ですか?
トトロ、ご健在で良かったです。
2007/07/10(Tue) 11:47 |   | りこ #Ht/OVX4E[ 編集 ]
埃まみれのテニス本に笑えました
おじゃまします。
私も毎日テニスブログを書いています。黒ひげテニスコーチです。
記事、本当に面白いですね。埃まみれのテニスの本…笑えました。彼は二回結婚ですか…。(苦笑)
これからも頑張って下さい。私もテニスランキングで2位です!お手本にさせて頂き頑張ります。失礼しました。
2007/07/11(Wed) 02:40 |   | 黒ひげ #TY.N/4k.[ 編集 ]
初めまして!
いきなり来て、コメント残しちゃいます。
だってだって、藤達也も、バービィーも、そしてダンロップのテニスボールも・・・。
タイプライターも!!!
懐かしすぎっ!
なんかいきなりタイム・スリップしちゃいました。私も、友達と話 合ううわきゃ、なかった派です。そして、片付けられない女。

夏目さん見習ってがんばろう。

お邪魔しました。また遊びに来ます。

2007/07/11(Wed) 12:45 |   | みぉ #2.9j8I/Y[ 編集 ]
「アライグマくん」おんなじの持ってましたー♪
タイプライターも持ってましたがほとんど使いませんでした・・・

渡辺美里さんの「あのお顔」にも見覚えがあります。
弟が持っていたポスターとかレコードとか何か忘れましたが・・・

片付けホントに進んでいますよね。
夏目さん、すごいです!!
「ブラボー!!」
「素敵です!!」
「えらいです!!」

「片付け」は地道にコツコツと
真面目に取り組んでいくと
色んなこと(考え)が見えてきませんか?
私の場合、ただ「綺麗にしたい」から始まって
長く継続しているうちに
「生き方」など壮大なテーマが自分の中で湧き上がってきました。
価値観や広い意味での「愛」など
考えがすごく変わりましたよ。
「たかが片付け、されど片付け

あっ、なんか真面目に語ってしまいました(^-^;

このブログと夏目さん、大好きです。
これからも、ますます「片付け道」を究めてくださいね~。

楽しみにしています♪



2007/07/12(Thu) 01:00 |   | ちゃこ #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます
■ユミさん
とうとうゴミがなくなってしまいました。
リフォーム時にはまた大量のゴミが出るんだろうけど、今のところはこれでヨシとし
ます。(夏目基準)
で、最近壁紙をアレコレ見てるんですけども、どれでもいいようなどれでもダメなよ
うな、とにかく購買意欲が湧かなくて途方に暮れてます。
ほんの数ヶ月前までは何でもかんでも後先考えずに買ってたのに・・・・!

■光ママさん
トトロの隣にいるちびっこいのは、アライグマです。
後にiccyoさんが突っ込みいれてくれてますが、『ぼのぼの』というアニメに出てく
る「アライグマくん」というキャラで、ジャイアン並みに短気なのが特徴です。
http://www.bonobono.jp/
大昔、あたしが荒くれていた時代に夏目父が買ってきてくれたんですが、短気なキャ
ラのぬいぐるみを買ってこられたことすら腹立たしかった記憶があります。
・・・・・・・・やっぱりこれも捨てっかな。

■ranmaruさん
お久しぶりです!

>業者に頼んだら何万円もとられるんでしょうね。。。。。
>何十万かな。。。。。

作業代と処分代でどのくらいかかるんでしょうね。
テレビで、ゴミ屋敷のゴミを撤去するのにかかった費用・何十万円とかやってるのを
見るたびに、「自分で大金をかけて散らかしたくせに片付けるのにまでお金かけたく
ねー」と思ってました。
で、自分ひとりでやったから達成感がありますけど、これがもし、人の手を借りたり
業者に委託したりしていたら、ものすごく凹んでいたと思います。
時間さえかければ出来るもんなんですね。
というわけで、これからもゆーっくり片付けていくと思いますので、のんびりご覧く
ださいませ。

■KYORONさん
こんな狭い部屋に112袋分のゴミがあったなんて信じられないです。
まあ、運び易いように、適度な重さになると口を縛っていたんで、45リットル×112
のゴミではないと思うんですけど、それでも、112袋分のゴミがなくなった部屋は風
邪をひきそうなくらいスースーしています。
・・・・早く何とかしないと!

■ぴーさん
>それだけ買って使用しないで捨てたってことだから

そう!
それがあるんで、処分にはなるべくお金をかけたくなかったんですよう。
当初は1万円くらいかかると思っていたんですが、3,300円程度済んでよかったです。

>これからはソシアルダンスを趣味にして、
>8畳間から4畳半にクルクル華麗に移動してみてください。

そういうのは、夏目父に任せようと思います。

■桜子さん
あー、そういえばリフォーム業者に頼むという選択肢が頭の中に一切ありませんでし
た。
片付けにはさほどお金がかかっていないのでリフォームは業者に頼むのもアリかなあ
・・・・。
いや、でも、自分でやったほうが楽しそうだ。

■iccyoさん
コンタの声は一時期やたら頻繁にCMのナレーションで聞いてましたけど、最近はライ
ブとCDが主みたいです・・・・って、公式サイトがリニュアル中だ。
スクエアの伊東たけし、知ってますよ!
あたしは昔からヒゲがあれば概ね誰でも「かっちょいい」と思うタチだったので、伊
東たけしも好きでしたよ。

>!「ぼのぼの」のアライグマくんではありませんか?
>「いぢめる?」「いぢめないよぅ」

うははは。当たりです!
「ぼのぼの」がものすっごく好きだった時期があって、マンガを読んでは何故か号泣
してました。
・・・・病んでたんでしょうなあ・・・・。

>毛筆で
>ごみ袋、百十二ここにあり。

ゴミより汚い字になっちゃいますけどね☆

■とおこさん
うはははは!
あたしも「ぜってー片付かない」と思ってましたよ。
で、今は「どーせすぐ元に戻るだろうなあ」って、誰よりも強く思ってます。
どれだけ物が減っても、なーんか片付けられる気がしないんですよ・・・・。
自分がどんな家具が好きなのかも、皆目見当つかないし。
困ったモンす。
で。
45リットル、捨てましたかぃ?

■天地 はるなさん
おおおおお!
ご覧になったんですね!
あたしは、

 思 い っ き り 見 逃 し ま し た 。 ←早速つまづいた女

■bangbangchanさん
出るもんなんですねえ。
最初に買ったゴミ袋が60枚だったんですが、それで済むと思ってたんですよ。
見積もりが甘すぎました。

ワイルドに力技でリフォームする気は満々なんですが、如何せんアイディアがさっぱり浮かびません。
このあたりの脳細胞も死滅してそうだ、あたし。

■にこさん
はい、隊長ですよぉー。

>112まで数えてたところ

いや、引き算です。
120枚買って今8枚残ってるから使ったのは112枚、と。
ちなみに、他の部屋から日常的に出るゴミは別の袋を使いました。
・・・・すげー無駄に几帳面。

■みゆさん
うはははは。
捨てたゴミ画像、全部は撮ってないんですよぉ。
そもそも、初回から撮り忘れてるし。
でも、撮った分だけでも並べて面白いようなら、近いうちにアップしてみますね。
あ。
ブログはやめませんよ。
多分当分やめません。
ブログをやめたら片付けもやめそうだから。

■ぐう太さん
捨てるのが一番手っ取り早いんでしょうねえ・・・・。
でもガンガン捨てていると途中でふと、「味気ない暮らし」とか「殺風景」とかいう言葉が浮かんできて、捨てる手を止めることが何度もありました。
ほどほどに、生活感があったほうが飽きなさそうかなあ、とか。

>アースレッドらしき物

ありますあります。今もあります。
買った記憶がなかったのでよぉー考えてみたら、どうやら近所のドラッグストアで買った福袋に入ってたものと思われます。
せっかくなので4畳半で使ってみようかなぁ、と。
でも。
姫はあたしのルームメイトなので、サヨナラしませんっ。(しろ、ばか)

■しましまさん
そうかそうか。
死蔵品がなくなったってことか。 ←今気付いた
服もかなりの量ありましたが、後半解体した家具が重くて嵩張って、それでもだいぶゴミ袋を使いました。

>土台が出来たら後は楽勝♪

えーーーーーーーーーーー!!!!!!
「楽勝」って言えるしましまさん、すげー!
あたしは全然っスよ!
なんか毎日眠いっスよ! ←アイディアが浮かばないと眠くなる

■杏さん
>将来賢い主婦になりそうですね

え!
そ、そ、そ、そうですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

未 来 の 旦 那 サ マ が こ の ブ ロ グ を 見 て ま せ ん よ ー に 。

ところでタバコのカッコイイおじさまは、藤竜也という俳優です。
ポスターの頃もすごくイイカンジだったんですが、今は今で素敵なオジサマになってます。

■64さん
ゴミを捨てるタイミングを見計らえるまで、あたしもほんとーに長いことかかりましたよぉ。
ちなみに、部屋から使用済みの蛍光管が1本出てきたんですが、それを、週に1度ある指定日に捨てるまでに4ヶ月くらいかかりました。
忘れるっつうかなんつうか。
翌日あたりになって「また捨てなかったよぉー」と嘆く日々が4ヶ月も。
どんだけぇ~?ってカンジですが、片付けリハビリ中の身としては、4ヶ月でも短いくらいじゃ・・・・?と思っています。

佐野元○のLP、うちにもありましたよぉ。
やっぱりあの時代音楽を聴いていた人なら、エピックのレコードの1枚や2枚や40枚は出てきますよね。

■りおさん
あー、物を避けて歩かなくていいのは確かにラクかなあ。
でも現状は激しく不便な部屋です。
一日でも早く収納家具を買わないと、またどんどん乱れそう。

>マンガのタワーが崩壊しましたので積みなおします。。

そのうち、崩壊したままでいんじゃね?とか考え始めるので、崩壊してすぐに積みなおすのは賢明かもしれません。
あたしはもちろん、崩壊してもほとんどは放置してました☆

■ぺんぎんさん
バービーの1stアルバムを今聴いてるんですが、いいっスねぇ・・・・。(うっとり)
バービーってレベッカとかと同時期でしたよね。
やたら邦楽が盛り上がってた気がします。
邦楽バブル期。
そうそう、あたし昔からオッサン好きだったんですよ。
だから今、自分がオッサン化してるのかも☆

ところで。
姫って段ボール箱の中にまで入るんスね・・・・。
あいつ等を撲滅させるのって難しいのかなぁ・・・・。
いや、あたしは彼女と部屋をシェアしてるだけなのでいいんですけどね。(いくない)

■ヘンリーたん
シゲルとあたしはほぼ同じ生態なんじゃ・・・・?
英文タイプ、当時はなんとも思わなかったですけど、パソコンが普及した今となっては、ガシャンガシャンとうるさすぎる気が。
でもあのアナログな音がいいんですよね、シゲル♪
うふ。 ←やめろ

■はにさん
『 Listen! 』っていうアルバムのジャケ写ポスターのようです。
なつかしーーーーー!

>ウチは途中でめんどくさくなってすべてダンボールに詰めて業者を呼び、もって行ってもらいました。

おおおおお。
あたしも何度、業者に連絡しようと思ったことか!
「二度と再びこんなに溜めるもんか!」と思えたので今となっては自力でやってよかったと思っていますが、何度も何度も挫けそうになりましたよぉ。
なのにリフォームも自力でしようとしているあたしは、やっぱり学習能力がないようです。

■りこさん
はいはい、隊長ですよぉ。
112袋以外にも、粗大ゴミや古新聞や古雑誌が大量にあったんでかなり体力使ってるハズですよね。

で も こ の 9 ヶ 月 で 2 キ ロ 太 り ま し た 。

なんでだ!?(答え:食ってるから)

ポスターの藤竜也のかっこ良さにもクラっとしましたが、当時のキャスターの値段が230円だったことを知って、眩暈がしました。
高くなったなぁ、タバコって。(しみじみ)

あたし、母方の従兄弟が大勢いるんですが、1度も結婚できてないのはあたしだけで、2回結婚しやがった年下の従兄が3人います。
で、そいつらには、「あたしの結婚式にはご祝儀2倍くれ」と言ってます。
了承してもらってます。
あとはあたしが結婚すればいいだけです。
・・・・泣いてませんよ。

■黒ひげさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
それにしても・・・・、まさかテニスコーチの方からコメント頂くことになるとは・・・・。

ちなみに埃まみれの『基本テニス』は貰ってから一度も開いてみたことがありません。
もしかすると中には、「モテル方法」とか「結婚できる方法」が書いてあったかもしれないのに・・・・。(あり得ん)

■みぉさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
4畳半は15年前で時間が止まってるので、出てくるもの全てが懐かし過ぎました。

>私も、友達と話 合ううわきゃ、なかった派です。

あたしはどうだったのかなあ。
当時も今も、普通に話せてたと思ってるんですけど、でももしかすると、友人達がドン引きしていることに気付かず話していたのかもしれません。
あぁ・・・・、空気読めない子だったのかしら・・・・!

>そして、片付けられない女。

おおおおお。
あ。でも。

 ご 結 婚 さ れ て る ん で す ね 。

あたしは片付けるよりもそっち方面を磨くべきなのかもしれません。
・・・・泣いてなんかいません。
泣いてなんかいませんってばー。ぐすっ。
2007/07/12(Thu) 02:54 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
■ちゃこさん
>「アライグマくん」おんなじの持ってましたー♪

過去形ですね!
ア、ア、アライグマくん・・・・。

あたしの場合、地道ではあるけれど真面目に取り組んでいないので、生き方を考えるまでには至ってませんが、ここ十数年使っていなかった脳のどこかを酷使している気はします。
なのでものすごく脳が疲れます。
片付けに脳が慣れるまでは、気が遠くなるくらい長い時間がかかりそう。
それと、仕事をしている時は自分自身についてアレコレ考えるけれど、家にいる時はあまり深いことを考えないようにしてるので、その癖も当分治らないと思います。
というか、片付けによって自分の内面が変わったか?というとそうでもなくて、自分の心の奥底にあるものは変わらないし、また、変わりたくもないと思っていたりします。

以前、雑誌「SPA!」の対談で「片付けられない人のための掃除術」というサイトを運営しているみかこさんと話した時も思ったんですが、「片付けられない」「汚部屋住人」と一括りにしても、汚部屋を作った原因や部屋に対する意識はそれぞれ違うわけで、そうなると、片付けた後の変化も人それぞれなのかなあって思ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
オチのない文章を書くのってすげー不安。
2007/07/12(Thu) 11:13 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
はじめまして!
ランキングからタイトルに
惹かれ、おじゃまします。

面白くて、
なつかしかったです。
また、堂々と語る勇気も
す・て・き!

ランキング応援、ポチ☆

がんばってくださーい!
2007/07/13(Fri) 01:36 |   | 石狩市民ロック #AhtLV67I[ 編集 ]
■石狩市民ロックさん
はじめまして。
コメントとポチ☆、ありがとうございます。
汚部屋ブログゆえ、各種ランキングサイトではかなり肩身の狭い思いをしておりますが、自分のダメっぷりを公開することが今ではかなりのストレス発散になっています。
これからもこんな調子で続けていきますので、どーぞよろしくお願いします。
2007/07/18(Wed) 02:41 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
はじめまして!雑誌のバックナンバーでブログを知り、お邪魔させていただきました。
タバコ屋さんに取りに行かれたポスターについてのコメントでつい、ブッっと吹き出してしまいました(笑)
似たような私の部屋で(^^;)これから最初から読ませてもらいます!書籍化されるようで、そちらも楽しみにしたいと思います。
2007/07/31(Tue) 22:22 |   | 蓮 #-[ 編集 ]
■蓮さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
雑誌のバックナンバーってことは、「Yahoo!Internet Guide」あたりでしょうか。
というか。
過去ログ全部読んで、

具 合 悪 く な り ま せ ん で し た か ぃ ?

こんなホコリっぽい汚部屋ブログなので、適当に、笑いながら読んで頂ければ嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします!
2007/08/03(Fri) 13:52 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
想い出は、重いでぇ・・福田総理になって、郵便局が民間に変わったからといって、自分自身の生活は、なんぁにも、変わらないなぁ、と思っている、あくとです。生活を変える...
2007/10/02(Tue) 04:28:38 |  ♪シンプルに生きる♪