• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



夕べ、4畳半から救出したチェストを使ってみようと、カラの引き出しを眺めていた。






「チェストの前に物を置いたが最後、あたしはまたチェストを使わなくなって、床に服を散らばすんだろうなあ・・・・」と思ったところまではまともだった(夏目基準)のに、具体的なことを考え始めたらおかしくなった。



(念のため書いておきますが、シラフの思考回路です)



つうか、あれ?チェストって何を入れるんだっけ?
服を入れていいものなんだっけ?何でもいいのか?
いや、でも、これってタンスだよね。タンスって服入れるもんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



そうだっけ?



なんか自信なくなってきたな・・・・。
まあ服を入れるものだとして、どうやって仕舞えばいいんだろう。
カットソーとかジーンズとかを畳んで入れればいいんだっけ?
メンドクさくね?
でもそうしないと入らないから、やっぱ畳んで入れるんだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



そうだっけ?



この時の感覚を書くのは難しい。
チェストの本来の使い方を知らないわけではないし、服を入れりゃあいいことくらいはあたしでも判る。
でも、どれだけ引き出しを眺めようとも、この先自分がチェストを使って生活する様が想像できなくて、考えれば考えるほど、目の前にあるチェストを使うのが複雑で難しいことのように思えてくるのだ。

これまでも、こういう感覚は何度もあった。
そしてそのたびにあたしは、「自分が片付けない女なのではなく、やっぱり片付けられないなんだ」ということを自覚する。

(全国の書店、Amazonセブンアンドワイiconなどで購入できまーす)



それが証拠に、この後あたしは、






3枚のカットソーを畳んで入れただけで作業を止めた。
で。
引き出しの縁におでこをつけて眠ってしまった。



朝 ま で 。



今朝6時、おでこの痛みで目が覚めた。
おでこが痛い。猛烈に痛い。
寝ぼけた脳みそで一瞬、「二日酔いか・・・・」と思ったのは内緒だ。
改めて布団に入って寝ようとするも、不自然な体勢で長時間眠ってしまったから身体のあちこちがオカシイし、何よりも、おでこが脈を打つように痛い。
そして。
案外眠くないことに気づいたので布団から出て風呂に入り、いつもよりだいぶ早い時間に出社した。



「おはようございます」
徹夜明けの上司に挨拶すると、上司はあたしの顔をじっと見て、「夕べは悪かったな」と言った。
ああ、そういえば、チェストの前に座り込んでぼんやりしていた時、仕事の件で上司から電話がきたんだった。

「ううん」
「あれ?お前、あの件が心配で早く来たの?」
「ううん」
「・・・・違うのかよ」
「なんかすげー早く起きちゃって」
「眠れなかったとか?」
「いや、変な格好で寝てて」
「何時に寝て何時に起きたの?」
「覚えてないんだけど、電話で話したすぐあとに寝て6時に・・・・」
「は?」
「・・・・え?」



「俺がお前に電話したの、8時だぞ?」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
えーっと。
あの体勢であたしは10時間も寝たと?
えーっと、じゃあ、じゃあ・・・・。



今もあたしのおでこにクッキリついてる引き出しの痕は、
何十時間経ったら取れるんでしょーか?

(しらね)



っていうか、部長。



あたしのこと、「一文字」って呼ぶの、やめてくれ。
(おでこに「一」の字を浮かべつつ)




人気ブログランキング
 とうとう御大が大掃除開始!
コメント
この記事へのコメント
いちばん!
きゃー!きゃー!きゃー!
すごーい♪

酔ってもないのにチェストにもたれて10時間…。
夏目さんたら、やっぱ大物。

今日おでこに一文字を刻んでる人を見かけたら、それが夏目さんですねー。
何だか会えそうな気がしてきた…。
2007/11/07(Wed) 12:24 |   | わん。 #-[ 編集 ]
一文字の意味が分かった途端、大笑いしちゃった。会社で!おでこの跡は明日には取れるんじゃないかな。今日は諦めた方がいいと思います(根拠なし)
部長ってナイスな突っ込みしますね。是非一緒に飲みたいです(笑)
引き出しは細かい物から入れていった方がいいのでは?
ハンカチ、猫タオル、下着とか。ジーンズなんてその辺に置いておけば入れなくて平気ですよ。今年中に引き出しに入れ終わる事を祈ってまーす。
2007/11/07(Wed) 12:59 |   | りこ #Ht/OVX4E[ 編集 ]
よっぽど嫌だったんですね・・・・
洗濯のたびに服を畳むのがよっぽど嫌だったんですね、8時に眠りの森に踏み入ってしまうなんて。(笑)
うーん、それなら、タンスに入れるのはブラ、ショーツ、ストッキングあたりの小物にして、
カットソーやらスカートなどはハンガーに吊るしてしまってはいかがでしょう?
場所とり過ぎるかなぁ。
2、3着なら籐か何かのかごにファサっと投げ入れとくのもアリだけれども、一度それをやるとまだ山脈できそうですよね。
(くわばらくわばら。)

真っ白な画用紙に最初の色を塗るまでが大変なように(ちょっと塗っちまえば後はサクサク進むんですけどね)、同じようにタンスもまっさらで何も入ってない状態だとなかなか収納できないものなのかも。
・・・・あ、だからがちゃぴん子を入れたの?(そんな訳ナイ)
2007/11/07(Wed) 13:24 |   | にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
あるある!
私も、やりたくない仕事をしているとき、PCのキーボードにおでこをのせて寝てましたよ。朝まで(笑)←自宅だからよかった。
現実逃避っていうんでしょうかねぇ。
なんだか、むきーってなって、ふがーってなって、寝た。って感じ?(笑)

服をたたんでしまっても、多すぎると入らないし、入らないとやる気は失せるし、難しい問題ですね。

ところで、服は今、どこに置いているのでしょう? 
別に置く場所があるなら、CDとかでもOKじゃないかなって思うのですが、いかがでしょうか(笑)
2007/11/07(Wed) 13:44 |   | かおちん #-[ 編集 ]
今日も夏目さんの大物っぷりを拝見できてうれしいっす。
きっと美容液マスクで潤いを与えれば一文字は消えるんじゃないかな。なんせ見違えるハリと弾力だしさ。
チェスとは~ずっとこれを使うのかしら?買い替え予定ならぎっちりいれない方がいいかも~。とりあえずこんなんどうでしょう?
1段目にCD!なんと言っても使う場所に使う物があったほうがいいわけで。
2段目は…パンツは習慣からいって4畳半の方がいいよね。やっぱストッキングとかブラなんか入れますか。
あとは空けといて,何をしまいたいかじっくり考えて新しい家具を買うときの叩き台にしましょう。
2007/11/07(Wed) 14:21 |   | ひろこ #-[ 編集 ]
汚妻です
一文字を付けたまま出社する夏目様。
男前ですо(ж>▽<)y ☆
カットソーとかやわらかい服って、確かにたたんでしまわないといけないんですけど、そすると下の服の出番がなくなっちゃうわけですよ。
なので、我家では、服は洗濯後もその辺にほり投げて、まんべんなく、服を着まわせるようにしているわけです。
      って、これ汚宅の言い訳ですか?(^^ゞ
2007/11/07(Wed) 14:45 |   | (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
チャームポイント...!?
服をしまう...って結構大変ですよね。
着たいものを出そうとしたら、他のが邪魔だしグチャグチャに
なるし...。

なので、これは絶対に着ないだろうという服をテキトーに放り
込んで(捨てられない性格)、あとはハンガーに吊しています。
けど、いざ着ようと思ったらタバコのヤニで黄色に....。
どうしようもないです。(TДT)  

そそ、一文字は見映えがとても悪いですね。
トレンドは十文字でしょうか。(^^)/~ 
2007/11/07(Wed) 15:37 |   | えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集 ]
図書館にて
大田区の図書館に
本入ってましたよ(b^-゜)
10人予約待ちでした♪
金欠なので購入出来ずっっっ
2007/11/07(Wed) 17:51 |   | ハロー #-[ 編集 ]
やほーーー
キャー☆リンクありがとうございます♪♪♪
そしてご訪問&コメントも、うれP-----!(あんた歳いくつ?)
お祝いのビール追加!(プシュー)
「晩酌やめるぐらいなら、片付けやめたる、ゴルァ!」党を結成したい気分です。うはは。
もう一文字は消えましたか???
ワタシには夏目嬢のカラッポなチェストが激しく羨ましいです。
・・・だって何でもしまえるものーーー
酔拳で、いいかげん衣替をすませたい、さなえでしたあ☆


2007/11/07(Wed) 20:04 |   | さなえ #mQop/nM.[ 編集 ]
あたしも・・・
あたしも寝るの好きだからわかるけど、でもそんな体制でよく起きなかったね~v-218
私は毎日のように枕カバーの縞々あとが顔についている・・・
やっぱ歳なのかな?ぜんぜん跡が落ちないv-12
新陳代謝が落ちてるってこと?
(ちんち○代謝じゃないからね!)
そうそう・・・補足で私は本を買うと必ずあとがきから読むのだ!なので涙がでてきたのだ!
販促活動してますからね!夏目マニアなので・・・v-218
2007/11/07(Wed) 21:21 |   | みゆ #w9PJoBNc[ 編集 ]
さすが夏目さん☆ 大物だわ~☆

おでこの一文字は大丈夫♪
明日の朝には消えちゃうよ。

消えなかったらそのときは、部長に責任を取ってもらっちゃおう☆(*^ー゜)v

私は近ごろベッドに入るのがどんなに遅くなっても、必ず夏目さんの本を少し読んでから眠ります。

ぐっすり眠れるんだ~♪(#^.^#)
2007/11/07(Wed) 22:01 |   | チャチャ。 #-[ 編集 ]
ガチャピン子~
ガチャピン子が小刻みに震えてるじゃないですか~!
一刻も早い救出を!!
(ガチャピン子を愛する会)

そういえば、P408で初登場した、我等がガチャピン子さんは、ゼンマイ仕掛けなんですか?ゼンマイがチラッとうつってるように思うんですけど・・・(ハイ皆さんテキスト開いてくださーい!)(笑)

チェストに入れるもの・・・
ワタシみたいに最初はたたむけど出し入れしてる間に突っ込んでるだけの収納にならないように・・・
洋服よりビデオとか探しやすくて整頓しやすいもののがいいかも?

PS:是非「はなをプーン」聞いてみてください!やる気なくしたときにいいかも!?脱力します(ダメじゃん?)
2007/11/07(Wed) 23:28 |   | まあちゃん #-[ 編集 ]
久々のガチャピン子画像~!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ。かわいいv
カットソーと比較したら思ってたより小さかったです→ガチャピン子

座ったまま寝てしまうなんて・・・。
最近、お忙しそうですが疲労が溜まってないか心配です。
あまり無理なさらないでくださいね~(><)

チェストは、開けやすい位置から順番に
使用頻度が高い物を詰めると使いやすいそうです~。
2007/11/07(Wed) 23:40 |   | ひつじ屋 #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/11/08(Thu) 09:48 |   |  #[ 編集 ]
私事なんですがね、今の家に5月に引っ越して来たんです。
で、オカンから我が家にあてがわれたのはだだっ広い洋間。
しかも長方形(かなりの)。
で、東側の1/3ほどを洗濯物干し場にするというので、
オトンに貰った古ーい重たーいタンスで間仕切りしたんです。
最初は良かった…。
けど…半年たった今…。
中は大して入ってないのに、半開きの引き出しから、
大量の衣類がはみ出して垂れ下がってます。

で、長くなりましたが、何が言いたいかと言うと。

『アタシもチェスト(タンス)の使い方がわからないです』

ってことです(泣)

アタシも引き出しの縁におでこ付けて寝たほうがいいですか?

あ、ちなみに、ドラマ見過ごしたら、いつでもどうぞ♪
ついでにリボン猫のお城も☆
2007/11/08(Thu) 10:30 |   | JOWACO #ZKEs3CJw[ 編集 ]
私も…
まず、ガチャピン子ちゃんって、もっとデカイイメージだったので ギョッでした(笑)


チェストの使い方、問われて言葉が出ない私も知らね事を発見。しかも、今ある収納ケースさえ、部屋の模様変えの度にアチコチに行き、その度に寸法が違うんだけど「もったいない根性」で同じのを使ってるんだけど使いかってが悪くて
、だから、片付けが億劫になったりして…。

買い換えたら早くね?です。orz(笑)

あ!読みながら私もおでこが痛かったです(笑)
2007/11/08(Thu) 11:48 |   | 彩 #-[ 編集 ]
年取るにつれ
一文字とか
縦の線とか
なかなか消えにくくなります。
目の下に縦一文字ができて
「手術ですか?」と
尋ねられたことがあります・・・。

2007/11/08(Thu) 13:06 |   | uta #pQpZY72.[ 編集 ]
しまった!
最初の写真で

「ああこのチェストは『ガチャピン子のおうち』だったんだあ…(´▽)」って素直に納得してました。
そんな私はもちろん、洗濯物を畳まずにいるヤツです。
いまや「畳まずに洗面所に山積み」が日常です…。
いっそ収納そのものを洗面所に作ってやろうかと思ってます。あはは…。

一文字。
縦線だったらやっぱりブラックジャックだったんですかね。
2007/11/08(Thu) 13:22 |   | とおとうみ #xtsQx3EI[ 編集 ]
こちらもチェスト使ってませ~ん
散々こだわって買ったチェスト、引っ越してから2ヶ月経つけど使ってない(笑)
チェストの前が段ボール山積みで開けられないんだもん。
段ボールの山がチェスト前に固定される前 一瞬チェストが開いたときに服を数枚入れちゃったんだけど すっかり忘れてて部屋中の段ボール探しまくりましたよ。
あ チェスト!ってひらめくまでに4日(笑)
気付いてから チェストの中身を全て救出し、その日を境にチェストは空。
服は冬物だけクローゼットにかけてあるけど 夏物は段ボールの中。その他の部屋着や下着などは・・・「絶対にやるまい!」と思ってたのに これまた散々こだわって買ったカウチの上に山積み。カウチ見えない(笑)自分の性質的に やっぱりな結果なんだけど・・・。
チェストが使えるようになるのは半年くらい先になりそう。半年ならまだいいけど 1年とかもありえるな・・・。

っつ~か 山積みラクだよね やっぱ。
2007/11/08(Thu) 16:15 |   | ♪Aya♪ #-[ 編集 ]
一文字兄貴へ
兄貴、そりゃもぅ超人の域にいっちゃいましたね・・・
ちなみに高校生の頃、授業中に気付いたら寝てて、『起立』の声で『はっ』と起きて立ち上がったら、刺さったわけじゃなく、おでこにシャーペンがくっついてたことがあります。
そしていまだに微妙にへっこんでるのゎ内緒です(/ω\)フフフフフフフ・・・

洋服を縦積みに入れると、取り出すとき大変ですので、できれば取り出しやすいように入れてくださいv-58

ちなみにヘンリーゎ固定観念なく、なんでもタンスに入れますよ♪
スキンケアとかコスメとか入れても便利だし(・∀・)スンスンスーン♪
2007/11/08(Thu) 21:46 |   | ヘンリー #-[ 編集 ]
首は痛くなりませんでしたか?
あと風邪ひきませんでしたでしょうか??
働く女は、風邪が命取りですからねえ・・寝てられないし。

やっぱりガチャピン子は可愛いな~^^
ポツネンといるのがよく似合う(*^^*)
2007/11/08(Thu) 21:48 |   | ちい #-[ 編集 ]
一文字・・・
さっき、風呂に入ろうとして、
なにげな~く鏡を見たら、私にも怪しげながありました・・・!
夏目さんのブログを見た後だったので「え!?私にも!?」と呆然としました。

私の場合は・・・・、
晩御飯にハンバーグを作り、オーブンで焼いてるとこを、
おでこを付けてちょっと見てた!
ちょうど、取っ手のトコだったけど、わずか数分のことだったのに・・・!

3時間くらい、跡がついてたわけですが、風呂から上がったら消えてました~。


2007/11/08(Thu) 22:32 |   | な~ #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/11/08(Thu) 22:51 |   |  #[ 編集 ]
す、すごい・・・・
タンスの縁におでこをつけたまま寝ることができるなんて・・・・
そうとう眠かったのでしょうか?それとも考えすぎて思考回路がストップしてしまったためでしょうか?(笑)
おでこの跡・・・・いつ消えましたか?(笑)
2007/11/09(Fri) 14:28 |   | KYORON #-[ 編集 ]
結局、おでこに刻まれた一文字は翌朝もうっすら残っていて、会社に行ったら上司に「うっすら一文字」と呼ばれ、昼頃にようやく消えました。
なげーよ。おせーよ。


■わん。さん
あたしに会えましたかぃ?
酔った時の比じゃない、ものすごい睡魔だったんですよ。
どんだけ脳が疲れたのか・・・・。

■りこさん
痕が消えるまで1日半かかりましたよ・・・・。

>ジーンズなんてその辺に置いておけば入れなくて平気ですよ。

えーっと。
「平気」を基準にすると、チェストを使わなくても全然平気です。
むしろ、チェストになんか仕舞わないほうがラクチンです。
使わない方向で行こうかな・・・・。(何でそうなる)

■にゃあにゃさん
さすが、にゃあにゃさん!
そう!そう!まさしく

>タンスもまっさらで何も入ってない状態だとなかなか収納できないものなのかも。

こんな感じです。
ましてや社会人になってからというもの、まともにタンスを使ってないんで、昔どんな風に使っていたのかも、忘れてしまいました。
そもそも、冬物全部入るんだろうか。(やってみりゃわかる)
部屋着もわざわざチェストに仕舞うんだろうか。
つうか。
そんなメンドクサイこと、世の中の人はみんなやってるんだろうか?
ってな具合に、アタマの中で考えがグルグル回っているうちに睡魔に襲われました。

>一度それをやるとまだ山脈できそうですよね。

去年の今頃って、部屋にあった山脈が雪崩ってたんだよなあ・・・・。
・・・・もうあんなのはいやだ。(きっぱり)

■かおちんさん
そそそ。やりたくないことをやってる時に限って襲ってくる睡魔なんスよ。
それにしても。
キーボードの痕がおでこに残ってたら、上司にはなんて呼ばれてたんだろ。

>多すぎると入らないし、入らないとやる気は失せるし、難しい問題ですね。

そうなんですよー。
まずは、入るのか入らないのか、全部いれてみりゃいいとは思うんですが、それすらも手につかないくらい、はなからいろんなことを諦めてます。
あ。
服は今、ハンガーにかけて、部屋のドアにひっかけてます。
吊るし収納ってやつ?(違う)

■ひろこさん
えーっと、チェストは買い換え予定はございません。
この真っ黒がどーしても気になる時は、別の色に塗ってしまおうかと思ってます。
ただ、コンポの置き場所もチェスト自体の置き場所も現時点では暫定なので、そこが悩む原因になってるのかもしれません。

>美容液マスクで潤いを与えれば一文字は消えるんじゃないかな。

ああ。会社で貼って置けばよかったのか。(違う)

■■ 続きは(^^ゞさんから ■■
2007/11/12(Mon) 00:49 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
はじめまして ラリホーと申します 本じっくり読ませていただきました 感動しました
心が病んでいる時は、なにもしなくていいですよ
ゆっくり元気になれば・・・
ところで タンスは片付けべたにとって使いづらいアイテムですよね
思い切って4畳反半をウオークインクローゼットにしてみてはいかがでしょう?トップスはショップのように平積みにすると全部見えるし、グチャグチャになりにくいですよ~ 私はそれで成功しました
2007/11/12(Mon) 09:00 |   | ラリホー #-[ 編集 ]
■(^^ゞさん
見知らぬ人にはどんな姿を見られようとも平気なんですけど、会社の人は必ずツッコミを入れてくるのでメンドウです。
ところで。

>服は洗濯後もその辺にほり投げて、まんべんなく、服を着まわせるようにしているわけです。

奇遇ですね。あたしも同じ要領で着まわしています。
便利ですよね、放り投げ収納って。(そんな収納方法、ねーし)

■えぞっ子さん
この間、ほんの少しの間4畳半にあるベッドの上に服を置いていたら、あっという間に強烈なヤニ臭を吸収してしまいました。
白い服とか置けないっすよねえ・・・・。
洋服の収納方法は今もまだ考え中なんですが、まずは、4畳半でヘヴィーに喫煙するのを止めようと思っています。

>トレンドは十文字でしょうか。(^^)/~

上司には「一文字と交差するように細かく縦線を入れるとファスナーみたいになるぞ。ファスナーついてるなんてリラックマみてえじゃね?」と言われ続けました。
や、や、やりませんでしたよ。
3本縦線をつけたところでやめましたよ。

■ハローさん
おおお!10人待ちってなんかすげーです!
というか、汚部屋本が図書館にあるっていうことが信じられません。
が。
あたしの街の図書館にもあるっぽいです。
よ、予約してみようかな。(何のために?)

■さなえさん
そそそ。何でも仕舞えるんです!でも何をどう入れたらいいのかが判らないです!

>「晩酌やめるぐらいなら、片付けやめたる、ゴルァ!」党

反省する時も酒、自分の頑張りを労う時も酒、ですよね☆
片付けられない人の中には下戸もたくさんいらっしゃると思うので、やっぱり敵は酒ではなく、自分の中にいる何かなんじゃないかなあ。

■みゆさん
日に日に、痕が消え難くなるんですよねえ・・・・。
やっぱ、ちんちんたいしゃが落ちてるんでしょう。
歳には勝てねえっす。

>本を買うと必ずあとがきから読むのだ!

おおおおお!なんか超セレブな読み方だ!
でもよくよく考えてみれば、最初から読み始めるのと、あとがきを読んでから本編を読むのとでは、全く違う読後感になりそうな気が。
今度あたしもそれやってみよう。

■チャチャ。さん
それが翌朝に消えなかったんですよ・・・・。
若かりし頃は、朝シャワーを浴びればそれだけで消えたのにな・・・・。ぶつぶつぶつ。
拙著を睡眠のお供にして頂きありがとうございます!
未だに、あのカバーの本が全国各地の家々にあることが不思議で仕方ありません。

■まあちゃん
この間ガチャピン子をテレビの上にあるDVDレコーダーの上に置いてたんですが、ディスクを出し入れした振動でポロっと落下したんですね。
で、たまたまテレビの前に置いていたゴミ箱の中に入っちゃって。
一瞬、「邪魔くせーからこのまま捨てようかな」と思ったんですが、「愛する会」の方々に申し訳ないので(渋々)拾いました。
ガチャピン子はゼンマイも何もないんですよぉ。
テキストを確認したところ、チラっと写ってるのはタグだと思います。
「MADE IN CHINA」とか書いてあるやつ。
ところで。
「はなをプーン」、聴いてみましたよ!(動画サイトで)
なんかね。
ほんとーに脱力系。
いろんなことがどうでも良くなりますよね。
片付けとか収納とか虫とか。

■ひつじ屋さん
言われてみれば、今まで比較対象がない画像が多かったかも。
そうそう、ガチャピン子はちっちぇーんですよ。
身長は10センチもないくらい。
でも、どこに居ても目につくというか。
ところで。

>チェストは、開けやすい位置から順番に
>使用頻度が高い物を詰めると使いやすいそうです~。

これは確かに使いやすそう!!!!
というわけで、なんだか全然出番のない寝具のカバー類を最下段に入れました!
今日は仕事用の服をたたんで仕舞おうと思っています!(一日一段か?)

■JOWACOさん
ああああ。引出しから衣類がはみ出して垂れ下がってる光景が目に浮かぶ・・・・。
さあ、JOWACOさんも引き出しの縁におでこをつけて10時間寝てみましょう。
きっと、夜までには痕が消えてるハズです・・・・。(根拠:俺より若いから)

>ついでにリボン猫のお城も☆

これ以上そそられる誘い文句はありませんっ。(夏目基準)

■彩さん
使い勝手って大切なんでしょうねえ。
あたしの場合は比較の対象がないので、使い勝手がいいのか?悪いのか?すら判らないんですが、でもたとえば、引き出しのすべりが悪かったりしたらそれだけで収納が嫌になると思います。
もし使い勝手の悪さがネックになったなら、手足をつかって解体して捨てようと思います☆

■utaさん
今回はおでこだったから「一文字」呼ばわりで済んだものの、以前ほっぺに縦の線がついた時は、「若頭!」と呼ばれました。上司と親に。
こういうのにツッコミ入れない人がモテるんだと思います。

■とおとうみさん
うははは。ガチャピン子のおうちって!
ガチャピン子は長年、暗くてジメジメした押し入れに幽閉されていたので(あたしに)、もう暫くは、明るいところに出しておいてあげようかなと思っています。

洗濯物を畳むのってどうしてあんなに億劫なんですかね。
あたしは、洗濯物を畳まずには居られなくなる魔法のクスリを発明したいです。
で、夏目父に飲ませるの☆

■♪Aya♪さん
収納家具の前に物を置いたら一巻の終わりですよね!
あたしのこのチェストは、8畳に移動するから中身をカラにしたわけじゃなく、4畳半にあった時からすっからかんでした。(引き出しが開けられなかったため)
勢いつけてやったところで使い続けられなくちゃ意味がない気がするので、お互いゆっくりとチェストを使っていくことにしましょうよ。
1年がかりくらいで。
それまでは、山積みも致し方ナシってことで!(ゆるすぎねーか?そのルール)

■ヘンリー嬢
はい、一文字です。
え。シャーペンの痕、未だに残ってるの!?
ヘンリー嬢のおでこの骨は軟骨と見た!

そうだね。
「タンスには服だけ」って決めることないんだよね。
じゃあまずは、猫でも入れようかなあ。(虐待反対!)

■ちいさん
首は平気でした。風邪もひきませんでした。
10年くらい風邪をひいたことがないので、風邪の症状がどれだけ辛いのかも忘れてしまいそうです。
二日酔いの辛さはしょっちゅう経験してるのにぃ。

>ポツネンといるのがよく似合う(*^^*)

まさに、ポツネンってカンジですよね。
たまに絨毯の上でポツネンとしてるんですけど、そんな時はかなりの高確率で蹴飛ばしてしまいます。
わざとではなく。

■な~さん
>晩御飯にハンバーグを作り、オーブンで焼いてるとこを、
>おでこを付けてちょっと見てた!

さすが、ツブオ王子の母君は期待を裏切らない!
数分でついた痕が3時間後に消えるわけだから、10時間でついた痕が消えるのに1日半かかるのも頷けるか・・・・。
ああ。
ツブオ王子のようなモチモチ肌が欲しい・・・・。(無理)

■KYORONさん
元々錆びついてる思考回路がショート寸前だったのだと思います。
一文字は、翌日の昼までです。
うっすら一文字で出社したら、上司に大笑いされました。
とほほ。

■ラリホーさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
捉え方は人それぞれですが、本人としては、当時を振り返ってみても「心が病んでいた」とは微塵も思っていなくて、むしろ、病まないために何もしなかったのだと思っています。

>4畳半をウオークインクローゼットにしてみてはいかがでしょう?

あ!これは昔、一瞬だけ考えたことがあるんです!
でも、あたしみたいな、骨の髄まで汚部屋住人気質の人間は、4畳半の収納スペースがあるとどんどん物を詰め込む気がしたので断念しました・・・・。
でも、こんなあたしの性格や暮らしぶりに合った方法がきっとあるハズなので、自分を省みながらゆっくり考えてゆっくり部屋を作っていこうと思っています。
2007/11/13(Tue) 18:29 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今日買ってきた本。 運がよくなる風水収納&整理術李家 幽竹 (2003/06/04)日本実業出版社 この商品の詳細を見る こないだから 要らないもの・使ってないものどんどん捨てちゃるーーー! とやる気モードになっ
2007/11/28(Wed) 00:08:06 |  ぺんぎんRoom
前回の記事で、 “ぜろといち”さんが、こんなコメントを下さった。  つうか、要約すると、 まっ早い話、ささっと、箱の中身を確認して...
2008/03/25(Tue) 21:29:18 |  ♪シンプルに生きる♪