• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



片付けられない女であるあたしが重い腰をあげて片付け始めてから今日に至るまで倒せないでいる史上最強の敵は自分自身だ。
あたしのやる気の波は凪と時化(しけ)くらい極端だし、晴天の日曜日に丸一日寝てしまったところで罪悪感に苛まれたりはしないし、小さい事から大きい事まで、見て見ぬフリするのも大得意ときている。
いい歳した大人だから自分のやる気を上げる術は判っちゃいるけれど、あたしの場合、仕事以外のことで「頑張ろう!」と思うことが滅多にない。
好きな作家の本を読んだり、好きなテレビドラマを見たり、好きなアーティストの音楽を聴くと、あたしのやる気はグンと上がる。
恋愛小説を読んでも、コメディを見ても、社会を皮肉った歌を聴いても、それが好きなものであったなら必ず、やる気が出る。
ただ問題は、あたしの中で盛り上がるのは常に、「明日の仕事への意欲」でしかないということだ。
「淡々と、ピリっとパリっと仕事をする自分」を思い描き、なりたい自分になるために明日も頑張ろうという気になるだけ。
恋愛小説を読んでうっとりしたからといって、ステキな恋がしたくなるわけでもなく、ホームドラマを見てお母さんの素晴らしさに感嘆したところで、猛烈に家事を極めたくなるわけでもない。
仕事で人から認められたい褒められたいという気持ちは皆無ではないけれど、それ以上に、自分の仕事っぷりに自分自身で満足したいという想いがやたら強い。
何故なら・・・・・・・・って。
この手の話を書くと長くなるからやめとこう。



とにかく。
そんなあたしに最近、小さな変化が起きた。
きっかけは一通のメールだったのだが、そのメールを読んでからというものあたしは猛烈に「居心地のいい部屋でくつろいで本を読む自分になりたい欲」に駆られている。



ちょっと前に、『 All About 』 で 『 厳選!秋のお片付けモチベーションUP本 』 としてこのブログの単行本を紹介して頂いたという話を書いた。
紹介して下さったのは、シンプルライフのガイド・金子由紀子さん。
その金子由紀子さんの新刊が、大和書房より11/19に刊行されるそうで、タイトルは。



『 モノに振りまわされない!片 づ け コ ツ
(詳細は大和書房のサイトをご覧あれ)



だそうだ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そういやあたし、モノに振りまわされっぱなしだな・・・・。
片付け始める前は、要らないモノばっかに囲まれて肩身の狭い思いをしてたし、片付け始めてからは、カエルに始まり、試供品のシャンプーとリンスでしょ、あとは大量のポケットティッシュに、雪崩った服に、魔物
なくてもひとっつも困らないモノばっかに埋もれて生活してたんだもんな。
いいねえ、モノに振りまわされない暮らしって。

・・・・とは思う。
骨の髄まで汚部屋住人気質で、毎日カツオ姫と蜜月ってるあたしでも、人並みに思ったりはする。
でも、あたしが猛烈に部屋を片付けて落ち着いてこの本を読みたくなっているのには他に理由がある。


えーっと。
畏れ多いことに、この、金子由紀子さんの新刊に収められているコラムで、



単行本 『 片付けられない女魂 』 について書いて頂きましたっ。

(全国の書店、Amazonセブンアンドワイiconで発売中です)



どんな風に書かれているのかは発売まで楽しみにとっとくとして。
シンプルライフを求めている多くの方々が「片付けのコツ」を知りたくて金子さんの新刊を買い求め、ぶんぶん頷きながら読み進めていくと突然、汚部屋本の名前が出てきちゃうわけだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こ、こ、これは、万年床に寝転がって読んではいけない気がする。



万年床で正座して読めばいいんじゃね?



っていうレベルの話でも、もちろんない。
発売日までにってのは到底無理だけど、いつの日か、居心地のいい部屋になった元汚部屋で、ゆったりと金子さんの本を読んでみたいなあと、猛烈に思った。
「シンプルライフに憧れてたあたしが、今じゃ超シンプルライフしてるしぃ」なんて余裕ぶっこきながら読みたいなあと。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



笑うとこでもツッこむとこでもねーから。



というわけで。
11/19に大和書房から刊行される、金子由紀子さんの新刊、



『 モノに振りまわされない!片 づ け コ ツ



機会があったら是非是非、読んでみて下さーい。





人気ブログランキング
 ↑で人生2度目の大掃除をしている奥様の記事に蟲が登場する日を、今か今かと待ち侘びているのはあたしだけじゃないハズだ。
コメント
この記事へのコメント
そうそう・・・
あとプリンターとか・・・
カエルの次に印象にあったなぁ・・・
だってあの20キロ近いのを一人で階段で運んだんでしょ?
やっぱすごいよ!!v-91
2007/11/15(Thu) 19:16 |   | みゆ #Y92XoRwQ[ 編集 ]
夏目さん!!頑張って!!
マジ応援してますっ!!
だけど無理されないで下さいね。

2007/11/15(Thu) 19:56 |   | みみぴょん #-[ 編集 ]
すいません^^;
途中で送信されちゃました。^^;
自分で自分が嫌になります・・。苦笑
何度も申し訳ございません。大汗
物に振り回され・・、私もです。
夏目さんはご自身の考え方etc・・があって素敵な方だな~と、
私は思っています♪(読者の皆さんもだと思う。)
で、金子さんの本読んでみたくなりました♪
同じく大掃除終えたスッキリシンプル部屋で読みたいです。笑
2007/11/15(Thu) 20:05 |   | みみぴょん #tZDc9YLU[ 編集 ]
シンプルライフ
そうですね~…。
スッキリした部屋でゆったりと暮らしたいなぁ。

間接照明に憧れて色々買ったのに、この汚部屋では…って、前の部屋から開かずの箱を持って引っ越して来ました。

引越し後は一大奮起したものの、相変わらず散らかすのは超得意です。
週末、友達が来たのでエエ格好しぃの私はバッチリ片付けたのに、一昨日の夜に探し物を始めてしまい、あっと言う間に『アレ?』って状態に…。

でも、今日の夏目さんの文章読んで、軽症のウチに片付けようって思いました。
数時間後(そんなにかかるんかい…)には、間接照明の部屋で優雅に寝酒飲むぞー!
2007/11/15(Thu) 21:27 |   | わん。 #-[ 編集 ]
自然体かな...
いい本を読むと、感化されるというか影響されますね。(^^)
自分の軸がブレるというわけではありませんが、それなりに
考えてみたり、プラスになったり...。
モノに振り回される...は、多くの人が大なり小なり経験され
ている様な気がします。 欲望とか煩悩ってヤツでしょうか。
もっとも、これは「痔」と一緒でお墓に行くまでのおつきあい
かもしれませんが。(^^;
2007/11/15(Thu) 23:00 |   | えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集 ]
金子さんの本のカテゴリは一般・教養書なんですねーw
教養になりそうです。あたしみたいな人間にはw
あたしも別になくても困らないようなものたちに囲まれそして振り回されの人生です。
あたしの基盤そのものを変えないとステキなシンプルライフへの道は遠そうです・・・。
2007/11/15(Thu) 23:29 |   | ぷー #-[ 編集 ]
はじめまして!
「汚部屋」でググると夏目さんと青ポットさん・・・
片付けを頑張っていらっしゃるだけでなく
人としての温かみやユーモアをお持ちで
いつも楽しませていただいてます。

チェストの中身ですが、B'zのCD
とか
ライブのTシャツなんか入れたら
どうでしょうか?
ある意味「神棚」扱いということで。
足向けて寝られなくなるかも知れませんが・・・

リンク、頂いてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします~。
2007/11/16(Fri) 08:38 |   | 瑛 #-[ 編集 ]
初めまして

ナカナカ出来そうで出来ないのが片ずけ事ですね、でも思いついてやり出すと次から次へと構想が浮かんできて時間の経つのを忘れてしまう、そんな事ありませんか?
何をしても楽しめる余裕を持っていたいですね。
2007/11/16(Fri) 09:22 |   | poemu8y #-[ 編集 ]
>自分の仕事っぷりに自分自身で満足したいという想いがやたら強い

これについて夏目さんが語られる日を楽しみにしてます!

モノにふりまわされない生活かぁ。アタシも片付けってなんだろうってよく考えます。
これについて語ろうとすると、ここがコメント欄でなくなる恐れがあるのでやめときます・・・アハハ←笑ってごまかすな
2007/11/16(Fri) 12:00 |   | まあちゃん #-[ 編集 ]
笑うところでもツッコむとこでも無いとおっしゃいますが
その前の万年床のくだりで
既に吹き出してますんで・・・
あの太字と言葉遣いが脳に焼きつきますから!

新しい目標が猛烈に湧き上がっているうちに
突撃するのだー

金子さんの記事、大好きです。
本読みたいなあ。
2007/11/16(Fri) 14:40 |   | さなえ #mQop/nM.[ 編集 ]
(汚部屋住人のくせに)金子由紀子さん好きなので、
思わず予約ポチしてしまいました。楽しみ♪
なかなか持続しないモチベも、これでアップできるといいなぁ。

夏目さーん、
「一文字」はもうすっかり消えたことでしょうね。
私は先日、夕食後に部屋の片付けをしていた時、
ココアを飲んだばかりのマグカップに口元を乗せて、ほんのちょっと休憩‥
のつもりがいつのまにか爆睡していましたよ。
(炬燵おそるべし)
んで、口がすっぽりマグカップに入った状態で目が覚めました。
まあるく跡が付いて、唇は白くふやけて、
頬には、近くにあったカゴの網目模様まで付き、
四十路半ばのお肌に大敵なことをやらかしてしまいました。
私の敵も私です。(-_-)zzzゆるーくがんばりましょうね。
2007/11/16(Fri) 16:58 |   | まんまる #bBmFigmc[ 編集 ]
見えます
夏目さんがソファにゆったりと座って金子さんの本を読んでいる姿が見えます!!(笑)
2007/11/16(Fri) 17:54 |   | KYORON #-[ 編集 ]
初めてコメントさせていただきます。
私も「この手の話」の続きが楽しみです♪片付け以外の夏目さんのお話も、もっといろいろ聞いてみたいなー。
モノモノモノ・・・モノに縛られている私です。なんとかせねば。
2007/11/16(Fri) 22:39 |   | スザンナ #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/11/17(Sat) 00:12 |   |  #[ 編集 ]
はじめまして
はじめまして。

少し前から日記を拝見させていただいております。
いつもおもしろくて腹を抱えて笑ってます。
私も汚部屋ブログを作ってしましました。
リンクさせていただきました。

カエルが出てきた時はホンマ笑いました。
私も物に振り回されない生活を目指してがんばります。
2007/11/17(Sat) 19:14 |   | ちっぷ。 #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/11/18(Sun) 14:36 |   |  #[ 編集 ]
こんにちは♪

私も小さいことから大きいことまで
見てみぬふりするのが大得意です。
しかも仕事に対する意欲はかなりあるのに
それ以外のお掃除などには
あまり意欲的ではないということ。。。。

でもそんな私もゆっくりのんびりソファにでも座って本を読んでみたいと思う今日この頃です。
いつもいつも物に振り回されている私。
毎回自分との戦いです。

金子さんの本私も読んでみたいとおもいます。
2007/11/19(Mon) 16:37 |   | Happylife #SFo5/nok[ 編集 ]
■みゆさん
そうそう・・・。
22キロのプリンターをひとりで持って、4階から1階まで下ろして車に積んだんだよ。
しかも捨てる前の10年は、パソコンデスクの足元にあって、椅子に座るたび足が伸ばせなくて邪魔で邪魔で。
大なり小なりストレスを感じてるくせに放置しちゃう癖、なんとかならないもんかなあ。

■みみぴょんさん
社会人になってからは「自分が嫌な自分にならない」ということだけを意識して日々生きてる気がするんですが、あたしの最大の間違いは、自分の汚部屋住人気質な性分を「嫌いなワケじゃない」っていうところにあると思われます。
ただ、そんなあたしでも出来る片付け方法っていうのがあるハズだってこと、金子さんの新刊を読んで改めて思いました。
「片付け本」とひとくくりにしても、片付けが好きな人と嫌いな人とでは、着眼点が全く違うということも。
ちなみに、著者の金子さんは後者だそうです!
なんかね、勇気が出る本なんですよー。
是非読んでみてくださいませ!

■わん。さん
>間接照明に憧れて色々買ったのに、この汚部屋では…

このカンジ、すごくわかりますー!
片付けられる人から見れば、「なんで部屋を片付けてから買わないの?」と思うかもしれないけど、そうじゃないんですよね。
かといって、「買ったから片付けるぞ!」でもなく。
買ってきて部屋を見て呆然とし、「・・・・片付けたら出そう・・・・」と思って放置、みたいな。
・・・・・あれ?アッシだけですかぃ?
で、わん。さん。
間接照明のお部屋で優雅に寝酒、飲めましたかーぃ?

■えぞっ子さん
本に書いてあることをまるまんま実践できるほどのパワーも若さもないけれど、いい本は、何かしらは刺激になりますよね。
そうそう。
大なり小なりみんなモノに振り回された経験があるとは思うんですが、何事にも限度ってものがあるハズで。
金子さんの新刊は、欲望まみれで煩悩だらけ(痔はナシ)のあたしでも、モノに振り回されずに暮らせそうな気になれる、ステキな本でした。

■ぷーさん
ネタバレになりそうなので詳しくは書けませんが、あたしが想像していた片付け本とは全く違って、女子力・・・・というか、女性力がアップしそうな内容でした。
物の見方とか、他人や家族との接し方など、「こういう風になりたいなあ」と思えるような。
そして何より勇気が出たのは。
何でも捨てりゃあいいってもんじゃないって思えるところ。
部屋や片付けに対する考え方が変わりました。

■瑛さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
神棚扱い、いいですねー。
そうすると、入れられる物がドーンと増えます。
まずは、大量にあるびーずのツアーTシャツ・・・・が3段くらいで、CDは1段で足りるか。
で、ファンクラブの会報が2段・・・・。

全部埋まるな、これで。

■poemu8yさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

>思いついてやり出すと次から次へと構想が浮かんできて時間の経つのを忘れてしまう、そんな事ありませんか?

えーっと。

あ り ま せ ん 。

過去ログをご覧頂くと判ると思うのですが、「10分片付けて10時間休む」くらいのペースでしか片付けられない上に、片付けやら部屋のレイアウトやらを考えていると猛烈な睡魔が襲ってくるため、「次から次へと構想が浮かぶ」っていう経験は皆無です。
時間が経つのを忘れるほど没頭できれば、今頃はソファに座ってテレビを見る夢が叶ったんだろうなあ・・・・。

■まあちゃん
>片付けってなんだろう

これ!金子由紀子さんの新刊にも書いてありました!
そして金子さんは、さすがに素晴らしい答えを出していらっしゃいます。
片付けのことだけではなく、随所に刺激を受けまくりました。
部屋のことは自分で考えてるだけでは手詰まりになるんじゃ?と思っていた矢先だったので、グッドタイミングでした。

■さなえさん
さ、さ、寒いとフットワーク重くなりますよね。←去年もこんなことを言っていた

金子由紀子さんの文章ってすごくやわらかいのに、読むと、背筋をピンと伸ばしたくなります。
あと、「そうなんです、そうなんですー」って思わず声を出したくなる。
汚部屋住人に優しい文章だと思いました。

■■ 次はまんまるさんからー ■■
2007/11/20(Tue) 18:11 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
■まんまるさん
金子由紀子さんの新刊はもうご覧になりましたかー。
あたしは手にして以来、何度も繰り返し読んでいるのですが、いろんなやる気が出てくる本だと思っています。
なんかいいっす。
ところで。
長年コタツのない暮らしをしているので、かなり憧れがあるんですが。

>まあるく跡が付いて

なにやら恐ろしいブツですね、コタツって。
三十路を越えると笑い事では済まない事態になりそうですが、でもやっぱり、想像するとかなり笑えます。
額の一文字なら前髪で隠せるけど口の周りの○を隠すのは難しいっ。
痕が消えるまで何日かかったんでしょーか。

■KYORONさん
その光景は何年後なんでしょうか。
赤いちゃんちゃんこなど着てませんよね?ね?

■スザンナさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
せっかく片付けに特化したブログをやっているのだから片付け記事だけ書きたいと思っているんですが、ダラダラと書いちゃっております。
そんなわけで、これから先にまた、片付けのことを書いているつもりが「この手の話」に変わっちゃってねえか?的記事を書くことがあると思いますので、気長に眺めてやってください。
ところで。
ここで書くのも何ですが、スザンナさんのブログへリンクを貼らせて頂きました。
これからもスザンナさんの片付けをじっと見つめさせていただきますっ。

■ちっぷ。さん
はじめまして。コメントとリンク、ありがとうございます!
そして。
ようこそ、汚部屋ブロガー組合へ。
金子さんの新刊を読むと、物に振りまわされない生活って、難しそうで簡単そうでやっぱり難しそうだと思ってしまうんですが、汚部屋住人にとっては何よりも憧れますよね。
振り回されまくった経験があればあるほど、シンプルライフの快適さが身に染みて判るハズなので、出来るかどうかは別にして、頑張ってみようと思っています。
あ。
ちっぷ。さんも、オカシなものが発掘された暁には是非ブログで見せて下さいっ。
こちらからもリンクを貼らせて頂きましたので、お互いゆるく頑張りましょー。

■Happylifeさん
見て見ぬフリをするのってラクチンだけど、実は心の奥底でストレスが蓄積されてるんですよね。
気掛かりなことがなんにもない状態でのんびりしてみたいものです。
金子さんの新刊を読むとつくづく、そっちへの欲求が高まります。
是非是非読んで見てください。
で、一緒にうっとりしましょう。←妄想の誘いらしい
2007/11/26(Mon) 10:40 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック