BOOK INFOMATION
マンション北側の外壁工事が終わり、3ヶ月間、マンション全体に張り巡らされていた防護ネットと足場の一部が取り外された。
窓を開けられないとか、ベランダに出られないとか、ブラインドを開けてる時は迂闊に部屋にパンツを干せないだとか不便はいろいろあったけど、最も不便に感じていたことは、マンション敷地内の駐車場が使えなかったことと、月に1度しかない資源回収の収集場所が遠くなったことだった。
あたしの住む街で資源回収日に収集するものは、新聞・雑誌・雑紙・段ボール・布類・アルミ缶などらしいが、我が家で出る一番の資源ごみは新聞紙。
溜まった新聞をまとめて紐で括って4階から1階まで階段を使って運ぶのがメンドクサイのはもちろんだが(夏目基準)、収集日が月に1度しかないというのもまた、フットワークを重くする要因で、収集が土曜の午前中だっつうのが最大のネック。
金曜の夜、適量を超えるほど呑んだが最後、土曜の朝に古新聞を運ぶ気になどなるハズもなく。
収集場所がマンションの敷地内でもそんなんだから、5、6軒先の集会所の前に出せと言われたところで、まあ、出しやしなかった。
その結果、我が家には新聞が3ヶ月分溜まった。

(両手に持って5往復)
思い返せば、あたしが片付け始めて最初にしたことは、溜め込んだ古新聞を捨てることだった。
過去ログによるとこの時は8往復したらしい。
そういえば、ヒドイ筋肉痛が翌日の朝にきて大変だったなぁ・・・・。
しかし、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とはよく言ったもので、1年3ヶ月前、「二度と再び新聞を溜めないぞ!」と固く心に誓ったはずのあたしは、その辛さを忘れていた。
いや、すっかり忘れていたわけじゃないか。
「8往復はキビシイんだぞ」ということは覚えていた。
つまり。
5往復なら大丈夫じゃねえの?
と、タカをくくっていた。
先週土曜日、工事の足場が外され資源回収の収集場所がマンションの敷地内に戻ったので、3ヶ月分の古新聞を捨てた。
結果、8往復ほどは肉体の疲労感もなかったし、「収集場所が遠かったから」という自分自身への言い訳をすんなり受け入れられていたから精神面の厳しさもなく、それどころか、「収集場所が元に戻った途端、捨てに行くなんて、あたしも随分成長したもんだなあ」なんて、マトモな人にはド突かれそうなことを考えたりした。
その夜は、清々しい気分で大工な友人と呑みに行き、4畳半のリフォームや変な形のパソコンデスクを作る時に気をつけることなどを教えて貰って帰宅。

(「寂しいヤツと呑む時は温かいモン食わないとな」と、大工な友人。うるせ)
翌日曜日は遅くに起き、ダラダラと過ごした。
夜になり、ジャイアンがうたた寝している隙に浴槽にお湯をため、「しめしめ・・・・」と思いながらタバコを吸ったせいでまた横取りされたけどメゲずにまたお湯を張り直し、風呂上りには、「部屋にあるマスクを全部使い切ったご褒美」(夏目基準)として買った高級マスクをペタリ。

心身の疲れを癒して就寝した。
・・・・と思ったのに。
月曜日起きてみたら全身筋肉痛ってどういうことだ。
(答え:歳)
(答え:歳)
月曜日、ロボコップみたいな動きで出社すると、あたしの異変に気づいた上司が声をかけてきた。
「どうした?」
「筋肉痛」
「なんで?」
「教えない」
「どこが痛いんだ?」
「一番が二の腕、次が背中。あとはケツとふくらはぎ」
「・・・・全身じゃねえか」
「うん」
これしか会話してないのに。
酔って4人をブン殴ったことになってるのはどうしてだ?部長。
(答え:キャラ)
(答え:キャラ)
この記事へのコメント
コメント一番乗りです!
お久しぶりすぎて何書いていいかわかりません…
えーこの度私も遂に汚部屋掃除を始めることにしました!年末までにはたぶん一割ぐらいしかできないと思いますが…
とりあえず捨てて捨てて捨てまくろーと思います。
ここまでガンバローと思ったのも夏目さんのお陰です。やる気をくれてありがとう。そしてこれからもがんばってください。
PS.筋肉痛大丈夫ですか?無理しないでくださいね。
お久しぶりすぎて何書いていいかわかりません…
えーこの度私も遂に汚部屋掃除を始めることにしました!年末までにはたぶん一割ぐらいしかできないと思いますが…
とりあえず捨てて捨てて捨てまくろーと思います。
ここまでガンバローと思ったのも夏目さんのお陰です。やる気をくれてありがとう。そしてこれからもがんばってください。
PS.筋肉痛大丈夫ですか?無理しないでくださいね。
2007/12/12(Wed) 18:21 |
| まめ #-[ 編集 ]
最近、筋トレの後、3日後に筋肉痛になるってことはもっと歳か?
しかし・・・いつ見ても夏目さんのところのごみはきれいになってるので、「片付けられない」じゃなく「片付けない女魂」にブログ名変更したほうが・・・(余計なお世話!?)

しかし・・・いつ見ても夏目さんのところのごみはきれいになってるので、「片付けられない」じゃなく「片付けない女魂」にブログ名変更したほうが・・・(余計なお世話!?)
2007/12/12(Wed) 21:27 |
| みゆ #Y92XoRwQ[ 編集 ]
先日TVに出てるのを見て以来、ブログと著書を貪るように読みました♪TVでの飾らない話しぶりや、豪快な片付け方がとても魅力的です!
私も三十代ですが小学生の作文みたくしか文章を書けないので夏目さんの才能に憧れています♪
最近ときたま登場する部長サンもいいキャラですよね~。
上司と部下が何でも言い合える関係っていいな~。。。。。。
私も三十代ですが小学生の作文みたくしか文章を書けないので夏目さんの才能に憧れています♪
最近ときたま登場する部長サンもいいキャラですよね~。
上司と部下が何でも言い合える関係っていいな~。。。。。。
2007/12/12(Wed) 21:43 |
| えりぞ~ #-[ 編集 ]
おぉ、これだけの量を5往復とは、スバラシイ体力です。(*^_^*)
これなら...
>酔って4人をブン殴った・・・
5~6人は軽くイケますね。(^^;
精進して極めて下さい。
これなら...
>酔って4人をブン殴った・・・
5~6人は軽くイケますね。(^^;
精進して極めて下さい。
2007/12/12(Wed) 22:01 |
| えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集 ]
ひと月に1回、それは少な過ぎるチャンス!
人生2度目の粗大ゴミ捨てに成功☆
久しぶりに(笑)
がんばってスーツケース(空の)2個と額縁(昔もらって放置してたポスターなど)を無事に処分できました!お久しぶりです。
新聞に雑誌、漫画とかDM、紙って本当たまりますよね!金子さんのご本の鍋ふたラックが気になります…収納不可?(笑)。
人生2度目の粗大ゴミ捨てに成功☆
久しぶりに(笑)
がんばってスーツケース(空の)2個と額縁(昔もらって放置してたポスターなど)を無事に処分できました!お久しぶりです。
新聞に雑誌、漫画とかDM、紙って本当たまりますよね!金子さんのご本の鍋ふたラックが気になります…収納不可?(笑)。
2007/12/12(Wed) 22:01 |
| 64 #-[ 編集 ]
5往復もコレをもって移動したなんて!!
やっぱ根性ありますよ!
コレを持つときの手に食い込むヒモの痛さと言ったら・・・
二度と溜めまい・・・と悲しくなった経験のあるアタシです。
でも、その指に食い込んでる時に、負けないわ!こんなことに!!って、ヒロミ的心情に浸っているのは内緒です。(←アホな2児の母)
やっぱ根性ありますよ!
コレを持つときの手に食い込むヒモの痛さと言ったら・・・
二度と溜めまい・・・と悲しくなった経験のあるアタシです。
でも、その指に食い込んでる時に、負けないわ!こんなことに!!って、ヒロミ的心情に浸っているのは内緒です。(←アホな2児の母)
2007/12/12(Wed) 22:13 |
| まあちゃん #-[ 編集 ]
紙って束になるとなんであんなに重いんでしょうね~(-_-;)
ウチは車か歩きか微妙な距離なので、たまに歩きで運んで後悔します・・・
「マスクを使い切った」という文章に、夏目さんが部屋のものを少しずつ減らそうとしてる努力が感じられます!!
ウチは車か歩きか微妙な距離なので、たまに歩きで運んで後悔します・・・
「マスクを使い切った」という文章に、夏目さんが部屋のものを少しずつ減らそうとしてる努力が感じられます!!
2007/12/12(Wed) 23:02 |
| たれにゃんこ #JalddpaA[ 編集 ]
新聞、すごい量ですねー。
それだけの量の新聞に目を通してるって事ですよね。
夏目さんの文章力のワケが判った気がします。
寂しいヤツと呑む時は温かいモン食わないとな」
くぅ~っ!泣かせるなぁぁぁ。
そんな事言われたら惚れちゃいそうです。
ところで、これはキムチ牡蠣ナベ?
白菜がくたくたに煮えた感が良いですねー。
熱燗か焼酎だなっ♪
それだけの量の新聞に目を通してるって事ですよね。
夏目さんの文章力のワケが判った気がします。
寂しいヤツと呑む時は温かいモン食わないとな」
くぅ~っ!泣かせるなぁぁぁ。
そんな事言われたら惚れちゃいそうです。
ところで、これはキムチ牡蠣ナベ?
白菜がくたくたに煮えた感が良いですねー。
熱燗か焼酎だなっ♪
2007/12/13(Thu) 00:03 |
| わん。 #-[ 編集 ]
私も小学生の頃大量の新聞を何往復したか忘れましたが日曜日の団地の掃除がはじまる前にヒーコラヒーコラ運んで何度途中でやめようかと思ったか…すごく大変だった事を思い出しました。頭の血管が切れそうになりますよね(ノ><)ノ
それに集積場が遠いのも(怒)私のアパートは目の前に集積場があるのに番地で分かれているらしく少し遠くの集積場に捨てるように指示されたんです!誰が遠くにいって捨てっかー(怒)同じゴミだろー!!…反抗中です。
それに集積場が遠いのも(怒)私のアパートは目の前に集積場があるのに番地で分かれているらしく少し遠くの集積場に捨てるように指示されたんです!誰が遠くにいって捨てっかー(怒)同じゴミだろー!!…反抗中です。
2007/12/13(Thu) 00:26 |
| 杏 #-[ 編集 ]
資源物のゴミ捨てってホントめんどうですねぇ。
うちはずっと新聞をとらずにTV雑誌で過ごしてたんですけどね、それすら1年分とか溜めちゃう始末wwwでも今月から3ヶ月だけ新聞を取ることになって・・・ゴミ出しがめんどくせw
うちはずっと新聞をとらずにTV雑誌で過ごしてたんですけどね、それすら1年分とか溜めちゃう始末wwwでも今月から3ヶ月だけ新聞を取ることになって・・・ゴミ出しがめんどくせw
2007/12/13(Thu) 14:02 |
| ぷー #-[ 編集 ]
私も、固唾けられらいので、あんしんしました。
ねこちゃんかわいいですね。
ねこちゃんかわいいですね。
2007/12/13(Thu) 14:06 |
| juri #-[ 編集 ]
はじめまして。先日たまたまこのブログ様のことを知りました。
夏目さんの記事をよんで、私も片付けるぞという気になりました。
私もみんなに自分の汚部屋をさらしてお掃除がんばりたいと思いました。
お暇なときによければ遊びにいらしてくださいね。
p.s.勝手ながらブログ内でご紹介させていただきました。すいません。
夏目さんの記事をよんで、私も片付けるぞという気になりました。
私もみんなに自分の汚部屋をさらしてお掃除がんばりたいと思いました。
お暇なときによければ遊びにいらしてくださいね。
p.s.勝手ながらブログ内でご紹介させていただきました。すいません。
2007/12/13(Thu) 17:51 |
| *やよい* #-[ 編集 ]
■まめさん
お久しぶりでーす。
年末までに1割ってことは、18日間で1割。
つまり、半年で汚部屋が美部屋に変わっちゃうってことですよ!
すごくね?
始めなきゃ終わらないけど、やりつづければいつかは脱出できるんですよねー。
というわけで。
お互いマイペースにやっていきましょー。
あ。
筋肉痛は無事に消えました。
でも心の傷が消えません。(嘘)
■みゆさん
紐で縛るのはメンドウだけど、適当に縛ると途中でドシャーっとなったりするんで、仕方なく。
ただ、今回は急いでたんでかなり雑に縛り雑に重ねてますぜ。
>「片付けない女魂」にブログ名変更したほうが
えー、めんどくせーよ。(前回で懲りた)
■えりぞ~さん
はじめまして。コメントありがとうございまーす。
何でも言いあえる上司っていえば聞こえはいいですが、毎日暴言大会ですよ・・・・。
いいところもあれば悪いところもあり、プラマイゼロな関係です。
もうちょっと上司と部下らしい線引きをしたいなあと思うこともしょっちゅうです。
■えぞっ子さん
他のことじゃ頑張れないのに、ゴミを捨てることには体力を惜しまない人間になりました。
捨てた時の爽快感を知ったからかなあ。
あ、そうそう。5~6人は余裕です。
泥酔した時なら朝青龍にも勝てるかも。(無理)
■64さん
わーい!元気でしたか!!!
粗大ゴミ捨て成功、おめでとうございまーす!
クリーニングのハンガーといい、着々と捨ててますねえ。
ああそういえばあたしも1つ、要らないスーツケースがあったのを思い出した・・・・。
メンドク・・・・いえ、なんでもありません。
紙ってほんとーに溜まります。
新聞なら腹の立てようがないんですが、ポストに入れられたフリーペーパーやチラシはどうにかならないのか?と思います。
>金子さんのご本の鍋ふたラックが気になります
!!!!!
あたしもです!
■■ 次はまあちゃんからー ■■
お久しぶりでーす。
年末までに1割ってことは、18日間で1割。
つまり、半年で汚部屋が美部屋に変わっちゃうってことですよ!
すごくね?
始めなきゃ終わらないけど、やりつづければいつかは脱出できるんですよねー。
というわけで。
お互いマイペースにやっていきましょー。
あ。
筋肉痛は無事に消えました。
でも心の傷が消えません。(嘘)
■みゆさん
紐で縛るのはメンドウだけど、適当に縛ると途中でドシャーっとなったりするんで、仕方なく。
ただ、今回は急いでたんでかなり雑に縛り雑に重ねてますぜ。
>「片付けない女魂」にブログ名変更したほうが
えー、めんどくせーよ。(前回で懲りた)
■えりぞ~さん
はじめまして。コメントありがとうございまーす。
何でも言いあえる上司っていえば聞こえはいいですが、毎日暴言大会ですよ・・・・。
いいところもあれば悪いところもあり、プラマイゼロな関係です。
もうちょっと上司と部下らしい線引きをしたいなあと思うこともしょっちゅうです。
■えぞっ子さん
他のことじゃ頑張れないのに、ゴミを捨てることには体力を惜しまない人間になりました。
捨てた時の爽快感を知ったからかなあ。
あ、そうそう。5~6人は余裕です。
泥酔した時なら朝青龍にも勝てるかも。(無理)
■64さん
わーい!元気でしたか!!!
粗大ゴミ捨て成功、おめでとうございまーす!
クリーニングのハンガーといい、着々と捨ててますねえ。
ああそういえばあたしも1つ、要らないスーツケースがあったのを思い出した・・・・。
メンドク・・・・いえ、なんでもありません。
紙ってほんとーに溜まります。
新聞なら腹の立てようがないんですが、ポストに入れられたフリーペーパーやチラシはどうにかならないのか?と思います。
>金子さんのご本の鍋ふたラックが気になります
!!!!!
あたしもです!
■■ 次はまあちゃんからー ■■
2007/12/13(Thu) 18:41 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
うちのあたりでは 新聞紙は 新聞屋が回収してくれます
回収用の袋があって それに一杯になったら
玄関にだしておくと 持ってかえってくれます
便利でしょ?
「絆のはなし」わたしも買いました
が なんか読みにくい・・・
わたしだけ・・・?
回収用の袋があって それに一杯になったら
玄関にだしておくと 持ってかえってくれます
便利でしょ?
「絆のはなし」わたしも買いました
が なんか読みにくい・・・
わたしだけ・・・?
2007/12/13(Thu) 22:44 |
| 青嵐 #Pb.3nJG.[ 編集 ]
捨てて捨てて捨てまくってるフェア中息子に鍵かけられ閉め出しくらいました。2階のベランダから入ったけど、そんな動き小学生以来?ってくらい久しぶりすぎて、足のオシリと腿のさかいからふくらはぎまで両足一気につり泣きたくなりました
http://blog77.fc2.com/image/icon/i/F999.gif" alt="" width="12" height="12">
2007/12/14(Fri) 09:15 |
| あきゅーぴー #ZfPFLzQw[ 編集 ]
初めまして。先日夏目さんの本を読みました。実は本の存在を知った時から読みたい!!と切望していたのですが、節約心でア○ゾンのマーケットプレイスを狙っていて、でもいつまでたっても出てこないし、出た!!と思ったら、これくらいの差(金額)なら新品を買った方がマシ!!我慢ならん!!となって先日やっと本を新品で入手しました。私、本は後ろから読む癖がありまして、読み始めてすぐ○してしまいました!汚部屋本を読んで○くとは思ってなくて、その姿を家の者に笑われつつ、戸惑いつつ、そして読み進めていくうちにやっと(自分が)笑うことができました!!片付けの経過もスロー&大胆で素敵ですが、登場人物も皆さん素敵ですね!!ところで、私も片付け大好きなのですが、妄想のみ肥大するタイプで…でも夏目さんの本を読んだ影響か、ついに来週「初大型ゴミ出し」をします(とりあえずCDラジカセのみ。夏目さんの本を読んでラジカセを○してみようかという発想があるのには仰天しました!!○して小さくすれば有料から無料ゴミとして出せることもありますもんね~)。有料になって出すのは初めてで、ドキドキしています。他にも出したい物はたくさんあるのですが、「プリントゴッコ」どうしようかと悩んでいます。もう何年も使っていないのですが、インクもまだ残っているし、いつか遊びで使えるかな~と思うと…迷っています(意外と重くて、場所取るんですよね~)。夏目さんの一言アドバイス頂けるとうれしいです☆一度目の投稿後、本のネタばれになるといけないことに気付き、編集で○で伏字にした部分があります。読み辛かったらすみませ~ん!!
2007/12/14(Fri) 09:30 |
| ノキ #iKXZDJjw[ 編集 ]
新聞、1ヶ月分溜めておくだけで「うわー邪魔ー」ってなってしまいます^^;
しまっておく場所があんまりないし、紙って大量になると重いし
体力やら腕力やらが衰えてきたのか、
昔より重いものが持てなくなってきた気がします(´・ω・`)
ジャイアンに先に入られたからってお湯を張り直す所がセレブっぽく思えてしまいました。
な、なんて贅沢な…(節約中な我が家基準)
>酔って4人をブン殴ったことになってるのは
ぶはははは
ステキキャラな夏目さん、この部長の下にアリ。って感じですね~。
…筋肉痛、治りましたか?
しまっておく場所があんまりないし、紙って大量になると重いし
体力やら腕力やらが衰えてきたのか、
昔より重いものが持てなくなってきた気がします(´・ω・`)
ジャイアンに先に入られたからってお湯を張り直す所がセレブっぽく思えてしまいました。
な、なんて贅沢な…(節約中な我が家基準)
>酔って4人をブン殴ったことになってるのは
ぶはははは
ステキキャラな夏目さん、この部長の下にアリ。って感じですね~。
…筋肉痛、治りましたか?
2007/12/14(Fri) 17:32 |
| ごま #-[ 編集 ]
↑5往復お疲れ様でした。
ってタイトルつけるつもりでー!
enter押しちゃってpassも入れず編集できませんでした(_ _(--;(_ _(--;ペコペコ
ってタイトルつけるつもりでー!
enter押しちゃってpassも入れず編集できませんでした(_ _(--;(_ _(--;ペコペコ
2007/12/14(Fri) 17:34 |
| ごま #Z6jwFB8g[ 編集 ]
うちの地域は月に2回です。
“古紙・古着”を出すんですが、
ソレがなんと明日!!
姐さんの記事見るまで忘れてた!
前回もうっかり忘れてて、今玄関前と台所にあふれてます。
新聞紙と牛乳パックと通販のカタログ…。
下界には階段1階分ですが、ゴミ収集場所まではけっこう距離あります(泣)
“古紙・古着”を出すんですが、
ソレがなんと明日!!
姐さんの記事見るまで忘れてた!
前回もうっかり忘れてて、今玄関前と台所にあふれてます。
新聞紙と牛乳パックと通販のカタログ…。
下界には階段1階分ですが、ゴミ収集場所まではけっこう距離あります(泣)
2007/12/14(Fri) 20:41 |
| JOWACO #-[ 編集 ]
階段はつらいですよね…。
筋肉痛、治られたようで良かったです。
うちも資源回収の日が月1回あるのですが、1月の回収日がお正月とかぶるのでは?と思っていたところ、ゴミ捨て場に親切に掲示されていました。
1月の回収日
12/25
激しくツッコミたくなりました…
筋肉痛、治られたようで良かったです。
うちも資源回収の日が月1回あるのですが、1月の回収日がお正月とかぶるのでは?と思っていたところ、ゴミ捨て場に親切に掲示されていました。
1月の回収日
12/25
激しくツッコミたくなりました…
2007/12/15(Sat) 05:28 |
| mew #iWfHidvU[ 編集 ]
あの…リンク、ありがとうございます。
ちーっともそちらのほうを見ていなかったので、気がつきませんでした^^;
それと、心配させちゃいました…よね?
すみません。。。
新聞の回収、わが家は団地住まいなのですが、玄関先まで業者さんが取りにきてくれるんですよ~。不在でも、外に出しておけば勝手に持って行ってくれるの(笑)
だからわが家はあまり溜まらないのかも^^;
1ヶ月分って、結構な重さですよね^^;
そうそう!
大変遅くなりましたが、やっと本を発見して購入しました!
もともと読むのが早いタイプですが、ものすごい速さで、休憩もなしで読みました(笑)
涙でましたよ~…
有意義な時間を、ありがとうございました^^
ちーっともそちらのほうを見ていなかったので、気がつきませんでした^^;
それと、心配させちゃいました…よね?
すみません。。。
新聞の回収、わが家は団地住まいなのですが、玄関先まで業者さんが取りにきてくれるんですよ~。不在でも、外に出しておけば勝手に持って行ってくれるの(笑)
だからわが家はあまり溜まらないのかも^^;
1ヶ月分って、結構な重さですよね^^;
そうそう!
大変遅くなりましたが、やっと本を発見して購入しました!
もともと読むのが早いタイプですが、ものすごい速さで、休憩もなしで読みました(笑)
涙でましたよ~…
有意義な時間を、ありがとうございました^^
2007/12/15(Sat) 11:25 |
| かおちん #-[ 編集 ]
夏目さま、はじめまして。
先日、本を購入致しましてブログにも足を運ばせて頂きました。
ブログも最初から読ませて頂いたのですが・・・すごい。
こんなに壮絶だったとは思いませんでした。(笑)
私は根性も力もない奴なのできっと夏目様のように
この偉業(あえて偉業と呼ばせて頂きます)を
成し遂げることなんて出来ないと思います。無理無理。
我が家にもこの記事くらいの新聞が溜まっているのですが
ほんの20メートル先のゴミ捨て場に行くのが億劫です。
でも夏目様にパワーを頂いたので今から縛って見たいと思います。
ではまたお邪魔させていただきます。失礼します。
P.S. リンクフリーとありましたので貼らせて頂きました。
よろしければご確認くださいませ。
先日、本を購入致しましてブログにも足を運ばせて頂きました。
ブログも最初から読ませて頂いたのですが・・・すごい。
こんなに壮絶だったとは思いませんでした。(笑)
私は根性も力もない奴なのできっと夏目様のように
この偉業(あえて偉業と呼ばせて頂きます)を
成し遂げることなんて出来ないと思います。無理無理。
我が家にもこの記事くらいの新聞が溜まっているのですが
ほんの20メートル先のゴミ捨て場に行くのが億劫です。
でも夏目様にパワーを頂いたので今から縛って見たいと思います。
ではまたお邪魔させていただきます。失礼します。
P.S. リンクフリーとありましたので貼らせて頂きました。
よろしければご確認くださいませ。
2007/12/15(Sat) 19:26 |
| ロココ #d.solu8c[ 編集 ]
■まあちゃん
根性はないんですけど、腕力は自信があるんです!
でも5往復で全身筋肉痛になるなんて、いかに筋力が衰えているのかを思い知りました。
そうそう!
あの食い込みを思えば、何ヶ月も溜めるなんてしないのになあ。
なんで「まあいっか」と思ってしまったんだろう。
痛くならないくらいの重さにしようと少なめに束ねると、5往復が7往復になるし・・・・。
こうなったら、毎月ちゃんと捨てる記録にでも挑戦しようかと思っています。
思うだけかもしれませんが。
■たれにゃんこさん
ほんっと紙って、重いですよねえ・・・・。
最近会社で大大大大大掃除をしたんです。
長いこと見直してなかったキャビネットを開いて保管期限の過ぎた紙を捨てたんですが、それはもう、新聞どころじゃない大仕事でした。
ここ1年で唯一我慢したのがマスクを買うことだったので、今回欲しかったものを買えたのが、それはそれは嬉しかったです。
泣きたくなるくらい。
大金持ちな場合を除き、高価な物を買う時って緊張するしワクワクするしドキドキもするものだと思うんですが、そんな感覚も忘れてました。
・・・・金もないのに。
■わん。さん
新聞は二紙とってますけど、全く読まない日もあるし、読んでもスポーツ欄だけだったり、三面記事だけだったりっていうことも多いです。
新聞って独特の文体なので読むだけで文章力には影響しないんじゃ?と思うんですが、あたしはもっとスマートな文章を書く力が欲しいと思ってるので、これからはそのあたりをちょっと気をつけて読んでみようかな。
いや、でも、そうすると記事の内容が頭に入らなかったりするし・・・・。ぶつぶつぶつ。
そそそ。これ、キムチ牡蠣鍋です。
ところで、「寂しいヤツと呑む時は温かいモン食わないとな」っていいセリフですかぃ?
あたしはカチンときました。(短気)
■杏さん
あたしが小さい頃は、新聞はチリ紙交換の業者に持っていって貰うのが常だったんですよ。
なので、新聞を捨てる大変さを知ったのは随分大人になってからです。
っていうかあれ、子供にはキツイですよねえ。
それにしても、目の前に集積場があるのに捨てちゃダメだなんて!
そりゃあ反抗したくなるのもわかります!
どんな了見で遠いところに捨てるルールを作れるんでしょうね。
誰のための、なんのためのルールなんだか。 ←我が事のように文句を言う女
■ぷーさん
新聞、なきゃないでなんとかなるんですよねぇ。
うちの親なんてテレビ欄しか見ないから、ネットで十分だし。
ふふふふふ。
3ヶ月分なら溜めても5往復ですぜ? ←そそのかしてどうする
■juriさん
えーっと、お急ぎだったんでしょうか。
コメントありがとうございました。
■*やよい*さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
記事でご紹介いただき恐縮しとります。
コメントいただいてすぐに*やよい*さんのブログに飛んでみたんですが、なかなか迫力のある汚部屋っぷりですね☆
しかし!
今は気が遠くなるばかりかもしれませんが、捨て続けているとあーら不思議。
床が見えてくるんですよ。 ←汚部屋基準のミラクル
奇跡を見るため、ゆっくりでもいいからお互いがんばりましょう。
#今晩にでもお伺いいたしますっ!
■青嵐さん
新聞屋さんが回収してくれるって、電話帳みたい!
それすげーいい!!!!! ←ウルサイわ、言葉遣い悪いわ
あたしんとこの新聞屋さんもやってくれねえかなあ。
「絆のはなし」、期待しすぎていただけにアレでしたけど(どれ!)、あの2人のゆるさは、なかなか面白かったっす。
でもアレですよね。(どれ!)
■あきゅーぴーさん
2階のベランダって!よくぞご無事で!
そういえば。
あたしが小学生だった頃、うちの母親は専業主婦だったんですが、子供にカギを持たせてないくせになんでだかしょっちゅう家にいなくて、そのたびあたしはトイレの小窓から家に入ってました。
あの頃はそんなの平気だったのに、今じゃ、家までの階段が辛い時さえあります。
・・・・がんばろう。(何を)
■ノキさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
本も読んでいただけたなんて嬉しいっすー。
それから、ネタバレに気を遣って頂いてありがとうございます!!!!
後ろから読むのと前から順に読むのとでは随分感じ方が違うんでしょうねえ。
あたしは本を読む時は前から順に読むんですが、なんか後ろから読んだほうがオモシロそうな気がしてきます。
初大型ゴミ出しは今週ですね!
あたしはどれだけ大きなものだろうとも「壊せばゴミ袋に入るんじゃね?」と思ってしまうのですが、ラジカセは思った以上に頑丈でした。
思えばあれが有料化されてから初めての大型ゴミ出しだったんだよなあ。(しみじみ)
で、「プリントゴッコ」をかなり真剣に考えてみたんですが、あたし自身、まだまだ片付けられない女なので良いアドバイスが全然出来ません。
一時期のあたしならば勢いで捨ててたと思うんですけど、今ならどうかなあ。
あんなアナログな家庭用印刷機はこれから先、世の中からなくなりそうだから、ダメになるまでとっておくかもなあ。
ああ、でも、使わないしなあ。
うーん、うーん、ううーん。
・・・・と悩んだ末に睡魔に襲われるの、何とかならないもんですかね。
■ごまさん
(いいんです、いいんです!どうか気にしないでください!)
そそそ、1か月分だけで十分邪魔なんですよねえ・・・・。
判ってても尚ためちゃう自分が信じられません。
追いだき機能がない風呂なので似非セレブなことをするしかないんですが、幸い、我が家は、ガス代と水道代は親払いなのでそれはもう、気兼ねなくジャンジャン使ってます。
で、電気代は俺払いなので、親はエアコンをガンガン使う、と。
つり合わねーし。
筋肉痛は無事治りました。
心の傷も治りました。(元々ないんじゃ?)
■JOWACOさん
だ、出しましたか!?
でもあたしも思い出しちゃいました。
4畳半に突っ込んでた通販カタログの束、捨て忘れたあああああ。
でもいいの。
来月捨てるからいいの。
多分捨てるからいいの。
■mewさん
ぶははははははは!
1月じゃねーし!12月だし!
でも間違いじゃないんですよね?前倒しなんですよね?
あ、そういえば。
うちの次の粗大ゴミ収集日はいつなんだろう。
定期サイクルだと12/28。でも年末だし。
捨てたいモノがあるのになあ・・・・。
親以外で。
■かおちんさん
心配もしてましたけど、どんな答えを出そうともかおちんさんを応援しようと決めていました。へへへ。
玄関先で済むっていうのが羨ましいー!
指定された場所まで持って行くのと玄関先とじゃ、雲泥の差ですよねえ。
あたしなんか時々、「金払ってもいいから、部屋から持っていってくれ」と思うことがありますもん。
本を読んでくださってありがとうございます!
泣かせてごめーん。
■ロココさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
リンクも貼って頂き恐縮です!(C)梨元某
気力とか根性はあたしもないんですよ。
ただ幸か不幸か腕力だけはあるので、片付けの後半は、自分ひとりでどれだけのことが出来るのか?何キロまで運べるのか?何往復までなら大丈夫か?が面白くなってきて、机だの何だのまで破壊しまくったカンジです。
でも、それもこれも、ブログをやってなければ「面白い」と感じることすら出来なかったハズなので、全てはブログの成せる技です。
新聞を捨てるのってどうしてこうも億劫なんでしょうね。
最初は「ウチにエレベータがあれば」と思ってたけど、それだけじゃないんだろうなあ・・・・。ぶつぶつぶつ。
根性はないんですけど、腕力は自信があるんです!
でも5往復で全身筋肉痛になるなんて、いかに筋力が衰えているのかを思い知りました。
そうそう!
あの食い込みを思えば、何ヶ月も溜めるなんてしないのになあ。
なんで「まあいっか」と思ってしまったんだろう。
痛くならないくらいの重さにしようと少なめに束ねると、5往復が7往復になるし・・・・。
こうなったら、毎月ちゃんと捨てる記録にでも挑戦しようかと思っています。
思うだけかもしれませんが。
■たれにゃんこさん
ほんっと紙って、重いですよねえ・・・・。
最近会社で大大大大大掃除をしたんです。
長いこと見直してなかったキャビネットを開いて保管期限の過ぎた紙を捨てたんですが、それはもう、新聞どころじゃない大仕事でした。
ここ1年で唯一我慢したのがマスクを買うことだったので、今回欲しかったものを買えたのが、それはそれは嬉しかったです。
泣きたくなるくらい。
大金持ちな場合を除き、高価な物を買う時って緊張するしワクワクするしドキドキもするものだと思うんですが、そんな感覚も忘れてました。
・・・・金もないのに。
■わん。さん
新聞は二紙とってますけど、全く読まない日もあるし、読んでもスポーツ欄だけだったり、三面記事だけだったりっていうことも多いです。
新聞って独特の文体なので読むだけで文章力には影響しないんじゃ?と思うんですが、あたしはもっとスマートな文章を書く力が欲しいと思ってるので、これからはそのあたりをちょっと気をつけて読んでみようかな。
いや、でも、そうすると記事の内容が頭に入らなかったりするし・・・・。ぶつぶつぶつ。
そそそ。これ、キムチ牡蠣鍋です。
ところで、「寂しいヤツと呑む時は温かいモン食わないとな」っていいセリフですかぃ?
あたしはカチンときました。(短気)
■杏さん
あたしが小さい頃は、新聞はチリ紙交換の業者に持っていって貰うのが常だったんですよ。
なので、新聞を捨てる大変さを知ったのは随分大人になってからです。
っていうかあれ、子供にはキツイですよねえ。
それにしても、目の前に集積場があるのに捨てちゃダメだなんて!
そりゃあ反抗したくなるのもわかります!
どんな了見で遠いところに捨てるルールを作れるんでしょうね。
誰のための、なんのためのルールなんだか。 ←我が事のように文句を言う女
■ぷーさん
新聞、なきゃないでなんとかなるんですよねぇ。
うちの親なんてテレビ欄しか見ないから、ネットで十分だし。
ふふふふふ。
3ヶ月分なら溜めても5往復ですぜ? ←そそのかしてどうする
■juriさん
えーっと、お急ぎだったんでしょうか。
コメントありがとうございました。
■*やよい*さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
記事でご紹介いただき恐縮しとります。
コメントいただいてすぐに*やよい*さんのブログに飛んでみたんですが、なかなか迫力のある汚部屋っぷりですね☆
しかし!
今は気が遠くなるばかりかもしれませんが、捨て続けているとあーら不思議。
床が見えてくるんですよ。 ←汚部屋基準のミラクル
奇跡を見るため、ゆっくりでもいいからお互いがんばりましょう。
#今晩にでもお伺いいたしますっ!
■青嵐さん
新聞屋さんが回収してくれるって、電話帳みたい!
それすげーいい!!!!! ←ウルサイわ、言葉遣い悪いわ
あたしんとこの新聞屋さんもやってくれねえかなあ。
「絆のはなし」、期待しすぎていただけにアレでしたけど(どれ!)、あの2人のゆるさは、なかなか面白かったっす。
でもアレですよね。(どれ!)
■あきゅーぴーさん
2階のベランダって!よくぞご無事で!
そういえば。
あたしが小学生だった頃、うちの母親は専業主婦だったんですが、子供にカギを持たせてないくせになんでだかしょっちゅう家にいなくて、そのたびあたしはトイレの小窓から家に入ってました。
あの頃はそんなの平気だったのに、今じゃ、家までの階段が辛い時さえあります。
・・・・がんばろう。(何を)
■ノキさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
本も読んでいただけたなんて嬉しいっすー。
それから、ネタバレに気を遣って頂いてありがとうございます!!!!
後ろから読むのと前から順に読むのとでは随分感じ方が違うんでしょうねえ。
あたしは本を読む時は前から順に読むんですが、なんか後ろから読んだほうがオモシロそうな気がしてきます。
初大型ゴミ出しは今週ですね!
あたしはどれだけ大きなものだろうとも「壊せばゴミ袋に入るんじゃね?」と思ってしまうのですが、ラジカセは思った以上に頑丈でした。
思えばあれが有料化されてから初めての大型ゴミ出しだったんだよなあ。(しみじみ)
で、「プリントゴッコ」をかなり真剣に考えてみたんですが、あたし自身、まだまだ片付けられない女なので良いアドバイスが全然出来ません。
一時期のあたしならば勢いで捨ててたと思うんですけど、今ならどうかなあ。
あんなアナログな家庭用印刷機はこれから先、世の中からなくなりそうだから、ダメになるまでとっておくかもなあ。
ああ、でも、使わないしなあ。
うーん、うーん、ううーん。
・・・・と悩んだ末に睡魔に襲われるの、何とかならないもんですかね。
■ごまさん
(いいんです、いいんです!どうか気にしないでください!)
そそそ、1か月分だけで十分邪魔なんですよねえ・・・・。
判ってても尚ためちゃう自分が信じられません。
追いだき機能がない風呂なので似非セレブなことをするしかないんですが、幸い、我が家は、ガス代と水道代は親払いなのでそれはもう、気兼ねなくジャンジャン使ってます。
で、電気代は俺払いなので、親はエアコンをガンガン使う、と。
つり合わねーし。
筋肉痛は無事治りました。
心の傷も治りました。(元々ないんじゃ?)
■JOWACOさん
だ、出しましたか!?
でもあたしも思い出しちゃいました。
4畳半に突っ込んでた通販カタログの束、捨て忘れたあああああ。
でもいいの。
来月捨てるからいいの。
多分捨てるからいいの。
■mewさん
ぶははははははは!
1月じゃねーし!12月だし!
でも間違いじゃないんですよね?前倒しなんですよね?
あ、そういえば。
うちの次の粗大ゴミ収集日はいつなんだろう。
定期サイクルだと12/28。でも年末だし。
捨てたいモノがあるのになあ・・・・。
親以外で。
■かおちんさん
心配もしてましたけど、どんな答えを出そうともかおちんさんを応援しようと決めていました。へへへ。
玄関先で済むっていうのが羨ましいー!
指定された場所まで持って行くのと玄関先とじゃ、雲泥の差ですよねえ。
あたしなんか時々、「金払ってもいいから、部屋から持っていってくれ」と思うことがありますもん。
本を読んでくださってありがとうございます!
泣かせてごめーん。
■ロココさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
リンクも貼って頂き恐縮です!(C)梨元某
気力とか根性はあたしもないんですよ。
ただ幸か不幸か腕力だけはあるので、片付けの後半は、自分ひとりでどれだけのことが出来るのか?何キロまで運べるのか?何往復までなら大丈夫か?が面白くなってきて、机だの何だのまで破壊しまくったカンジです。
でも、それもこれも、ブログをやってなければ「面白い」と感じることすら出来なかったハズなので、全てはブログの成せる技です。
新聞を捨てるのってどうしてこうも億劫なんでしょうね。
最初は「ウチにエレベータがあれば」と思ってたけど、それだけじゃないんだろうなあ・・・・。ぶつぶつぶつ。
2007/12/19(Wed) 18:17 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
| HOME |