• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



「もうダメかねえ」とあたしが訊くと、夏目父はこちらを見ずに「ダメでしょうねえ」と言った。
「絶対ダメかねえ」とあたしが訊くと、それでも夏目父はこちらを見ずに「絶対ダメでしょうねえ」と言った。
夏目父は「変な虫がつきそうだから」という根拠のない理由で日々草を嫌っていたのだが、口調だけは残念そうだった。


・・・・そうか、やっぱりもうダメなのか。






異常なまでに虫嫌い、なのに植物を育てるのが好きな夏目父がそう言うのだから間違いないのだろう。
仕方ない。抜くか。




(この場所を見るたび浮かぶ言葉、それは「リバウンド」)



この手のことを相も変わらず布団の上でやり始める自分に呆れつつも、






さほどびゃーっとすることなく抜くことができた。






寂しくなった鉢を見たら何かを植えてみたくなったので、「今日は草でも買いに行こうか」と思ったのが、土曜日の朝。
具体的には、朝6時55分。
日の出の時間だった。






綺麗な朝日をケータイで撮り気分が軽くなったのもつかの間、同僚・吉田からのメールを受信した。
メールのタイトルは「今日」。
本文はいつも通り、色気も素っ気もないものだった。



「 タイヤ交換しろ。あとオイル交換も 」



部屋のメンテナンスが出来ないあたしは車のメンテ全般も出来なくて、もう何年も、タイヤ交換のタイミングを職場の誰かに教えて貰っている。
それが今年は吉田だった。
そういえばここ暫く、喫煙室で吉田に会うたび、「タイヤ交換した?」って訊かれてたっけ。
しかし、あたしが「してない」と言ったところで、訊いてきた相手が誰であろうとも「俺がやってやるよ」というオイシイ展開にはならない。
「やれ」と言われるだけである。
でも、あたしは毎年、誰に何度言われてもやりゃーしねえ。
やらない理由は、まあ、メンドクセ以外にないのだが、そうしてズルズルと普通タイヤで走り続け、ある日ドカンと雪が降って呆然とするのが常だった。
でもこの日はちょっと違った。
念のため書いておくと。
メールをくれたのが吉田だということは、この後のあたしの行動には何ら関係ない。
全くちっとも関係ない。



朝日を見て気分が軽くなっていたあたしは早速厚着をして出かけ、タイヤを交換した。
そして、いつも行っているガススタが開くのを待ってオイルを交換して貰いに出かけた。






作業が終わるのを待っていると、なんとなく顔見知りになっているガススタの店員に話し掛けられた。

「車の調子、悪いんですか?」
「え?なんか変なところでもありました?」
「いやいや。オイル交換だっていうから」
「ああ、なんか交換時期なんですよね?」
「そうですけど、いつもはオイルがドス黒くなってから交換するじゃないですか」
「そうでしたっけ?」
「そうっスよ。このタイミングでやったこと、ないと思いますよ」
「そうでしたっけ?」
「それすらも把握してない、と・・・・」
「・・・・え、ええ」

店員に軽くやられてガススタを出て雀荘に行った。

例年、12月に雀荘でフリーで打つと、かなりの確率で負けている。
しかも大負けする。
何かと物入りな月だからか卓が殺気立ってたりして、打つ前から気持ちですっかり負けている。
なのに土曜日は。



少 し し か 負 け な か っ た 。



翌日曜日は、親が印刷したハガキに短い文章を書くだけでは物足りなくなった姪と2人で、年賀状のための買い物をしに出かけた。






どんな年賀状にするかを2人で3時間も考え、






結局、スタンプを押して粉をふりかけ熱をあてると、インクの跡がぷっくり膨らむ年賀状を作ることにした。



「子供って、なんつうメンドクせえモンが好きなんだろう」と思いながら家に戻り、早速製作開始。
まずは、姪の描いたネズミの絵をゴムに写してゴム印を作るところから始まった。
姪画伯は、あたしの常識にはない不思議な生き物を描きながらも、とても楽しそうで、ゴム印が出来上がると真剣な表情でスタンプを押し、1枚出来上がるごとに「綺麗だね」とか「カワイイね」とか言う。



そ う で も ね ぇ ・ ・ ・ ・ い や 、 何 で も ね え 。



でも、姪が言う「楽しいね」という言葉にはあたしも素直に頷けた。
エンボスパウダーをふりかけたりする作業も楽しいのだが、「うわ!右側が薄かった!」とか「これは完璧!」とか言いながら、2人でワイワイ年賀状を作るのが楽しかった。
が。



5 枚 で 飽 き た 。



「画伯。もう飽きました」
「はやっ!」
「うん。でも飽きた。マジで」
「まだ夏目ちゃんの分もあるんだよ」
「え。あたしのはいいよ」
「どうして?」
「(その不思議な生き物のゴム印を押されちゃたまらんし)あたしはいつも、年末年始の休みに入ってから書いてるからいいの」
「お休みっていつから?」
「29日から」
「おそっ!っていうか、夏目ちゃん」
「なんですか?画伯」
「こないだのニュースで、年賀状は25日までに出すと元旦に届くって言ってたよ」
「・・・・知ってるよ」



「 じゃあどうして29日に書くの? 」





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





画伯の伯母さんは、ギリギリにならないと動かないヤツだからだよ。



なんてことを言ったら、画伯はまた厳しい質問をしてくるに決まってる。
だからあたしは、「ゴム印、貸してあげる」という画伯の有り難い申し出を丁重にお断りして、例年より10日以上早く自分の年賀状を書き終えた。

あたしも画伯くらいの歳の頃はちゃんと書いてただろうに、大人になってから、こんなに早くに年賀状を書き終えたことなんてなかった気がするなあ。
画伯のおかげで、年末はゆっくり過ごせそうだよ。
ありがとね。
でも、毎年画伯に急かされたらキレるからね、あたし。(何で!)



それにしても。
あたしは相手が画伯でなくとも、質問をされるのが苦手だ。
「25日までに出さなきゃ元旦に着かないって判ってるのに、どうして29日書くの?」みたいな至極当たり前の疑問はもちろんのこと、自分自身のことについて訊かれるのがとても苦手。
片付けに関することでもそうで、「なぜ汚部屋にしてしまったのか?」「なぜ片付けようと思ったのか?」「どういう基準で物を捨てていったのか?」というのは、ノールールで片付け続けていたあたしにとって、微分積分の100倍くらい難しい質問だ。

あたしの行動のひとつひとつには深い考えもなく、大した意味も理由もない。
それをやったのは「なんとなく」、それをやらなかったのは「メンドクせぇから」。
プライベートな部分ではこれ以外の理由は無い気がするし、あたしの場合、もっともらしい理由を語ってみたところで、言ったそばから「所詮、後付けの理由じゃね?」と思ってしまい、こっ恥ずかしくなる。
だから。
質問に素で答えるとこの前みたいに「メンドクサイから」を連発するハメになる。



なのに、そんなあたしの部屋にまた、





取 材 の 人 が 来 る 。



もはや、部屋の状態はどうでもいい。
今あたしが切実に願っているのは。





どうかインタビューがありませんよーに。(祈)





ということと、万が一あったとしても、





前回ほど「メンドクセ」を連発しませんよーに。



ということだけ。
部屋の掃除は間に合わないだろうし、また、布団を畳むだけで終わるだろう。
でも、ここだけは片付けとくか・・・・。









や っ ぱ や め る か ・ ・ ・ ・ 。
(何でだよ)



#詳細は暫しお待ちを。
#撮っても使えない可能性大ですけどね。






人気ブログランキング
 今週金曜日に行われる掃除片付界の大忘年会にはステキな副題がついているようですが。
 ・・・・流れねえって、姫だけは。
コメント
この記事へのコメント
わ、一番だ
え、「メンドクセ」がない夏目さんなんて夏目さんじゃないわ!
って失礼ですかねv-15
私も自分の事を聞かれるのが苦手です。
行動の理由なんて「その気になった」「その気にならなかった」しかない気がします。

リバウンドって大丈夫ですよ、その程度なら。
まだ。

年賀状書かなきゃ。大掃除もしなきゃ。
2007/12/17(Mon) 18:30 |   | ちゃた #AheHFUIc[ 編集 ]
じーーーん
日々草の花言葉は「生涯の友情、優しい追憶」 なんですって。
なんだかジーンときました。
私も来年の夏の花は日々草にしようかな?
いつも季節が変わる頃、なんにすっかな?って思うけど、こんな風にしみじみしたのってあんまり無いかも?(いつも限界までまで植えっぱなしだからσ(^_^;))
日々草は1年草(来年の夏まで持たない)ですが、宿根草は(上手にやれば来年もまた花が咲く)どうですか?
でも・・・私は宿根でもダメにした経験ありですが~~~\(;゜∇゜)/

今度のレポーターが夏目さんの良さを引き出せる人でありますよーに。
楽しみにしてます。
2007/12/17(Mon) 19:05 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
日々草の代わりは何を植えたのかなー
な、夏目さんに負けた…。(年賀状書き)
毎年犬の画像を撮って少々の加工→プリンタで印刷→少しだけ手書きコメント
なんてメンドクサイことしてるのですが、加工→印刷が年末ギリギリなんていつものことです(汗)
今年こそ早く書こうと思ってたのにな…。
2007/12/17(Mon) 19:15 |   | ごま #Z6jwFB8g[ 編集 ]
こんばんは☆
えーっ!もう年賀状書いたんですか???
年賀状って年始に書くもんでは。。。?
わたしも今年ははやめにかこー。
次は何植えたんですか?
すっごい気になります!
2007/12/17(Mon) 20:28 |   | nerune #-[ 編集 ]
うちの
日々草も 外で瀕死です
が 種が たくさん出来てます
年賀状は・・・10枚も出しません
虚礼廃止ってやつですね
すごく楽になりました
取材 何なのかな?
とっても 楽しみです
2007/12/17(Mon) 21:10 |   | 青嵐 #Pb.3nJG.[ 編集 ]
あの程度なら「リバウンド」じゃなくて、誤差のうちじゃないかな?
リバウンドは大抵、痩せる前より酷い状態になるんだもの。
大丈夫、大丈夫。

ところで姪っ子ちゃんは夏目さんのこと「夏目ちゃん」って呼んでるんですか?
じゃあ、夏目父のことは?
2007/12/17(Mon) 22:01 |   | にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
いい人なのかイマイチ微妙なポジションを維持し続ける吉田さん・・・(^^;)

しかし私も雀荘は行った事あるけどフリーではうったことないです。
スゴイですね、夏目さん。
レートはテンピンだったりするのでしょうか・・

2007/12/17(Mon) 22:42 |   | たれにゃんこ #-[ 編集 ]
我が家もシュートメが持ってきてくれた日々草がここ数日の寒さのせいで瀕死です・・・や、ヤバイ。

年賀状、まだ書いてない。これも、なんかヤバイ。

取材、楽しみにしてます。
前回テレビ見逃して、もんのすごーーーーく悔しい思いをしたので。

リアルメンドクセ・・・聞きたかった!

2007/12/17(Mon) 22:49 |   | どくだみ #3fIBvpkA[ 編集 ]
こんどはどんな取材なんだろ?w
草を買いに行ったはずの夏目さん、何の草を買ったんでしょ?え?草買ってない?w
あたしも年賀状まだですー。
写真屋さんに頼むだけなのにそれすらしてねぇwww
あたしもメンドクセが日々の口癖ですw
2007/12/17(Mon) 23:05 |   | ぷー #-[ 編集 ]
食虫植物がイイかも
そうそう、「どーして」って訊かれても困りますね。(^^;
それが解れば苦労しませんって...。
と言っても、苦労すらしていませんが。
自分は腰が重いだけ、と言い聞かせております。

おっと!、汚部屋が復旧しているようで何よりです。
今度の取材って、ひょっとしてN●K全国版とか...?
楽しみです。(*^_^*)
2007/12/17(Mon) 23:07 |   | えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集 ]
すごーい
皆さん、年賀状書くんですねー。それがジョウシキか…。

書かなくなって数年。メールで済ませてます。

もらう年賀状に家族写真が増えるのと平行して印刷だけのそっけないのが増えましてねー。
でも、もらったのは捨てられない…。

いい歳の分だけ溜まっちゃって、ある時『えいっ!』って捨てました。
とはいえ個人情報満載ではそのまま捨てられずシュレッダー登場。
子供の写真を切り刻むのってヤなカンジでしょー?
でも、しょーがない。

そんなこんなで、もらわない主義で定着してます。

あ、つい懺悔しちゃいましたが、今度は何の取材でしょうね?!

次のお知らせを楽しみにしてます♪
2007/12/17(Mon) 23:37 |   | わん。 #JRF4jLPA[ 編集 ]
年賀状を一枚一枚丁寧に丹精こめて作るってなんだか無垢な感じでいいですね。
今はなんでもPCで出来ちゃうし、こういう作業は貴重な経験になっていくのかもしれませんね。
アタシもこのエンボスってやつを持ってて15年くらい前に買ってちょっと使用して、いつかまたと収納してありました。
長女が6歳になり、そろそろこの手のコチャコチャ系を出してもよかろう!と先日ついに蔵出ししました。
アタシも久しぶりにやってみて
面白かったですけど、1枚で飽きました・・・(ハロウィンの頃で出しもしないハロウィンカードを1枚作成)
長女は楽しそうでしたけど、それは別にエンボスじゃなくてもよくね?というフツーの絵を描いてました。
こっちが薄い~とか粉の配分間違えた~とか、粉が散乱したー!とか焦げそう!とか6歳児と一緒だと神経ピリピリで完敗。
そしてまたお蔵入りに。。。
2007/12/18(Tue) 00:16 |   | まあちゃん #-[ 編集 ]
わはは
わかります~~「なんで?」て質問がいっちばん
面倒くさい質問ですよね(´;ェ;`)

理由なんてないの!
そうしたいからしてるの!

そんな奔放に答えるだけで満足してくれる
相手は少ないもので。

えーと、布団の脇にカゴいっこ置いといて
それにとりあえず毎日使うものを
突っ込んでおくのはどでしょ。
一見片付いてる風味。

あ、でもお線香は仏壇に…(*´Д`)ノ
ふるさーといーつもー毎日香~♪
2007/12/18(Tue) 08:17 |   | なみたん。 #-[ 編集 ]
「今日は草でも買いに行こうか」ってウケたー。私も荒れ庭にススキでも生えてればいいんじゃないかと、本気でススキの種を探したことを思い出しました。
それにしても吉田。相変わらずいいなー。今、自分の10大ニュース考えているのですが、春あたりにあたし、吉田の設定でなんであんなに燃えてたんだろうって懐かしくなりました。
2007/12/18(Tue) 08:25 |   | iccyo #fv9NTdr6[ 編集 ]
年賀状
子供の頃は、冬休みでヒマだし面白がって書いていたけど・・・
結婚して旦那の分も?旦那は点字で書くけど表書きは私。

それでも頑張っていたけど、段々年末から年をまたがり来たものに焦って返事する的な?
そうして病気してから完全にやる気を失くす。
ついに今年は1枚も出さず・・・義理買いの100枚をムダにする。懸賞ハガキ?そんなめんどくさいこと・・・
郵便局に買い取らせる?そんなことも少しは思いながらそのままなので・・・
誰かに来年の年賀状で出したら、ブラックか?ただのボケか?
大掃除も全く・・・全てがしんどくて動けない・・・いつ、気合が入るのか?

こちらでは冬タイヤとか普通なら別に・・・雪の日は車に乗らずじっとしています。寒いし・・・って、生まれも育ちも北の国なのに・・・
スタンドの兄ちゃんにもしっかりインパクト与えてたのねん。
2007/12/18(Tue) 19:04 |   | こん #4fgr87rc[ 編集 ]
気付けば残すところあと10日。このままいけば、例年通り年賀状は年末年始の作業になりそうです
2007/12/20(Thu) 14:40 |   | あきゅーぴー #ZfPFLzQw[ 編集 ]
さりげなく。
さりげなくタイヤ交換や、オイル交換の連絡をしてくる吉田さん。
実は、こういう人が、本当に自分の事を気にしてくれている人なんだと思います。いつまでも、大事に付き合っていきたいですよね。

エンボスパウダーを使って、自分の結婚式の挨拶状を手作りした事を思い出しました。結局、挨拶状作りが前日の夜中までかかり、結婚式はへろへろになりながら、出席したのでした。
ホント、途中で投げ出したくなりました(笑)
2007/12/20(Thu) 16:26 |   | みかちょ #mQop/nM.[ 編集 ]
■ちゃたさん
うははは。結局「メンドクセ」はカメラの前では言わずに済みました。多分。
そうそう。
大層な理由もナシにやってることのほうが多いんですよねぇ。
そこを突っ込んで訊かれ、答えるのって、脳みそをすごく使ってる気がします。
しかも、片付けと同じ脳の部分を。
・・・・・zzzzzzzzz......。 ←眠くなるタチ

■ハナッペさん
そう!そうなんですー!
キャラじゃないので書けなかったんですが、日々草が生えてきた時にネットで育て方を調べたんですよ。
で、花言葉を見ちゃって、ちょっと泣きました。
日々草が越冬したという話も結構読んだのでちょっと期待してたんですが、やっぱ、寒さがネックのようで、あたしもその「宿根草」にしようかなあと思ってます。
でもきっと、来年のその時期になったらまた、日々草を植えてしまいそうな気もします。

■ごまさん
早めに終わるとやっぱ気持ちがスッキリするんですけど、師走の貴重な休肝日に年賀状をせっせと書くのはやっぱりしっくり来ないモンです。
そして案の上、数枚足りなかったことに気づいたので、明日、7枚くらい追加で書く予定です。
結局二度手間。

■neruneさん
年賀状、出しちゃいましたぜ!
毎年29日以降に書いて、除夜の鐘が鳴るちょい前に投函していたのに。
人間、やればできるもんです。
というか。
このあたしを動かすなんて、子供の力は偉大っす。

■青嵐さん
種!!!!!!
そういえばうちのには全然種が出来なかった!ような気がする!
部屋の中で育ててたからですかねえ。
虚礼廃止、仕事ではすごくいい傾向だと思うんですが、プライベートだとあたしは日頃から礼儀の「れ」の字も無い付き合い方をしているので、年賀状くらいは出したいなあと思ってます。

■にゃあにゃさん
そそそ。確かに誤差の範囲なんですけど、これの積み重ねがゴミ屋敷のような汚部屋を作ることも判ってしまってるんで、「リバウンドへの第一歩?」と思ってヒヤリとするんです。
姪との間では今、苗字で呼び合うのが流行ってるのでお互い苗字にちゃん付けで呼んでますが、普段は姪はあたしのことを、名前にちゃん付けで呼んでます。
あと姪は、夏目父のこと「ちち」と読んでます。(本当)

■たれにゃんこさん
ぷぷぷぷぷ。
吉田、いい人かもしれないけど時々うぜーんですよ。(暴言)

あたしも大昔はセットで打ってたんですけど、メンツを集めて約束して集合して・・・・っていうのが億劫になってからはずーっとフリーでしか打ってません。
打ちたい時にフラっと行ってサクっと打てるので、フリーはすげえラクチン。
あと、雀荘での人間ウォッチも楽しいし。
あ、レートは点ピンっス。

■どくだみさん
やっぱり寒さが敵なんでしょうねえ・・・・。
日々草、健気に咲いてたのにある日突然ガクっときたんで、ちょっと焦りました。
人から貰った物だったら更に焦ったかもー。

■ぷーさん
草買ってないこと、バレちゃいましたね☆
草を買おうと思って行動し始めた筈なのに、家を出た時点ですっかり忘れてました。
今も鉢は土だけ。
もうそれでもいいんじゃねえか?と思ってます。
断念するの、早いけど。

■えぞっ子さん
>今度の取材って、ひょっとしてN●K全国版とか...?

これ見て「え?何で知ってんの?」ってビックリしましたよ!
ご明察です!
インタビューもあったんですが、質問に答えるっつうのがどうも苦手なようで、今回も随分インタビュアー・カメ吉に助けられました。
これ、何回やっても絶対慣れないや。

■わん。さん
年賀状って出さないと来なくなりますよね。
メールなり訪問なり、別な形式で新年の挨拶が出来るのなら、ハガキでなくとも全然いいような気がしてます。
あたしのように、正月ずっと家で呑んだくれてなければ、挨拶も出来るハズなわけで・・・・。

■まあちゃん
そうなんです!
イマドキの子どもは、年賀状をPCで作れることを知ってるわけで、それなのに敢えて「手作りしたい」と言ってくるのなら、付き合う時間がある限りは付き合ってあげたいなあって思うんです。
それにしてもあのエンボスパウダーって、(1、2枚なら)大人でも面白いんだから、子どもにとってはさぞかしエキサイティングなんでしょうなあ。
ただやっぱ、こっちも人間なんで、姪が6歳の頃なら絶対一緒にやってねえっス!
すげえよ、まあちゃん!

■なみたん。
(´;ェ;`) ←かわええ・・・・
「なんで?」と同じくらい「一番は?」もメンドクサくないすか?
姪に問われると「一番?ねえよ」と必ずキレてる、大人げない叔母です、俺。

カゴ!
カナさんがやってるのを見て、「ウチにも置かなきゃ散らかる!」と思ったのは随分前なのに、ちっともやりゃあしませんでした。
でも、この連休中に絶対導入します!

>ふるさーといーつもー毎日香~♪

うしゃしゃしゃしゃ!

■iccyoさん
書いてる時は全く気づかなかったんですけど、そういえば、「草」っていう言い方、大雑把過ぎますよね。
全然どうでもいい話ですが、ほうれん草とか水菜とかキャベツやレタスもあたしは「草」って言ってて、居酒屋でよく「草食いたい」と言ってはサラダを頼んでます。
あと、これまたどうでもいい話ですが、「タレ」っていう言葉もおかしな使い方をしてて、「車のタレ」(ガソリン)とか「ファンヒーターのタレ」(灯油)とか言ってます。
携帯の充電が切れた時も、「携帯のタレがねえ」と。
親と、ごくごく近しい友人にしか通じません。

妄想劇場って、春でしたかー。
そんなに前なイメージないんだけど、とにかくすげえ盛り上がりましたよねえ。
来年早々から始まる仕事は、吉田とがっつりペア組んでやる予定です。
メンドクサそう。(ぼそ)

■こんさん
なんか空気読めない事を書いてしまいそうだったんでコメント書けなかったんですけど、ブログ、拝見してますぜ。
先日のは、「こんなに判り易い文章なのに、どうして自分に都合のいいところだけ摘まんで読んでああだこうだと言うんだ」と、歯痒い想いで見ていました。
ところで。
年賀はがきを買ったけど年賀状を1枚も出さなかった経験、あたしも何度もあります!
そういえば片付けてる最中もその手の年賀ハガキがどっさり出てきたっけ。
結局何年分もの年賀ハガキをまとめて郵便局に持っていって切手に替えて貰ったんですが、長年フットワークを重くしていたせいで、どれだけ無駄な金を使ってんだ?と軽く凹みました。軽く、ですけど。

■あきゅーぴーさん
習慣とはオソロシイもので、早々と年賀状書き終えたことをすっかり忘れ、年末年始の予定を考えながらふと「年賀状、30日に書こうかな」と思ったりしてます。
書いたっつうの。

■みかちょさん
いつもいつも気にされるとメンドウになるんだけど、吉田くらいの距離感で気にしてくれるならば、確かに長く付き合えそうな気がします。
永遠に友人として。

結婚式の挨拶状を手作り?
すげー!
なんかキラキラとかピンクとかだったりしたんでしょうかー。
あのエンボスパウダーって、インクが乾かないうちにふりかけないとダメじゃないですか。
あの効率の悪さが飽きる原因な気が。
2007/12/22(Sat) 21:46 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック