• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



帰宅して部屋の照明をつけ、カバンも置かずファンヒーターもテレビもつけず窓に寄り、ブラインドを上げた。






(サッシの黒い汚れはカビだね。っていうか、すげーダラダラだね)





会 い た か っ た よ 、 結 露 た ん !





それにしても。
水滴取りをマメにやれば、1日で1リットルくらいは水が取れそうな気がするなあ。
まあ仮に、1日に1リットルの水が取れたとしよう。
問題は、湿度やカビじゃなくて、その水をどう使うかだよな。



この前は部屋にあるドラセナに遣ったんだけど、1リットルは多すぎるんだよね。かといって、浴槽に溜めるには全然足りないし。って、溜めたところで意味ないよね。だってウチの風呂、追い炊きできないもんね。電気ポットくらいが丁度いいんだろうけど、この水を沸かしてコーヒーを飲むにはかなりハードな浄水機能付きじゃないとダメだ。いやいやいや、風呂場やリビングで使えたところで意味ないんだよ。あたしの部屋で使えないと」



着替えもせず、水滴ワイパーを片手に突如リビングへ現れたと思ったら、「ただいま」も言わずにいきなりオカシな話をまくし立てる娘を見て、夏目父が疑問を口にした。



「まさか、水道代を節約したいとか言い出すんじゃないよね?」
「言わない」
「じゃあ何でその水を再利用しようとしてるわけ」
タンクに溜まった水をいちいち捨てに来るのがメンドウだから
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「水滴を取るのは楽しいんだけどなー」
「へー」
「いっぱい取れると嬉しいの」
「ほう。ところで、結露って、ほっとくとどうなるの?」 ←無知な親
「サッシの溝を伝って外に流れ出るんじゃないのかな」 ←想像だけで答える娘
「じゃあほっといたっていいじゃん」
「そうなんだけど、このワイパー使うの、楽しいんだもん」
「ワイパー使うのは楽しいけど、水を捨てるのがメンドウ、と」
「うん、そう」



という親子の会話があったのは昨夜遅くのことだった。
しかし、頭の弱い大人ふたりがどれだけ熱心に話し合ったところで、あたしの部屋で水を処理する現実的な方法を思いつくハズもなかった。



そして今朝、事件は起きた。



不思議な物音で目を覚ました。
いや、物音じゃなかったかもしれない。
何かの気配を感じたからのような気もする。

はじめは、「部屋のドアをきちんと閉めないで寝たんだな」と思った。
あたしが部屋のドアを開けっ放しで寝ると、いつもは夏目父と寝ている自堕落番長があたしの部屋に入ってくることがよくあるのだ。
それだと思った。

うっすら目を開けると、やはり、テレビの脇に自堕落番長の、毛深くて茶色い背中が見えた。
が。
その向こうに、人の脚が見えた。



その脚はもちろん一緒に暮らしているヤツのものに決まっているのだが、ソイツに声をかける前にまずあたしは、枕元にある目覚し時計に目をやった。
朝の5時40分。まだあたりは真っ暗な時間だ。
「こんなに早くに何の用だ?」・・・・と思った次の瞬間あたしは、キレながらガバ!っと起き上がって言った。





「 お う こ ら 」
(註:娘が親に言った言葉です)



あたしの声に驚いた夏目父と自堕落番長は、揃って、30センチくらい跳び上がった。
その驚きっぷりは、悪戯を見咎められた子供のよう・・・・にカワイイものでは全くなかったが、その後、自堕落番長とその相方が揃って肩をすくめ、恐る恐るこっちを向く様はちょっと面白かった。
でも、笑ってる場合じゃない。
だって夏目父の右手には、水滴ワイパーが握られていたのだから。



「おうこら」
「ちょっとやってみたかっただけだよねー」
「あ?」
「だって、「面白い面白い」って言うんだもんねー」



・・・・って、おうこら、夏目父。





番 長 じ ゃ な く 、 あ た し の 顔 見 て 喋 れ や 。





もちろんあたしはツッコミまくりたかったが、寝起きだわ呆れてるわで、なかなか言葉が出てこない。
すると、こっちの隙を見逃さなかった夏目父はそそくさと番長を抱きかかえ、「怒られちゃったねー」と、また番長に話し掛けながら部屋を出ていった。



・・・・って、おうこら、夏目父。











水 を 捨 て ろ 。





つーか。





あ た し よ り い っ ぱ い 取 る ん じ ゃ ね ー よ 。





人気ブログランキング
 久しぶりに2日連続で更新したよ、番長!
コメント
この記事へのコメント
ひさびさの1番乗りです★
なんかめちゃ楽しそー!
わたしも夏目さんが寝てる間にこっそり入ってやってみたい。。。
うちの部屋北西のくせに結露ありません。
乾燥しまくってます。
実家帰ったときやってみよかなー。
はまりそー
2008/01/16(Wed) 19:46 |   | nerune #-[ 編集 ]
あははヾ(∇^〃)
相変わらず楽しいお父さんですね~♪
寝てる隙にやったらバレないと思ったのかな・・・アサハカスギルwww

2008/01/16(Wed) 20:13 |   | たれにゃんこ #JalddpaA[ 編集 ]
まーべらっす!
きゃはっはっ。
サイコーですねっっっ!!!
夏目パパ。
時間を選ばないところがさらにエクセレント。

なんか絵が浮かぶなー。

だって、夏目さんの部屋の様子はバッチリ知ってるし、
あのヘアスタイルであの布団にくるまってる訳でしょ。
番長はボカシもなしだしー。
でもパパだけが全くの想像。
ここはひとつ、パパにもTVにご出演いただきた~い!

みんなの脳内夏目劇場が完成する事を祈っておりますわ♪

2008/01/16(Wed) 20:15 |   | わん。 #JRF4jLPA[ 編集 ]
めっちゃ楽しそうですね!
俺もやってみたいから買わなくっちゃ!!
朝早く娘の部屋に忍び込んで結露とりする夏目父の姿を見てみたいです。
2008/01/16(Wed) 20:15 |   | しん #57/sxb6I[ 編集 ]
跳ぶ人
わたしも 見たことあります
下の子が5歳くらいの頃
わたしに隠れてナイフを使っているのを見咎めた時

人って 本当に 驚くと 「跳ぶ」んですよね
「おぅっ こら なにしてる?」
わたしも 聞きましたとも
思い出しつつ 爆笑しました
あーー だれか なにかしでかしてくれないかなぁ
「跳ぶ」瞬間を 見たいなぁ
結露取りは 昔はまってました
そいつは うかうかしてると カビますからご注意ください
2008/01/16(Wed) 21:10 |   | 青嵐 #Pb.3nJG.[ 編集 ]
お部屋に植物おいてリサイクルですってば~
夏目父ウケる!!
そのうち黒マジックで水量に線をひきだして親子で競ってたりして・・・柱のき~ずはおととしの~♪みたくぅ

おうこら!(夏目さんの声が聞こえた)



2008/01/16(Wed) 21:21 |   | まあちゃん #-[ 編集 ]
はじめまして
いつも楽しく読ませていただくだけだったのですが、今回はものすごーくいいことを思いついたので、初コメントさせて下さい。
夏目さん、「加湿器を買ってそこにたまった水を入れる」ってのはどうですか?
エンドレスに楽しめますよ~

スイマセン、初めてなのに調子に乗りました。
適度な湿度は風邪予防などに良いらしいですが、過ぎたるは及ばざるがごとしです。どうかお健やかに!


2008/01/16(Wed) 22:26 |   | べる #-[ 編集 ]
お父様、寒い真冬の5:40に起床してしまうくらいに結露取りがしたかったんですかー。
お父様、早くも子供返り?(笑)

結露をほっておくとサッシに水が溜まります。
そしてサッシに溜まった水を放置していると、そのうちに、カビはもちろんのこと、溜まった水の中に緑色の藻のようなものが出現します。
(なんで知ってるかは聞かないで・・・。)
2008/01/16(Wed) 22:52 |   | にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
一気にゴックン
お風呂から出る時、浴室全体にシャワーで熱湯を放散。
んで、外のドアと浴室のドアを一気に開けると、もの凄い量の
湯気がボワーッと家中に立ちこめて面白いです。(^^)
当然、サッシは結露しまくりです。
                 
ところで集めた水の用途ですが....飲んじゃうとか。
冷たくて美味しいと思います。
2008/01/16(Wed) 23:16 |   | えぞっ子 #EBUSheBA[ 編集 ]
ぶははー
夏目父、朝起きて
「あれっ、今日は結露してない・・・」
とショボンとする娘を見たかったのかな?

結露ワイパー懐かしいです。
以前、私が住んでいた寮もひどい結露で、
毎朝シュッシュとしてました。
楽しいですよね♪
2008/01/16(Wed) 23:36 |   | よいこさん #-[ 編集 ]
おおぉー!
水滴ワイパーなんてものがあったんですねー!!(驚)
へぇーー私も汚部屋女なので片付けグッズ&便利グッズの類はとんと知らなくて。
でもでも、、昨年末に玄関に置き去りになってるいろんなモノは片付けたんですよー足の踏み場があるって快適!ムフ。
水滴ワイパーは手軽で楽しそうだから今度探して使ってみよっ!
おとーさん、娘が寝てる間にバレずにやってみたかったんですかねー?お茶目なおとーさん。(笑)
2008/01/17(Thu) 00:00 |   | サマディ #9JNxmLfc[ 編集 ]
素敵な大人だ
夏目さんのお父様って・・・私に近い年代よね?

いいわ~~~
とっても、素敵だと思うし・・・

そんでそんで・・・

私も放置したそれ、探し出してやってみようかしら・・・と思えた。

スゴイ!
2008/01/17(Thu) 00:30 |   | こん #4fgr87rc[ 編集 ]
結露した水はどこへ行くか、ですが。
結論からいうと、サッシのタイプやメーカーによると思います。
ふつうの引き違いの窓だとなんのケアもされていないことも多いですが(開閉するという前提で)、嵌め殺しだと水を逃がす孔が最初からついていたりもします(オプションでつけることも)。
ただ、仕事をしていると、その「結露排水弁」がなく、これ、結露したら部屋側に溜まりっぱなしだよなあ、ということも、ままあります(印象としては、新しいものはちゃんとケアされている気が)。

なので、夏目さんのおうちの窓のタイプはわかりませんが、マメに結露をとるのは、大正解!! と思いますよ~。

……というわたしの仕事はサッシ屋で、おもにマンションに入れるサッシの手配をしております。

仕事柄、つい偉そうに解説などしてしまいました。
蛇足的コメント、すみません!
2008/01/17(Thu) 09:46 |   | ぴぐ #3NWDjgj2[ 編集 ]
植物をもう1つ置いてみてはいかがでしょう?
今の時期だとサイネリアって花とか。
コイツはやたらと水を欲しがるらしいですよ。

結露ワイパーに飽きたら
次はゼヒ、乾いた雑巾で拭いてやってください。
結露で浮かび上がったヤニが面白いほど取れて、
それはそれで楽しいです。

・・・・多分。
2008/01/17(Thu) 09:56 |   | ありくい #6elSjn0U[ 編集 ]
楽しそうです・・・
ウチも結露はすごいので是非やってみたいです!
溜まった水を捨てるのは確かに面倒でしょうね~。
側にバケツでも置いておいたらどうでしょうか?
ある程度たまったら捨てるみたいな。
・・・・あ、それじゃ余計結露発生しちゃうかな?どうかな?
その前に蹴飛ばして水浸しになってしまうキケンがありますね^^;
2008/01/17(Thu) 11:39 |   | KYORON #-[ 編集 ]
ああ~、キリ番逃した~

しょっぱなからすいません…
さすが夏目とーさんナイスだ
面白そうならめっちゃアクティブ
興味がなければ1ミリたりと動かない
そういう人に私もなりたい…
てゆーか、そんな時にも番長は一緒なんですね
これで雑種の犬が来た日にはどうなるんでしょうか
やつはワンとか言いますからね
深夜、早朝のいたずら防止にはいいかも
2008/01/17(Thu) 14:02 |   | はなまめ #6Lcy1FlE[ 編集 ]
こんにちわんU^ェ^U

結露とりってたのしいの?
僕もやってみたいわんv-238
自堕落番長…にゃんこちゃん?
にゃんこちゃんと一緒にこっそり結露とりやっちゃおうかなぁv-360
2008/01/17(Thu) 14:59 |   | まる #m.xInOC6[ 編集 ]
お父様ったら
可笑しい
可笑しい
可笑しい

もうこみ上げてくる笑いがとまりません。
面白すぎる方ですね!

帰ってきたら家族ともう一回盛り上がれます♪
2008/01/17(Thu) 15:03 |   | ももつ #vIXFS59k[ 編集 ]
いやー夏目父さん相変わらずイイ!
しかもいつも自堕落番長をお供にやってくるんですねwww
あたしもそんなお茶目な大人になろうww
2008/01/17(Thu) 16:00 |   | ぷー #-[ 編集 ]
やってみたい~~
すごく楽しそうだーーー♪
夏目パパさん相変わらず面白いわー。
結露の奪い合いをするっていう親子なんてめったにいませんよ。
溜まった水の使い道はわかりませんが、親子で競いあうために
メモリの書いてあるビンを二つ用意して・・それぞれそこに溜めるってのも面白そうです!
2008/01/17(Thu) 18:27 |   | iccyo #fv9NTdr6[ 編集 ]
コメントありがとうございます
コンビニで粗大ゴミのシールを買って帰ること。(メモ帳かよ)

■neruneさん
結露って、普通に考えれば至極厄介なモノですが、楽しもうと思えばいくらでも楽しめるモノだと、22年生きてきて、初めて知りました。(歳をサバ読んでるのはスルーでよろしく)
是非、チャレンジして頂きたいっす。
何なら、鶏小屋の窓でも。(結露しねえって)

■たれにゃんこさん
そう!「浅はか」って言葉がぴったりです!
あたしが熟睡するのを知っていて忍び込んだんだと思いますけど、自堕落番長とコンビで来たのがマズかった。
今思い出したんですけど、多分、自堕落番長がフリフリしてる尻尾が顔をかすめたんですよ。
それで目が覚めたの。
・・・・番長、泥棒には成れないな。

■わん。さん
普段から変な時間に起きてる親なんです。
午前4時くらいに泥酔してあたしが帰宅すると、真っ暗なリビングでヤツがプレステやってたりして、その様子はちょいと異様です。

>ここはひとつ、パパにもTVにご出演いただきた~い!

うははは。
これは無理だと断言しておきましょう。
だってうちの親、未だにブログのことも本のことも知らないんだもーん。

■しんさん
是非!是非!!
季節がら、ホームセンターには結露防止グッズがたくさん売ってますが、それらに心惹かれてはいけませんよ。
防止すると、ワイパーが使えなくなりますから。(オカシくね?)

■青嵐さん
そう、跳ぶんです。
ビクっと肩を動かす姿なら見られますが、ぴょんと跳ぶのってなかなか見られないですよね。
あたしも暫くぶりに見ました。
ちなみに前回見たのは、4~5年前。
夏目父が家に帰ってきた時、たまたまあたしが玄関で靴を磨いていて、ヤツは玄関扉を開けた途端、ぴょんと跳びました。
・・・・どんだけやましいことしてきたんだ。

■まあちゃん
植物なら、なんか食えるモンにしようかな。
梨の木とか。(木?)

>黒マジックで水量に線をひきだして親子で競ってたりして・・・

 お う こ ら 。

■べるさん
加湿器!!!!!!!!!!
それはいいアイディアかも!!!!!!!
加湿すれば、今より更に水滴が取れますよね?
あ!!!!!!!!!!!!!!!!! ←うるせ
部屋に電気鍋を持ち込んで、取った水滴をグラグラ沸かすっていうのもいいかも!!!
・・・・・やっべー。
すげえいいヒント、貰っちゃったー。
ありがとうございます、べるさん!

■にゃあにゃさん
起きたのか寝てなかったのか、よく判らんのですが、いずれにせよ、あたしが家を出るまで待てなかったことは確かです。
・・・・小さい子供か。
ほうほう。
藻のようなのが出来るんですね。
・・・・って、それ、あたしも見たことあります。
去年の夏に。
窓際にあった収納家具を解体した後でサッシを見てみたら、溝全体に、黒緑色の何かが詰まってました。
ああ、あれが結露の末路か。 ←韻を踏んでみました。
さすが、にゃあにゃさんだ。
汚部屋事情に詳・・・・あ、いや、きっと、テレビで見たんですよね!

■えぞっ子さん
ああ、お風呂から出る時にそれやったら楽しそう!
で、部屋に戻って結露を取って、ゴクンとね。
やりかねないな、俺。
ところで、「ゴックン」で思い出した全然関係ない話を。
この間、姪とふたりでテレビを見ていた時のこと、テレビには、小林製薬「のどぬ~る・ガラゴック」のCMが流れていました。

 #うがいをした後、ペッと出さずにゴックンするというシロモノです。
 #http://www.kobayashi.co.jp/seihin/nn_g/index.html

2人で同時に「飲むのかよ!」と、テレビにツッコミ入れました。

■よいこさん
あたしが面白がることは概ね夏目父も面白がるってこと、忘れてました。
あたしが家に居ない時間、せっせとやってるに決まってる。
で、「いっぱい取れた」って、喜んでるに決まってる。
く、く、悔しい・・・・!(大人げない)

■サマディさん
跨いだり踏んだり跳んだりするのが常になっていると、足の踏み場があるだけで、すげー快適ですよねー。
そそそ。
あたしもこの手のグッズは全く知らなかったんですけど、文中リンクしている3つのブログを見て、心躍りました。
このアイテム、窓がスッキリするとかしないとか、水滴が完全に取れるとか取れないとか、そういうのが全く気にならずに単純に、取れた水の量で喜べます。
是非おためしあれー。

■こんさん
そうです、そうです、そんな感じの年代です。
継続してやるかどうかは別にして、試してみたい欲はかなりあるんですよ。
で、必ず一度は実行する人なんです。
ちなみに水滴ワイパーの感想を聞いてみたところ、「かなりヤバイ」と言ってました。
・・・・ちゃんと喋れや、大人なんだから。

■ぴぐさん
サッシ屋さんだったんですね!!!!!
貴重なお話、ありがとうございますー。
「引き違い」「嵌め殺し」などなど、初めて見る単語にドキドキです!

あたしの中では、サッシの隙間から外に漏れるイメージだったんですが、ふむふむ、新しいものには結露排水弁なるものがあるんですね。
うーん、うちは古いマンションだから、それ、なさそうだなあ。
ってことは。
部屋側に溜まりっぱなしになる可能性大ですよね!

溜まったところも見てみたい・・・・。 ←水マニアか?

■ありくいさん
サイネリア、調べてみました!
花もカワイイし、いいですねー。
ゴックンするのが無理だったら、花にチャレンジしてみようと思います。
今生活している部屋ではタバコを吸っていないのでヤニはついてないんですが、4畳半のサッシにはみっちりこびり付いているので、気合いが入ったら4畳半にファンヒーターを持ち込んで結露を発生させてやりますぜ。
うわーい、楽しみー。

■KYORONさん
そうなんです、そうなんです。
バケツに入れたら、余計に結露が発生するのは大歓迎なんですが(オカシイ)、常にそれが置いてある状態というのは、週の半分、酔っているあたしにとっては危険極まりない気がするんですよねー。
とりあえずは、ゴックンの方向で。

■はなまめさん
あー、キリ番を狙ってくれてる人もいるのかー。
なんか、キリ番に関する企画でもやりたいなあ。
1000万アクセス記念あたりに。(何年先だよ)

そそ。
本当に、興味がなければ1ミリたりとも動かず、興味があっても1円も出さないのが夏目父です。
雑種の犬が来た日には、ひとりと2匹で動き回り、さぞかしウザイトリオになることでしょう。
うん、絶対飼わね。

■まるちゃん!!!
結露取りは楽しいんだわん。
にゃんこちゃんと一緒じゃなくて、あたしと一緒にやって欲しいわん!わん! ←結構いい歳です。

■ももつさん
どんだけ腹が立っても、あたしから、真剣に怒る気力を吸い取るタイプの人なんスよ。
都合が悪くなると猫に話し掛けるあたりも、生で見ると思いっきり萎えます。

■ぷーさん
自堕落番長、どこにでもついていくんですよー。
その姿も、怒る気が失せる原因のひとつ。
あ、ひとつ忠告を。
ぷーさんが夏目父のような大人になったら、お子さんはあたしみたいな人間に育っちゃいますぜ。
こわいこわい。

■iccyoさん
>メモリの書いてあるビンを二つ用意して

ああああ、さすがiccyoさん。
なんて面白いゲームを考えて下さったんでしょう。
えーっと。
相手の瓶を隠すのはアリですよね。(ズルする気満々じゃねーか)
つーか。

 お う こ ら 。
2008/01/17(Thu) 19:00 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
うはははは
やはりお父さま(笑)
夏目さんがあんまり楽しそうなもんだから、きっとお父さまも参加したがるだろうなとは思っていたんですよ~(笑)
大事にしている結露ワイパーなのにね~。
番長とお父さま、ホントに仲良しさんですね^^
そういえば、ワンちゃんのことは諦めたのかしら? 
2008/01/18(Fri) 11:21 |   | かおちん #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/01/18(Fri) 17:42 |   |  #[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/01/18(Fri) 19:54 |   |  #[ 編集 ]
最大のピンチ!
夏目さん、夏目さん!!大ピンチです!
明日、ブルーマンショーを見るのにチケットが見つからないんです(T_T)
今日の午前8時過ぎに自宅を出て東京に行かなければならないのに…。
半年くらい前に購入したのをどこにやったのかわからくて。心当たりを徹夜で探したけど発見できず…。
いやな予感はあったんだよなあ。会社のデスクにでも入れておけば良かったと今さら思ったり。
友達の分と二枚分、レシートもないし(T_T)。チケット予約時のメールが残ってるので何とかなるかしら?座席もほとんど覚えてないんです。
あまりのパニックにここでぼやかしてもらっちゃいました。
何とか観劇できるよう、頑張ります!
お邪魔しました…。
2008/01/19(Sat) 06:09 |   | sikamo #eu4AmkE2[ 編集 ]
結露ワイパーは、かつて私もハマりました。
その時思ったのは、あまり意味がないのではないかと・・・
だって、そのままにしておいてもカビがちょっと生えるくらいだし・・・(それが問題だよ!)
とはいっても、外が見えないのは鬱陶しいので買ってみたのですが、これは楽しい♪
夏目さんの気持ちがすっごくわかります。
ところが、7年前に引っ越してきた今のマンションは結露しないのです・・・
なんだか、損した気分です。
く・・・くやしい!
2008/01/19(Sat) 14:09 |   | panco #-[ 編集 ]
!!
今から結露ワイパー買いに行ってきます!!ヤルゼ!!


間違っても飲まないでくださいね。
いや、まさかとは思うんですけどほんと心配なんです。。。
2008/01/19(Sat) 16:06 |   | りん #-[ 編集 ]
はじめまして!はじめまして!
結露ワイパー私も買いました!
ほんとに水捨てるのめんどくさいですよね。

私は加湿器のお水に入れてます。これぞ完全なるリサイクル。
加湿器つけると結露、すごいですよー
2008/01/21(Mon) 11:51 |   | とっくり #3/VKSDZ2[ 編集 ]
コメントありがとうございます
片付けをしていない日でも書きたいことがあるので、別ブログを立ち上げようかと思ったのが3週間くらい前。
が、思っても行動に移さないのがあたしなんだ。そうなんだ。


■かおちん
そうそう。
夏目父的に言えば、あれは あたしの結露 なのにー。
番長と夏目父は始終一緒に居るようですが、あたしが帰ると番長は、リビングのドアの前に座って大声で鳴きます。
それが始まると夏目父は「俺じゃ不満なのかよ・・・・」と、軽く凹むそう。
・・・・アホか。
犬はまだ諦めてないんでしょうなあ。
「きょうのわんこ」を見ては「これは要らない」「こういうのが欲しい」と呟いてるくらいだから。
・・・・アホか。

■sikamoさん
ブルーマンショー!
確か、六本木のすごいところでやってるやつですよね。
で。

ぶ、無事に観る事ができたのでしょうか!?

あたしは、一緒にライブに行く友人に必ずチケット係にされるんですが、チケットを持たされてからというもの、在り処が気になって気になって仕方ねえったらありゃしない。
当日家を出るまで、ハゲそうなくらい気になるんで、sikamoさんのパニくり具合がよく判ります。
どうか、チケットが無事見つかるか、チケット無しでもなんとか観れてますよーに。

■pancoさん
そうそう。
結露を放置しといたところで大して問題ないんですよね。カビなんて見慣れてるし、あたしの場合は、外が見えないのが普通だし。
・・・・と、普通の人からすればツッコミどころ満載の感覚を持ち合わせているあたしですが、それでも、結露ワイパーは楽しくてたまりません。
ええ、まだ飽きてません。
残念なのは、我が家で結露するのはあたしの部屋だけだということ。
4畳半の窓のほうがデカいのに、西日がギラギラ当るせいか、はたまた、4畳半では生活していないからか、全く結露ってくれません。
く・・・くやしい! ←この感覚も変

■りんさん
ふふふふ。
呑みそうですよね、俺。
今のところまだ呑んでないんですが、日に何回も取っているせいか、すごく綺麗な水なんですよ。
ふふふふふ。

■とっくりさん
やっぱ加湿器ですかねー。
あれだけ綺麗な水が取れるのであれば、それをまんま加湿器に入れても故障しなさそうだ。
最近アホみたいに美容液マスクをしているので、それを考えれば、加湿器導入したほうが良さそうな気がするんですよねえ。
ああ、どうしよう。
悩む、悩むー。
2008/01/28(Mon) 11:34 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック