• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



部屋を片付け始める前、あたしは自分が「片付けられない女」ではなく「片付けない女」なんじゃないか?と思っていた。
「片付けられないんじゃなくて片付けてないだけ」と。
なんともイタイ話だ。
まあ、あれだけ酷い汚部屋と真正面から向き合う勇気が出ず、現実逃避の意味で自分自身に言い訳していたんだろうが、いざ片付けを始めてみたら、ありえないくらい要領が悪いわ頭が働かないわで、「やっぱりあたしは片付けられない女なんだ」と思い知らされた。
片付けたことがないから、自分が「片付けられない」のか「片付けない」のかすら判らなかった。
しかし、だ。
料理に関しては、「しない」のではなく「出来ない」のだと判っている。
何がどうダメかというと、単純にセンスがない。
気まぐれに何かを作っても、百発百中、不味い。
せめて10回に1回くらい「まあ、こういう料理があってもいいかな」と思えるものが出来上がってくれればいいけれど、レシピを見ながら作っても100%確実に完璧に不味いのだから、これはもう、材料を切っている手か包丁かまな板か、鍋かフライパンから、「料理が不味くなる汁が出てるんじゃ・・・・?」と思いたくなる。

そういえば、あたしがこれまで100回は読み返している本、ナンシー関とリリー・フランキーの対談集 『 小さなスナック 』 でリリー・フランキーが、

(文庫本・汚部屋本・単行本)

「自分が作るカレーは何故だか魚の匂いがする」と話していた。
シーフードカレーを作っているわけでもなく、それ系の物を入れたわけでもないのに、だ。
それを読むたび思い出すのは、あたしが昔、ビーフシチューを作っている最中、鍋からなんでだかカニの匂いが漂ってきたことだ。
何度嗅いでもカニだった。多分毛ガニ。
市販のルーを使って突飛な具材を入れたわけでもないのに何でそんなことになるのかはもちろん判らないし、カニの匂いがするビーフシチューは当然不味かった。



そんな、自他共に認める「料理の出来ない女」の元に、圧力鍋が届いた。






が、もちろん、何の前触れもなく送られてきたわけじゃない。

ペコさんが以前書いていたHRの美容液レポを読んで、「なぬー?ブログをやってるとそんなステキな体験が出来るのか!」と思って登録したサイバーバズで募集していた「 『 ラゴスティーナ 』 圧力なべモニターキャンペーン」 に応募したら、おそうじペコさんと共に当ったのだ。
そ、そう、応募したの。
料理も出来ないのにあたしが自分で応募したの。
で。



「 当選しましたメール 」 を見た途端、途方に暮れたの。



モニターというからには使用感レポを書かないといけなくて、使用感レポを書かないといけないってことは、料理をしなければならないということ。
圧力鍋どころか、ミルクパンさえも使わず日々生活しているあたしに、そんなことが出来るのか!?と思い、なんだか結構、いや、あたしにしてはかなり真剣に悩んだのだった。

圧力鍋が我が家に届くことになった経緯を説明した後、夏目父に「何を作ればいいんだろ」と訊いてみた。
すると、「近所の惣菜屋で煮物でも買ってきて「作りました☆美味しかったです♪」って書けばいいじゃん」と言う。
夏目父に相談したあたしがバカだったと猛省し、次は、焼肉を一緒に食べた、料理上手だけど聡明ではなく片付けられない女友達(長い)に相談してみた。
すると彼女は迷いもせず、「豚の角煮」と言った。

「角煮?」
「そう」
「ふうん」
「だって(註:ここから一気にまくし立てます)、肉じゃがでも煮物でもカレーでもいいけど作ったからには食べなくちゃいけないわけよ。でもあんた、食べるの?っていうか食べたい?別に、でしょ。でも角煮を2切れ3切れなら食べるでしょ。自分らが食べるもの作りなよ」
「・・・・な、なるほど」 ←押され気味
「あと、比較的、手間かからなくてラクだから」
「そうなの?」
「そうなの」
「ふうん」



というわけで、生まれて初めて使う圧力鍋というもので、生まれて初めて豚の角煮というものを作ってみることにした。
圧力鍋についてきた冊子にあったレシピ通りに。



400グラムの豚バラブロックというのを買ったのも人生初。




(推定30年モノのまな板だが、ここ11年はほとんど使っていないに等しい)



これと、長ネギを1/2本・・・・と。
あ、え?長ネギ?




(しかも枯れてる)



緑のとこしか残ってないけどまあいいか。(根拠ナシ)
で、次は生姜を3枚、と。






あれれ。
3枚でいいのになんかいっぱい切っちゃった。
まあいいか。(根拠ナシ)
で、水を1リットル入れて、と。




(後から数えたら、生姜は9枚。レシピの3倍)



これだけ入れてフタをして中火にかけて、シューってなったら弱火にして、そこから23分加圧、とな。 ←レシピを見て確認しまくった。一生忘れなさそうだ。






圧力鍋を使ったことがある人ならば普通に知っているんだろうが、あたしは火にかけるまで知らなかったことがある。



圧力鍋って、蒸気が出る、シューって音、すごくね?



いや、これをすごいと思うのは単純に我が家では聞いたことのない音だからなんだろうが、なんかこう、とても大層なものを作っているような音がするのだ。

「・・・・ねえ」
「ん?」
「圧力鍋ってうるさくね?」 ←暴言
「そう?料理してるんだもん、こんなもんでしょ」
「そうか。料理ってうるさいものなのか」
「・・・・うるさくないってば」
「え、うるさいよ」 ←シツコイ
「いや、俺にとっては圧力鍋の音よりも」
「うん」
「鍋に向かって何か言ってるアイツの声のがうるさい」




(23分間、鍋から2メートルの距離で鍋に向かって鳴きまくり)



余談だが、我が家に居る、茶色くてシマシマで毛深いこの自堕落番長は、たとえばあたしがやかんを火にかけてお湯が沸くまでのあいだ自分の部屋に戻っていると、やかんから勢いよく湯気が出始めた頃に、物凄くデカい声で鳴く。
これがたとえば、ごはんが炊き上がったのを報せるために炊飯器から流れるメロディーを聞いても鳴くとか、リビングにある電話が鳴っても鳴くのならなんとなく判るのだが、ガスコンロを使っている場合に限って鳴く。
しかも、ニャーというよりは、ウォーーン!と、遠吠えするように鳴く。
で、台所やリビングにあたしか夏目父が居れば鳴かないから、これまでは、「報せてるつもりなんだろうか」と思っていた。
でも今回の件で、報せてるわけじゃないことが判った。
サイレンに合わせて遠吠えする犬が居るように、番長を刺激する何かがあるだけなんだな、この「シュー」には。



シューから23分後、鍋の中の蒸気を抜いてフタを開ける。









・・・・こ、これがホントに美味しくなるのか?



一瞬不安になったがとりあえずレシピブック通りに任務続行・・・・しようと思った矢先、とんだ邪魔が入った。
夏目父だ。
あたしが圧力鍋のフタを開けると、やおらリビングからキッチンにやってきて、「トング!」と言う。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「はい!トング!」(手を出しながら)
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「あれ?もしかして「トング」知らないとか?」
「・・・・知ってるよ」
「じゃあ、はい!トング!」(手を出しながら)
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

なんかこの、医龍が手術室で「メス」って言うような仕草と喋りが気に入らない。
つうか、なんでノリノリなんだよ。

「トング、ありませんけど」
「え?なんで?」
「知りません」
昨日マロニーなんか買ってきてないでトング買えば良かったのに」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」





ど け 、 じ じ い 。






(退かないじじい、フライ返しとフォークで取り出した肉を切る)



「煮汁は何cc使うの?」
「・・・・・・・・250cc」
「はい!煮汁、250cc!」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



超 う ぜ ぇ ん だ け ど 。






(うぜぇじじいに渋々従う娘)



「砂糖は?」
「・・・・・・・・大さじ1」
「はい!砂糖、大さじ1!」
「・・・・・・・・・・あの」
「何!」 ←何で張り切ってるのか、マジでうぜぇ
大さじって何cc?」 ←無知な娘は結構いい歳
「さんじゅう!」
「あ、はい」




(そうかー!大さじ1って30ccなのかー!と内心感動。でも言わない)
追記 : 親子共々間違ってます。15ccが正解だそうでーす。



・・・・と、ここまでは一応親子共同作業だったのだが、いちいち量るのが性に合わないのか、夏目父は酒だの醤油だのみりんだのを目分量で入れやがった。



「ああああ、これまでレシピに忠実に従ってきたのにー」
「は?生姜、9枚も入ってるけど?」



い つ の 間 に 数 え た ん だ よ 。



調味料を加え、フタを閉め、更に10分加圧。
またもや「うぉーーーーん!」と吠える自堕落番長と共に鍋を監視し、シューからきっかり10分で火を止めフタを開けた。









び、微妙・・・・。



ところが、フタを外して少し煮詰めると、居酒屋でよく見てよく食べているのに似た物が出来上がったのだった。




某奥様が敵視する脂身だが、角煮なら親子共々好んで食う)



加圧時間は2回の合計で33分。
鍋を準備してから皿に盛るまでかかった時間は45分。
写真を撮りながらじゃなきゃ、もうちょっと短縮できるのかも。



で、肝心の味だけど。
何しろ、自分が作った料理を美味しいと思ったのは初めてなもんで、戸惑いまくった。

「き、奇跡・・・・だよね?」
「何が?」
「だってこれ美味しいよね?」
「うん」
「圧力鍋ってすごい!」
「うん、すごい」
「やっぱ奇跡だよ。あたしが作った料理がこれまでまともだったことなんか・・・・」



と、ここで夏目父があたしの喋りを遮って言った。







「俺が作ったんだもん、美味しいに決まってるよ」







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。







ご馳走様でした。大変美味しゅうございました。






・・・・って、言えばいいのか。満足か。







つうか、夏目父よ。







次は、ビーフストロガノフ、よろしくね。
(100%有り得ねー)





人気ブログランキング
 大そうじ大賞グランプリーナのすき焼き画像では、どんぶりメシ4杯いける。
コメント
この記事へのコメント
知ってるー!!

このサイバーバズの案件、他のブログでも当選した人みたもん♪
(料理が上手な主婦の方 笑)

で、それで私もやってみたくなって、サイバーバズ、登録しちゃたー!!(≧∇≦)

圧力鍋は長年ずーっと欲しいと思ってて、それがないとビーフシチューが作れないの!と思って、どれにしようか迷ってるうちに友達がプレゼントしてくれたけど、ものすごい重宝してます。

夏目さんの作った(笑)角煮、途中画像はちょっとヤバイんじゃん?と思ったけど、出来上がりは美味しそうだったね☆

でも・・・大さじってたしか15mlだと思うんだけど・・・(爆)

※注 ちなみに小さじは5ml
2008/02/15(Fri) 17:54 |   | picachan #/WLvOrvc[ 編集 ]
あざーす!
■picachan
うはははははははは!
よくぞ指摘してくれました!
大さじが30じゃないってことは、昨日友人に教えて貰ったばかりなのに、すっかり忘れて書いてたよ!
(つうわけで、追記しときました)

サイバーバズ、楽しそうっスよねー。
あたしはペコさんのところで知ってコスメ狙いで登録したんですが、せっかくペコさんのところで知ったんだから、自分とは縁遠いアイテムにせっせと応募してみようかなあと思ったりしてます。
掃除機とか。
2008/02/15(Fri) 18:18 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
私も最近圧力鍋買いました。ラゴスティーナ一緒です。
まだ玄米炊くくらいしか活用していませんが、豚の角煮か~。がんばって作ってみようかな。
お料理の神様が降臨してくだされば。
2008/02/15(Fri) 18:32 |   | うみうさぎ #MXAF0qvI[ 編集 ]
私も
料理のセンスないです。
腹がへってたら食えるんじゃね?
程度のエサ、、、じゃなくてご飯しか作れません。
たまに実家で作ったりすれば非難轟々です(涙)
本を見てもレシピ通りに作れないですねー
何故か、どこかで道を誤ります。
なので(って一緒にすんなって怒られそうですが)生姜3枚→9枚なんて目に浮かぶような光景です!

でも、角煮美味しかったんですね~♪
居酒屋行ってメニューにあれば必ず頼みますもん、うらやましー
でもウチで作ったら全部一気に平らげそう・・・
どんぶり飯、炊飯器を空にできそうです。
(成長期の運動部の男子並に食えるオバはんです)
2008/02/15(Fri) 18:41 |   | 浅田 まき #-[ 編集 ]
おいしそー!
めちゃめちゃうまそー!
こんだけできれば上出来でしょう!(なんか上から目線?)
ねぎも間違ってないと思いますよ。(料理本でも使ってた)
私も緑の方が元気なら使っちゃうし、しょうがもなんの狙いも無く倍くらい入れちゃうし!
しょうがは好きだから平気♪
でも、まさかペコ師匠と同じ圧力鍋とは思わなかった(笑)
でも意外とお店よりおいしい角煮が出来ちゃうからコレを機に料理に火が点いたりして!
他もおいしくできますよ~。
2008/02/15(Fri) 18:48 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
ご無沙汰してます
夏目さんのおうちにサイバーバズからの大きめ荷物が届いたのを見て、まさかと思ってました。
まさか、ステキ奥様を目指す私が応募して落選したのに、お料理などしそうもないお仕事で日ごろ忙しくてお料理まで手が回らないであろうお方のもとに、「当たるかもv-343」と期待に胸ふくらませた圧力鍋が届くなんて・・・・。
神様のイジワル・・・・。

でも、このお鍋の素晴らしい実力を広めるためにはドンピシャの記事ですよね。
お鍋屋さんにとってもサイバーバズさんにとっても喜ばしい限りですよね・・・。

いいんです。そのお鍋でっかいみたいだし、うちには入れる場所もないから、落選してよかったんです。
夏目さんが日々ちゃんと活用して、ちゃんと鍋の指定位置を決めて、片づけたり出したりしてくれれば、それで十分なんです。
2008/02/15(Fri) 19:31 |   | リリココ #QG1xqKJw[ 編集 ]
圧力鍋って便利ですよね!
俺も圧力鍋で何回か角煮作ったことありますよ。すべて目分量で・・・味は食べれないことはないくらいです。次は美味しく作るぞ!って思うんですが、俺に学習機能という機能が無いのか?毎回目分量・・・オプションで学習機能が有ったら欲しい今日この頃です。

2008/02/15(Fri) 19:54 |   | しん #57/sxb6I[ 編集 ]
夏目家共同作業の味
うきゃきゃ…楽しいよぉ~傍から見てる分には(←ひでぇ女)


実は我が家のおふくろ(=私)の味が豚の梅角煮なんですよ。
普段『豚肉の塊肉なんて喰えるかぁ~』(←若干誇大表現w)の我が夫。
『酢豚も豚肉は嫌じゃ』と申しまして我が家では鶏肉ですの。
そんな夫でさえ虜にし、息子も大好物の梅角煮です。

いつもは3人で1kg分なのに、調子づいて、部活の慰労会に5kg分の
豚バラと格闘して、差し入れもしましたの。
自分は肉はNGで喰えないのに…
こいつかなりのバカですね(自分なんですがw)
それなりに好評で、その後もリクエストされましたが再度5kg挑戦は…
気力がなかったです(苦笑)
私、脂抜く為に、もっと面倒くさい事して作ってるので(汗)


っと言う事で、これはもう美味しくできたのであればOKと。
実際に写真は美味しそうですし…
ネギは肉の臭み抜きには青い部分で正解だと思いますし…
これを夏目家の豚角煮として、定番料理にしましょう。

シューシューうるさいのは、私もなんとかならぬものかと思ってましたが、
我が家は次女(猫娘)が鳴かないだけマシだと知りました(笑)

2008/02/15(Fri) 19:58 |   | ゆうは #zM.bpNNU[ 編集 ]
角煮って普通に作ったらすごく時間かかる上に、あんまり柔らかくならないんですよ~
夏目さんの角煮、めっちゃおいしそう!!(≧∇≦)
圧力鍋いいなぁ!!!
カレーやシチューも簡単らしいですよ☆
ご飯も1分で炊けるらしいですよ☆
2008/02/15(Fri) 20:01 |   | たれにゃんこ #JalddpaA[ 編集 ]
と、とりあえずよかった。

わたしも同じの作ったけど、2回加圧しなくっちゃいけないのがすんごい面倒だったから
夏目さんのことだから
最初の加圧でメンドクセってなって終わりにしちゃうかと思っていたのー。

お父さん相変わらずナイス。

次はビーフストロガノフではなく自堕落番長用にササミの蒸したのを!
2008/02/15(Fri) 20:01 |   | おそうじぺこ #-[ 編集 ]
我慢できるかな
ものすごい大失敗とか、メンドクセ…を予想してましたよ。いや~
美味しそうですね。
カツオ姫が出てきてた同じブログとは思えない変わりよう(笑)。すばらしい。部屋が片付くってものすごいことなんですね。

水滴ワイパーは買うのを我慢できましたけど。今、圧力鍋が欲しくてしかたありません(笑)。豚角煮を作るためだけに。
おめでとうございます>美味しい角煮
2008/02/15(Fri) 20:11 |   | らーかみ #-[ 編集 ]
おいしそー。
ポチできないまま食洗みたいに買うまでに8年とかたってしまいそうな我が家の圧力鍋。
夏目さんのコレ見たら、料理好きの相方がホームセンターで2000円くらいの買ってきそう。
短時間でスゴイのができるってのがいいですね。
息子にも仕込もうかなぁ。うん、それよさそう。
私の購入レポ書いた暁にはリンクさせていくださいね。
モチあがりました。ありがとうございました。
2008/02/15(Fri) 21:12 |   | sonica #93LAcAXo[ 編集 ]
美味しそうです!
立派な圧力鍋…。
うちはコー○ンで買った安い圧力鍋ですけど、重宝してます。
角煮は1度作ったことがありますが、それ以降は一度も…。
今ではカレーやシチュー専用の鍋になっています。
次はどんな料理がupされるのかなぁ~
楽しみです♪
2008/02/15(Fri) 21:32 |   | あっきー #twgT2IHc[ 編集 ]
サイバーバズ キライ
私登録しようとしたら断られました・・・。

しかし、圧力鍋初体験で成功とはすんばらしい。
お料理って、市販のルーなんか使わず、市販の麺つゆとか市販の何とか使わず、本に書いてある通りにすればできます、絶対。
蟹の匂いがするのはルーがいかんのだ!

この角煮、茹で上がったところでゴシゴシ水洗いして脂を少しとるといいですよ。
2008/02/15(Fri) 22:25 |   | uta #pQpZY72.[ 編集 ]
夏目父の愛情入り(^-^)
料理って手間をかければかけるほどおいしくなるんですよね…
めんどくせーって思いながら手早くテキトーに作ると焦げたり調味料を入れすぎたりしてまずくなります。丁寧にゆっくり作ると見栄えも良い美味しいものが出来上がるんですよねーどうしてなんでしょう。うちは今日ホッケなんですが焼くだけですが、これもガーッと強火でめんどくさく焼くと焦げてまずくなります(当たり前)
…でもいろんなものが短時間でおいしく出来上がるのでめんどくさがりやには圧力鍋良いですよ!私は常にコンロに出しっぱなしでほぼ毎日使っています。
P.S紙切れおとといみつかりました(汗)
2008/02/15(Fri) 22:45 |   | 杏 #-[ 編集 ]
すごい!
美味しそうな角煮だ!お父様との共同作業、笑えました^^確かに勘で味付けしたほうが美味しいこともありますよね。
あれ~祝賀パーチーのおつまじゃないんですかコレ?
それにしてもサイバーバズって太っ腹ですね!登録・・・私も出来るかなあ。
2008/02/15(Fri) 23:42 |   | ミチコサン #-[ 編集 ]
おぉぉ~、すごいじゃないですか!
私は豚の角煮、満足できたためしがないんですよね。
しかも最近作ったばっかだし。
羨ましい・・・。

ここで終わらずに、圧力鍋マスターになってくださいね☆

サイバーバズ、なんだか素敵そうですね。
私も登録してみよっかな♪
2008/02/16(Sat) 00:42 |   | よいこさん #-[ 編集 ]
ほっすぅい~~
前から軽く気になってた程度だったけど、モーレツに欲しくなりましたっ。

でもって、サイバーバズも登録して、掃除機とか欲しくなっちゃったけど、
審査があるのね~~~。
2008/02/16(Sat) 00:48 |   | のんち #-[ 編集 ]
私も圧力鍋欲しい
私も圧力鍋欲しいんですよねー.....と、おもいつずけて3年ぐらいたってます(笑)
だって私、料理下手なんですもん。だから私には圧力鍋もったいないかなー、と思ってたんですよね。それにあの、プシューって、あの音、あれすごく怖いんですよ、私。なんか爆発するんじゃないかな?と思って。すごい小心者です(笑)母が圧力鍋使う時、私はいつも自堕落番長状態でした(笑)あの音には何か私を刺激するものがあるのかもしれません。
ああ、でも、夏目さんの角煮見たら無性に欲しくなっちゃった。
相変わらず夏目さんのお父さんおかしすぎます(笑)
夏目さんと夏目さんのお父さんの会話読むと、ものすごく微笑ましくて、私も父と無性に話がしたくなります。
.....まあ、あまりにも父が調子に乗ってくると、私はその場を華麗に立ち去りますが(笑)
父娘の関係って、母娘の関係とビミューに何かが違うんですよね(笑)
2008/02/16(Sat) 01:50 |   | 舞 #wXHy1Y2g[ 編集 ]
よかった。
立派な食い物になって・・・
は、こんなこと書いたら全国夏目ファンにお叱りうけそうですが
「あの箱の中身何かしらー♪」
と思ってた後ペコ嬢のとこで「圧力鍋」と知って
「ぶはーーーーー!」とビール噴出すとこでした。(ペコ嬢のページに・酷)
み・味噌をツマミに飲む女が・・・ひー
でしたが、スバラシイ出来栄え!
この画像で朝ゴハンおかわりしちゃお。
2008/02/16(Sat) 09:48 |   | さなえ #mQop/nM.[ 編集 ]
おお~!
圧力鍋って便利なんですねぇ・・・
私、主婦暦10年ですが、一度も使ったことがありません^^;
というか怖くて使えませんでした。
な、夏目さんが使えたから私にも使えるかも・・・
(って失礼なっ!)
2008/02/16(Sat) 13:11 |   | KYORON #-[ 編集 ]
凄い(☆O☆)
世の中に、料理本を見て忠実に作ってもまずく作れる人が私以外にいるとは(T_T)
ちょっと感動です。
豚の角煮、一時弱で出来るなんて、奇跡的です。
私も圧力鍋買おうかな♪ 
って、まずいおかずが増えるだけ??
2008/02/16(Sat) 16:05 |   | (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
おおお、おいしそうじゃないですかぁ!
いいですよね、圧力鍋
私の職場では毎日業務用の圧力鍋が、蒸気機関車が脱線してここまで走ってきちゃったかっ!というほどの轟音で蒸気をあげてます。
何事にも得意、不得意があるようですが食材を瞬時に(言い過ぎ)柔らかく仕上げてくれるアイツはいいヤツですよ、うん
その姿を見ていると私もアイツさえいれば箱に書いてある通りに作ったのになぜかまずいカレーに仕上がる、なんてことも起きないような気がしてくるのですけどね…幸か不幸か出不精、ものぐさ、忘れっぽい、という妻(彼女)にしたくない女ランキングNo,1的な三重苦を持つ私は今日まで思うだけで買わずに至っているのですよ
でもこの記事読んでちょっと実行力がわいてきたかも、しかも明日仕事休みだし
まぁ、その実行力も鍋を買った時点で尽きるのは目に見えてるんですけどねぇw
モニターとか、そういう尻を叩いてくれる何かがあった方がいいんでしょうね、私の場合…
2008/02/16(Sat) 17:02 |   | はなまめ #6Lcy1FlE[ 編集 ]
あの・・・・
2回目のコメントでごめんなさい。
ずっと気になってたんですが(ペコ師匠のときから)このサイバーバズから届いた圧力鍋ってもらえるの?
それとも貸してもらうの?
アホな質問ですみません。
化粧品などの消耗品はわかるんだけどこ、これって???
2008/02/16(Sat) 18:38 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
私も圧力鍋愛好者です。
肉系料理は間違いなく旨くなりますね♪
短時間で、軟らか~いお肉になるのがなんとも嬉しい。
以前、圧力鍋の蓋をしっかり閉めてなくて、吹っ飛んだって話を聞いたことがあるので・・・天井に穴が開いたそうです・・・ビクビクビックルだったのですが、一度使うと手放せませんな。
と・・・偉そうに言っても、所詮オークションで競り落とした二千円也の代物ですが・・・
うらやましいぞ、超高級そうな圧力鍋!!
2008/02/16(Sat) 19:41 |   | panco #-[ 編集 ]
ご無事でなにより…
圧力鍋を使いこなせるなんてすごいです!
私は怖くて使えないヘタレ主婦ですが…角煮おいしそう(゚ー,゚*)ジュル
鍋が暴走しなくて良かったです(失礼な!)

事後報告になりますがリンクさせていただきましたm(__)m
2008/02/16(Sat) 20:53 |   | pink #mQop/nM.[ 編集 ]
あのダンボールはこれだったのか!
いいな~圧力鍋♪ 
昔の圧力鍋ってさ、間違ってフタを開けてしまうと大変なことになるんだって? 
友だちのおかーさんが言ってた。
だから私は、圧力鍋ってすごく怖いものだと思っていて、「ウチも欲しい…」なんて、この年になるまで微塵も思ったことがなかったの(笑)
でも最近の圧力鍋はおりこうさん仕様なんだもんねー♪ 
それを知ってからは、欲しくて欲しくて(笑)

角煮なんて、普通の鍋でコトコト煮ても、ふつーの塊肉のできあがりだしさ。。。

今度は、お魚煮てください♪ 
骨まで食べられるお魚ー♪ 
夏目さんのお料理を見てごはん食べるから。(子どもたちも)
2008/02/17(Sun) 10:58 |   | かおちん #-[ 編集 ]
番長!
>「うぉーーーーん!」と吠える自堕落番長

ここで吹き出しちゃいました(笑)
夏目家でガスコンロが点いてるのがいかにあり得ないかって話?
番長ったら心配なんですねー。

角煮、ほんとに美味しそう♪
これをきっかけに料理に目覚めたり…しないか…。

ちなみに私は炊飯器で作ってみた事があります。
材料放り込んだら炊飯ボタン押すだけなのでお手軽です。

そうそう、圧力鍋は良いけど、お肉が届いたのは、お父様にどのように説明したんですか?
大掃除大賞の審査員て告白したんでしょうか???
2008/02/17(Sun) 12:14 |   | わん。 #JRF4jLPA[ 編集 ]
圧力鍋はお友達
おー!圧力鍋、いいですねー♪
我が家も使っております。
結構めんどくさがりに優しいですよ、この鍋。
(取扱いと洗うのは面倒ですが)
乱暴な言い方をすれば「何でも短時間で煮える」ので(笑)

ちなみにこないだ作りましたテキトー料理です。

・大根半分テキトーに切って入れる。
・鳥手羽元1パック入れる。
・濃縮だしの元(桃屋の○ゆとか)と水をテキトーにどばどばと、ちょっと多めにはちみつもだらーっと。
・加圧。おしまい。

こんなんでも十分んまいです♪
カレー(ルーを入れる前の煮込み)とか定番ですが、米も炊けるし魚も煮えると。
魚なんか、サバでもサンマでも骨ごと食べられるのでこれまた楽です(笑)
お試しあれ!
2008/02/18(Mon) 09:33 |   | とおとうみ #xtsQx3EI[ 編集 ]
おいしそ~☆
角煮とっても美味しそう☆
でも料理できないのに鍋のモニターに応募しちゃう夏目さんに大ウケしちゃいました(笑)なんで そんなもん応募しちゃったんですか(笑)

アタシも料理できない女です。
しないんじゃなくて してもほぼ100%のイキオイで微妙な食べ物しか製造できません(T-T)
味見してるうちにオイシイのかオイシイ気がしてるだけなのかマズイのかがわからなくなっちゃうの(笑)

そもそも本に書いてある「少々」とか「一掴み」って表現が嫌いっ!
だいたい「一掴み」って誰基準よ?ジャイアント馬場の一掴みとアタシの一掴みは明らかに違うと思うけど、いったい誰の手で「一掴み」かを教えてくれよ!「少々」も人によって基準違うし。
味付けが苦手な人にとっては その曖昧な表現が命取りなんだっつ~の。
そんなワケで毎回レシピの曖昧加減にムカっとくる結果に陥るわけです。

人に教えてもらうにも「切って」って言われても その切り方がわからなかったり・・・。料理の基礎中の基礎から知らないため 教えてもらうにも途中からケンカ(笑)

時間とお金と労力使ってマズイもん作るくらいなら買ってくるか食べない方がマシって常々思います(笑)
2008/02/18(Mon) 12:14 |   | ♪Aya♪ #-[ 編集 ]
こんにちわんU^ェ^U

おいしそうな角煮だわんv-353
みんなでワイワイいいながら作って楽しそうだわん♪
猫さんも参加してるの?いいなぁ。
僕も参加したかったなぁv-354
もちろん、味見係りでv-344
2008/02/19(Tue) 13:32 |   | まる #m.xInOC6[ 編集 ]
角煮記念日
夏目さんこんばんは。
角煮成功おめでとうございます。
番長の「うぉーん」がツボでした(笑)
何故湯気の音が番長の琴線に触れたのか…謎ですね。
ちょっと違うのですが、以前飼ってた猫が、缶を切る音に異常に反応してたのを思い出しました。(ミカンの缶詰めだった時はガッカリしてました)
圧力鍋のレパートリー増えるといいですね(^^)

2008/02/19(Tue) 18:56 |   | さばこ #lKqhJUcQ[ 編集 ]
覚えちゃないでしょうがお久しぶりです
以前、夏目♀さんのブログをきっかけに
「めざせスッキリ~四畳半と私~」
ってのを開設してリンクまでしていただいたのに
突如消滅したshibanyan改めshibanekoと申します。
また性懲りもなく(?)同じタイトルでブログ始めました。
早速ですがリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
・・・ってかさせていただきます(笑)
私も角煮をご相伴にあずかりたかったですわ♪
2008/02/20(Wed) 17:58 |   | shibaneko #mQop/nM.[ 編集 ]
コメントありがとうございます
昨日、会社にケータイを置いたまま帰宅した。家に着いてすぐそのことに気づいたものの、ケータイなんぞ、無くてもちっとも困らないのでほっといた。
すると、会社で隣りに座っている山本さんから部屋に電話がきた。

「ケータイ、席に置きっぱなしだよ」
「うん。忘れちゃった」
「取りにくる?」
「ううん。行かない」
「じゃあ俺の席の引き出しに入れとくね」
「すまないねえ」
「いいよいいよ。じゃあまた明日」

今朝7時半、山本さんの机の引き出しから、♪いーいーないーいーなー にーんげーんっていーいーなー♪と歌う姪の声が大音量で流れていたことは、多分誰も知らない。(アラーム)


■うみうさぎさん
ラゴスティーナ仲間っすね。
豚の角煮は、皮を剥く作業がなく、材料を切る作業も少ないので、あたしみたいな人間が圧力鍋で初めて作るにはピッタリだった気がします。
うみうさぎさんが角煮を作ってブログにアップしたら、さぞかし美味しそうな写真が拝めるんだろうなあ・・・・。
神よ、来い! ←神に命令するな、あたし。

■浅田 まきさん
あたしはお正月くらいしかガスコンロを使わないので、家族に批難されずに済んでいますが、この角煮を食べた後もウチの親は「これからは我が家でも料理をしようか」的発言をしませんでした。
やっぱりメンドウなんでしょう。そうなんでしょう。
ウチでも一気に食ってしまいそうになりましたよ。
でも1切れだけ残しました。
で、翌日それを使ってまた料理をしました。(!)

■ハナッペさん
わ!緑のほうを使って良かったんですね!!!
料理を作るTV番組もほとんど見ないので、先が枯れた緑の部分を入れていいのか悪いのか、さっぱり分かりませんでした。
そうそう。ペコさんと同じ鍋なんですよー!
なんか、我が家にペコさんが持ってるのと同じ物があるってことが物凄く不思議です。
というか。
サイバーバズさんって、だいぶチャレンジャーですよね。(他人事かよ)

■リリココさん
オッサンチャットでもちょっと言いましたけど、リリココさんのこのコメントで大笑いしましたよ。
まさかリリココさんが応募してるとは!
思うに、当選者の9割は料理が出来る人で、残る1割があたしみたいな人で、だから料理をする人のほうが当選倍率高かったんじゃないですかね。
本当はこの圧力鍋、1度使ってレポを書いたら、料理上手な友人にあげようと思っていたんですが(こら)、夏目父の強い希望により、未だ我が家のキッチンに鎮座しています。
鎮座。
ええ。
既に察しがついてるかと思いますけど、床に直置きです。
さてと、今日家に帰ったら、鍋の収納場所でも確保するかな・・・・。
・・・・やめようかな。(何で)

■しんさん
便利!なんですかね。
そもそも、普通の鍋すら使ったことがないので、さっぱりちっとも凄さが判りません。
ただ、今のところは、「このあたしがまともな味の料理を作った時に使った鍋」という、いいポジションに居るので、もしかするとこれからも使うかもしれません。
来年の春くらいとか。(え)
つうか、目分量で作れるっていうのがスゴイ!
あたしが今目分量で作れる料理は卵焼きのみです。中学生の時から、レパートリーは卵焼きのみ、です。
学習機能、欲しいっすね・・・・。

■ゆうはさん
そぉーでしょぉー。はたから見てる分には楽しいでしょぉー。
渦中に居れば修羅場ですよぉー。
猫まで巻き込んで大騒ぎですよぉー。

ところで。
「豚の梅角煮」ってネーミングだけで既に腹減るんですけど!(どっかおかしい。病院に行け)
脂抜いて梅が加われば更に美味しそうな気がします!

>夏目家の豚角煮として、定番料理にしましょう。

そうっすねー。
角煮とは全然関係ない話なんですが、うちの親、先週の金曜から腹壊してるんですよ。
土曜日は39度まで熱が上がりまして。
今はもう熱は下がったんですが、喉も鼻も大丈夫なのに腹にきたんで、豚の角煮が怪しいということになっています。
濡れ衣だー濡れ衣だー。
つうか。
自分で作って自分で食ったんだろーが。

■たれにゃんこさん
そもそも角煮を作ったことがないので、45分が「早い!」とも思わずにいました。
それどころか、もう何年も、台所に45分もいた経験がないので、「時給換算したら、居酒屋で食ったほうが安いだろ」とまで考える始末。
カレー?シチュー?
・・・・・そ、そ、そのうちねっ!

◆おそうじぺこさん
緊張していたせいか、作り始めたらメンドウだとは思わなかったんですけど、取り掛かるまではメンドウだわ億劫だわ気が重いわで、大変でした。
でもなんとかクリアできて良かった・・・・。(ゲーム感覚か?)

>自堕落番長用にササミの蒸したのを!

それ、レンジでチンじゃダメですかね。(鍋を出すのがメンドウらしい)
◆~

■らーかみさん
>カツオ姫が出てきてた同じブログとは思えない変わりよう

シー!シー!シー!(口の前に人差し指を立てつつ)

でも、部屋が片付くのって物凄いことなんだなあと思いますよ、本当に。
これまで部屋にあったけど見えなかった、結露が見えるようになるんですもん。

圧力鍋、らーかみさんが持っていたらさぞかし料理のレパートリーが広がるんでしょうなあ。
まず豚の角煮を1度作り、その後は圧力鍋を使った鶏料理にチャレンジし続けると予想してます。
でも。

水滴ワイパーのほうがオススメです。 ←まだ飽きてないらしい

■sonicaさん
圧力鍋がいくらするのかすら知らなかったんですけど、2,000円くらいのもあるんですね!
となると、明らかにあたしのは、宝の持ち腐れになる気が・・・・。
でもsonicaさんは、電卓とか食洗機くらい吟味して「これだ!」っていう物を買うんだろうと期待しております。
あ、そうだ。
息子くんみたいに感性の豊かな人は料理が上手くなりそうな気がします。
圧力鍋を買った暁には是非、親子でクッキングしてみてください!

■あっきーさん
その、コー○ンで買った圧力鍋も、シュー音、すごいですか?
クリーニング屋さんかよっ!くらいの音がしますか?

>次はどんな料理がupされるのかなぁ~

あ、それじゃ予告を。
次は麺料理でーす。

■utaさん
案外審査、厳しいんですねー。
基準がわかんないんでアレなんですが(どれ!)、圧力鍋なんてutaさんにうってつけのモニター企画だろうに。
それにしても。
utaさんに「ルーがいかんのだ!」と言ってもらえると、本当にルーがいかん!と思えてきます。
そうだ。ルーがいかんのだ。
次にチャレンジするときは、デミグラスソースから作るぞぉー。(いきなりハールド上げ過ぎだ)
あ、それと!
実は少し脂取りたいと思ってたんですよ!
次回は水洗いしてみます!
・・・・いつだ。(知らね)

■杏さん
紙切れ、見つかったんですね!
見つからないほうに500円賭けなくて良かったー。(こらこら)
ところで。
あたしの場合、手間をかければかけるほど不味くなりますよ。
そして、手早くテキトーに作っても劇的に不味いです。
そういえば、久しく家で魚も焼いてないな・・・・。
今晩は魚でも焼いてみようかな。
・・・・やめようかな。 ←雀荘に行きたくなったらしい

■ミチコサン
そういえばあたし、祝賀パーチーの時、何にも食べてませんでした!酒も飲んでませんでした!ヤニとタバコで参加してました!
サイバーバズ、楽しそうでしょー。
是非是非登録してみてください!

■よいこさん
ふふふふ。サーモスシャトルシェフっスね。
あの。
そのお鍋はシューシューしますか?(シツコイ)
サイバーバズ、あたしの年齢的なものなのか、主婦にイイカンジのモニター案件が結構あるように思います。
是非とも登録してみてくださいましー。

■のんちさん
あたしの中では、圧力鍋といえば「(捨ててスッキリ。キレイに暮らす。の)sonicaさんが欲しがってるもの」という思いしかなかったんですが、あればあったで便利かもしれません。
いや、すごく便利なものなんでしょう。そうでしょう。
あ、サイバーバズは、ブログをやっているからこそ申し込めるんですもの、審査は気にせずレッツトライです!

■舞さん
致命的な料理力のあたしでも持ってると思えば、決して敷居が高くないのでは?と思いますがどうでしょーか。
そそそ、あの音は気になりますよねえ。
あたしは大心者(=鈍い)ので怖くはなかったんですけど、なんつうんでしょ、しいて言うなら「仰々しい」。
そんな大層なモン作ってるわけじゃないのにぃーって思い続けました。
あと、「猫、うるせ」と。
父と娘、母と娘の関係って、ある程度の年齢までは随分違うと思うんですが、最近はよく、「居なくなったのが父親でも母親でも、今みたいに暮らしてたんじゃないかなあ」って思います。
つうか。
両親とも、キャラ濃いんですよ、ウチ。

■さなえさん
味噌をツマミに呑む女が圧力鍋でちゅよ。
サラダ油もケチャップもソースもないキッチンで豚の角煮でちゅよ。
やればできるもんでちゅなあ。

・・・・・あれ?今ちょっとイラっとしませんでしたか?
煮干食うといいらしいっすよ。
それか、スキムミルク。

■KYORONさん
他の圧力鍋は見たことも触ったこともないので判りませんが、我が家にやってきた圧力鍋はやたら重くて頑丈で壊れなさそうで、シュー音が鳴ってもぜんっぜん怖くなかったですよ。(番長を除く)
爆発なんてしなさそうなどっしり感です。
そうそう、あたしが使えたんだもん、大人は誰でも使えるハズです。
是非是非圧力鍋で、お料理のレパートリーを更に増やしてくださいな。

■(^^ゞさん
あー、100%の確率で不味いですから。
今回も、夏目父が手を出さなければ、不味くなってたような気がしますもん。
本人には絶対言いませんけど。
手際が良ければ45分もかからないと思いますよぉ。
あと、自堕落番長を追い払ったり、トングで揉めなければ。(揉めねえって)
買ったらブログでレポ書いてくださいねー。
たとえ、すげえ不味くても。(失礼だ)

■はなまめさん
蒸気機関車!そうそう、そんな感じですよね!
あんな音、家の中で聞いたことないもん。
あ、そういえば。
カニの香りがするビーフシチューを作った時にあたしは、ルーの箱に書いてある通りに作ったんでした。
で。
「この箱に書いてあるレシピ、間違ってんじゃね?」と呟いたんでした。
片付けを始めるのも料理も、きっかけがありますよね。
あたしは圧力鍋が当らなければ絶対、豚の角煮を作らずに一生を終えたと思いますもん。(大げさ)

■ハナッペさん
この圧力鍋、貰えるんです!
モノによって、要返却だったりするらしいんですけど、これは貰えるんです!
というわけで、我が家のキッチン(の床)には今日も圧力鍋の箱があります。

■pancoさん
おおお!pancoさん、片付けが出来るだけじゃなくて料理も出来るんですね!
すげー!(夏目基準)
うちにやってきた圧力鍋のフタ、「しっかり」しか閉まらない作りなんですよ。
ズレたりするとちゃんと閉まらないの。
だから、「圧力鍋のフタをしっかり閉めないと吹っ飛んで天井に穴が開くかどうか?」の検証が出来ません。
・・・・ちっ。(え?)

■pinkさん
こんなヨゴレなブログをリンクして頂き、ありがとうございますー。
そうそう。
かくいうあたしも「大失敗」とか「大惨事」を覚悟してたんですが、なーんか普通に出来ちゃいました。
そして、普通に出来たことに自分が一番驚いています。
あたしが圧力鍋をまともに使えるなんてありえねー。

■かおちん
そうそう、おりこうさん仕様なんですよぉ。
あたしの怪力をもってしても、蒸気が抜けないと物理的に蓋が開かないんですもん。
圧力鍋、どんだけ頑固なんだ。
あ、お魚ってのもいいですねー。

>骨まで食べられるお魚ー♪

マグロとか?(違うぞ)

■わん。さん
番長の遠吠え、すごかったですよぉー。
ほんとーに、一般家庭ではありえないくらい稀にしかガスコンロを使わないのに、たまに使ってみたらあの「シュー!」ですもん。
そりゃあ番長も吠えますよね。
・・・・いや、猫は普通吠えませんよね。

前に、黄金伝説の節約生活企画で安めぐみが、炊飯器で料理してるのを見て、「これならあたしも出来るかも!」と思ったことを思い出しました。
まあ、「出来るかも!」と思うだけで終わったんですが。

お肉が届いたのはお父様には、「ネットでちょっとアレしたら送って貰えちゃった」と言いました。
こんな意味不明な説明で納得するのが夏目父です。
というか。
詳しく訊くのがメンドウなんじゃないかなあ。

■とおとうみさん
お!それは簡単そう!
ふむふむ。
ダイコンと手羽元を買ってくればいいのか。
あ、濃縮つゆもだ。 ←ウチで5年は見たことない
あと、はちみつもだ。 ←ウチで15年は見たことない
でも、大根も鶏も大好きなんで、近いうちにチャレンジしてみようかなー。

>魚なんか、サバでもサンマでも骨ごと食べられるので

マグロは無理ですかね。無理ですよね。

■♪Aya♪さん
あー、なんだろうこの親近感は。
まさに♪Aya♪さんと同じ。
味見しているうちによく判らなくなるのも、「少々」「一掴み」「ひとつまみ」がよく判らないのも、切り方が判らないのも。
唯一違うところはここ。

>マズイもん作るくらいなら買ってくるか食べない方がマシ

あたしに「食べない」という選択肢はありません。
買ってくるか食べに行くか、のどちらかです。
ちなみに今晩は「食べに行く」ほう。
とーちゃん!餃子くいにいくぞー!

■まるちゃん!
こんばんわん!
まるちゃんと一緒に料理が出来たら、おばちゃん嬉しいわん!
でも、猫さんと一緒に遠吠えしないかぃ?
いやいや、まるちゃんならおばちゃん、何をやっても許すよ。
たとえ、「味見」と言いつつ全部平らげてしまってもね。
それを夏目父がやったら絶交だけど、まるちゃんなら、なんでも許すんだわん。

(以上、いい歳した女がお送りしました)

■さばこさん
うはははは!うちの番長も缶を切る音を聞くと、尻尾をピンピン立てて、ニャーニャー言いながら寄ってきますよー。
で、缶詰めの匂いを嗅がせると、大きくため息ついて去っていきます。
ちなみに、我が家で番長に缶詰めのエサをあげたのは大昔なんですよ。ここ7年くらいはレトルトのしかあげてない。
どんだけ古い記憶で喜んでんだ、っつう感じですよ・・・・。
2008/02/20(Wed) 18:42 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
初めまして。掃除系のブログから飛んできました。
とてもおもしろくて、3日くらい前に一気に全部読みました(笑)
リンクフリーとの事だったので、貼らせていただきました。
また遊びに来させてくださいね。
2008/02/20(Wed) 21:44 |   | ゆう #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/02/20(Wed) 23:34 |   |  #[ 編集 ]
初めてコメントいたします。先日のバーチャル祝賀会の2次会チャットでご一緒させていただいた、五線譜です。

夏目さんのブログ、ほぼ始まった直後くらいからずっと読んでいたのですが、恐れ多くて(?)コメントできず、ここまで至ってしまいました。

ほんとおいしそうな角煮ですね~!!ビールが進みそうです☆
うちも、最近母が電気の圧力鍋を購入したのですが、料理がまったくダメな私は触れもせず・・・。この記事を見て、私にも作れるかな?って思いました。
・・・勇気を出してやってみようかしら・・・。

そして、この時期唇が荒れまくっている私、チャットでお話のでたSURVIVE・・・じゃなくてSavexのリップクリーム、翌日すぐに買いに走りました!
「ジャータイプ」っていうのでクリームくらいの大きさ(50gくらい)を想像していましたが、持ち運べる大きさでしたね♪さっそく夜つけて眠りましたが、べたべたすることもなく荒れも治まって、ほんとよかったです。

いいものを教えていただいてありがとうございました!美に精通している夏目さん、これからもいろいろと教えてくださいね、うふふ☆
2008/02/21(Thu) 13:29 |   | 五線譜 #-[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/04(Wed) 00:14 |   |  #[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
仕事に行くようになって 三度のめし食事のことばかりを 考えていて、とてもじゃないけど片付けまで 手がまわらないのでございます。 (17...
2008/02/29(Fri) 22:17:09 |  部屋と私を、こぎれいに
以前、おそうじぺこさんと夏目さんが美味しそうな豚の角煮を作っていたのを見て うちにもラゴスティーナがあったような気が!? ...
2008/07/24(Thu) 19:41:27 |  ぐうたら流!片付けと掃除と、時々、インテリア