BOOK INFOMATION
同僚の吉田から、打合せで使う資料を手渡された。
が、打合せ開始10分前、資料の作成を手伝ったアシスタントの女性が慌てた様子であたしの席にやってきて、「さっきの資料に不備があったので差替えたいんです」と言う。
「あと10分だ、がんばって!」とあたしが言うと、彼女は大きく頷いてから走って自席に戻り、打合せ開始2分前に修正版の資料を持ってきた。
「すみませんでした!4~11頁まで差し替えをお願いします」
「了解っす!」
あたしは、先に渡された数十枚の紙の束から8枚を抜き、修正版に差し替えた資料一式を持って会議室に入った。
ところが、打合せが始まった直後、4~11頁のうち6枚は、修正する必要がなかったのに間違えて手直ししたことが判明する。
がっくりと肩を落とした後で机に突っ伏して「俺の指示の仕方が悪いのか・・・・」と嘆く吉田を、あたし以外の参加者が慰めた。
あたしは、手元の資料を捲りながら、「ははーん。「4頁“から”11頁まで」じゃなくて、「4頁“と”11頁」だったのねー」なんてことを思っていた。
一生机に突っ伏してくれてても良かったのだが、吉田はあっつう間に立ち直り、打合せが再開した。
・・・・ちっ。
打合せは進み資料も進み、5頁目の説明が始まる時のことだった。
吉田が参加者全員を見渡して言った。
「夏目以外で、差し替え前の資料が手元にない人、いますかー?」
参加者からは次々と、「あるよ」とか「大丈夫」とかいう声があがる。
結局、打合せ開始2分前に差し替えた資料を、会議室にくる途中にあるリサイクルボックスに捨てたのはあたしだけだった。
5~10頁は、隣に座った、ひと回り近く年下の男性社員・柳沢に見せて貰ったから支障はなかったのだが、打合せ終了後、あたしが柳沢に礼を言うと、柳沢は「どういたしまして」と言った後、吉田に向かってある疑問を口にした。
「吉田さんは、どうして夏目さんが資料を捨てちゃったことを知ってたんスか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
500円やるから黙れ、若者。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
500円やるから黙れ、若者。
しかし、あたしが心の中でどれだけ凄んでも、もちろん柳沢には伝わらない。
柳沢だけじゃなく、そこに居る誰にも伝わらない。
それが証拠に吉田は、何を今更という表情でアッサリ、「つうか、コイツが資料を捨てたこと、知らないのはお前だけから」と言った。
話が見えない柳沢を見て、会議室から出ようとしていた上司がとうとう、あの言葉を発しやがった。
あたしが最も聞きたくなかったあの言葉を。
「夏目は 捨 て 魔 だから、要らなくなると即処分するんだよ」
(嫌味ではなく素で)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

(こんな汚部屋で10年以上暮らしていた女に素で)
(嫌味ではなく素で)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

(こんな汚部屋で10年以上暮らしていた女に素で)
恐ろしいことに、職場であたしは実に頻繁にこの手のことを言われている。
どんなことを言われてもブログを始める前は全く気にならなかったのだが、汚部屋をブログで公開してからというもの、会社で「捨て魔」とか言われるのがどーも耐えられない。
恥ずかしいっつうか、居た堪れないっつうか、土下座して謝りたくなるっつうか、穴でも掘って隠れたくなるっつうか、言ったヤツのミゾオチに一発食らわせたくなるっつうか。(待て)
別に「会社だから」とか「捨てることも仕事のうち。給料のうち」とか気を張っているわけではなく、単純に、会社と家とでは習慣が違うっつうだけの話だ。
でも、職場でこの手のことを言われるたびにあたしは、家での自分の自堕落っぷりを思い浮かべてしまう。
そしてそのたび、「なーんで会社でできることが家では出来ないのかね」と不思議に思っていた。
ところが先日のこと。
汚部屋住人であるあたしが常にぼんやりと抱いていたこの疑問に、とても納得のいく答えをくれる人と話す機会を得た。

桜が満開の日に行われたその座談会は、声をかけて頂いた時からとても楽しみだった。
だって、読み倒した本の著者と会える機会なんて滅多にないし、
お互いが汚部屋住人だということが判っているから、気取ることも気負うこともせず、自然体で話せそうな気がしていた。
それに。
片付けられない女が2人揃って、心理学の先生と話が出来る機会なんて、これを逃したら一生あるまい。

というわけで。
心理学者の齊藤勇先生と、「片づけられない女のためのこんどこそ片づける技術」でおなじみのイラストレーター・池田暁子さんとの座談会に参加させて頂きました。
部屋を片付けたい一心で、気付けば34万2,200円分、合計23個もの棚を買い集めていた女(=池田さん)と、片付けどころか自分の部屋そのものに見向きもせず仕事と酒と麻雀に明け暮れていたオッサン女が、初対面とは思えないトークを繰り広げる中、齊藤先生はあたし達を責めることなく、興味深い話をたくさんして下さいました。
あたしの、「なーんで会社でできることが家では出来ないのかね」という疑問にも答えてくださっています。
この座談会の様子は、GW明け、
5月7日発売の 『 婦人公論 』
(2008年5月22日号)
(2008年5月22日号)
に、4ページにわたり掲載されます。
ちなみに、この号の特集は、「捨てて始まる、新しい私」。
物だけではなく、いろんな「捨てる」を特集しているらしいので、部屋を片付けられない人も片付けられる人も、機会があったら是非是非読んでみてください。
#発売後、座談会裏話などを書いてみようかと思っております。
#多分あたしは池田さんに対してタメ口でした。初対面なのに。大人なのに。
#齊藤先生みたいなお父さんの娘に生まれたかったです。マジで。

「え。換気扇掃除って、ついこのあいだやったばっかりじゃないですかー」と思ったのはあたしだけじゃないハズ。30年に1回くらいやるもんだと思ってるのもあたしだけじゃないハズ。
この記事へのコメント
私の同僚も多分、
私が最後に掃除機をかけたのが1年以上前(その前は5~6年前)だとか
洗濯した洋服が積みあがってるとか
たたんだダンボールが幾つも床に置きっ放しとか
2005年のカレンダーがまだかかってるとか
捨てようとした洋服が半年以上ドアの脇に置きっ放しとか
思ってもいないと思います・・・。
捨て魔とは言われてませんが、片付けていない人を叱責することが多いので・・・。
齊藤先生のお答えが楽しみだわ♪
私が最後に掃除機をかけたのが1年以上前(その前は5~6年前)だとか
洗濯した洋服が積みあがってるとか
たたんだダンボールが幾つも床に置きっ放しとか
2005年のカレンダーがまだかかってるとか
捨てようとした洋服が半年以上ドアの脇に置きっ放しとか
思ってもいないと思います・・・。
捨て魔とは言われてませんが、片付けていない人を叱責することが多いので・・・。
齊藤先生のお答えが楽しみだわ♪
2008/04/25(Fri) 04:19 |
| ちゃた #AheHFUIc[ 編集 ]
汚妻です。
池田暁子さんのそのタイトル、超惹かれます( ̄▽+ ̄*)
夏目さんも池田さんも、無事汚宅からは脱出されたんですね。
う、羨ましい。
私も週に三回は汚宅脱出の誓いを立てているのにこの有様。
おかしいな(;´▽`A``
池田暁子さんのそのタイトル、超惹かれます( ̄▽+ ̄*)
夏目さんも池田さんも、無事汚宅からは脱出されたんですね。
う、羨ましい。
私も週に三回は汚宅脱出の誓いを立てているのにこの有様。
おかしいな(;´▽`A``
2008/04/25(Fri) 06:59 |
| (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
めっちゃ楽しみです。
夏目さんも池田さんもお二人の本を読んで片付けモチベーションを上げた私としては、めっちゃ楽しみです(≧▽≦)
(たしかにオールアバウトに一緒に紹介されてたんでは?私はそれでお二人の本を知ったはず…)
ゴールデンウイークは片付けがんばりまっしゅ!
夏目さんも池田さんもお二人の本を読んで片付けモチベーションを上げた私としては、めっちゃ楽しみです(≧▽≦)
(たしかにオールアバウトに一緒に紹介されてたんでは?私はそれでお二人の本を知ったはず…)
ゴールデンウイークは片付けがんばりまっしゅ!
2008/04/25(Fri) 07:16 |
| 妄想族でめたん #-[ 編集 ]
10行目まではトレンディドラマのような展開にわくわくしていました。「さすが夏目先輩!!非常事態にも冷静で完璧な対応だわ!素敵(#^.^#)!」
しかしその後…やはり期待を裏切らない展開。ああ、夏目さんのブログだわあ…。
職場と自宅での顔が180°違う、って実はよくある話じゃないかと。私もそうでした。NICU勤務だったので、仕事中はあちこち片付けまくり、磨きまくり、書類の整理も完璧!
…しかし、家では…夏目さんの1/3位の汚部屋度でしょうかね。あ、虫はいませんでしたが(でも、これって汚部屋ランキングを左右する重要なポイントのような気もします)…。
夏目さんの疑問は私もず~~っと気になっていたことでした。この本買って見ます!楽しみです!
しかしその後…やはり期待を裏切らない展開。ああ、夏目さんのブログだわあ…。
職場と自宅での顔が180°違う、って実はよくある話じゃないかと。私もそうでした。NICU勤務だったので、仕事中はあちこち片付けまくり、磨きまくり、書類の整理も完璧!
…しかし、家では…夏目さんの1/3位の汚部屋度でしょうかね。あ、虫はいませんでしたが(でも、これって汚部屋ランキングを左右する重要なポイントのような気もします)…。
夏目さんの疑問は私もず~~っと気になっていたことでした。この本買って見ます!楽しみです!
答えが楽しみです
婦人公論読ませて頂きます!
(立ち読みで。。。ほらっ、買ってしまうと、汚部屋の物が増えるわけで。。。。ネ)
婦人公論読ませて頂きます!
(立ち読みで。。。ほらっ、買ってしまうと、汚部屋の物が増えるわけで。。。。ネ)
2008/04/25(Fri) 10:45 |
| まあ #-[ 編集 ]
今の号は表紙がワイン漬けさんですな。
池田さんとの対談、楽しみです。実体験に勝るもの無し。
シロッコじゃなくむき出しですが、換気扇掃除は・・・ですよ♪
そろそろしますけど?だって回りが悪く(以下自粛)
片付けたい!人生何もかも!(ぉぃ)
池田さんとの対談、楽しみです。実体験に勝るもの無し。
シロッコじゃなくむき出しですが、換気扇掃除は・・・ですよ♪
そろそろしますけど?だって回りが悪く(以下自粛)
片付けたい!人生何もかも!(ぉぃ)
2008/04/25(Fri) 10:56 |
| しましま #wKydAIho[ 編集 ]
初めまして。
いつもはロムっているのですが
あまりにも、素敵なお話なので、書き込みしてみます。
池田さんの本、愛読書です。
この本のおかげで、家の掃除を始めて、キッチンだけは本当にピカピカになったんです。
(一戸建てなので、先は長い)
そして、池田さんの本を買ってから、ネットで「片付けられない女」検索をして、こちらのサイトにたどりつき。
…徹夜して全部読みましたよ。
婦人公論、楽しみにしております。
いつもはロムっているのですが
あまりにも、素敵なお話なので、書き込みしてみます。
池田さんの本、愛読書です。
この本のおかげで、家の掃除を始めて、キッチンだけは本当にピカピカになったんです。
(一戸建てなので、先は長い)
そして、池田さんの本を買ってから、ネットで「片付けられない女」検索をして、こちらのサイトにたどりつき。
…徹夜して全部読みましたよ。
婦人公論、楽しみにしております。
2008/04/25(Fri) 13:42 |
| guaranitica #vkcXtX9g[ 編集 ]
「捨て魔」・・・大爆笑しちゃいました。←失礼(笑)
アタシもね 外では「Ayaちゃん潔癖?」と言われるくらい汚れを気にしたりするんですけどねぇ~。一歩 汚部屋に入ると「潔癖」と180度逆な生活。「部屋汚いよ」って公言してるけど まさか皆ここまで汚いとは思ってないだろうな・・・。新居に越して半年。いまだ段ボールの山。そして段ボールの山の上に 出した物が山積み。気に入って買ったカウチの姿は長らく埋もれて見てない。
新居に越したら ラブリーな部屋にして優雅に暮らすんだ!と思ったのに また汚の世界に爆走中・・・。
どうしてこぉも汚の世界を抜け出せないんだろ。
婦人公論で研究します!
アタシもね 外では「Ayaちゃん潔癖?」と言われるくらい汚れを気にしたりするんですけどねぇ~。一歩 汚部屋に入ると「潔癖」と180度逆な生活。「部屋汚いよ」って公言してるけど まさか皆ここまで汚いとは思ってないだろうな・・・。新居に越して半年。いまだ段ボールの山。そして段ボールの山の上に 出した物が山積み。気に入って買ったカウチの姿は長らく埋もれて見てない。
新居に越したら ラブリーな部屋にして優雅に暮らすんだ!と思ったのに また汚の世界に爆走中・・・。
どうしてこぉも汚の世界を抜け出せないんだろ。
婦人公論で研究します!
2008/04/25(Fri) 15:59 |
| ♪Aya♪ #wVC067w6[ 編集 ]
本、夏目さんの本に出あう前読み倒していました。私の汚部屋ではないけれど、とても几帳面な部屋でもない(ちなみに、去年20年の生業映画業をやめ、実家の電気工事業の事務兼経理の仕事に就く、20年、事務という仕事、会社という物に属した経験なし・・。実家に父親と二人暮らし、姉は実家で同じ仕事をしているが、離婚2人の子持ちうちらとは別居)、映画の美術なんて仕事をしてたもんで、飾りはリアルだぁ!とTOKYO STYIE、賃貸宇宙 都築響一著 という写真集を結構な値段ですが、業界人にはバイブル的なもの。
初めての投稿で、20代の、初々しい頃から、雑誌の部屋特集を切り抜いてはスクラップ。(4年前廃棄済み)SPAを駅のキオスクで買い、カンサイスタイルが読みたいため、(後友人にそれは、会社勤めの男がよむんちゃうん)つっこまれ、綺麗な雑誌に、スタイリストが飾ったありえない部屋には興味がなくなり、友人mに池田氏の本を貸すと、「もうちょっとあれだけはかして・・。」夏目さんの本は
今手放せないので、mはまちの状態てか、買えば?とおもうのですが、婦人公論楽しみですね。買います。
本に金はおしみません。
今手放せないので、mはまちの状態てか、買えば?とおもうのですが、婦人公論楽しみですね。買います。
本に金はおしみません。
あはははは~。
そうか、あわせて買いたいで並ぶんだ。
両方バラで買って、うちの本棚では並んでます。両方バイブルです。
婦人公論楽しみ♪絶対読みます!
そうか、あわせて買いたいで並ぶんだ。
両方バラで買って、うちの本棚では並んでます。両方バイブルです。
婦人公論楽しみ♪絶対読みます!
2008/04/25(Fri) 22:04 |
| chiaki #-[ 編集 ]
池田暁子さんの本、片付けの本も節約のとかも読んだことありますよ!!
なんか前はだめだったけどがんばった、という所が、ダメな私でも頑張れるかも!と思わせてくれるので~
夏目さんの本もそうです(^^;)
しかし、仕事モードの時ってなんか違いますよね?
私も仕事場では片端から片付けていくタイプですが、家は散らかってます・・・
家では仕事のスイッチが入りにくいのかも・・・
なんか前はだめだったけどがんばった、という所が、ダメな私でも頑張れるかも!と思わせてくれるので~
夏目さんの本もそうです(^^;)
しかし、仕事モードの時ってなんか違いますよね?
私も仕事場では片端から片付けていくタイプですが、家は散らかってます・・・
家では仕事のスイッチが入りにくいのかも・・・
2008/04/25(Fri) 23:10 |
| たれにゃんこ #JalddpaA[ 編集 ]
夏目さんと池田さんの本両方読みました。面白かった(失礼)
今は2冊ともものすご~くきれい好きな娘の部屋にあります。
婦人公論も楽しみにしています
今は2冊ともものすご~くきれい好きな娘の部屋にあります。
婦人公論も楽しみにしています
じゃないですか 「二つの顔を持つ女」って感じで
わたしなんて 職場でさえ 片付けられない大人 なんですから(;´д`)トホホ
パートさんに
「この 適度にちらかってるとこが 妙に落ち着くんですよねぇ」
なんて 言われました ほめてないし
池田さんの本は 図書館で読みました
が 夏目さんの本は 図書館で 協議の結果 購入できません
って 言われたので 自分で買いました
両者の違いって いったいどこ?
ちなみに 婦人公論も 図書館で 借りることもあります(たまに買います)
それなのに 家が片付かないのは なぜなんだろう・・・
わたしなんて 職場でさえ 片付けられない大人 なんですから(;´д`)トホホ
パートさんに
「この 適度にちらかってるとこが 妙に落ち着くんですよねぇ」
なんて 言われました ほめてないし
池田さんの本は 図書館で読みました
が 夏目さんの本は 図書館で 協議の結果 購入できません
って 言われたので 自分で買いました
両者の違いって いったいどこ?
ちなみに 婦人公論も 図書館で 借りることもあります(たまに買います)
それなのに 家が片付かないのは なぜなんだろう・・・
2008/04/25(Fri) 23:19 |
| 青嵐 #Pb.3nJG.[ 編集 ]
初めまして。
いつも楽しみにして読んでいます。
文章がおもしろくて、引き込まれます。
私は職場も家も同じように散らかします。
職場で潔癖なあの人も、実は汚部屋かも?!と想像してドキドキしました。
婦人公論、読みます!
いつも楽しみにして読んでいます。
文章がおもしろくて、引き込まれます。
私は職場も家も同じように散らかします。
職場で潔癖なあの人も、実は汚部屋かも?!と想像してドキドキしました。
婦人公論、読みます!
2008/04/25(Fri) 23:21 |
| るみかぶ #xgEIK99k[ 編集 ]
いつも楽しく読ませてもらって読みにげしてるんですが
今回初めてコメントします!
だって私の大好きな池田さんの本を夏目さんも読んでるってだけでニヤリとしたのに
まさかお二人がコラボとは!!
絶対読みます、婦人公論!!!
いやぁ~楽しみ~♪♪♪
今回初めてコメントします!
だって私の大好きな池田さんの本を夏目さんも読んでるってだけでニヤリとしたのに
まさかお二人がコラボとは!!
絶対読みます、婦人公論!!!
いやぁ~楽しみ~♪♪♪
2008/04/26(Sat) 00:05 |
| たか #no8j9Kzg[ 編集 ]
夏目さんこんばんは。ごぶさたしております。婦人公論に掲載されるなんてかっこいい。5月7日は本屋にダッシュして買いにいきます。私は職場の自分の机のまわりを散らかしぎみなので、同僚に「きっと家も散らかしとるに違いない」と思われているはず。少しずつ捨てているのですが、追いついてないです。情けない。
2008/04/26(Sat) 00:28 |
| うさぎだうさこ #Q5CjbdH.[ 編集 ]
いえ、「清流 6月号」の方です。
今日届きました。
今、「明日(今日)も仕事だからちょっとだけ」 と寝る前に手にとって夏目さんのページを読んだら、たまらなくなって、
電源を落としたばかりのPCをまた立ち上げてしまいました。
夏目さーん。
…と、ただ呼びかけたくなっただけなんですが。
婦人公論も楽しみにしています。
今日届きました。
今、「明日(今日)も仕事だからちょっとだけ」 と寝る前に手にとって夏目さんのページを読んだら、たまらなくなって、
電源を落としたばかりのPCをまた立ち上げてしまいました。
夏目さーん。
…と、ただ呼びかけたくなっただけなんですが。
婦人公論も楽しみにしています。
2008/04/26(Sat) 03:50 |
| かりの #gVrIp3A2[ 編集 ]
おおおおおおおーーー!すごい楽しみ!
あたしも池田さんの本読みました!
尚更楽しみです!!!
会社ではキレイ好き・・・片付け魔・・・あーあたしもそうでしたそうでしたw
会社はきれいにしてないと作業効率が悪いし、周りに迷惑がかかるけど、家は汚くても困るのは自分だけだから・・・って思ってましたねw
とにかくその座談会のないように興味津々で今から興奮しておりますw
あたしも池田さんの本読みました!
尚更楽しみです!!!
会社ではキレイ好き・・・片付け魔・・・あーあたしもそうでしたそうでしたw
会社はきれいにしてないと作業効率が悪いし、周りに迷惑がかかるけど、家は汚くても困るのは自分だけだから・・・って思ってましたねw
とにかくその座談会のないように興味津々で今から興奮しておりますw
2008/04/26(Sat) 11:57 |
| ぷー #JalddpaA[ 編集 ]
最初の出だしはモロに「仕事の出来る女」夏目さんって感じ。
しかも「捨て魔」って・・・ぷぷぷ~。
でも、分かる!!
私も仕事場ではそうだった。
だってさー、要らないものとごっちゃってやりにくいですよね。
それに人目も気になったし。
・・・・・・・・・・昨日、片付けたばかりだけどちょっと片付けようっと(^^;;
本2冊とも楽しみにして読みますよ( ̄Д ̄)ノ
しかも「捨て魔」って・・・ぷぷぷ~。
でも、分かる!!
私も仕事場ではそうだった。
だってさー、要らないものとごっちゃってやりにくいですよね。
それに人目も気になったし。
・・・・・・・・・・昨日、片付けたばかりだけどちょっと片付けようっと(^^;;
本2冊とも楽しみにして読みますよ( ̄Д ̄)ノ
2008/04/26(Sat) 12:30 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
すごーくかっこいいです!
婦人公論ですよ、婦人公論。
天下の婦人公論です!(しつこい)
そこいらのチャラチャラ雑誌じゃないのですから~。
絶対に買いだわ!!
なんだか知性を感じます。
多分汚部屋にも知性がきらめいているのだと思います。
そんぞょそこらの汚部屋とは違うぞと・・・(あんまりかわんなさそうだけど)
社内の夏目さんもバリバリのキャリアウーマンぽい!
いやん、惚れちまいそう・・・
てか、もう惚れてるし・・・(デレデレ)
婦人公論ですよ、婦人公論。
天下の婦人公論です!(しつこい)
そこいらのチャラチャラ雑誌じゃないのですから~。
絶対に買いだわ!!
なんだか知性を感じます。
多分汚部屋にも知性がきらめいているのだと思います。
そんぞょそこらの汚部屋とは違うぞと・・・(あんまりかわんなさそうだけど)
社内の夏目さんもバリバリのキャリアウーマンぽい!
いやん、惚れちまいそう・・・
てか、もう惚れてるし・・・(デレデレ)
2008/04/27(Sun) 00:19 |
| ニコル #-[ 編集 ]
夏目さん、ご無沙汰しております!
汚部屋ごと仮住居に引っ越して(笑)1ヶ月近く経ち、
ようやく落ち着きを取り戻しつつある、まんまるです。
期限ギリギリまでどうしても片付けが追いつかず、
親類・知人等、応援部隊の皆さんにまで汚部屋を軽くカミングアウトし、
結局、大量のゴミごと移動しました。(-_-;
こんなにモノがあるのに、必要なもの・肝心なものはどこかへ
埋もれてしまうのは何故なのでしょうね~。
なんだか、楽しかった自分や、哀しかった自分に
いっぺんに出会ったような気がしてしばらく呆然としていました。
そんな中でも娘は無事高校生になり、なんとか新しい生活に入り、
上棟式も過ぎ、ひとまずはホッとしましたが、
ゴミとの闘いはまだまだ延々と続きそうです‥。
‥が、がんばりまーす。(涙声)
あ、『清流』、先程サイトから注文させていただきました。
『婦人公論』も楽しみです。
池田さん(2冊)と夏目さんの御本、本棚に並んでいます♪
長コメント失礼しました~。
ところで‥
古い話で恐縮ですが、
どうなりました?スタイロホーム。(^^ゞ
汚部屋ごと仮住居に引っ越して(笑)1ヶ月近く経ち、
ようやく落ち着きを取り戻しつつある、まんまるです。
期限ギリギリまでどうしても片付けが追いつかず、
親類・知人等、応援部隊の皆さんにまで汚部屋を軽くカミングアウトし、
結局、大量のゴミごと移動しました。(-_-;
こんなにモノがあるのに、必要なもの・肝心なものはどこかへ
埋もれてしまうのは何故なのでしょうね~。
なんだか、楽しかった自分や、哀しかった自分に
いっぺんに出会ったような気がしてしばらく呆然としていました。
そんな中でも娘は無事高校生になり、なんとか新しい生活に入り、
上棟式も過ぎ、ひとまずはホッとしましたが、
ゴミとの闘いはまだまだ延々と続きそうです‥。
‥が、がんばりまーす。(涙声)
あ、『清流』、先程サイトから注文させていただきました。
『婦人公論』も楽しみです。
池田さん(2冊)と夏目さんの御本、本棚に並んでいます♪
長コメント失礼しました~。
ところで‥
古い話で恐縮ですが、
どうなりました?スタイロホーム。(^^ゞ
2008/04/27(Sun) 10:05 |
| まんまる #bBmFigmc[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/27(Sun) 10:44 |
| #[ 編集 ]
初めまして。
池田さんも夏目さんも大好きなので、
超夢のような企画をして下さった婦人公論サマに感謝します。
GW明けが楽しみです^^
池田さんも夏目さんも大好きなので、
超夢のような企画をして下さった婦人公論サマに感謝します。
GW明けが楽しみです^^
2008/04/27(Sun) 11:43 |
| ジェニ #-[ 編集 ]
初めてコメントさせていただきます。
前々から親近感バリバリで読み逃げばかりしていましたが、とうとう黙ってられなくなりました(笑)
はい、私も会社と家では違い過ぎる顔を持つのです
会社では整理整頓ビシッ!
いらないものは即捨て!
必要なものはすぐに見つけ出せますが、家は………
夏目さんの気持ちがものすご~~~く、よく解ります(笑)
私も汚部屋をなんとかしようと奮闘中ですがブログ・ネタにはしていないので。片付いたときに書こうかなと思っております。
これからも頑張ってください
前々から親近感バリバリで読み逃げばかりしていましたが、とうとう黙ってられなくなりました(笑)
はい、私も会社と家では違い過ぎる顔を持つのです

会社では整理整頓ビシッ!
いらないものは即捨て!
必要なものはすぐに見つけ出せますが、家は………

夏目さんの気持ちがものすご~~~く、よく解ります(笑)
私も汚部屋をなんとかしようと奮闘中ですがブログ・ネタにはしていないので。片付いたときに書こうかなと思っております。
これからも頑張ってください

2008/04/27(Sun) 16:52 |
| ミッチョン #00J7NHAA[ 編集 ]
はじめまして。
夏目さんの本も池田さんの本もとても楽しく読ませていただきました。このブログを発見したことは久々のヒットです。仲間?もたくさんいて楽しそうって思います。私も整理整頓が当然苦手です。
でも前の会社では苦手ながら努力して辞める時は完璧にキレイにして辞めました。
ところが今度入ったところはすごい汚事務所で泣きたいです。半日パートの筈だったのにしばらくは早めに行って片付けます。社員や先輩パートもいるので遠慮していたのですが、ものが見つからず仕事に完全に支障が出ています。みんなが散らかし屋なの。
さらに整理術の本を3冊も買っちゃいました。本よりやるしかないのですが、モチベーションをあげるため。婦人公論も楽しみです。
家もきれいにしたいですがこちらは少しずつと思っています。
夏目さんの本も池田さんの本もとても楽しく読ませていただきました。このブログを発見したことは久々のヒットです。仲間?もたくさんいて楽しそうって思います。私も整理整頓が当然苦手です。
でも前の会社では苦手ながら努力して辞める時は完璧にキレイにして辞めました。
ところが今度入ったところはすごい汚事務所で泣きたいです。半日パートの筈だったのにしばらくは早めに行って片付けます。社員や先輩パートもいるので遠慮していたのですが、ものが見つからず仕事に完全に支障が出ています。みんなが散らかし屋なの。
さらに整理術の本を3冊も買っちゃいました。本よりやるしかないのですが、モチベーションをあげるため。婦人公論も楽しみです。
家もきれいにしたいですがこちらは少しずつと思っています。
2008/04/27(Sun) 22:37 |
| yori #sUS8wUfY[ 編集 ]
世間一般にいうゴールデンウィークは普通にお仕事です。7日を過ぎてから平日に連休があるので、そのときに婦人公論を読みたいと思います。
今の家(賃貸)に住んで8年になりますが、いまだかつて換気扇を掃除したことはありません。
掃除したいようなしたくないような、不思議な気持ちです。
今の家(賃貸)に住んで8年になりますが、いまだかつて換気扇を掃除したことはありません。
掃除したいようなしたくないような、不思議な気持ちです。
2008/04/27(Sun) 23:41 |
| うみうさぎ #MXAF0qvI[ 編集 ]
池田さん、
過去に買った棚の購入金額を記憶し、足し算したところで、私はもう、「この人スゴイ」と思いました。
夏目さんとのお話、楽しみです!
あと、押入れの断熱材は今・・・? 「手付かず」だったらウレシイような?
過去に買った棚の購入金額を記憶し、足し算したところで、私はもう、「この人スゴイ」と思いました。
夏目さんとのお話、楽しみです!
あと、押入れの断熱材は今・・・? 「手付かず」だったらウレシイような?
2008/04/28(Mon) 09:08 |
| な~ #-[ 編集 ]
婦人公論楽しみにしています♪
池田さんの本は前から読みたいな~と思っている一冊です。
コレを機会に読んでみようと思います。
最近汚部屋片付け拒否病です。
一念発起して頑張ろうと思います。
池田さんの本は前から読みたいな~と思っている一冊です。
コレを機会に読んでみようと思います。
最近汚部屋片付け拒否病です。
一念発起して頑張ろうと思います。
2008/04/29(Tue) 23:07 |
| ちっぷ。 #-[ 編集 ]
リンクが貼れていませんでした(>_<)ごめんなさい!
2008/04/29(Tue) 23:08 |
| ちっぷ。 #-[ 編集 ]
私も読みましたよ~!!
『片付ける』も『貯める』も両方!!
あとは実践するだけなのですが・・・
『片付ける』も『貯める』も両方!!
あとは実践するだけなのですが・・・
2008/04/29(Tue) 23:48 |
| せい()こ #-[ 編集 ]
最初・・・吉田との恋バナかと思いましたら違ってましたね^^;会社でスパスパ捨てれるなんて凄いと思います!会社でもあまり整理上手じゃなかった私は羨ましいです^^
対談。面白そうですね♪見ます!!
対談。面白そうですね♪見ます!!
2008/04/30(Wed) 01:05 |
| ミチコサン #Kkksl4lo[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/30(Wed) 10:30 |
| #[ 編集 ]
いや~~なんかトレンディドラマみたいな情景が見えるような・・・好きだわ~~~夏目さんの文章。
そんで、捨て魔で会社ではキッチリさんなんてカッコいい!!
私ね、高卒で3年銀行員やってたんだけど、交代で休みを取るとき、教育係の先輩が私の道具入れ・・・楽しみだ!って言って、マジで休むのイヤだったもん。
はい、グチャグチャで何が出て来るか分からない状態。
私って、家でも職場でもとことん・・・ふぅ・・・
婦人公論、楽しみにしています♪←汚部屋が話題だとしてもなんか格調高い・・・
そんで、捨て魔で会社ではキッチリさんなんてカッコいい!!
私ね、高卒で3年銀行員やってたんだけど、交代で休みを取るとき、教育係の先輩が私の道具入れ・・・楽しみだ!って言って、マジで休むのイヤだったもん。
はい、グチャグチャで何が出て来るか分からない状態。
私って、家でも職場でもとことん・・・ふぅ・・・
婦人公論、楽しみにしています♪←汚部屋が話題だとしてもなんか格調高い・・・
2008/05/01(Thu) 00:05 |
| こん #4fgr87rc[ 編集 ]
婦人公論読ませていただきます!!回答楽しみです!!!
会社でソレができるのは、やっぱりソレが、能率を上げる最大で唯一の方法だからでしょうね。。。でも、家庭は能率だけじゃないですからね~ てか、能率上げたいと思ってもそうそう切捨てらんないし。。アレ。。。
池田さんの著書2冊ももちろん読ませていただいております。。。書店にて。。。。
次の池田さんのテーマ、「痩せられない」「結婚できない」のどちらが来るのか?!(どっちも読むゼ!)
その他
英語ができない
人間関係がうまくいかない
などのヴァージョンもお待ちしておりますとお伝え下さい。。ってか、これら永遠のテーマですよね~
会社でソレができるのは、やっぱりソレが、能率を上げる最大で唯一の方法だからでしょうね。。。でも、家庭は能率だけじゃないですからね~ てか、能率上げたいと思ってもそうそう切捨てらんないし。。アレ。。。
池田さんの著書2冊ももちろん読ませていただいております。。。書店にて。。。。
次の池田さんのテーマ、「痩せられない」「結婚できない」のどちらが来るのか?!(どっちも読むゼ!)
その他
英語ができない
人間関係がうまくいかない
などのヴァージョンもお待ちしておりますとお伝え下さい。。ってか、これら永遠のテーマですよね~
2008/05/02(Fri) 01:35 |
| abyss #-[ 編集 ]
■ちゃたさん
齊藤先生のお答えを読んだからといって片付けなくてもいいっていうことにはならないのですが(当たり前だ)、心の中でモヤモヤしていたものがすーっと楽になるような感じでした。
ところで。
>片付けていない人を叱責することが多いので・・・。
これなら絶対バレてない!!!
あたしは職場に限らずいつでもどこでも、注意したり苦言を呈したりすることが出来ないんですが、でも、机の上が乱れている人を見ると、「実は汚部屋住人だったりして!」と、内心テンションが上がります。
・・・・く、暗い性格かも。
■(^^ゞさん
2人共、ゴミ屋敷状態からは抜け出したのに片付け上手には程遠いっつう感じです。
そんな話もチラホラしていますので、是非是非読んでみてくださいませー。
■妄想族でめたんさん
そうですそうです、オールアバウトで金子由紀子さんに一緒に紹介して頂いた繋がりでもあります。
あー、その話、し忘れたなあ・・・・。
ところで。
ゴールデンウィークは片付け、頑張れましたかぃ?
あたしは全然です☆
■kieさん
冷静といえば聞こえはいいんですが、
慌てるべき時も慌てないので、見る人から見ればイラっとするかもしれません。
>仕事中はあちこち片付けまくり、磨きまくり、書類の整理も完璧!
うおーーーー!
それはすげー!
あたしは自分の席と自分がよく使うキャビネットが整っていれば満足なので、kieさんみたいな完璧さはナッシングです。
ちなみに、職場でもやっぱり埃が気にならないようで、誰かに指摘されるとフー!っと吹き飛ばして終了。(最低)
あと、関係ない話ですが。
この間オフィスの窓際に、なぜか小バエが大量発生しました。
ただ全体的に動きが鈍かったので、指でプチ!っとしまくりました。
多分100匹とかそんくらい。
で。
その翌日からあたし、職場の同僚に「昆虫採集家」と呼ばれてます。
・・・・集めてるわけじゃねーのに。
■まあさん
立読みで是非!
ただ、座談会記事以外も読み応え十分なので、買いたくなると思うの。(マジで)
■しましまさん
あたしもそろそろ換気扇掃除、しようかなあ。
いくら料理をしないとはいえ、15年も掃除してないからすげーことになってるんだよなあ。
あ、座談会記事掲載号の表紙は安藤優子さんでーす。
■guaraniticaさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
池田さんの著書を拝見して「あたしも画力があったら汚部屋写真を公開しないで、イラストにしたのになあ」と思ったりしたんですが、今回の婦人公論では池田さん、汚部屋写真を公開していらっしゃいます。
座談会の時はカラー写真を見せていただいたんですが、そりゃあもう、他人の部屋とは思えなかったです☆
あたしの片付けもまだまだ先は長いです。
お互いマイペースで、でも着実に頑張っていきましょー。
■■ 次は♪Aya♪さんからー ■■
2008/05/07(Wed) 17:08 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
書店が開くのを待って売り場へ早足で。
(普段無縁なエリアなので前もって下調べ済み)
手にとって表紙を確認。
ページを開いて再確認。
うん、うん、これよ、これ。
ふと見ると同じ本を手に取り、対談を読んでいるオバサマが。
ん?
オバサマ、もしや立ち読みですます気ですか?
夏目さんと池田さんの汚部屋住人のアイドルの対談ですよ?
立ち読み反対光線をぴぴぴっと飛ばしながら(威嚇?)私はレジへ。
あぁ、お2人の対談、また何処かでないかなぁ。
(普段無縁なエリアなので前もって下調べ済み)
手にとって表紙を確認。
ページを開いて再確認。
うん、うん、これよ、これ。
ふと見ると同じ本を手に取り、対談を読んでいるオバサマが。
ん?
オバサマ、もしや立ち読みですます気ですか?
夏目さんと池田さんの汚部屋住人のアイドルの対談ですよ?
立ち読み反対光線をぴぴぴっと飛ばしながら(威嚇?)私はレジへ。
あぁ、お2人の対談、また何処かでないかなぁ。
2008/05/08(Thu) 09:58 |
| たまご #E.RWHTOc[ 編集 ]
上司がイライラしている。
周囲に上司の地雷を踏みまくる人が数人いるからなのだが、地雷を踏まれたのに爆発せず、でもイラ立ちをすっかり隠すこともできない上司は、誰よりもストレスが溜まっているだろう。
ああ・・・・。
どうか、上司の心と身体と頭皮が無事でありますよーに。
■♪Aya♪さん
言われてみれば、某所の日記を読んでも♪Aya♪さんは潔癖っぽく思える!
あたしも誰かに訊かれたら「片付けなんてしてねーよ」と言うんですが、まさかゴミ屋敷みたいな部屋で暮らしているとは思ってなさそうなんですよねえ。
ものすげーのに。
言葉通りなのに。
婦人公論、特集のテーマがテーマだからか、いつもにも増してとても読み応えありましたぜ。
■bubu-ayayさん
コメントありがとうございますー。
映画の美術のお仕事ってのもステキですが、ご実家が電気工事業っていうのが更にステキ。
大昔あたしは電気工事屋さんになりたくて、「電気関係の高専に行きたい」と言ったら中学の担任に猛反対され、その後、顔を合わせるたびに「考え直せ」と言うもんだからなんとなく学校がイヤになり、1ヶ月、学校をサボったという青々しい思い出があります。てへ。
ところで。
都築響一氏の「TOKYO STYIE」も「賃貸宇宙」も知ってます!(業界人じゃないのに)
「賃貸宇宙」は目ん玉飛び出る値段だったので買えませんでしたが「TOKYO STYIE」は持ってます!
が。
当時自分が何を思って「TOKYO STYIE」を買ったのかは覚えておりません。
それと。
>スタイリストが飾ったありえない部屋
あーあたしもそれには興味ないなあ。
あと、生活感のない部屋にも興味ない。
ついでに言えば、自分の部屋にもイマイチ興味がない。(まて)
あーあ、若かりし頃にはもっと欲があったハズなのになあ。
■chiakiさん
池田さんのはともかく、あたしの汚部屋本をバイブルとおっしゃってくださるなんて!
どんだけ汚部屋マニアなんですか。
でも、かくいうあたしも、自分の本と池田さんのと金子由紀子さんの著書は重ねて置いてます。
ああ・・・・本棚買わないと。
■たれにゃんこさん
池田さんったら、片付けして貯めて、今度は収納に挑戦中ですぜ!
ステキ女子街道まっしぐらです!
収納の次は「結婚出来ない女のためのこんどこそ!結婚する技術」っていう本を出して欲しいなあ。(「結婚出来ない」のか「結婚しない」のかは置いといて)
ところで。
あたし、家にいて仕事スイッチが入ることなんて皆無ですよ!
仕事を終えてオフィスから出た途端、全ての気力がなくなりますもん。
・・・・歳だからか?
■あっちさん
うおーーーー!
娘さんはすごーくキレイ好きなんですね!
そこに、汚部屋本が2冊あるんですね!
光栄ですっ!
■青嵐さん
昼はバリキャリOL、夜はナンバーワンホステス、みたいな2つの顔ならカッコいいけど、あたしの場合、「昼は普通、夜はナマケモノ」ですもん。
全然かっこよくねえっすよ・・・・。
ところで、池田さんの著書と拙著との違いは、売れっぷりじゃないですかね。
本人としては、図書館に置いてあること自体がおこがましいので「購入できません」という回答には納得です。
>それなのに 家が片付かないのは なぜなんだろう・・・
かくいうあたしも、図書館ヘヴィーユーザーだというところに、何かヒントがありそうです!
■るみかぶさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
>職場で潔癖なあの人も、実は汚部屋かも?!
以前一緒に働いていた女性(30代半ば・既婚・A型)の机は社内で1、2を争う乱れっぷりだったんですが、それを誰かに指摘されると決まって、「家はすっごいキレイなんですー」と言っていました。
「絶対に嘘だ」ってもっぱらの評判だったけど。
ただ、身の回りを片付けられるかどうかで人の価値を決められちゃたまったもんじゃないわけで(暴言か・・・・?)、だから、極端な散らかし方は別にして、他人に迷惑をかけなけりゃどーでもよくね?と、あたしは思っています。
■たかさん
はじめましてー。コメントありがとうございます!
リアル池田さんは、いろんな意味で興味深い女性でした。
あたしみたいに心がドス黒くなさそうな、とても女性らしい話し方をする人で、汚部屋住人っつうのが信じられない雰囲気で。
婦人公論に掲載されているのは座談会のごく一部なので、今日明日中に、座談会秘話みたいなのが書く予定でーす。
■うさぎだうさこさん
あたしの場合、自分では、会社の机周りをキレイにしているのはごくごく自然なことだと思っていたんですが、部屋があんなだってことはつまり、ONとOFFしかないということで。
せめてガスコンロみたいに、弱・中・強とあれば良かったなあと、最近頻繁に思います。
もしくは、常に「中」とか。
それとあたし、他人から、自己評価以上の評価を受けると時々イラっとするんですよ。(オカシイ)
なのでやっぱ、素の自分を出して素の自分を理解してもらうほうが、ストレスは少ない気がしています。
■かりのさん
カードのポイント交換はうっかりするのに、月刊清流6月号はしっかり買えているあたり、なんて魅力的な人なんだ、あたしのかりのさんは。(シツコイ)
月刊清流は読者層が高いと事前に聞かされていたので、すんなりああいう話が出来たんですが、実際は「そうっス」「マジでヤバかったっス」みたいな喋り方をしていたので、掲載された文章を読むと少し他人事にも思えてきます。
あ、そうだ。
この記事中にリンクを貼っている池田暁子さんのサイトで、池田さんが不定期更新の日記を書いているんですが、文章の雰囲気なのか何なのかよくわからないけど、どことなくかりのさんに似ています。
■ぷーさん
今日朝イチで渡された書類があったんですが、内容を確認して製本して、ファイルボックスに入れてキャビネットに仕舞ったのが15分後くらい。
それから1時間後に同僚からその書類を見せてと言われたので、「○番のキャビネの2段目にあるよ」と言ったら、「さっき受け取ったばっかりなのに、もうあんな遠いキャビネットに入れちゃったのかよ!」と軽く迷惑がられました。
片付けて迷惑がられることもあると学習した、22歳の春です。(タイプミスがありますがスルー願います)
■ハナッペさん
そういえばあたし、職場で人目は気にしてないかも!
でも、自分が怠けたことで他人に迷惑がかかるってのは気になるんですよ。
だから、急にあたしが休んでも急にあたしが出社しなくなっても誰も困らなくて、休日に呼び出し食らうハメにもならない状態に、常にしときたい。
毎日、心残りのない状態で帰りたいっつうか。
ちなみに、ファイリングすべき書類をファイリングしないまま週末を迎えると、なーんかスッキリ休めなかったりします。
・・・・いや、そうでもないか。(どっちだ)
■ニコルさん
天下の婦人公論!
チャラチャラ雑誌じゃない!
なのに、あの座談会ページだけはゆるーい空気が漂っている気が・・・・。
>そんぞょそこらの汚部屋とは違うぞと・・・(あんまりかわんなさそうだけど)
ああ、確かに、そんじょそこらの汚部屋とは違うぞ。
もちろん、悪い方の意味で。
全然関係ない話ですが、最近、「"キャリモテ"の時代」という本を仕事関係の人から貰いました。
それによると、アラフォー負け犬のバリキャリは、高給取りで毎日定時退社できて夜は習い事やジム通いやエステ通いをし、自分磨き・女磨きに精を出してるんだそうです。
夜21時にカレーパン齧りながらアブラギッシュな顔で資料作ってたりしないんだそうですよ。(昨夜のあたし)
ほっといてくれ。
■まんまるさん
おおおお!無事に引越しが出来たんですねーーー!
大量のゴミごとでもいいじゃないですかー。
長いこと住んでいる家なら思い出もいっぱいだから、捨てる・捨てないを瞬時に決められなくて当然だとあたしは思ってます。
・・・・だから汚部屋住人なんですけど☆
ところで。
スタイロフォームについてはしっかり後日談があります。
でも記事に出来るのはもうちょっと先かもしれません。
気長ーに待って頂けると嬉しいです。
■ジェニさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
あたし自身も、夢みたいな企画をしてくださった婦人公論さんに感謝!です。
なかなか経験できないオモシロ体験でしたー。
■ミッチョンさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そういえば、あたしもつい最近部屋で、軽く焦りながら探し物をしたばかりですが、会社では随分長いこと探し物をしてない気が。
周囲の人が机の上や引出しをひっくり返して探し物をしてるのを見ては、「大変そうだー」と思っているくせに、一旦家に帰ると自分がその大変な作業を平気でやってる。
家と会社では、使ってる脳が別モンじゃないかと思うほどです。
ところで。
>汚部屋をなんとかしようと奮闘中
あ、写真撮るのを忘れずに!
虫でもカエルでも何でも撮っておきましょう☆
■yoriさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
汚事務所かー。
自分より先から勤めてる人達にいきなりダメ出しするわけにもいかないし、片付けるにもすごく気ぃ遣うでしょうねえ・・・・。
ただ個人的には、「仕事に支障をきたしているから、たとえ半日パートでも早めに出社して片付ける」というyoriさんの考え方がすごく好きです。
今は大変だけど後々スムーズに仕事が出来るよう頑張るっていう考え方が、すごく好き。
散らかし番長なあたしですが、汚事務所がキレイになることを心から祈ってます!
がんばれぇー。
■うみうさぎさん
そろそろ、うみうさぎさんのGWでしょうかー。
ところで、8年換気扇を掃除してない家なんてザラで、日本の世帯数の1/3くらいはあると思っているあたしはオカシイんですかね。
あまり人の家に行かないのでよくわかんないんですが、「換気扇は掃除するもの」というのを知らない人も大勢居そうな気がします。
というわけで。
あたしは、知らなかったことにしようかと思っています。(何で)
■王子のお母様
あたしも同じところで感心しました!
人生全てにおいてどんぶり勘定なあたしは、よほどの物でなければ購入金額を覚えてないんですが、およそだろうと覚えてるのがスゴイですよねー。
ところで。
>あと、押入れの断熱材は今・・・? 「手付かず」だったらウレシイような?
ふふふふふふ。
手付いてますよ。 ←こんな日本語ないし
が、ブログに書けるのはもうちょっと先になると思いまーす。
■ちっぷ。さん
池田さんの本、是非是非読んでみてください!
「わかるわかるー!そうなのそうなのー」と思えることばっかですからー。(夏目基準)
>汚部屋片付け拒否病
あ、あたしもその病気にはしょっちゅうかかりますぜ。
そんな時はあたしの場合、誰に何を言われようが思われようが頑張らず、ぐうたらに過ごします。
片付けの神が降臨してくれる日まで焦らずじーっと待ちます。
10年くらいなら平気で待てるなあ。(待ちすぎ)
■せい()こさん
自分が「こんどこそ!」と重い腰を上げられる日がやってきたら、きっとそれは、池田さんの本効果なんですよ!
せい()こさんのXデーがいつなのか、楽しみに待ちましょう。
10年くらいなら待てますから、あたし。(だから、待ちすぎだ)
■ミチコサン
吉田との恋バナ・・・・?
1 2 0 % あ り え な い か ら 。
あ。
今日から武道館っすね☆ ←最近はこっちに夢中
■こんさん
あー!
まさにその、「マジで休むのイヤだったもん」っていう思いが、あたしが捨て魔とまで言われるようになったきっかけです!
「アレコレ言われたくない」「迷惑かけたくない」と思ってばかりいたら、いつの間にか片付けられるようになってたんですよねえ。
会社では。
■abyssさん
うんうん、会社だと確かにいちいち書類を探してたら仕事が捗らないですもんねえ。
ただ、あたしの場合はそれは2番目か3番目の理由らしいです。
今回、齊藤先生にアッサリ言われて気付きました。
ところで、
「痩せられない」
「結婚できない」
「英語ができない」
「人間関係がうまくいかない」
のうち、「痩せられない」は絶対無いと断言しましょう。
何故なら、池田暁子さんは超スレンダーだから。
ちなみに、座談会にはライターさんと編集の方も参加していたんですが、どちらも女性でした。
つまり、女4人に男性1人。
その4人共が、適齢期過ぎて尚独身。
なので、
「結婚できない」希望・・・・。
■たまごさん
どーもー。汚部屋住人のアイドル・夏目でーす♪
・・・・って、すっごいコアなカテゴリだし。
あの座談会以外も面白い記事が満載だから、オバサマ、買えばいいのにー。
あ、婦人公論の編集の方から伺った話によると、座談会掲載号は売れ行き絶好調らしいです!
どれだけの人があれを読んで、どれだけの人が共感してくれるのか、興味津々っす。
周囲に上司の地雷を踏みまくる人が数人いるからなのだが、地雷を踏まれたのに爆発せず、でもイラ立ちをすっかり隠すこともできない上司は、誰よりもストレスが溜まっているだろう。
ああ・・・・。
どうか、上司の心と身体と頭皮が無事でありますよーに。
■♪Aya♪さん
言われてみれば、某所の日記を読んでも♪Aya♪さんは潔癖っぽく思える!
あたしも誰かに訊かれたら「片付けなんてしてねーよ」と言うんですが、まさかゴミ屋敷みたいな部屋で暮らしているとは思ってなさそうなんですよねえ。
ものすげーのに。
言葉通りなのに。
婦人公論、特集のテーマがテーマだからか、いつもにも増してとても読み応えありましたぜ。
■bubu-ayayさん
コメントありがとうございますー。
映画の美術のお仕事ってのもステキですが、ご実家が電気工事業っていうのが更にステキ。
大昔あたしは電気工事屋さんになりたくて、「電気関係の高専に行きたい」と言ったら中学の担任に猛反対され、その後、顔を合わせるたびに「考え直せ」と言うもんだからなんとなく学校がイヤになり、1ヶ月、学校をサボったという青々しい思い出があります。てへ。
ところで。
都築響一氏の「TOKYO STYIE」も「賃貸宇宙」も知ってます!(業界人じゃないのに)
「賃貸宇宙」は目ん玉飛び出る値段だったので買えませんでしたが「TOKYO STYIE」は持ってます!
が。
当時自分が何を思って「TOKYO STYIE」を買ったのかは覚えておりません。
それと。
>スタイリストが飾ったありえない部屋
あーあたしもそれには興味ないなあ。
あと、生活感のない部屋にも興味ない。
ついでに言えば、自分の部屋にもイマイチ興味がない。(まて)
あーあ、若かりし頃にはもっと欲があったハズなのになあ。
■chiakiさん
池田さんのはともかく、あたしの汚部屋本をバイブルとおっしゃってくださるなんて!
どんだけ汚部屋マニアなんですか。
でも、かくいうあたしも、自分の本と池田さんのと金子由紀子さんの著書は重ねて置いてます。
ああ・・・・本棚買わないと。
■たれにゃんこさん
池田さんったら、片付けして貯めて、今度は収納に挑戦中ですぜ!
ステキ女子街道まっしぐらです!
収納の次は「結婚出来ない女のためのこんどこそ!結婚する技術」っていう本を出して欲しいなあ。(「結婚出来ない」のか「結婚しない」のかは置いといて)
ところで。
あたし、家にいて仕事スイッチが入ることなんて皆無ですよ!
仕事を終えてオフィスから出た途端、全ての気力がなくなりますもん。
・・・・歳だからか?
■あっちさん
うおーーーー!
娘さんはすごーくキレイ好きなんですね!
そこに、汚部屋本が2冊あるんですね!
光栄ですっ!
■青嵐さん
昼はバリキャリOL、夜はナンバーワンホステス、みたいな2つの顔ならカッコいいけど、あたしの場合、「昼は普通、夜はナマケモノ」ですもん。
全然かっこよくねえっすよ・・・・。
ところで、池田さんの著書と拙著との違いは、売れっぷりじゃないですかね。
本人としては、図書館に置いてあること自体がおこがましいので「購入できません」という回答には納得です。
>それなのに 家が片付かないのは なぜなんだろう・・・
かくいうあたしも、図書館ヘヴィーユーザーだというところに、何かヒントがありそうです!
■るみかぶさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
>職場で潔癖なあの人も、実は汚部屋かも?!
以前一緒に働いていた女性(30代半ば・既婚・A型)の机は社内で1、2を争う乱れっぷりだったんですが、それを誰かに指摘されると決まって、「家はすっごいキレイなんですー」と言っていました。
「絶対に嘘だ」ってもっぱらの評判だったけど。
ただ、身の回りを片付けられるかどうかで人の価値を決められちゃたまったもんじゃないわけで(暴言か・・・・?)、だから、極端な散らかし方は別にして、他人に迷惑をかけなけりゃどーでもよくね?と、あたしは思っています。
■たかさん
はじめましてー。コメントありがとうございます!
リアル池田さんは、いろんな意味で興味深い女性でした。
あたしみたいに心がドス黒くなさそうな、とても女性らしい話し方をする人で、汚部屋住人っつうのが信じられない雰囲気で。
婦人公論に掲載されているのは座談会のごく一部なので、今日明日中に、座談会秘話みたいなのが書く予定でーす。
■うさぎだうさこさん
あたしの場合、自分では、会社の机周りをキレイにしているのはごくごく自然なことだと思っていたんですが、部屋があんなだってことはつまり、ONとOFFしかないということで。
せめてガスコンロみたいに、弱・中・強とあれば良かったなあと、最近頻繁に思います。
もしくは、常に「中」とか。
それとあたし、他人から、自己評価以上の評価を受けると時々イラっとするんですよ。(オカシイ)
なのでやっぱ、素の自分を出して素の自分を理解してもらうほうが、ストレスは少ない気がしています。
■かりのさん
カードのポイント交換はうっかりするのに、月刊清流6月号はしっかり買えているあたり、なんて魅力的な人なんだ、あたしのかりのさんは。(シツコイ)
月刊清流は読者層が高いと事前に聞かされていたので、すんなりああいう話が出来たんですが、実際は「そうっス」「マジでヤバかったっス」みたいな喋り方をしていたので、掲載された文章を読むと少し他人事にも思えてきます。
あ、そうだ。
この記事中にリンクを貼っている池田暁子さんのサイトで、池田さんが不定期更新の日記を書いているんですが、文章の雰囲気なのか何なのかよくわからないけど、どことなくかりのさんに似ています。
■ぷーさん
今日朝イチで渡された書類があったんですが、内容を確認して製本して、ファイルボックスに入れてキャビネットに仕舞ったのが15分後くらい。
それから1時間後に同僚からその書類を見せてと言われたので、「○番のキャビネの2段目にあるよ」と言ったら、「さっき受け取ったばっかりなのに、もうあんな遠いキャビネットに入れちゃったのかよ!」と軽く迷惑がられました。
片付けて迷惑がられることもあると学習した、22歳の春です。(タイプミスがありますがスルー願います)
■ハナッペさん
そういえばあたし、職場で人目は気にしてないかも!
でも、自分が怠けたことで他人に迷惑がかかるってのは気になるんですよ。
だから、急にあたしが休んでも急にあたしが出社しなくなっても誰も困らなくて、休日に呼び出し食らうハメにもならない状態に、常にしときたい。
毎日、心残りのない状態で帰りたいっつうか。
ちなみに、ファイリングすべき書類をファイリングしないまま週末を迎えると、なーんかスッキリ休めなかったりします。
・・・・いや、そうでもないか。(どっちだ)
■ニコルさん
天下の婦人公論!
チャラチャラ雑誌じゃない!
なのに、あの座談会ページだけはゆるーい空気が漂っている気が・・・・。
>そんぞょそこらの汚部屋とは違うぞと・・・(あんまりかわんなさそうだけど)
ああ、確かに、そんじょそこらの汚部屋とは違うぞ。
もちろん、悪い方の意味で。
全然関係ない話ですが、最近、「"キャリモテ"の時代」という本を仕事関係の人から貰いました。
それによると、アラフォー負け犬のバリキャリは、高給取りで毎日定時退社できて夜は習い事やジム通いやエステ通いをし、自分磨き・女磨きに精を出してるんだそうです。
夜21時にカレーパン齧りながらアブラギッシュな顔で資料作ってたりしないんだそうですよ。(昨夜のあたし)
ほっといてくれ。
■まんまるさん
おおおお!無事に引越しが出来たんですねーーー!
大量のゴミごとでもいいじゃないですかー。
長いこと住んでいる家なら思い出もいっぱいだから、捨てる・捨てないを瞬時に決められなくて当然だとあたしは思ってます。
・・・・だから汚部屋住人なんですけど☆
ところで。
スタイロフォームについてはしっかり後日談があります。
でも記事に出来るのはもうちょっと先かもしれません。
気長ーに待って頂けると嬉しいです。
■ジェニさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
あたし自身も、夢みたいな企画をしてくださった婦人公論さんに感謝!です。
なかなか経験できないオモシロ体験でしたー。
■ミッチョンさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そういえば、あたしもつい最近部屋で、軽く焦りながら探し物をしたばかりですが、会社では随分長いこと探し物をしてない気が。
周囲の人が机の上や引出しをひっくり返して探し物をしてるのを見ては、「大変そうだー」と思っているくせに、一旦家に帰ると自分がその大変な作業を平気でやってる。
家と会社では、使ってる脳が別モンじゃないかと思うほどです。
ところで。
>汚部屋をなんとかしようと奮闘中
あ、写真撮るのを忘れずに!
虫でもカエルでも何でも撮っておきましょう☆
■yoriさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
汚事務所かー。
自分より先から勤めてる人達にいきなりダメ出しするわけにもいかないし、片付けるにもすごく気ぃ遣うでしょうねえ・・・・。
ただ個人的には、「仕事に支障をきたしているから、たとえ半日パートでも早めに出社して片付ける」というyoriさんの考え方がすごく好きです。
今は大変だけど後々スムーズに仕事が出来るよう頑張るっていう考え方が、すごく好き。
散らかし番長なあたしですが、汚事務所がキレイになることを心から祈ってます!
がんばれぇー。
■うみうさぎさん
そろそろ、うみうさぎさんのGWでしょうかー。
ところで、8年換気扇を掃除してない家なんてザラで、日本の世帯数の1/3くらいはあると思っているあたしはオカシイんですかね。
あまり人の家に行かないのでよくわかんないんですが、「換気扇は掃除するもの」というのを知らない人も大勢居そうな気がします。
というわけで。
あたしは、知らなかったことにしようかと思っています。(何で)
■王子のお母様
あたしも同じところで感心しました!
人生全てにおいてどんぶり勘定なあたしは、よほどの物でなければ購入金額を覚えてないんですが、およそだろうと覚えてるのがスゴイですよねー。
ところで。
>あと、押入れの断熱材は今・・・? 「手付かず」だったらウレシイような?
ふふふふふふ。
手付いてますよ。 ←こんな日本語ないし
が、ブログに書けるのはもうちょっと先になると思いまーす。
■ちっぷ。さん
池田さんの本、是非是非読んでみてください!
「わかるわかるー!そうなのそうなのー」と思えることばっかですからー。(夏目基準)
>汚部屋片付け拒否病
あ、あたしもその病気にはしょっちゅうかかりますぜ。
そんな時はあたしの場合、誰に何を言われようが思われようが頑張らず、ぐうたらに過ごします。
片付けの神が降臨してくれる日まで焦らずじーっと待ちます。
10年くらいなら平気で待てるなあ。(待ちすぎ)
■せい()こさん
自分が「こんどこそ!」と重い腰を上げられる日がやってきたら、きっとそれは、池田さんの本効果なんですよ!
せい()こさんのXデーがいつなのか、楽しみに待ちましょう。
10年くらいなら待てますから、あたし。(だから、待ちすぎだ)
■ミチコサン
吉田との恋バナ・・・・?
1 2 0 % あ り え な い か ら 。
あ。
今日から武道館っすね☆ ←最近はこっちに夢中
■こんさん
あー!
まさにその、「マジで休むのイヤだったもん」っていう思いが、あたしが捨て魔とまで言われるようになったきっかけです!
「アレコレ言われたくない」「迷惑かけたくない」と思ってばかりいたら、いつの間にか片付けられるようになってたんですよねえ。
会社では。
■abyssさん
うんうん、会社だと確かにいちいち書類を探してたら仕事が捗らないですもんねえ。
ただ、あたしの場合はそれは2番目か3番目の理由らしいです。
今回、齊藤先生にアッサリ言われて気付きました。
ところで、
「痩せられない」
「結婚できない」
「英語ができない」
「人間関係がうまくいかない」
のうち、「痩せられない」は絶対無いと断言しましょう。
何故なら、池田暁子さんは超スレンダーだから。
ちなみに、座談会にはライターさんと編集の方も参加していたんですが、どちらも女性でした。
つまり、女4人に男性1人。
その4人共が、適齢期過ぎて尚独身。
なので、
「結婚できない」希望・・・・。
■たまごさん
どーもー。汚部屋住人のアイドル・夏目でーす♪
・・・・って、すっごいコアなカテゴリだし。
あの座談会以外も面白い記事が満載だから、オバサマ、買えばいいのにー。
あ、婦人公論の編集の方から伺った話によると、座談会掲載号は売れ行き絶好調らしいです!
どれだけの人があれを読んで、どれだけの人が共感してくれるのか、興味津々っす。
2008/05/09(Fri) 18:48 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
去年の秋、本屋の店頭で、物凄い(←いろんな意味で)本を見付け、ゆーっくり読んで楽しませていただいてたのですが、
読み終わってしまい、がっかりしていました。
で、最近、初めて気付いたんです。
この本の元になったブログ、まだ、やってんじゃん!と。
おポンチなのにも、ほどがありますが、とりあえず、このタイミングで発見できたので、「婦人公論」も拝見するコトが出来、ラッキーでした。
ホントに、読んでて気分の良い対談!
唯一の不満は、見開き2ページだけだった点なのですが、まだまだ、こぼれ話もお聞き出来そうで・・・楽しみです♪
読み終わってしまい、がっかりしていました。
で、最近、初めて気付いたんです。
この本の元になったブログ、まだ、やってんじゃん!と。
おポンチなのにも、ほどがありますが、とりあえず、このタイミングで発見できたので、「婦人公論」も拝見するコトが出来、ラッキーでした。
ホントに、読んでて気分の良い対談!
唯一の不満は、見開き2ページだけだった点なのですが、まだまだ、こぼれ話もお聞き出来そうで・・・楽しみです♪
2008/05/17(Sat) 22:52 |
| くすか #uLi//Jmg[ 編集 ]
やっと手に入れました。
この手にガシっと!
これから読みます!!
ってか、やっとやっと片付けようか・・・って腰が浮きました。
先ずは、階段。
あは・・・
動機付け、ありがとうございました♪
片付いてから言え?!
この手にガシっと!
これから読みます!!
ってか、やっとやっと片付けようか・・・って腰が浮きました。
先ずは、階段。
あは・・・
動機付け、ありがとうございました♪
片付いてから言え?!
2008/05/19(Mon) 00:50 |
| こん #4fgr87rc[ 編集 ]
ひと回り年下の同僚・柳沢が今日もうるさい。
「夏目さん!来週月曜から○○の屋上ビアガーデン、オープンですって!」
「へー」
「行きましょうよ」
「いやだ」
「どうしてですかー」
・・・・・・・・・・。
「ウルサイお前と呑みたくないからに決まってるじゃねえか」なんてサイテーなこと言いたくないから、「どうして?」なんて訊くな。
■くすかさん
はじめまして。コメントありがとうございまーす。
よくぞ気付いて下さいました!
本は出たけど(まだ片付いてないから)ブログは続いてるんですよう。
池田さんとはまた別の機会にゆっくりお話したいと、あたしは思っています。
あと、池田さんち潜入レポとかしたいなあ・・・・。(迷惑)
暫くはメディア露出の予定はありませんが、ブログは細々と続けていきたいと思っておりますので、どうぞまた見にきてやってくださいませ。(三つ指)
■こんさん
滑り込みセーフ!なタイミングだ!
どうか、浮いた腰がすぐに沈みませんように。
でも、たとえ沈んでも、またすぐに浮きますよーに。 ←自分に言ってる?しかも麻雀の話じゃね?
「夏目さん!来週月曜から○○の屋上ビアガーデン、オープンですって!」
「へー」
「行きましょうよ」
「いやだ」
「どうしてですかー」
・・・・・・・・・・。
「ウルサイお前と呑みたくないからに決まってるじゃねえか」なんてサイテーなこと言いたくないから、「どうして?」なんて訊くな。
■くすかさん
はじめまして。コメントありがとうございまーす。
よくぞ気付いて下さいました!
本は出たけど(まだ片付いてないから)ブログは続いてるんですよう。
池田さんとはまた別の機会にゆっくりお話したいと、あたしは思っています。
あと、池田さんち潜入レポとかしたいなあ・・・・。(迷惑)
暫くはメディア露出の予定はありませんが、ブログは細々と続けていきたいと思っておりますので、どうぞまた見にきてやってくださいませ。(三つ指)
■こんさん
滑り込みセーフ!なタイミングだ!
どうか、浮いた腰がすぐに沈みませんように。
でも、たとえ沈んでも、またすぐに浮きますよーに。 ←自分に言ってる?しかも麻雀の話じゃね?
2008/05/23(Fri) 17:26 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
| HOME |