BOOK INFOMATION
過去ログを見ると、4畳半でそれを見つけたのは1年以上前らしい。
ゴミ屋敷みたいな部屋で10年以上暮らしていても平気だったんだから、不要品の1つや2つ・・・・や6つや108つ(多いぞー)を1年放置しといたところで全然平気なのだが、でも、それを見るたびに心の中で、「カセックって何さ?」とか、

「ブタンって、静電気の火花で燃えんのか?」とかは思っていた。

っていうか、これ。

どうやって捨てるんだろ。
とも。
使い切ったものならそのまま捨てればいいんだろうし、ちょびっと中身が残ってるのなら出し切って捨てればいいんだろう。
でも、中身がフルに詰まってるものを全部シューっと出すなんて、なんかアブナイ。
一番いいのは、カセットコンロに装着して正常に使い切ってしまうことだけど、コンロ本体は捨ててしまって家にはないし、誰かに本体を借りるにしたって、

これほど錆びついている缶はもはや、使い方が正常でも安全は保証されない気がする。
ちなみに。
あたしの住む街で発行しているゴミの出し方マニュアルで、カセットボンベの項目を調べると、
使い切って、屋外の火気のない風通しのよい所で穴をあける。
中身が入っているものはメーカーに相談。
とあった。
ところが、缶のどこを見ても、メーカーの連絡先は書いていない。
書いてあるのは発売元の会社名と、

ガスを充填した会社の名前だけ。

しかも、いずれの会社名もネットの検索ではヒットしない。
ネットに無いだけなのか、社名変更なのか、合併なのか、潰れたのかすら判らない。
さーて、困った。
調べれば調べるほど、1年も眠っていた「捨てたい欲」が目覚めてしまい、ボンベが気になって仕方ない。
なのでいよいよ、ゴミの出し方マニュアルに載っていたお問い合わせ窓口に電話をかけてみることにした。
市環境局配下の、区ごとに分かれた事業所に。
初めて電話をしたのは、約2ヶ月前の4月7日だった。
電話に出たのは、声と喋りのカンジではかなり年配と思しき男性で、名前は布施さん(仮名)。
あたしがモタモタしながら話しているのを、「なるほどなるほどー」と相槌を打ちながら、イラつく様子も無く聞いてくれる、とても感じのいいオジサンだった。
「で、どうやって捨てればいいのか判らないので捨て方を教えて頂きたいんです」
「なるほどなるほどぉー。ご用件はよぉーく判りました」
「はあ」
「ただ、今手元に、カセットボンベに関する資料が無いので、調べて折り返しご連絡してもよろしいでしょうか?」
「ああ、はい」
「それではお名前と電話番号、教えてください」
連絡先を伝え電話を切ったが、20分も経たないうちに電話がきた。
「カセットボンベの夏目さんのケータイでしょうか?」
「あ、そうです」 ←そうか?
「大変お待たせ致しました。処分の仕方なんですが、社団法人○○○協会というところで教えてくれるそうなので、そちらに電話してみてもらえますか?」
「はい」
「電話番号は・・・・XXX....... 」
「はい、わかりました」
「二度手間になりますけど、私に話して下さったように説明して頂ければ、教えてくれるハズです」
「わかりました!電話してみます。ありがとうございましたー!」
「いえいえ、こちらこそー。こうやってご連絡頂けるのは、私どもにとってとても有り難いことなんですよう」
「はあ」
「問い合わせて下さればこうやってご案内できるのに、夏目さんのように問い合わせて下さる方は稀でして」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もしかして。
あたしが馬鹿正直なだけか?
もしかして。
あたしが馬鹿正直なだけか?
・・・・なんつうことを思わないでもなかったが、世の中でどれだけの人が間違ったゴミの出し方をしていようが、あたしには関係ない。
他のものはいざ知らず(こら)、これはちゃんと捨てたいのだ。
誰に強いられたわけでもなく、安全で安心できる捨て方をしたいと思っているのは、あたし自身なのだから。
お礼を言って電話を切ったあたしは、布施さんが教えてくれた電話番号をプッシュした。
長い長いコールの後、物凄い早口で出たのは、声の感じでは50代かと思しき女性。
あたしは、環境局から教えて貰って電話をしている旨を伝え、環境局に電話した時と同じように話をしようとした。
が。
先方は、明らかにメンドくさそうな相槌を打ち、やがて、あたしの話を遮って言った。
「それね」
「あ、はい」
「うちじゃないよ」
「はい?」
「うちじゃな・い・よ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
タ メ 口 っ て こ と は 、 キ ミ は あ た し の 友 達 か ぃ ?
社会人になって1年目に会社で受けた新人研修で、「間違い電話をかけてきた人が、それから先、お客様にならないとは限りません。だから間違い電話であろうと、丁寧な受け答えを心がけましょう」って教わったぞ。
つうか、勝手に間違ってんじゃねえんだけどな。
市の環境局に案内されたから電話してんだけどな。
・・・・と、タメ口をきかれたくらいでキレてちゃいかんいかん。
ここはひとつ冷静に。
「じゃあ、カセットコンロのカセットボンベは・・・・」
「だからね、うちじゃなーいの」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
や っ ぱ 、 キ ミ は あ た し の 友 達 な の か ぃ ?
ナントカ協会の人の言葉遣いにイラっとはしたけど、話を聞いて貰えないんじゃとりつくシマもないし、かといって、聞く耳を持つよう促せるほどあたしは人間が出来ちゃいない。
「お手数おかけして申し訳ございませんでした」
「カセットボンベはうちじゃないのよ。うちがやってるのはプロパンガスのボンベだけ。カセットボンベのことはうちに訊かれても困るの」
「そうだったんですか。大変失礼いたしました」
「全く、環境局さんにも困ったモンだわ。天下りかなんかだと思うけど、ちゃーんと人の話を聞きなさいっての」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
お 前 も な 。
・・・・って、ダメだダメだ。
こういう人と喋ったら、ストレスの捌け口にされちまうだけだ。
もう一回、布施さんに電話しよう。
もう一回、あの優しい布施さんに調べて貰おう。
・・・・と思い、ナントカ協会の電話を切ったのだが、時既に遅し。
だって。
なんだかすっかり不愉快になっちまったんだもん、俺。
(早いよ)
(早いよ)
捨てたい気持ちはあるし、布施さんとならいくらでも話せるけれど、また別のところに電話をかけて、横柄な口をきかれるのはなんかイヤ。
そして。
こんな些細なことで心がザワついてる小せぇ自分もかなりイヤ。
結局あたしが再び布施さんに電話できたのは、それから2週間後、4月21日のことだった。
「はい。○○環境事業所です」
電話に出たのは、またもや布施さんだった。
「あの。先日、カセットコンロのボンベの件でお電話した・・・・」
「ああ!カセットボンベの夏目さん!」
「そうですそうですー」 ←そうか?
布施さんに、ナントカ協会に言われたことをかいつまんで話した。
「なるほどなるほどぉー。お話はよぉーく判りました」
「はあ」
「ご迷惑おかけして申し訳ありません。再度お調べいたしますが少々お時間を頂きたいので、後日ご連絡させて頂いてよろしいでしょうか?」
「あの・・・・」
「はい」
「全然急いでないんです。9月いっぱいくらいまでに判ればいいです」
「く、くがつ?」
「ええ。まあ、10月でもいいんですけど」 ←待つのは平気
「じゅ、じゅうがつ?」
「あ、いや、年内に判れば・・・・」 ←来年でも全然平気
「あははは。そこまでにはなりませんから。明日にはご連絡できると思います」
「そうですか」
布施さんから電話がきたのは翌日だった。
結局、最初に教えて貰ったナントカ協会で間違いなく、あたしにタメ口で話した女性がたまたま、そのことを知らなかっただけとのこと。
「直接その方ともお話ししました。夏目さんから問い合わせがあったことも覚えていらっしゃいまして」
「はあ」
「まあ、お詫び方々その方が、夏目さんのお宅に処分の仕方を書いた書類を持って伺いたいということなんですよ」
「え゛!郵便でいいですよ!」
「そうですか?判りました。ではそのように伝えますね。つきましては、○○○○協会さんに、夏目さんの住所と電話番号とお名前を教えることになりますが、ご了解頂けますか」
「はい」
布施さんはそれから、時間がかかったことを詫び、ナントカ協会の不手際も詫び、自分がナントカ協会に連絡してしっかり確認をしてからあたしに電話させるべきだったと、また詫びた。
これが4月22日の昼のことだった。
さて。
後はナントカ協会からの書類を待つのみ!
きっと、危なくないガスの抜き方が書いてあるんだろうけど、いいでしょ、いいでしょ。
その通りにやってやろうじゃないの。

ナントカ協会から書類が届いた。
待ちに待っていた書類が。
首をながーくして待っていた書類が届いた。
あれから1ヶ月半も経った今日、届いた。
ううーん。
間違って振り上げてしまったコブシを下ろすのは早いに越したことないのになあ。
でもまあ、自分の不手際を詫びる気のない人がする仕事は、往々にしてこんなもんだ。
期待もしてないから落胆もしない。
あたしはそんな仕事はしない、と強く心に誓うだけのことだ。

(誤字も許すぞ)
よぉーぅし。
明日の朝は、散歩を兼ねて公園に行くぞー。
カセットボンベ2本持ってスキップしてね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ど、ど、どうか通報されませんよーに。
この記事へのコメント
買い物や食事に行って、店員さんの対応がいいと思うお店に出会う確率が年々低くなってる気がします。
勧誘系電話etcでも友達に話してるかのような人もいますよね…。
家にいる時に電話が鳴って「あ、これは勧誘電話だ」と思うものには居留守を使うことがありますが(おい)留守電になるとガチャ切りするのはよくあることなんですかねー?(怒
自分があきらかに年上とわかっても接客態度にそれが出るってのは人としてアレですね。
夏目さんはスキップが上手に出来る子なんですねっ
クラスに1人は必ずいた、スキップ下手な子だったら通報確実かも知れません(*´∀`)
私が『カセットボンベ持ってスキップしてる人』を見たらぎょっとして二度見しつつこそっと通報に320円(たばこ代)
勧誘系電話etcでも友達に話してるかのような人もいますよね…。
家にいる時に電話が鳴って「あ、これは勧誘電話だ」と思うものには居留守を使うことがありますが(おい)留守電になるとガチャ切りするのはよくあることなんですかねー?(怒
自分があきらかに年上とわかっても接客態度にそれが出るってのは人としてアレですね。
夏目さんはスキップが上手に出来る子なんですねっ
クラスに1人は必ずいた、スキップ下手な子だったら通報確実かも知れません(*´∀`)
私が『カセットボンベ持ってスキップしてる人』を見たらぎょっとして二度見しつつこそっと通報に320円(たばこ代)
2008/06/10(Tue) 01:39 |
| ごま #Z6jwFB8g[ 編集 ]
うむむむ・・・・・・
不愉快だ。それは不愉快だ
あたしもネット検索してみました
こちらのサイトなんて参考になりませんかね?
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
その1ヵ月半待ったわりに不親切な書類よりは丁寧に書かれている気がしますw
もっとも処分方法は変わりありませんがwww
不愉快だ。それは不愉快だ
あたしもネット検索してみました
こちらのサイトなんて参考になりませんかね?
http://www.tohometal.co.jp/bomb_q&a.html
その1ヵ月半待ったわりに不親切な書類よりは丁寧に書かれている気がしますw
もっとも処分方法は変わりありませんがwww
2008/06/10(Tue) 01:44 |
| ぷー #JalddpaA[ 編集 ]
ブログ一覧に載っていてびっくり!
ってか汚部屋認証凸!?
今日、10日・・・10時にいよいよやって来る、予定。
市役所ゴミ処理センターへ電話して臨時収集ってことで。
校区ごとに委託業者さんが決まっているらしく紹介された。
電話すると、結構ばーちゃん風な人が応対。
「何か注意事項は有りますか?」の質問が意外?だったようで答えてもらえず。
かなりアバウトに出して良いっぽい。
出すゴミを準備しながら、分別しちゃってる自分に・・・だらしない人間の真面目さ?律儀さ?感じたり。
テキトーにぽいぽい捨てれたらゴミ屋敷にはならないのかも?
ちゃんと出そうとするから、し過ぎるからにっちもさっちもいかなくなるん?
なんちゃって、やっぱただのズボラだな・・・
大きな山を越えようとしてる。
ってか汚部屋認証凸!?
今日、10日・・・10時にいよいよやって来る、予定。
市役所ゴミ処理センターへ電話して臨時収集ってことで。
校区ごとに委託業者さんが決まっているらしく紹介された。
電話すると、結構ばーちゃん風な人が応対。
「何か注意事項は有りますか?」の質問が意外?だったようで答えてもらえず。
かなりアバウトに出して良いっぽい。
出すゴミを準備しながら、分別しちゃってる自分に・・・だらしない人間の真面目さ?律儀さ?感じたり。
テキトーにぽいぽい捨てれたらゴミ屋敷にはならないのかも?
ちゃんと出そうとするから、し過ぎるからにっちもさっちもいかなくなるん?
なんちゃって、やっぱただのズボラだな・・・
大きな山を越えようとしてる。
2008/06/10(Tue) 01:54 |
| こん改め CON #4fgr87rc[ 編集 ]
大人なのですね。
わたしなら、
「え?よく、聞こえなかったんですけど、
『うちじゃないよ。』
っておっしゃいました?
くすくす、まさかですよね?
ごめんなさい、だって、お友達じゃないですもんね。
いやだぁ、聞き間違えちゃったぁ、
ごめんなさい。くすくす。。。」
って、言ってしまうと思います。
自分の器の小ささを反省させられた記事でした。。。
わたしなら、
「え?よく、聞こえなかったんですけど、
『うちじゃないよ。』
っておっしゃいました?
くすくす、まさかですよね?
ごめんなさい、だって、お友達じゃないですもんね。
いやだぁ、聞き間違えちゃったぁ、
ごめんなさい。くすくす。。。」
って、言ってしまうと思います。
自分の器の小ささを反省させられた記事でした。。。
2008/06/10(Tue) 02:28 |
| あくと #hiiZJbic[ 編集 ]
なんちゅー対応でしょう!!
それに比べて夏目さんのオトナな対応!!
さらに、散々待たせて全く趣旨を理解していないの返事!!
不幸の手紙送っときますか?
それに比べて夏目さんのオトナな対応!!
さらに、散々待たせて全く趣旨を理解していないの返事!!
不幸の手紙送っときますか?
2008/06/10(Tue) 08:29 |
| (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
ふつふつとした怒りを抱えつつも、自分の器が小さいと反省する夏目さん・・・
大人です。
ずっと年上であろう私なら即刻いいます。
「上司に代われ!」
・・・
反省します。
ところで、ガスボンベや殺虫剤のボンベなどは素人が抜くと万一火花が出たとき爆発の危険があるのでそのまま捨てたほうが良いと・・・
ゴミ袋にガスボンベとわかるように書いておけばいいというような・・・
あまりよく覚えていないのですが、そんな話をテレビでやっていたはず・・・
多分爆発事故があって、そんな話になったようだと記憶しています。
我が家ではそのような処理をしていますが・・・
ずいぶん前の話なので、変わったのかもしれませんけど、ちょっと気になったので・・・
気をつけてくださいね。
大人です。
ずっと年上であろう私なら即刻いいます。
「上司に代われ!」
・・・
反省します。
ところで、ガスボンベや殺虫剤のボンベなどは素人が抜くと万一火花が出たとき爆発の危険があるのでそのまま捨てたほうが良いと・・・
ゴミ袋にガスボンベとわかるように書いておけばいいというような・・・
あまりよく覚えていないのですが、そんな話をテレビでやっていたはず・・・
多分爆発事故があって、そんな話になったようだと記憶しています。
我が家ではそのような処理をしていますが・・・
ずいぶん前の話なので、変わったのかもしれませんけど、ちょっと気になったので・・・
気をつけてくださいね。
2008/06/10(Tue) 08:37 |
| ニコル #-[ 編集 ]
夏目さんってば、器が大きいです。
でもって気が長いんですね。
私だったら待てなくて何度も催促しちゃってますよ(汗)
電話対応…これってちゃんと指導受けているのか…っていう
電話多いですよね。
セールス系も多いですが…
1人で一方的にマニュアル通り話し続ける人とか…
断るともろにガチャ切りするとか…
昨日も電話に出たらいきなり『お母様ですか?』って言うので
『誰のですか?』って返答しましたよ。
まず自分の会社名を名乗れよ!!
で『誰それさんの』を主語につけろよ!!って。
最初から話しを聞く気にもならないし、信用できないと思って
しまいますもん。
大手の教材会社でさえこれですから。
そんな私は器のちっちぇ人間なので、ぜひとも夏目さんを見習い
たいものです。
で、今朝スキップして行って処分できましたでしょうか。
通報されていませんように(笑)
でもって気が長いんですね。
私だったら待てなくて何度も催促しちゃってますよ(汗)
電話対応…これってちゃんと指導受けているのか…っていう
電話多いですよね。
セールス系も多いですが…
1人で一方的にマニュアル通り話し続ける人とか…
断るともろにガチャ切りするとか…
昨日も電話に出たらいきなり『お母様ですか?』って言うので
『誰のですか?』って返答しましたよ。
まず自分の会社名を名乗れよ!!
で『誰それさんの』を主語につけろよ!!って。
最初から話しを聞く気にもならないし、信用できないと思って
しまいますもん。
大手の教材会社でさえこれですから。
そんな私は器のちっちぇ人間なので、ぜひとも夏目さんを見習い
たいものです。
で、今朝スキップして行って処分できましたでしょうか。
通報されていませんように(笑)
2008/06/10(Tue) 08:42 |
| ゆうは #zM.bpNNU[ 編集 ]
ずっと前から夏目さんのファンで(ちなみに本も買いました)、いつもは読み逃げしてるんですが(ごめんなさい)、今日は途中から笑いをこらえるのに必死で、最後の画像で一気に爆笑。ついでに涙と鼻水も出てしまい、思わずコメント欄を開いてしまいました。
実はわずか数分前に、市役所と電話でやりとりしていて、相手の対応の悪さに抗議したばかりだったんです。
自分の器の小ささを反省しました。これからはイラッとすることがあっても夏目さんを思い出して、大人の対応ができるように心がけたいと思います。年だけはとってますが、なかなか大人になれない自分です。
実はわずか数分前に、市役所と電話でやりとりしていて、相手の対応の悪さに抗議したばかりだったんです。
自分の器の小ささを反省しました。これからはイラッとすることがあっても夏目さんを思い出して、大人の対応ができるように心がけたいと思います。年だけはとってますが、なかなか大人になれない自分です。
2008/06/10(Tue) 11:42 |
| つる姫 #pm/y2hE2[ 編集 ]
一行一行楽しく読ませていただきましたー☆
しかしひどい○○○○協会の方・・・
お詫びに書類を持って伺うっていうくらいなら、カセットボンベを回収してくださればいいのに・・・
しかし夏目さん、人間が出来てますね。
私なら絶対キレちゃいます
★夏目さんブログリンクさせていただきました(*^_^*)
しかしひどい○○○○協会の方・・・
お詫びに書類を持って伺うっていうくらいなら、カセットボンベを回収してくださればいいのに・・・
しかし夏目さん、人間が出来てますね。
私なら絶対キレちゃいます

★夏目さんブログリンクさせていただきました(*^_^*)
2008/06/10(Tue) 11:50 |
| 雅子 #JalddpaA[ 編集 ]
夏目さんえらいですね。
私ならその女性に「あなたじゃ話にならないから、別の人出して 怒」って命令口調になってしまいそうだわ。
バツゲームでその人がボンベを持って行ってくれたらいいのにさ。
でも夏目さんの正直さは
今ごろ環境局の中では
「カセットボンベの夏目さん」で有名人になっていることでしょう。
ぜひ布施さんと二人でお住まいの地域のゴミ出しイメージキャラとして活動してください!
私ならその女性に「あなたじゃ話にならないから、別の人出して 怒」って命令口調になってしまいそうだわ。
バツゲームでその人がボンベを持って行ってくれたらいいのにさ。
でも夏目さんの正直さは
今ごろ環境局の中では
「カセットボンベの夏目さん」で有名人になっていることでしょう。
ぜひ布施さんと二人でお住まいの地域のゴミ出しイメージキャラとして活動してください!
2008/06/10(Tue) 13:09 |
| ぺこ #-[ 編集 ]
大人の対応ですね^^
私は最近、不愉快な思いをしたら、先方の名前を本人に確認するようにしています。
近所の某ファミレスと郵貯銀行…
名前を聞くと必ず「何ですか?」って顔されたり、言われたりしますけど、そこでは何も言わず、上の人や本店にクレームします。
そして、暫らくはそこへ行けない小心者^^
自分で首を絞めているようなものですが…
毅然と対応しなければ!!と自分に言い聞かせております><
私は最近、不愉快な思いをしたら、先方の名前を本人に確認するようにしています。
近所の某ファミレスと郵貯銀行…
名前を聞くと必ず「何ですか?」って顔されたり、言われたりしますけど、そこでは何も言わず、上の人や本店にクレームします。
そして、暫らくはそこへ行けない小心者^^
自分で首を絞めているようなものですが…
毅然と対応しなければ!!と自分に言い聞かせております><
2008/06/10(Tue) 15:03 |
| みんみん #9iCdnaKE[ 編集 ]
夏目さんって大人だなーって思いました。
私ならイラってして態度(電話でも)に出てしまいそうです。
区の布施さんは良い方ですね~。(笑)
いつ頃公園へ行かれる予定ですか?
他の方に捕まり通報されませんように…。
『R30』でコメントしました「ごぶごぶ」ですが、
浜ちゃんと東野幸治が色んな場所へ行ってブラブラする番組です。(←簡単すぎる説明ですみません。汗)
ダル~な番組進行が好きです。
珍道中みたいな感じです。(←どんな説明だ。)
関西ローカルなのでそちらではやってないかもしれないですね。
私ならイラってして態度(電話でも)に出てしまいそうです。
区の布施さんは良い方ですね~。(笑)
いつ頃公園へ行かれる予定ですか?
他の方に
『R30』でコメントしました「ごぶごぶ」ですが、
浜ちゃんと東野幸治が色んな場所へ行ってブラブラする番組です。(←簡単すぎる説明ですみません。汗)
ダル~な番組進行が好きです。
珍道中みたいな感じです。(←どんな説明だ。)
関西ローカルなのでそちらではやってないかもしれないですね。
2008/06/10(Tue) 17:16 |
| あっきー #twgT2IHc[ 編集 ]
大人な夏目さんの対応に脱帽です。
もし私なら
すぐ、
(-_-#)責任者出てこい~!
って言ってしまう。超短気者です。
反省せねば(*u_u)
作業するときはガス吸い込まないよう
くれぐれも気をつけて下さいねm(_ _)m
もし私なら
すぐ、
(-_-#)責任者出てこい~!
って言ってしまう。超短気者です。
反省せねば(*u_u)
作業するときはガス吸い込まないよう
くれぐれも気をつけて下さいねm(_ _)m
2008/06/10(Tue) 19:09 |
| 妄想族でめたん #-[ 編集 ]
夏目さんの器の大きさが伺えました。大人の対応ですねぇ。年々自己中になりがちで、後で後悔の念に埋もれるので、是非是非見習わなければ!と思いました。
もしかしたら、布施さん(仮)は「折角電話してもらったのに、不愉快な思いをさせてしまったままでは、行政の名が廃る」と張り切られたのでは?
きっと、自分の教えた番号が間違って無かった時、鬼の首を取ったかの様におばさんに謝罪を求めたかも知れません。直接書類を届けに行くというのも、布施さん(仮)が言い出したのでは?だから郵送が1ヶ月以上掛かったのでは?
何はともあれ布施さん(仮)の職場では、夏目さんは有名人ですね!
もしかしたら、布施さん(仮)は「折角電話してもらったのに、不愉快な思いをさせてしまったままでは、行政の名が廃る」と張り切られたのでは?
きっと、自分の教えた番号が間違って無かった時、鬼の首を取ったかの様におばさんに謝罪を求めたかも知れません。直接書類を届けに行くというのも、布施さん(仮)が言い出したのでは?だから郵送が1ヶ月以上掛かったのでは?
何はともあれ布施さん(仮)の職場では、夏目さんは有名人ですね!
2008/06/10(Tue) 21:28 |
| ふみの #-[ 編集 ]
みなさん書いていらっしゃいますが、夏目さんは大人ですね。
そんな対応されたら不愉快になりますよー
ワタシもチクっと何か言ってしまいそうですが、それはそれで自分が気分悪いですしね。
ワタシも大人な考え方を見習わなくては^^
そんな対応されたら不愉快になりますよー
ワタシもチクっと何か言ってしまいそうですが、それはそれで自分が気分悪いですしね。
ワタシも大人な考え方を見習わなくては^^
2008/06/10(Tue) 23:15 |
| 浅田 まき #-[ 編集 ]
ねぇねぇ、夏目さん。
ガス抜きは無事出来ました?
でね。実は。
仕事中にこの記事を見てから
今日は1日中
ガス抜きが完了して
安心してその場でタバコを一服
なんて事してないかずっと心配してました。
無事でした?
ガス抜きは無事出来ました?
でね。実は。
仕事中にこの記事を見てから
今日は1日中
ガス抜きが完了して
安心してその場でタバコを一服
なんて事してないかずっと心配してました。

無事でした?
2008/06/10(Tue) 23:23 |
| ぺんぎん #6bcwHSzw[ 編集 ]
このエピソードで、私も電話で不愉快にさせられたこと思い出しちゃった。
換気扇カバーを売りに来た業者いたのだけれども、そのカバーの販売が我が家で使ってるシステムキッチン会社の指示によるものかどうかを知りたくてシステムキッチンの会社に電話したことがあったんですよ。
そしたらね、受付の女性が一通り話を聞いてくれた後、上司に代わることになったんです。
ああ、担当者に替わってくれるのね・・・と思ったら。
その電話に出た上司ってのが最初から喧嘩腰で、「うちも朝からこういう電話ばっかりで困ってるんですよね!うちとは全く関係ないんだよ。忙しいんだから、全くこんな電話してこないで欲しい」うんぬん・・・とぬかすのですわ。
我が耳を疑いました。
換気扇カバーの取り付けが必須かどうか問い合わせをしたつもりなのに、逆になんで相手の愚痴を聞かなければいけないのか?
最初からクレームの電話だと思い込んで絡んでくるコイツに蹴りをいれてやりたくてウズウズしましたよう。
英語の学習とかも必要かもしれないけど、電話対応も義務教育の必須授業としてカリキュラムに入れてもらいたいもんです。
誰もが民間企業で新人研修を受けるわけじゃないから。
とりあえず、ナントカ協会のタメ口のおばさん、研修を受けてくれ!
あ、そうそう。
うちの地域の小学校の先生にも、初対面なのに電話タメ口で話す女の先生がいるそうな。
ママ友が憤慨してましたわ。
「日本の礼儀」が危ない・・・。
換気扇カバーを売りに来た業者いたのだけれども、そのカバーの販売が我が家で使ってるシステムキッチン会社の指示によるものかどうかを知りたくてシステムキッチンの会社に電話したことがあったんですよ。
そしたらね、受付の女性が一通り話を聞いてくれた後、上司に代わることになったんです。
ああ、担当者に替わってくれるのね・・・と思ったら。
その電話に出た上司ってのが最初から喧嘩腰で、「うちも朝からこういう電話ばっかりで困ってるんですよね!うちとは全く関係ないんだよ。忙しいんだから、全くこんな電話してこないで欲しい」うんぬん・・・とぬかすのですわ。
我が耳を疑いました。
換気扇カバーの取り付けが必須かどうか問い合わせをしたつもりなのに、逆になんで相手の愚痴を聞かなければいけないのか?
最初からクレームの電話だと思い込んで絡んでくるコイツに蹴りをいれてやりたくてウズウズしましたよう。
英語の学習とかも必要かもしれないけど、電話対応も義務教育の必須授業としてカリキュラムに入れてもらいたいもんです。
誰もが民間企業で新人研修を受けるわけじゃないから。
とりあえず、ナントカ協会のタメ口のおばさん、研修を受けてくれ!
あ、そうそう。
うちの地域の小学校の先生にも、初対面なのに電話タメ口で話す女の先生がいるそうな。
ママ友が憤慨してましたわ。
「日本の礼儀」が危ない・・・。
2008/06/11(Wed) 00:07 |
| にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
大変ごくろうさまでした。
偏見に満ちた発言で申し訳ないのですが年配の女性には往々にして見られがちな事件(大げさ?)でしたね。
とにかく自分が間違ってるなんて1ミリも思わぬその脳細胞
&あんたは生き別れになった産みの母かい?的なタメ口
+相手の言う事は右から聞いて左へ受け流す耳
そして誤字(大笑い)
私も先日、頼みもしないのに勝手にかかってきた「北海道の海産物屋」と名乗るセールスのおばちゃんにキレ、思わず着信履歴から苦情の電話を逆にこっちからかけそうになる衝動に駆られましたよ
…年取った分だけ私も温厚になったもんです
偏見に満ちた発言で申し訳ないのですが年配の女性には往々にして見られがちな事件(大げさ?)でしたね。
とにかく自分が間違ってるなんて1ミリも思わぬその脳細胞
&あんたは生き別れになった産みの母かい?的なタメ口
+相手の言う事は右から聞いて左へ受け流す耳
そして誤字(大笑い)
私も先日、頼みもしないのに勝手にかかってきた「北海道の海産物屋」と名乗るセールスのおばちゃんにキレ、思わず着信履歴から苦情の電話を逆にこっちからかけそうになる衝動に駆られましたよ
…年取った分だけ私も温厚になったもんです
2008/06/11(Wed) 17:00 |
| はなまめ #AxegSIs.[ 編集 ]
ああ、こういう電話って意外に言い返せないものなんですよね~(^^;)
質問してるのがコッチだけに・・・。
ウチの夫が「危険なのでくれぐれも缶のお尻に穴を開けたりしないように」と言ってました(^^;)
質問してるのがコッチだけに・・・。
ウチの夫が「危険なのでくれぐれも缶のお尻に穴を開けたりしないように」と言ってました(^^;)
2008/06/11(Wed) 20:16 |
| たれにゃんこ #JalddpaA[ 編集 ]
夏目さんってホント大人だな~
(私も年齢だけは十二分ですが)。
最近ぶつかっても何も言わない人とかに、ぶつぶつ文句を言う私はすっかりオバちゃんであり、この物騒な世の中、ふと身の危険を感じるそんな今日この頃です。
中身のあるスプレー類は、どうしたものかと悩みますね。
ため口で話されるとすごく私も困るんですが、
そんな人が働いているということは・・・
別の意味で、
まだまだ私にも仕事があるってことなのか??とちょっと思いました(笑)。
(私も年齢だけは十二分ですが)。
最近ぶつかっても何も言わない人とかに、ぶつぶつ文句を言う私はすっかりオバちゃんであり、この物騒な世の中、ふと身の危険を感じるそんな今日この頃です。
中身のあるスプレー類は、どうしたものかと悩みますね。
ため口で話されるとすごく私も困るんですが、
そんな人が働いているということは・・・
別の意味で、
まだまだ私にも仕事があるってことなのか??とちょっと思いました(笑)。
2008/06/11(Wed) 22:13 |
| 酉蔵 #-[ 編集 ]
夏目様へ 前回お邪魔したキリです。書籍もブログも読破していよいよ、自分が行動せねば、、、その前にファンデーションとお粉に走りました。( ̄▽ ̄;)逃避ばっかり、、
2008/06/11(Wed) 23:12 |
| キリ #/QjCk4EU[ 編集 ]
不愉快な電話対応、お疲れ様でした。
社会人になって驚いたことの中の一つに、電話対応のなっとらん社会人(年齢高め)が多いこと。
そして、そういう人がいる会社は何故か同じような(使えそうにない、頭の悪そうな)人が大勢いるということ。
きっとナントカ協会もそのようなところだったのだとお察しします(/_;)
ヤフーの知恵袋に同じような質問がありました。
お金払っても身の安全を最優先でお片づけしてくださいね!
応援してます(^◇^)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215165362
社会人になって驚いたことの中の一つに、電話対応のなっとらん社会人(年齢高め)が多いこと。
そして、そういう人がいる会社は何故か同じような(使えそうにない、頭の悪そうな)人が大勢いるということ。
きっとナントカ協会もそのようなところだったのだとお察しします(/_;)
ヤフーの知恵袋に同じような質問がありました。
お金払っても身の安全を最優先でお片づけしてくださいね!
応援してます(^◇^)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215165362
2008/06/12(Thu) 00:33 |
| ハルノ #X.Av9vec[ 編集 ]
ケツの穴が小っちぇだけでなく肝っ玉も小っちぇ人間なので、思いのほか、ストレートに感情を出す人がいることにびっくりしとります。
みんなパワフルだなあ・・・・。
■ごまさん
あー、勧誘電話っつうのもタチが悪い人いますよねえ。
「見知らぬ人にいきなり電話しても、馴れ馴れしく話せばとりあえずは聞く気になってくれるよ♪」ってマニュアルに書いてあんじゃね?みたいな喋りをする人が。
聞 か ね ー っ て 。
留守電になるとガチャ切りは、あたしも友達の家にかけた時によくやるんでどうこう言えないんですが、でも、家に帰ってきて留守番メッセージを聞いた時、それが勧誘電話だったらなんか萎えるなあ・・・・。
それにしても。
スキップできる汚ばちゃんで良かった、俺。
■ぷーさん
あたしももちろんネットで検索してみたんですよ。
でも、缶を回収して処分するのはあたしの住む市の施設なわけで、万が一「ウチの街ルール」があった場合、迷惑かかるなあと思って問い合わせた次第です。
あと、もしかして、あたしが探せなかった発売元の会社のその後について、何か知ってる可能性もあるんじゃ?とも思ってました。
まあ、どっちも、いろんな意味でハズレだったんですけどね。
■CONさん
汚部屋ブロガーの中には、ちゃんとやろうとし過ぎるから片付かないっていう人もいるんですよう。
あたしは違うけど。
危なそうなモノ以外はテキトーに捨てちゃうけど。
っていうか。
ここんとこのCONさんの動きっぷりは、とても片付けられない人とは思えないっす。
パワフルだわ、手際いいわで、軽くじぇらすぃー。
あ、そうだ。
>汚部屋認証凸!?
ええ。認証印、ベタ押しです。
■あくとさん
大人な対応なのかなあ。
あたし、腹が立つと思いっきり黙る上に、こういう応対をする人だと判った途端、喋る気力が萎えるんですよ。
嫌味のひとつも言えればスッキリするのかもと思ったり、言ったら言ったで、言った自分に凹むのかもと思ったり。
自分の常識の範疇に居ない人と絡むのはとても苦手です。
■(^^ゞさん
判ろうとしない人と話すのって疲れるんで、早く電話を切りたかっただけなんですよ。
あと、すげー汚い言葉で罵るのなら簡単だけど、腹が立った時は、自分を嫌いにならない程度の言い回しで相手に自分の言いたいことを伝えるのって、すごく難しい。
それを思えば、不幸の手紙を書くほうがずっと簡単っすね。(まて)
■ニコルさん
ガスボンベや殺虫剤って、自治体によって処理の仕方が微妙に違うっぽいんですよ。
なので、ゴミの捨て方マニュアルに沿った方法と、自治体の指導に従うのが最も安全かと。
ちなみにあたしの住む街は、ゴミ袋にガスボンベと書いて置いておいても回収してくれないそうです。
>「上司に代われ!」
偏見かもしれませんけど、不遜な対応をする人に平気で電話を取らせる上司も大したコトないんじゃないかと思うんです。
電話応対って企業の受付と同じだから、入り口がそれじゃ奥はもっと酷そうって思っちゃうなあ。
■ゆうはさん
えっ!
ものすごく短気っすよ、俺。(誰)
なので、ちょっとでもイヤなことがあるとすぐに、話すことを諦めるんです。
で、話すのがイヤだから催促しないんです。
結局、器が小っちぇんですよ・・・・。
それにしても、電話対応の酷い企業って結構ありますよねえ。
あたしみたいに、いい歳して敬語がちゃんと喋れないのもいるし、そういう次元以前の人もいるし。
セールスの電話なんて、ほんと、あんな喋り方をして物が売れんのか?って不思議に思いますもん。
>『お母様ですか?』って言うので
>『誰のですか?』って返答しましたよ。
これは素晴らしい!
あたしは、セールスの電話をまともに相手にしたことがないんですが、そういえば以前、
「お母様はいらっしゃいますか?」と訊かれ「死にました」と答え、「大変失礼いたしました。それではお父様はいらっしゃいますか?」と訊かれ、「死にました」と答えたことがあります。
・・・・今思い返しても我ながら酷い。
■■ 次はつる姫さんからー ■■
みんなパワフルだなあ・・・・。
■ごまさん
あー、勧誘電話っつうのもタチが悪い人いますよねえ。
「見知らぬ人にいきなり電話しても、馴れ馴れしく話せばとりあえずは聞く気になってくれるよ♪」ってマニュアルに書いてあんじゃね?みたいな喋りをする人が。
聞 か ね ー っ て 。
留守電になるとガチャ切りは、あたしも友達の家にかけた時によくやるんでどうこう言えないんですが、でも、家に帰ってきて留守番メッセージを聞いた時、それが勧誘電話だったらなんか萎えるなあ・・・・。
それにしても。
スキップできる汚ばちゃんで良かった、俺。
■ぷーさん
あたしももちろんネットで検索してみたんですよ。
でも、缶を回収して処分するのはあたしの住む市の施設なわけで、万が一「ウチの街ルール」があった場合、迷惑かかるなあと思って問い合わせた次第です。
あと、もしかして、あたしが探せなかった発売元の会社のその後について、何か知ってる可能性もあるんじゃ?とも思ってました。
まあ、どっちも、いろんな意味でハズレだったんですけどね。
■CONさん
汚部屋ブロガーの中には、ちゃんとやろうとし過ぎるから片付かないっていう人もいるんですよう。
あたしは違うけど。
危なそうなモノ以外はテキトーに捨てちゃうけど。
っていうか。
ここんとこのCONさんの動きっぷりは、とても片付けられない人とは思えないっす。
パワフルだわ、手際いいわで、軽くじぇらすぃー。
あ、そうだ。
>汚部屋認証凸!?
ええ。認証印、ベタ押しです。
■あくとさん
大人な対応なのかなあ。
あたし、腹が立つと思いっきり黙る上に、こういう応対をする人だと判った途端、喋る気力が萎えるんですよ。
嫌味のひとつも言えればスッキリするのかもと思ったり、言ったら言ったで、言った自分に凹むのかもと思ったり。
自分の常識の範疇に居ない人と絡むのはとても苦手です。
■(^^ゞさん
判ろうとしない人と話すのって疲れるんで、早く電話を切りたかっただけなんですよ。
あと、すげー汚い言葉で罵るのなら簡単だけど、腹が立った時は、自分を嫌いにならない程度の言い回しで相手に自分の言いたいことを伝えるのって、すごく難しい。
それを思えば、不幸の手紙を書くほうがずっと簡単っすね。(まて)
■ニコルさん
ガスボンベや殺虫剤って、自治体によって処理の仕方が微妙に違うっぽいんですよ。
なので、ゴミの捨て方マニュアルに沿った方法と、自治体の指導に従うのが最も安全かと。
ちなみにあたしの住む街は、ゴミ袋にガスボンベと書いて置いておいても回収してくれないそうです。
>「上司に代われ!」
偏見かもしれませんけど、不遜な対応をする人に平気で電話を取らせる上司も大したコトないんじゃないかと思うんです。
電話応対って企業の受付と同じだから、入り口がそれじゃ奥はもっと酷そうって思っちゃうなあ。
■ゆうはさん
えっ!
ものすごく短気っすよ、俺。(誰)
なので、ちょっとでもイヤなことがあるとすぐに、話すことを諦めるんです。
で、話すのがイヤだから催促しないんです。
結局、器が小っちぇんですよ・・・・。
それにしても、電話対応の酷い企業って結構ありますよねえ。
あたしみたいに、いい歳して敬語がちゃんと喋れないのもいるし、そういう次元以前の人もいるし。
セールスの電話なんて、ほんと、あんな喋り方をして物が売れんのか?って不思議に思いますもん。
>『お母様ですか?』って言うので
>『誰のですか?』って返答しましたよ。
これは素晴らしい!
あたしは、セールスの電話をまともに相手にしたことがないんですが、そういえば以前、
「お母様はいらっしゃいますか?」と訊かれ「死にました」と答え、「大変失礼いたしました。それではお父様はいらっしゃいますか?」と訊かれ、「死にました」と答えたことがあります。
・・・・今思い返しても我ながら酷い。
■■ 次はつる姫さんからー ■■
2008/06/12(Thu) 03:00 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
自分の常識の範疇に無いヒトとからむのが疲れる、という内容、よくわかります。
何か疲れますわ~、もうね、面倒なんですよね、相手をするのがね。
でも私は後で「ぶつぶつ」言ってしまい、腹立たしく思いつつやり過ごすのでストレスですね。
以前勧誘の電話があり、むかっ腹がたったので初めて言い返していたら、私が慣れてなかったからか、向こうのが速攻キレて言い返された挙句電話を切られ、余計にストレスがたまりました。。
どうも、「相手に怒る」という事事体苦手なのかもしれません。
結婚して1年経ちましたが、ようやく旦那さんに対して怒りを出せるようになったのですから・・。
ああ、内弁慶ってやだなあ・・・。
何か疲れますわ~、もうね、面倒なんですよね、相手をするのがね。
でも私は後で「ぶつぶつ」言ってしまい、腹立たしく思いつつやり過ごすのでストレスですね。
以前勧誘の電話があり、むかっ腹がたったので初めて言い返していたら、私が慣れてなかったからか、向こうのが速攻キレて言い返された挙句電話を切られ、余計にストレスがたまりました。。
どうも、「相手に怒る」という事事体苦手なのかもしれません。
結婚して1年経ちましたが、ようやく旦那さんに対して怒りを出せるようになったのですから・・。
ああ、内弁慶ってやだなあ・・・。
2008/06/13(Fri) 00:34 |
| もも #bE7wpQQI[ 編集 ]
「話すのを諦める」
そんな方法もあったんですね!
(^^ゞさんと雅子さんの折衷案(?強化案?)で
○○協会にカセックボンベ送りつけちゃどうでしょう(ダメです)
もらった書類もコピーして
とても恐ろしくてこのような方法を試みることが
できないのでどうか始末してください。
追伸:字をまちがえてますよ
みたいなお手紙つきで送ってみたりして・・・(ダメです)
あ。「メンドクセ・・・」ですね。そうですね。
もしかして、夏目さんのところに送るための
ガス抜き方法を書いた紙をPCで打ち直すのに1ヶ月半かかったのかも。
そんな方法もあったんですね!
(^^ゞさんと雅子さんの折衷案(?強化案?)で
○○協会にカセックボンベ送りつけちゃどうでしょう(ダメです)
もらった書類もコピーして
とても恐ろしくてこのような方法を試みることが
できないのでどうか始末してください。
追伸:字をまちがえてますよ
みたいなお手紙つきで送ってみたりして・・・(ダメです)
あ。「メンドクセ・・・」ですね。そうですね。
もしかして、夏目さんのところに送るための
ガス抜き方法を書いた紙をPCで打ち直すのに1ヶ月半かかったのかも。
2008/06/13(Fri) 21:39 |
| ねこたぴょんのすけ #-[ 編集 ]
はじめまして。思わずコメント書いちゃいます。も~う みんな分かってないんだから・・・
50代になるとああなるのよ!
「私が正しいのよ!私は間違ってないわよ!昔だったらもう寿命よ!もう死んでるのよ!」と日に何度夫に言っているか・・
結婚してもしなくても30代後半から、「私は尼僧か?」と思われる出来事が多々あります。嫁に行った娘が子供連れてでもどったり、自分は次男に嫁いだはずなのに、どういうわけか夫の親の面倒をみるはめになったり(おまけに借金まみれ)、旦那はリストラで失業中、更年期
症状がひどくやたらイラついたり、若い女性を見るとムカついたり・・・ああもうやめよう。まあ風吹ジュンみたいな50代なんてウソです。その女性の年のとり方はフツーですから。
50代になるとああなるのよ!
「私が正しいのよ!私は間違ってないわよ!昔だったらもう寿命よ!もう死んでるのよ!」と日に何度夫に言っているか・・
結婚してもしなくても30代後半から、「私は尼僧か?」と思われる出来事が多々あります。嫁に行った娘が子供連れてでもどったり、自分は次男に嫁いだはずなのに、どういうわけか夫の親の面倒をみるはめになったり(おまけに借金まみれ)、旦那はリストラで失業中、更年期
症状がひどくやたらイラついたり、若い女性を見るとムカついたり・・・ああもうやめよう。まあ風吹ジュンみたいな50代なんてウソです。その女性の年のとり方はフツーですから。
今まで読み逃げしていましたがあまりのオモシロさにカキコミさせていただきました。
私もそういう問い合わせしがちな人間です!
私もそういう問い合わせしがちな人間です!
2008/06/14(Sat) 00:40 |
| とこ #TSSD.YJ.[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/06/14(Sat) 14:14 |
| #[ 編集 ]
夏目さんのところは、地震の
影響、大丈夫でしたか?
影響、大丈夫でしたか?
2008/06/14(Sat) 15:16 |
| sakura #EBUSheBA[ 編集 ]
こんにちは!
夏目さんの記事を読んでうちのボンベも処分しました!
ありがとうございました!
いままでずっとモヤモヤしていたものが晴れて決心がつきました
公園で一人怪しく
ブシュー・・・・・・っとやってきましたよ!
通報はなんとかされずに済みました♪
もう少しすると蚊が元気になってくるので早めにガス抜きにいけると良いですね
夏目さんの記事を読んでうちのボンベも処分しました!
ありがとうございました!
いままでずっとモヤモヤしていたものが晴れて決心がつきました
公園で一人怪しく
ブシュー・・・・・・っとやってきましたよ!
通報はなんとかされずに済みました♪
もう少しすると蚊が元気になってくるので早めにガス抜きにいけると良いですね
2008/06/16(Mon) 15:10 |
| 朋 #3UxC84.c[ 編集 ]
夏目さん地震大丈夫でしたか?
なんか心配になってしまって2回目のコメントです。
なんか心配になってしまって2回目のコメントです。
2008/06/16(Mon) 18:12 |
| ぺこ #-[ 編集 ]
うちの事務所には 社長がやってるNPO法人のオバチャンもいるんだけど、この人なんか「もしもし」ってキレ口調で威圧的な電話の出方します。。。
しかも NPO電話とうちの会社の電話の鳴る音は全然違うのに電話機が一緒だからって「どっちが鳴ってるかわからない」って うちの会社の電話に勝手に出る。あげく やっぱりキレ口調の威圧感たっぷりな「もしもし」出。
今日なんて 勝手に出たあげくガチャ切りしやがった(怒)
アタシは「間違い電話がかかってきたのか」と思ってい勝手に電話出たことも我慢してたら 30分後くらいにたまたま用事で電話した税理士さんから「ねぇねぇ。03-XXXX-XXXXってそこの番号だよね?さっきかけたら 変なオバサン出て切られたんだけど」って・・・
しかも「間違っちゃったかな?!と思ったから㈱○○ですよね?って確認したのに ガチャ切りされたんだけど・・・」と。
社会人1年目の研修で電話対応とか当たり前の事教わるけど、その時でさえ こんな常識的なことの指示はされないっつ~の。
怒りを抑えて電話対応のお願いをしたところで ババァはシレっと無視か逆ギレするんだろうな。
あぁムカツク~~~~。
しかも NPO電話とうちの会社の電話の鳴る音は全然違うのに電話機が一緒だからって「どっちが鳴ってるかわからない」って うちの会社の電話に勝手に出る。あげく やっぱりキレ口調の威圧感たっぷりな「もしもし」出。
今日なんて 勝手に出たあげくガチャ切りしやがった(怒)
アタシは「間違い電話がかかってきたのか」と思ってい勝手に電話出たことも我慢してたら 30分後くらいにたまたま用事で電話した税理士さんから「ねぇねぇ。03-XXXX-XXXXってそこの番号だよね?さっきかけたら 変なオバサン出て切られたんだけど」って・・・
しかも「間違っちゃったかな?!と思ったから㈱○○ですよね?って確認したのに ガチャ切りされたんだけど・・・」と。
社会人1年目の研修で電話対応とか当たり前の事教わるけど、その時でさえ こんな常識的なことの指示はされないっつ~の。
怒りを抑えて電話対応のお願いをしたところで ババァはシレっと無視か逆ギレするんだろうな。
あぁムカツク~~~~。
2008/06/18(Wed) 17:36 |
| ♪Aya♪ #-[ 編集 ]
昨日の明け方ようやく夏目父の会社の決算に関わる事務処理を終えた。
本業でいえば3日分くらいの仕事量だろうに、なぜそれを家でやると1ヶ月近くもかかるのか?つう話は置いといて、何か気掛かりなことがあると部屋が乱れるってことを、今更ながら実感した。
つまり。
今、部屋がすげー散らってます。(照)
■つる姫さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
市役所みたいに、利用者が「いいよ!もう来ないから!」と言えないところは、一般企業よりも従業員教育に力を入れて欲しいっすよねえ。
つる姫さんのように、不快な思いをしつつも抗議してくれる人の声にはしっかり耳を傾けて欲しいし。
それにしても。
自分の感情を優先して、手ぇ抜いて他人に不快な思いをさせて給料を貰ってる人って、そんなことしてる自分を好きになれるんだろうか。(反語)
■雅子さん
>お詫びに書類を持って伺うっていうくらいなら、カセットボンベを回収
あたしが何を求めてるかよりも、「とりあえず詫び」ってカンジだったんでしょうなあ・・・・。
あ。
人間出来てないっすよ。
しょっちゅう、腹の奥でマグマがグラグラいってますもん。
★リンクありがとうございますっ!
■ぺこさん
この記事を書いてる途中でふと、「「カセットボンベの夏目」って、「大鷲の健」とか「コンドルのジョー」みたいでかっこよくね?」と思ったのは内緒です。(照)
ガッチャマン、好きだったなあ・・・・。
真似して大怪我したなあ・・・・。
布施さんみたいに接してくれる人が多ければ、決して、自治体への問い合わせも億劫じゃなくなるのになあって思います。
でも。
>布施さんと二人でお住まいの地域のゴミ出しイメージキャラとして活動
・・・・これはメンドクセえよ。
■みんみんさん
基本的に短気で、レジの人がモタついてるだけでイラっとするので、あたしの場合、クレーム言い出したらキリがないんですよねえ。
あたしもみんみんさんみたいに、落ち着いた対応が出来るようになったらいいのになあ。
ただ、幸か不幸か、不愉快な思いを長く引きずれないんで忘れるのも早い。
イライラを持続できない性格でよかったって、最近つくづく思います。
■あっきーさん
通報される前に退散してみました☆
丸々2本なんて絶対無理。
誰が出来てもあたしには無理。
軽く犯罪者になった気分でしたもん。
>浜ちゃんと東野幸治が色んな場所へ行ってブラブラする番組
あー、それはこっちではやってないかもー。
最近女友達と、浜ちゃんのよさについて熱く語り合ったばかりなので、浜ちゃん熱もジワジワあがってきています。
それじゃなくても、北村一輝熱と稲葉浩志熱で重症なのに。(あほ)
■妄想族でめたんさん
ガスを吸う、以前の問題でしたよ・・・・。
なんかもう、何もかもが不向きでした。
ガスマスクでもして臭いに鈍感にならないと、出来なさそう。
■ふみのさん
>自分の教えた番号が間違って無かった時、鬼の首を取ったかの様におばさんに謝罪を求めたかも知れません。
>きっと、自分の教えた番号が間違って無かった時、鬼の首を取ったかの様におばさんに謝罪を求めたかも知れません。直接書類を届けに行くというのも、布施さん(仮)が言い出したのでは?だから郵送が1ヶ月以上掛かったのでは?
ううーん、こんなこと、考えてもみませんでした。
ただ、まともに仕事をしてないのは○○協会の人なわけだから、鬼の首でも取ったかのように責められても仕方ないでしょう。
また、叱ること、責めること、意見することが悪いことだとは思わないので、一市民からの問い合わせに対して真摯に対応してくれた布施さんに感謝はすれど、○○○○協会の人に対して「布施さんに責められて災難だったな」なんてことは思いません。
でも。
布施さんと○○○○協会の人との話し合いがどんなものだったかは、あたしには判りません。
裏を考えたらキリがないですが、布施さんの対応のほうが印象が良かったということだけは確かです。
■浅田 まきさん
そうなんですよう。
チクっと言ったところでスッキリしないんですよう。
○○○○協会のおばさんはチクっと言われても良くはならなそうだし、あたしはイライラが増すだけだし。
結局のところ、文句を言わないのは自分のため、なんですよね。
■ぺんぎんさん
>ガス抜きが完了して
>安心してその場でタバコを一服
ふふふふふ。
確かに、それをやりかねないので(!)、公園にはタバコもライターも持たずに行きましたぜ!
■にゃあにゃさん
ほんと、日本の礼儀が危ないっすよ。
地球レベルことには目を向けるくせに、目の前にいる人に不愉快な思いをさせても平気な人が増えてってる気がします。
それにしてもその、システムキッチン会社の人、とんだ勘違い野郎ですね。
まず、相手の話をちゃんと聞け。
つうか、問い合わせの電話対応も仕事だっつうの。
違うなら電話に出るなっつうの。
文句も愚痴も業者に言えっつうの。
・・・・と、他人事でもイラっとします☆
あと、初対面でタメ口ってひどいなあ。
しかもしれが小学校の先生だなんて。
いやだいやだ。
想像しただけで暴れたくなるわ。(落ち着け)
■はなまめさん
人を不愉快にさせながら仕事をして金を稼ぐことに後ろめたさを感じないのなら大してストレスも感じないでしょうし、すげー長生きできそうな気がします。
というか、本来ならば会社が指導すべきことですよね。
こっちは不愉快になって終わるだけだけど、イマドキは、たった1人の従業員の態度が会社を潰せる時代だもの。
もっと危機感もたないと。
■たれにゃんこさん
あたし、ガスも抜かずに缶に穴を開けそうですかね。
旦那様にあたしはどんだけアホだと思われてるのか・・・・。
■酉蔵クン
最近、「謝る以前に、もっと周囲に気ぃ配れよ」と思いつつも、ぶつかっても何も言われないのが普通になっちゃって、ぶつかって謝る人がすごくいい人に思えます。
でもぶつかられるのが普通になっちゃダメなんでしょうねえ。
自分で自分を守らないと。
>まだまだ私にも仕事があるってことなのか??
もちろん!
あのおばちゃんでも働けるんだもの、酉蔵クンが働ける場所が無いわけないよ!
っていうか、あのおばちゃんから酉蔵クンにチェンジして欲しいくらいだよ!(通勤は飛行機か)
■キリさん
おおお!
もしかしてあのファンデーションですかぃ?
あたしは片付け始める前、スキンケアとかネイルケアが一番の現実逃避でした。
そんなあたしでも行動できたんですもん。
キリさんにもいつかその日がきますって。
■ハルノさん
そうそう!
電話対応のなっとらん社員を野放しにしとく会社って、結局それまでの会社っすよね。
うちの会社がそう思われないように、フンドシ締め直そう。
人のフリ見て我がフリ直せ。だ。
■ももさん
そそそ。そういう人の相手をしてる自分が堪えられない。
パワーを吸い取られる気がします。
ちなみにあたし、勧誘の電話には物凄く冷たいです。
そりゃあもう、先方が二度と再び電話をかけたくなくなるくらい暗いトーンで、相槌すら打たないこともあります。(酷い)
あーあ。
無作為な電話での勧誘を禁止する法律できないかなあ。
■ねこたぴょんのすけさん
そ、そうです。
抗議するのもメンドクセ。
幸い、○○協会とは金輪際関わらなくてもいいようなので、そぉーっとしといてあげようと思います。
がんばれよ、○○協会。 ←心にも無い
■ei子さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
50代でなくとも「私が正しいのよ!間違ってないわよ!」っていう人、いっぱいいますけど、プライベートでそうするならまだしも、仕事だからなあって思っちゃうんですよ。
ただ、自分がこの先そういう人にならないとも限らないわけで。
フツーじゃない50代に成るべく、もがいて足掻いてやろうじゃないかと思ってます。
■とこさん
他のものならいざしらず、ガスがフルに詰まってるボンベ2本。
問い合わせせずには居られませんでしたった。
■sakuraさん
次記事にも書きましたが、被害らしい被害はありませんでしたー。
旅から戻ってきて一番驚いたのは、どこに住んでるのかをブログに書いたことは一度もないのに、思いのほか心配して下さった方が多かったことです。
でもどうか、今後はご心配なさらずに。(三つ指)
■朋さん
おおおおお!成功者が!!!!
そうか。
通報されなかったのか。
あたしも、毎日朝のウォーキング代わりに公園に通って、少しずつプシューっとやればよかったのかもしれないなあ・・・・。
ところで。
全然どうでもいい話ですが、あたし、15年以上くらい蚊に刺されてません。
あたしの血ぃ、不味いのかしら。
■ぺこさん
先日ローカルのラジオを聞いていたら、被災地に縁のあるという女性パーソナリティが、被災した方から届いた「負けないぞ!」っていうメールを読んで号泣していました。
車を運転してる最中だったんですが、もらい泣きしちゃって前が見えなくなりました。(危ねーから)
■♪Aya♪さん
その話、あっちに書いてたのを読んでムキー!っとなってました!
一時期、「すぐキレる子供」ってのが問題視されてましたけど、「逆ギレする大人」だって十分タチ悪いですよねえ。
ちなみにウチの会社の本社にいた20代後半の契約社員の女性は、電話機の使い方を覚えようとせず、しょっちゅう切ってしまう人だったんですが、上司に取説を渡された時に、「私、本は読まない人なんです」と言ったそうで。
ソッコーで契約切られてましたぜ。
本業でいえば3日分くらいの仕事量だろうに、なぜそれを家でやると1ヶ月近くもかかるのか?つう話は置いといて、何か気掛かりなことがあると部屋が乱れるってことを、今更ながら実感した。
つまり。
今、部屋がすげー散らってます。(照)
■つる姫さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
市役所みたいに、利用者が「いいよ!もう来ないから!」と言えないところは、一般企業よりも従業員教育に力を入れて欲しいっすよねえ。
つる姫さんのように、不快な思いをしつつも抗議してくれる人の声にはしっかり耳を傾けて欲しいし。
それにしても。
自分の感情を優先して、手ぇ抜いて他人に不快な思いをさせて給料を貰ってる人って、そんなことしてる自分を好きになれるんだろうか。(反語)
■雅子さん
>お詫びに書類を持って伺うっていうくらいなら、カセットボンベを回収
あたしが何を求めてるかよりも、「とりあえず詫び」ってカンジだったんでしょうなあ・・・・。
あ。
人間出来てないっすよ。
しょっちゅう、腹の奥でマグマがグラグラいってますもん。
★リンクありがとうございますっ!
■ぺこさん
この記事を書いてる途中でふと、「「カセットボンベの夏目」って、「大鷲の健」とか「コンドルのジョー」みたいでかっこよくね?」と思ったのは内緒です。(照)
ガッチャマン、好きだったなあ・・・・。
真似して大怪我したなあ・・・・。
布施さんみたいに接してくれる人が多ければ、決して、自治体への問い合わせも億劫じゃなくなるのになあって思います。
でも。
>布施さんと二人でお住まいの地域のゴミ出しイメージキャラとして活動
・・・・これはメンドクセえよ。
■みんみんさん
基本的に短気で、レジの人がモタついてるだけでイラっとするので、あたしの場合、クレーム言い出したらキリがないんですよねえ。
あたしもみんみんさんみたいに、落ち着いた対応が出来るようになったらいいのになあ。
ただ、幸か不幸か、不愉快な思いを長く引きずれないんで忘れるのも早い。
イライラを持続できない性格でよかったって、最近つくづく思います。
■あっきーさん
通報される前に退散してみました☆
丸々2本なんて絶対無理。
誰が出来てもあたしには無理。
軽く犯罪者になった気分でしたもん。
>浜ちゃんと東野幸治が色んな場所へ行ってブラブラする番組
あー、それはこっちではやってないかもー。
最近女友達と、浜ちゃんのよさについて熱く語り合ったばかりなので、浜ちゃん熱もジワジワあがってきています。
それじゃなくても、北村一輝熱と稲葉浩志熱で重症なのに。(あほ)
■妄想族でめたんさん
ガスを吸う、以前の問題でしたよ・・・・。
なんかもう、何もかもが不向きでした。
ガスマスクでもして臭いに鈍感にならないと、出来なさそう。
■ふみのさん
>自分の教えた番号が間違って無かった時、鬼の首を取ったかの様におばさんに謝罪を求めたかも知れません。
>きっと、自分の教えた番号が間違って無かった時、鬼の首を取ったかの様におばさんに謝罪を求めたかも知れません。直接書類を届けに行くというのも、布施さん(仮)が言い出したのでは?だから郵送が1ヶ月以上掛かったのでは?
ううーん、こんなこと、考えてもみませんでした。
ただ、まともに仕事をしてないのは○○協会の人なわけだから、鬼の首でも取ったかのように責められても仕方ないでしょう。
また、叱ること、責めること、意見することが悪いことだとは思わないので、一市民からの問い合わせに対して真摯に対応してくれた布施さんに感謝はすれど、○○○○協会の人に対して「布施さんに責められて災難だったな」なんてことは思いません。
でも。
布施さんと○○○○協会の人との話し合いがどんなものだったかは、あたしには判りません。
裏を考えたらキリがないですが、布施さんの対応のほうが印象が良かったということだけは確かです。
■浅田 まきさん
そうなんですよう。
チクっと言ったところでスッキリしないんですよう。
○○○○協会のおばさんはチクっと言われても良くはならなそうだし、あたしはイライラが増すだけだし。
結局のところ、文句を言わないのは自分のため、なんですよね。
■ぺんぎんさん
>ガス抜きが完了して
>安心してその場でタバコを一服
ふふふふふ。
確かに、それをやりかねないので(!)、公園にはタバコもライターも持たずに行きましたぜ!
■にゃあにゃさん
ほんと、日本の礼儀が危ないっすよ。
地球レベルことには目を向けるくせに、目の前にいる人に不愉快な思いをさせても平気な人が増えてってる気がします。
それにしてもその、システムキッチン会社の人、とんだ勘違い野郎ですね。
まず、相手の話をちゃんと聞け。
つうか、問い合わせの電話対応も仕事だっつうの。
違うなら電話に出るなっつうの。
文句も愚痴も業者に言えっつうの。
・・・・と、他人事でもイラっとします☆
あと、初対面でタメ口ってひどいなあ。
しかもしれが小学校の先生だなんて。
いやだいやだ。
想像しただけで暴れたくなるわ。(落ち着け)
■はなまめさん
人を不愉快にさせながら仕事をして金を稼ぐことに後ろめたさを感じないのなら大してストレスも感じないでしょうし、すげー長生きできそうな気がします。
というか、本来ならば会社が指導すべきことですよね。
こっちは不愉快になって終わるだけだけど、イマドキは、たった1人の従業員の態度が会社を潰せる時代だもの。
もっと危機感もたないと。
■たれにゃんこさん
あたし、ガスも抜かずに缶に穴を開けそうですかね。
旦那様にあたしはどんだけアホだと思われてるのか・・・・。
■酉蔵クン
最近、「謝る以前に、もっと周囲に気ぃ配れよ」と思いつつも、ぶつかっても何も言われないのが普通になっちゃって、ぶつかって謝る人がすごくいい人に思えます。
でもぶつかられるのが普通になっちゃダメなんでしょうねえ。
自分で自分を守らないと。
>まだまだ私にも仕事があるってことなのか??
もちろん!
あのおばちゃんでも働けるんだもの、酉蔵クンが働ける場所が無いわけないよ!
っていうか、あのおばちゃんから酉蔵クンにチェンジして欲しいくらいだよ!(通勤は飛行機か)
■キリさん
おおお!
もしかしてあのファンデーションですかぃ?
あたしは片付け始める前、スキンケアとかネイルケアが一番の現実逃避でした。
そんなあたしでも行動できたんですもん。
キリさんにもいつかその日がきますって。
■ハルノさん
そうそう!
電話対応のなっとらん社員を野放しにしとく会社って、結局それまでの会社っすよね。
うちの会社がそう思われないように、フンドシ締め直そう。
人のフリ見て我がフリ直せ。だ。
■ももさん
そそそ。そういう人の相手をしてる自分が堪えられない。
パワーを吸い取られる気がします。
ちなみにあたし、勧誘の電話には物凄く冷たいです。
そりゃあもう、先方が二度と再び電話をかけたくなくなるくらい暗いトーンで、相槌すら打たないこともあります。(酷い)
あーあ。
無作為な電話での勧誘を禁止する法律できないかなあ。
■ねこたぴょんのすけさん
そ、そうです。
抗議するのもメンドクセ。
幸い、○○協会とは金輪際関わらなくてもいいようなので、そぉーっとしといてあげようと思います。
がんばれよ、○○協会。 ←心にも無い
■ei子さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
50代でなくとも「私が正しいのよ!間違ってないわよ!」っていう人、いっぱいいますけど、プライベートでそうするならまだしも、仕事だからなあって思っちゃうんですよ。
ただ、自分がこの先そういう人にならないとも限らないわけで。
フツーじゃない50代に成るべく、もがいて足掻いてやろうじゃないかと思ってます。
■とこさん
他のものならいざしらず、ガスがフルに詰まってるボンベ2本。
問い合わせせずには居られませんでしたった。
■sakuraさん
次記事にも書きましたが、被害らしい被害はありませんでしたー。
旅から戻ってきて一番驚いたのは、どこに住んでるのかをブログに書いたことは一度もないのに、思いのほか心配して下さった方が多かったことです。
でもどうか、今後はご心配なさらずに。(三つ指)
■朋さん
おおおおお!成功者が!!!!
そうか。
通報されなかったのか。
あたしも、毎日朝のウォーキング代わりに公園に通って、少しずつプシューっとやればよかったのかもしれないなあ・・・・。
ところで。
全然どうでもいい話ですが、あたし、15年以上くらい蚊に刺されてません。
あたしの血ぃ、不味いのかしら。
■ぺこさん
先日ローカルのラジオを聞いていたら、被災地に縁のあるという女性パーソナリティが、被災した方から届いた「負けないぞ!」っていうメールを読んで号泣していました。
車を運転してる最中だったんですが、もらい泣きしちゃって前が見えなくなりました。(危ねーから)
■♪Aya♪さん
その話、あっちに書いてたのを読んでムキー!っとなってました!
一時期、「すぐキレる子供」ってのが問題視されてましたけど、「逆ギレする大人」だって十分タチ悪いですよねえ。
ちなみにウチの会社の本社にいた20代後半の契約社員の女性は、電話機の使い方を覚えようとせず、しょっちゅう切ってしまう人だったんですが、上司に取説を渡された時に、「私、本は読まない人なんです」と言ったそうで。
ソッコーで契約切られてましたぜ。
2008/06/20(Fri) 16:30 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
片付けをする間、わたしは必ずといって、≪協力者≫を求める。
それは、ときに、連続ドラマさんだったり、エヴァンゲリオンだったり、
先日...
2008/06/21(Sat) 06:56:15 | ♪シンプルに生きる♪
| HOME |