BOOK INFOMATION
有給休暇も夏季休暇もあるんだから平日に休みを取るのは簡単だけど、旅をする時以外はよほどのことが無い限り仕事を休まない。ことにしている。
「平日に会社を休んで家でぼーっとしてたいなあ」とはしょっちゅう、具体的には1日に1回・・・・から46回くらい思うけど(幅ありすぎだ)、自分が何時間でも何日でも何年でもぼーっとしていられるヤツだということを痛いほど知っているから、危険過ぎて休めない。
そんなあたしが、お盆に1日休むことになった。
夏休み前夜。
「(雀荘に行かないとすれば)墓参り以外は家で北京五輪を見て過ごす、つうのが一番あたしがやりそうなことだなー」と、早くも諦めモードでTVを見ていると、そういえば銀行の窓口に行く用事があることに気がついた。
ああ、郵便局にも行かないと。
それから、車にガス入れないと。
ああ、あと、帰省してる義兄に、「ベランダの鉢に水遣りよろしく」って言われてたんだった。
「郵便受けがいっぱいになっちゃうから新聞とっておいてね」ってのも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「えっと、えーっと、それから、他にはー」と考えたところで急に睡魔襲ってきて夢の中へ。
そうして。
たくさんある用事をどういう順番でこなすか?を脳内シミュレーションできないまま迎えた夏休み当日。
朝、何から手をつけていいのか判らず、新聞を広げてぼーっとし、ワイドショーを見てまたぼーっとしていたら、夏目父が部屋にやってきて、「ちょっと会社まで送ってってよ」と言う。
「仕事だったんだ」
「そう。午前中で終わるから、12時くらいに迎えに来て」
「了解」
つうわけで、朝7時から荒々しく入浴。
風呂場の天井に泡を飛ばす勢いで洗髪。
で、タオルを肩の上からパンパンして背中の水滴を取りながら、まっぱで部屋に戻り、通報されない最低限のものを身につけてリビングへ。
「さあ行くよ!」
「・・・・・・・・・・いつも思うんだけど」
「おう、何だ」
「よくもまあ、風呂からあがって5分も経たないうちに出かけようとするね」
「あ。え?準備まだだった?」
「まだだよ」
「あとどんくらい?」
「9時に会社に着けばいいから」
「そうなんだ」
「そうです」
家を出るまでにあと1時間もある。
何か今のうちに出来ることはないかと考えてみたが、動きの荒々しさに頭がついてこない。
なので小一時間、
日々草についた雨粒を眺めてやり過ごす。


ようやく我に返り、夏目父を会社に送り届けるついでに全ての用を足してしまおうと思い立ち、払い込み用紙やらなにやら、思いつく全ての物をバッグに入れた。
が、夏目父を会社まで送り届けた後、ガススタで給油して貰っていたら徐々に頭の中がクリアになってきて、すると、銀行や郵便局じゃなくて、どうしても平日の昼間じゃなくちゃいけない用事を思い出した。

20代前半に持つはめになったこの数珠を洗濯機で洗ってしまったのは、3年か4年か5年前のこと。(曖昧)
小さい頃、お母さんは、「ズボンのポケットの中をカラにしてから洗濯カゴに入れなさい」と言っていた。
「ティッシュペーパーが一番大変なんだからね」とも。
でも。
ティッシュペーパーよりも数珠のほうが大変だったよ、お母さん!
フサの紫が色落ちしちゃって、一緒に洗っちまったTシャツは全部ダメになるし、フサはほどけてぐちゃぐちゃになるし。

こんなになってすぐの頃だったと思う。
フサの部分だけ交換できないものかと、これを買った仏具屋に持っていってみたのだが、「修理はやってないのよ」と言われてしまった。
更には、「安くてカワイイ数珠もいっぱいあるんだから、新しいのを買ったほうがお得よ」とも言う。
「そうですかー。じゃあ買う方向で検討してみます」と言って店を出てはみたものの、実は全然納得していなかった。
安いとか高いとかの問題じゃないんだけどなー、ということばかりが腹の奥のほうで渦巻いていた。
ところが。
いざ数珠を直してくれるところを探してみると、なるほど、仏具屋さんが言ったのは本当で、「以前はやってたんですけど今はやめたんですよ」という返事が多かった。
が、つい最近。
お寺の住職さんと話をする機会があり、タイミングよく数珠のことを思い出したので訊いてみた。
「あのさ、お前が使ってる数珠ってさ」
・・・・って書き忘れたが、このお寺の住職は、学生時代のクラスメイトだ。
「切れちゃうこともあるでしょ?」
「あるよ」
「切れたら直すの?」
「物によっては直すこともあるよ」
「おお!」
「な、何だよ?」
「数珠直してくれる人、紹介してくれ」
「は?紹介?お前に?」
「そう」
「いやだよ」
「なんで」
「だってその人、結婚してるもの」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そ っ ち の 「 紹 介 」 じ ゃ ね え ん だ よ っ 、 ク ソ 坊 主 っ !
(と、ホントに言った罰当たりな女)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そ っ ち の 「 紹 介 」 じ ゃ ね え ん だ よ っ 、 ク ソ 坊 主 っ !
(と、ホントに言った罰当たりな女)
クソ坊主の紹介ではあったが、長年続いているお寺に代々伝わる数珠の直しをしてくれるくらいだから腕は確かなのだろう。
問題は、その仏具屋さんが、平日の16時までしか営業していないことだった。
だから、平日の午前中に思い出したのはラッキーだった。
急いで家に帰り、数珠を持って、仏具屋の場所をネットで確かめてから家を出た。
「○○寺の住職さんの紹介で」と言うと、仏具屋のご主人は「伺ってました」と言ってにっこり笑い、「フサだけでなく、全体的にリメイクすることもできますよ」と言ってくれた。
更に、「仕上がったものを取りにいらっしゃるのは大変でしょうから、○○寺さんにお届けしておきましょうか?」とも言ってくれた。
ちなみに、リメイク料は5,250円。
5,250円払って新しい数珠を買うよりもずっとずっとずーっと気持ちが落ち着いた。
仏具屋からの帰り道、銀行で用を済ませ、義兄宅へ行き溜まった新聞を取ってベランダの鉢に水を遣り、郵便局での用も済ませた。
いい時間になったので夏目父を迎えに行き、一緒に墓参りへ。

(我が家の供花はいつでもトルコ桔梗入り)
夜は夏目父とふたり、野球場で花火を見て、1日だけの夏休みが終わった。

銀行や郵便局の窓口でしか足せない用を済ませたことも去ることながら、数珠が直る目途がついたことが何よりも嬉しかった。
「物は大事にしましょう」とかいう話では無い。
ただ。
心の片隅に少しでも「これで終わりにしたくない」という気持ちがあったなら、素直にそれに従いたい。
たとえ誰に何を言われても、世の主流がどうであれ、自分の気持ちだけを優先したいことだってあるのだ。
「そこまでに何年かかってもいいじゃないか」という話でも無い。
フットワークが軽いに越したことはないし、実際あたしはこの数珠を洗濯してしまってからずっと、仏事のたびに要らないタメイキまでついていた。
これを手に掛けて手を合わせるたび、フサのことばかりが気になっていた。
ただ。
だからと言って焦って買い替えなくて良かった。
買い替えていたならきっと、別のタメイキが出ていただろうから。
そしてもちろん。
「一仕事したんだから、ココの片付けはしなくていいでしょ」という話でも無い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんかもうメンドク・・・・いえ、なんでもありません。
この記事へのコメント
どの部分にコメントしたらいいのかわからないくらいあれこれいろんな思いがわいてきますが、
「早く事務所を出ろ」とせかされているので、
とりあえず、この間見送った一番の足あとだけ。
「早く事務所を出ろ」とせかされているので、
とりあえず、この間見送った一番の足あとだけ。
2008/08/15(Fri) 23:50 |
| かりの #gVrIp3A2[ 編集 ]
ここさえ直せばまだまだ使える物ってもったいないですよね。
なのに世の中は「買い替え」が普通ですよね。(欲しいものがある時は買っちゃうけど(^^;;)
子供の頃は町の傘屋さんに持っていけばほとんどは直してくれたし家電なんかもやっぱり町の電気屋さんが直してくれた。
今はなんやかんや修理でお金掛かりすぎて考えちゃいますが、それでも使いたいものもあったりしますが「部品がもうない」って言われると・・・ガックリ。
なんでですかね?
エコエコってどこの企業も言ってるのに「買い換えた方が徳」とか生産終了から7年まで(だったかな?)しか部品を作らないとかなるんですかねー。
せめて10年にして欲しいです。
あえて買わせる方向に企業がしてるとしか思えない。
あ・・・夏目さん、ごめんなさい。
愚痴でした(滝汗)
お友達のお坊さんたらナイスボケ!(笑)
なのに世の中は「買い替え」が普通ですよね。(欲しいものがある時は買っちゃうけど(^^;;)
子供の頃は町の傘屋さんに持っていけばほとんどは直してくれたし家電なんかもやっぱり町の電気屋さんが直してくれた。
今はなんやかんや修理でお金掛かりすぎて考えちゃいますが、それでも使いたいものもあったりしますが「部品がもうない」って言われると・・・ガックリ。
なんでですかね?
エコエコってどこの企業も言ってるのに「買い換えた方が徳」とか生産終了から7年まで(だったかな?)しか部品を作らないとかなるんですかねー。
せめて10年にして欲しいです。
あえて買わせる方向に企業がしてるとしか思えない。
あ・・・夏目さん、ごめんなさい。
愚痴でした(滝汗)
お友達のお坊さんたらナイスボケ!(笑)
2008/08/16(Sat) 00:37 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
こんにちは
先日初めて書き込みさせていただいたパリのKです。
今日の記事も楽しく笑わせていただきました。お坊さん、ざぶとん1枚!
買い換えずに修理された夏目様のお気持ちよくわかります。
こちらにお邪魔しケタケタ笑ってるばかりではイカンと重い腰を上げて片付けに取り掛かり、途中挫折しないためにも(不安)ブログオープンしました。
グズなのでスローペースになると思いますががんばります。
また遊びに来ます。ありがとうございました。
先日初めて書き込みさせていただいたパリのKです。
今日の記事も楽しく笑わせていただきました。お坊さん、ざぶとん1枚!
買い換えずに修理された夏目様のお気持ちよくわかります。
こちらにお邪魔しケタケタ笑ってるばかりではイカンと重い腰を上げて片付けに取り掛かり、途中挫折しないためにも(不安)ブログオープンしました。
グズなのでスローペースになると思いますががんばります。
また遊びに来ます。ありがとうございました。
2008/08/16(Sat) 00:56 |
| K #8Gvk8TuM[ 編集 ]
色々と考えが巡る記事でした。
夏目さんちの方は『ガススタ』って言うのですね☆こちらは『ガソスタ』って言います。もしかしたら私だけかもしれない…。書いておきながら、記憶が曖昧になってきました。(クスン)
さて本題です。
他の人に解決策を言われても、「何となく気持ちがスッキリしない物事」その気持ちに素直に自分なりに向き合う(途中放置とか忘れるとかもあり)といつか納得できてスッキリする時が来るのではないかと思う。
だからスッキリしないのだと。
それが遅い時もあれば早いときもある。いざ決まるとトントン拍子に良い方向に事が運ぶんです。
なんか、夏目さん記事を読んでそんな思いが巡りました。
なんかとりとめなくてすみません。
どんな物であれ自分が納得でき必要な物ではないと持っていても結局価格や経緯に関係なくそれはプチストレスになるのかな…と自分ちの汚部屋をみつつ思いました。
トルコ桔梗きれいですね。はかなく涼しげです。
他にも思いは巡るのですが膨大でさらにとりとめなくなりそうなのでこの辺で止めておきます。
追伸:本当にそっち方の紹介だったら夏目さんの一番の理想は「数珠を直せ…」いえなんでもないです不謹慎ですみません。
夏目さんちの方は『ガススタ』って言うのですね☆こちらは『ガソスタ』って言います。もしかしたら私だけかもしれない…。書いておきながら、記憶が曖昧になってきました。(クスン)
さて本題です。
他の人に解決策を言われても、「何となく気持ちがスッキリしない物事」その気持ちに素直に自分なりに向き合う(途中放置とか忘れるとかもあり)といつか納得できてスッキリする時が来るのではないかと思う。
だからスッキリしないのだと。
それが遅い時もあれば早いときもある。いざ決まるとトントン拍子に良い方向に事が運ぶんです。
なんか、夏目さん記事を読んでそんな思いが巡りました。
なんかとりとめなくてすみません。
どんな物であれ自分が納得でき必要な物ではないと持っていても結局価格や経緯に関係なくそれはプチストレスになるのかな…と自分ちの汚部屋をみつつ思いました。
トルコ桔梗きれいですね。はかなく涼しげです。
他にも思いは巡るのですが膨大でさらにとりとめなくなりそうなのでこの辺で止めておきます。
追伸:本当にそっち方の紹介だったら夏目さんの一番の理想は「数珠を直せ…」いえなんでもないです不謹慎ですみません。
2008/08/16(Sat) 01:00 |
| ますごん #-[ 編集 ]
夏目さん、準備早っ!
「クソ坊主」呼ばわり…。さすが夏目さん。
夜中なのに声出して笑っちゃいました。
もし未婚の方だったら勘違いしたまま紹介してくれたんでしょうか…。(あっ、そんなわけないか。)
買い替えなかった夏目さんの気持ちうまく書けないけど、わかります。
「クソ坊主」呼ばわり…。さすが夏目さん。
夜中なのに声出して笑っちゃいました。
もし未婚の方だったら勘違いしたまま紹介してくれたんでしょうか…。(あっ、そんなわけないか。)
買い替えなかった夏目さんの気持ちうまく書けないけど、わかります。
2008/08/16(Sat) 01:37 |
| あっきー #twgT2IHc[ 編集 ]
先日は、大変お世話になりました。
夏目さんの男前な入浴ぶり、潔くってステキです。家のなかをマッパで歩いて、父上と遭遇したりしないのでしょうか?前から気になっていました。
先日、友人のご母堂の葬儀に参りました。貸数珠たくさん置いてあって「これは、なんかちがう」ってすごい違和感覚えました。「あれば格好つくでしょ?」みたいな押し付けがましさ・・・
お数珠直せてよかったですね。私なら蒸気に当てて、丁寧にアイロンかけまくって、直そうとしたかも・・・(たぶんやります)仏具屋サンでお直ししてるところもあるとは、知りませんでした
夏目さんの男前な入浴ぶり、潔くってステキです。家のなかをマッパで歩いて、父上と遭遇したりしないのでしょうか?前から気になっていました。
先日、友人のご母堂の葬儀に参りました。貸数珠たくさん置いてあって「これは、なんかちがう」ってすごい違和感覚えました。「あれば格好つくでしょ?」みたいな押し付けがましさ・・・
お数珠直せてよかったですね。私なら蒸気に当てて、丁寧にアイロンかけまくって、直そうとしたかも・・・(たぶんやります)仏具屋サンでお直ししてるところもあるとは、知りませんでした
2008/08/16(Sat) 07:33 |
| ねこた #VAruazWY[ 編集 ]
うちの旦那お坊さんなんです
やっぱり沢山の数珠を持っていて、当然お父さんやおじいさんから貰ったというものも直して使ったりしています
お寺で生まれた夫だから目が肥えて、良い石のものとかには「おおっ!○○石のなんとか」
とかいいます
でも私の大好きだった友人が数年前に居なくなった時
葬儀会場の近くにあった大きな仏壇屋で間に合わせで買った私の数珠
一万円くらいで水晶とか書かれていたのに実際はガラス玉に房も絹じゃない安物でした
私は見る目が無かったし、もちろん元々数珠の石や房の善し悪しの知識も無かったけど
私にとっては思い入れが深く、実際は超安物だったとしても可愛らしくて気に入って買ったものだったのに
仏前での結婚式で手持ちの数珠と、新たに贈られる数珠を交換してもらう儀式の時に(式を進行している坊さんに渡し、渡される)使おうと見せたら
「そんな安物恥ずかしいよ」
と言われた事がすごく哀しくショックでした
デカイ仏具屋に騙されたんだ(ちょっと安くして貰って喜んでいたけど本当の価格のの十倍は払った)ってその時知ったけど、そんな事より
人が「あの時に買ったものなんだ」って話しているのにそんなことを言う旦那が哀しかったなー
色んな古い物に触れているから色々目が肥えていて羨ましいけど、価値のある無しで判断するのは夫には止めて欲しい
とはいえ私もある程度価値の解るワインとかは貰っても「あぁこれか・・・」など思ってしまっていた時期もあるので解らなくも無くて、夫の言葉により反省させられましたm(_ _)m
こんなエピソードがあったけど、全く人の気持ちの解らない坊さんという訳でも無くて
尊敬できる部分や好きな所もあるんですけどね!
得意分野には高飛車になりがちということかな・・・?ちょっと違うか(^^;)
やっぱり沢山の数珠を持っていて、当然お父さんやおじいさんから貰ったというものも直して使ったりしています
お寺で生まれた夫だから目が肥えて、良い石のものとかには「おおっ!○○石のなんとか」
とかいいます
でも私の大好きだった友人が数年前に居なくなった時
葬儀会場の近くにあった大きな仏壇屋で間に合わせで買った私の数珠
一万円くらいで水晶とか書かれていたのに実際はガラス玉に房も絹じゃない安物でした
私は見る目が無かったし、もちろん元々数珠の石や房の善し悪しの知識も無かったけど
私にとっては思い入れが深く、実際は超安物だったとしても可愛らしくて気に入って買ったものだったのに
仏前での結婚式で手持ちの数珠と、新たに贈られる数珠を交換してもらう儀式の時に(式を進行している坊さんに渡し、渡される)使おうと見せたら
「そんな安物恥ずかしいよ」
と言われた事がすごく哀しくショックでした
デカイ仏具屋に騙されたんだ(ちょっと安くして貰って喜んでいたけど本当の価格のの十倍は払った)ってその時知ったけど、そんな事より
人が「あの時に買ったものなんだ」って話しているのにそんなことを言う旦那が哀しかったなー
色んな古い物に触れているから色々目が肥えていて羨ましいけど、価値のある無しで判断するのは夫には止めて欲しい
とはいえ私もある程度価値の解るワインとかは貰っても「あぁこれか・・・」など思ってしまっていた時期もあるので解らなくも無くて、夫の言葉により反省させられましたm(_ _)m
こんなエピソードがあったけど、全く人の気持ちの解らない坊さんという訳でも無くて
尊敬できる部分や好きな所もあるんですけどね!
得意分野には高飛車になりがちということかな・・・?ちょっと違うか(^^;)
2008/08/16(Sat) 08:00 |
| ma-ko #57/sxb6I[ 編集 ]
日々草についた雨粒を眺めてやり過ごすだなんて、乙女のすることですよ。
私は買って来た花を飾りますが、自分で育てた花を小一時間も眺めて過ごすことはできません。
私は、乙女じゃないから~。
数珠、良かったですね。上手く言えませんが、なんとなく気持ちが分かる気がします。
ところで、住職さま、夏目さんを女として見てますねぇ。
今度は独身の数珠屋を紹介してくれるかもしれませんよ。それも楽しそうですわ~。
私は買って来た花を飾りますが、自分で育てた花を小一時間も眺めて過ごすことはできません。
私は、乙女じゃないから~。
数珠、良かったですね。上手く言えませんが、なんとなく気持ちが分かる気がします。
ところで、住職さま、夏目さんを女として見てますねぇ。
今度は独身の数珠屋を紹介してくれるかもしれませんよ。それも楽しそうですわ~。
2008/08/16(Sat) 08:29 |
| chutan #mQop/nM.[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/08/16(Sat) 10:31 |
| #[ 編集 ]
夏目さん、こんにちは。
チャット大会で、お会いできてうれしかったです(お礼が遅すぎで、すみません)
>心の片隅に少しでも「これで終わりにしたくない」という気持ちがあったなら、素直にそれに従いたい。
たとえ誰に何を言われても、世の主流がどうであれ、自分の気持ちだけを優先したいことだってあるのだ。
そういう気持ちって少なからず誰しもどこかに持ってるんじゃないかと思います。
未開の地?も夏目さんなら、ある日突然ドワーっと片づけられるのでしょうけど、使う度にきになっていたことが希望の形で解決できて良かったですね。
チャット大会で、お会いできてうれしかったです(お礼が遅すぎで、すみません)
>心の片隅に少しでも「これで終わりにしたくない」という気持ちがあったなら、素直にそれに従いたい。
たとえ誰に何を言われても、世の主流がどうであれ、自分の気持ちだけを優先したいことだってあるのだ。
そういう気持ちって少なからず誰しもどこかに持ってるんじゃないかと思います。
未開の地?も夏目さんなら、ある日突然ドワーっと片づけられるのでしょうけど、使う度にきになっていたことが希望の形で解決できて良かったですね。
2008/08/16(Sat) 12:07 |
| 浅田 まき #EBUSheBA[ 編集 ]
夏目さん、お久しぶりでございます。
はじめて書き込みさせて頂いた頃とは、
ブログタイトルもHNも変っちゃいましたが、
旧名Roco。
スライダーズ・蘭丸好き。
整理・整頓好き(←好きなだけ。。。)
のSalaでございますぅ~。
いつもいつも読み逃げさせて頂いてはおりましたが、
(スンマセン。。。)
今日の記事は本当にお盆にふさわしい、
なんだか、胸にジン。。。とくる、
あたたかい、夏目さんのまっすぐな何か。
何かが伝わってくる素敵な記事でした。
面白かったですよぉ~。
これからも更新、楽しみにしておりまぁ~す♪
そうそう。
私はこの夏休み、なかなか片付かないやっかいなブツをやっとひとつ片付けて、ちょっとスッキリしました☆。。。
気持ちよく秋を迎えられるかな。。。
はじめて書き込みさせて頂いた頃とは、
ブログタイトルもHNも変っちゃいましたが、
旧名Roco。
スライダーズ・蘭丸好き。
整理・整頓好き(←好きなだけ。。。)
のSalaでございますぅ~。
いつもいつも読み逃げさせて頂いてはおりましたが、
(スンマセン。。。)
今日の記事は本当にお盆にふさわしい、
なんだか、胸にジン。。。とくる、
あたたかい、夏目さんのまっすぐな何か。
何かが伝わってくる素敵な記事でした。
面白かったですよぉ~。
これからも更新、楽しみにしておりまぁ~す♪
そうそう。
私はこの夏休み、なかなか片付かないやっかいなブツをやっとひとつ片付けて、ちょっとスッキリしました☆。。。
気持ちよく秋を迎えられるかな。。。
2008/08/16(Sat) 12:59 |
| Sala #8iCOsRG2[ 編集 ]
わたしにも安物ですが、嫁にきた頃から使っている、数珠があります。
実家の母が、いつもそうしていたように、使っあとは、房の部分を紙で巻き、柔らかいハンカチに包んで保管していました。確かにメンドクセ-(夏目ちゃん語)なのですが、それをしておくと、次に使うときに綺麗なままだったから…。
…思い出しました。今年の初めに、その母が他界し、その時使った数珠が、バックの中に入れたままになっていることを…。
どうしてか?と考えてみましたが、葬儀の忙しさに追われてだったのでしょうか?
良く覚えていません。
それから、法事もあったのに、どうして使わなかったのか?
いやですね。だんだん覚えている、思い出す、ってのが苦手なお年頃で…。
とにかく、湯気にでも当てて、綺麗に巻き直しておきます。
思い出させてくれてありがとう、夏目ちゃん。
それにしても、一日でやることチャッチャと済ませてしまって、かわいいトルコ桔梗まで、お供えして(たしか、前回は夏目ちゃんセレクトではないチューリップとスターチス、カスミソウ。前々回が夏目ちゃんセレクトの白いトルコ桔梗とカスミソウだったでしょうか?)。
ほんと、プラマイゼロどころか、かっこよくプラスでしょう!!!
わたしなら確実に最低3日、いや5日はかかります
ステキ、夏目ちゃん。できる子だよ
あっ、でも野球は8-2で負けでしたよね
では。
実家の母が、いつもそうしていたように、使っあとは、房の部分を紙で巻き、柔らかいハンカチに包んで保管していました。確かにメンドクセ-(夏目ちゃん語)なのですが、それをしておくと、次に使うときに綺麗なままだったから…。
…思い出しました。今年の初めに、その母が他界し、その時使った数珠が、バックの中に入れたままになっていることを…。
どうしてか?と考えてみましたが、葬儀の忙しさに追われてだったのでしょうか?
良く覚えていません。
それから、法事もあったのに、どうして使わなかったのか?
いやですね。だんだん覚えている、思い出す、ってのが苦手なお年頃で…。
とにかく、湯気にでも当てて、綺麗に巻き直しておきます。
思い出させてくれてありがとう、夏目ちゃん。
それにしても、一日でやることチャッチャと済ませてしまって、かわいいトルコ桔梗まで、お供えして(たしか、前回は夏目ちゃんセレクトではないチューリップとスターチス、カスミソウ。前々回が夏目ちゃんセレクトの白いトルコ桔梗とカスミソウだったでしょうか?)。
ほんと、プラマイゼロどころか、かっこよくプラスでしょう!!!
わたしなら確実に最低3日、いや5日はかかります

ステキ、夏目ちゃん。できる子だよ


あっ、でも野球は8-2で負けでしたよね

では。
2008/08/16(Sat) 13:43 |
| subuta #-[ 編集 ]
実は私が今使ってるお数珠が壊れちゃってるんです。
結婚するときに母が持たせてくれたお数珠で、
いつ壊れたのかもしかしたら結婚する際に母が「壊れちゃってるけど、まいいや。」と思って私にくれたのか、記憶がすっごく曖昧。
そのお数珠を使うたびに、それこそため息ついて使ってたんですが、さりとて他に買い換える気もなく。
母から貰ったお数珠という思いからではなく、なんとなく勿体無いから。少し壊れちゃった箇所があっても使えるし、みたいな。
うん。私も修理してくれる仏具屋さん、探そう~。
夏目さんのブログ読んで、修理するつー手があったんだど気がつきました。
ありがとうございました!
結婚するときに母が持たせてくれたお数珠で、
いつ壊れたのかもしかしたら結婚する際に母が「壊れちゃってるけど、まいいや。」と思って私にくれたのか、記憶がすっごく曖昧。
そのお数珠を使うたびに、それこそため息ついて使ってたんですが、さりとて他に買い換える気もなく。
母から貰ったお数珠という思いからではなく、なんとなく勿体無いから。少し壊れちゃった箇所があっても使えるし、みたいな。
うん。私も修理してくれる仏具屋さん、探そう~。
夏目さんのブログ読んで、修理するつー手があったんだど気がつきました。
ありがとうございました!
2008/08/16(Sat) 19:31 |
| みん #Vh4vuX8M[ 編集 ]
お客様を見る印象だけではなく、相手の
「気持ち」に目を配ってくれたらいいのにな。
と思うことってありますね。
直りそうでよかったです。
大切にしてください~。
…つか洗濯の前にポケット見ろって(w
最近は徹底してますう?(w
うちの妹はこないだティッシュ入れてやがりました。
ティッシュもクズクズで汚染されるので十分キケンでつが
汚染を取るのに金はそこまでかかりませんな。
もう一回洗うくらいか。
「気持ち」に目を配ってくれたらいいのにな。
と思うことってありますね。
直りそうでよかったです。
大切にしてください~。
…つか洗濯の前にポケット見ろって(w
最近は徹底してますう?(w
うちの妹はこないだティッシュ入れてやがりました。
ティッシュもクズクズで汚染されるので十分キケンでつが
汚染を取るのに金はそこまでかかりませんな。
もう一回洗うくらいか。
2008/08/16(Sat) 20:45 |
| なみたん。 #-[ 編集 ]
夏目さんこんばんは
数珠って礼服とセットのように思いますが、夏目さんは礼服も自分で洗濯するのですか?
私も数珠は結婚する時に親が持たせてくれたのでもう20年以上。いつ糸が切れてもおかしくない状態。もし壊れたら直してくれるところを探したいと思いました。
夏目さんご両親から良い教育を受けていらしたのですね。
ところで(クソ)坊主さんと良い雰囲気になるとかは・・・
数珠って礼服とセットのように思いますが、夏目さんは礼服も自分で洗濯するのですか?
私も数珠は結婚する時に親が持たせてくれたのでもう20年以上。いつ糸が切れてもおかしくない状態。もし壊れたら直してくれるところを探したいと思いました。
夏目さんご両親から良い教育を受けていらしたのですね。
ところで(クソ)坊主さんと良い雰囲気になるとかは・・・
2008/08/16(Sat) 21:25 |
| kurara #xRS1q4qQ[ 編集 ]
私の家が変わっているのだと思いますが…
お数珠と言う物はホイホイ買い替えるものではなく、基本的にはずっと一つの物を使い続ける物だと思っていました。
人生の大きな節目(成人式や結婚式)にはご住職からお数珠を頂いたりするので、変えるのはその時くらいの物だと…。
私の父は毎朝晩お仏壇へお経を上げているので(僧侶ではないです)、不幸ごとや法事の時位しかお数珠を持たないという人よりずっと傷みが早く、数年に一度はお寺へ預けて修理して頂いています。
今は修理する所も少なくなっているんですね…。幼い時から当たり前の事だったので、少し驚きました。
父が今使っているのはご住職から頂いた物ですが、それまでは祖父の形見を使っていました。
祖父の形見は、兄が結婚したのを機に兄に引き継がれました。
お仏壇に手を合わせる事は先祖への供養とか信仰心だとか色々な意味があると思いますが、一番は「自分の意志」「思い」だと思います。
故人への供養や信心の気持ちの中には同時に自分を省み、律する思いがあって、お数珠はその象徴ではないかなと思うのです。
これからも大事になさって下さいね。
お数珠と言う物はホイホイ買い替えるものではなく、基本的にはずっと一つの物を使い続ける物だと思っていました。
人生の大きな節目(成人式や結婚式)にはご住職からお数珠を頂いたりするので、変えるのはその時くらいの物だと…。
私の父は毎朝晩お仏壇へお経を上げているので(僧侶ではないです)、不幸ごとや法事の時位しかお数珠を持たないという人よりずっと傷みが早く、数年に一度はお寺へ預けて修理して頂いています。
今は修理する所も少なくなっているんですね…。幼い時から当たり前の事だったので、少し驚きました。
父が今使っているのはご住職から頂いた物ですが、それまでは祖父の形見を使っていました。
祖父の形見は、兄が結婚したのを機に兄に引き継がれました。
お仏壇に手を合わせる事は先祖への供養とか信仰心だとか色々な意味があると思いますが、一番は「自分の意志」「思い」だと思います。
故人への供養や信心の気持ちの中には同時に自分を省み、律する思いがあって、お数珠はその象徴ではないかなと思うのです。
これからも大事になさって下さいね。
2008/08/17(Sun) 03:34 |
| 姫 #su7LfdQk[ 編集 ]
昨日コメ致しました者です。
やっぱり、夏目さんのこの面白さは、ドラマ化するべきですって!
電車男以上の大ヒット間違い無しですよ!
やっぱり、夏目さんのこの面白さは、ドラマ化するべきですって!
電車男以上の大ヒット間違い無しですよ!
私も数珠の房がチリチリなのでどうしようと思っていました。修理してくれる所を探してみようと思います。
納得のいく方法で修理できて良かったですね。私も誰が何と言おうと、かまわん!っていう思いを大事にしたいです。
きっとこれが大人になっていくってコトなのね・・。
納得のいく方法で修理できて良かったですね。私も誰が何と言おうと、かまわん!っていう思いを大事にしたいです。
きっとこれが大人になっていくってコトなのね・・。
2008/08/17(Sun) 14:38 |
| iccyo #fv9NTdr6[ 編集 ]
上のコメント、最後の文は消そうと思っていたのに、そのまま残ってしまいました。意味不明ですみません。
部屋の整理も片付けも、誰が何と言おうと○○する!という自分の思いを大切にして行動したいです。私の場合、○○の部分が日によって変わります。
長々すみません。
部屋の整理も片付けも、誰が何と言おうと○○する!という自分の思いを大切にして行動したいです。私の場合、○○の部分が日によって変わります。
長々すみません。
2008/08/17(Sun) 14:53 |
| iccyo #fv9NTdr6[ 編集 ]
夏目さんこんにちは。
私の数珠も必要以上にふっさふっさになってます。
ため息・・・分かります。私もついてます。
なんなんですかね。「ふっさふっさ」って時と場合と場所によってはいらないものなんですね。
ふっさふっさで困る事なんて腋毛くらいかと思ってましたが数珠もなんですね。
直すことなんて思いつかず、
勿論、買い換えることすら考えず、一生このままだなと思いながら櫛でとかしてみたり・・・。
直せるんですかぁ・・・。
でも、16時までしか営業してない仏具屋さんじゃないと直せないんですか。そうですか。
そんなこんなで、夏目さんは隠れキリシタンですか?
私の数珠も必要以上にふっさふっさになってます。
ため息・・・分かります。私もついてます。
なんなんですかね。「ふっさふっさ」って時と場合と場所によってはいらないものなんですね。
ふっさふっさで困る事なんて腋毛くらいかと思ってましたが数珠もなんですね。
直すことなんて思いつかず、
勿論、買い換えることすら考えず、一生このままだなと思いながら櫛でとかしてみたり・・・。
直せるんですかぁ・・・。
でも、16時までしか営業してない仏具屋さんじゃないと直せないんですか。そうですか。
そんなこんなで、夏目さんは隠れキリシタンですか?
2008/08/18(Mon) 09:57 |
| ちゃー #-[ 編集 ]
数珠の房の色落ちは激しそうですねw
あたしも直して使えるものなら直して使いたいほうですねー。
買い替えは簡単だけどそれで割り切れないものもあるってもんですよね。
しかし夏目さんのお友達の職業の幅の広さがうらやましいですw
あたしも直して使えるものなら直して使いたいほうですねー。
買い替えは簡単だけどそれで割り切れないものもあるってもんですよね。
しかし夏目さんのお友達の職業の幅の広さがうらやましいですw
2008/08/18(Mon) 15:13 |
| ぷー #JalddpaA[ 編集 ]
捨てるとか、買いなおすとか、忘れるとか(わたしはコレが一番多い)
他の選択肢を選ばなかった。
そしてちゃんとある日、平日の昼に思い出して、修理に出せた。
ここはやっぱり、あの人にひと言いってもらいたいですね。
「これでいいのだ!」って。w
上の棚の片付けは、、、まあ、これはこれで、、、いいかなあ、、、って思わないでもない、、、けど、、、ちょっとアルコール入れて、、、ねえ?w
他の選択肢を選ばなかった。
そしてちゃんとある日、平日の昼に思い出して、修理に出せた。
ここはやっぱり、あの人にひと言いってもらいたいですね。
「これでいいのだ!」って。w
上の棚の片付けは、、、まあ、これはこれで、、、いいかなあ、、、って思わないでもない、、、けど、、、ちょっとアルコール入れて、、、ねえ?w
2008/08/18(Mon) 19:04 |
| 玉虫 #-[ 編集 ]
わたしも 同じことして 数珠を修理してもらいました
わたしの場合は 亡くなった父が買ってくれたものだったので
絶対に 修理したい!と思ったんですが
2000円くらいでした
5年くらい前のことかな 最近は してくれないのかも・・・
もう二度と 数珠は 洗わないことにします
って 誓うところが 違いますかね?
日々草 うちは逆で 去年はピンクだったのに 今年は白です??
わたしの場合は 亡くなった父が買ってくれたものだったので
絶対に 修理したい!と思ったんですが
2000円くらいでした
5年くらい前のことかな 最近は してくれないのかも・・・
もう二度と 数珠は 洗わないことにします
って 誓うところが 違いますかね?
日々草 うちは逆で 去年はピンクだったのに 今年は白です??
2008/08/18(Mon) 20:31 |
| 青嵐 #Pb.3nJG.[ 編集 ]
修理可能とは!
いいこと聞いちゃった~。
壊れた数珠が2つもあるんで(^o^;)
坊さんに聞くのは考えてなかったな~。
さすが夏目しゃん!
私もお彼岸になる前に聞いてみよ~。
前に教えて頂いたベランダの目隠しは超快適~。
この夏はヌーブラ干しまくりでした。
にゃは(^O^)。
いいこと聞いちゃった~。
壊れた数珠が2つもあるんで(^o^;)
坊さんに聞くのは考えてなかったな~。
さすが夏目しゃん!
私もお彼岸になる前に聞いてみよ~。
前に教えて頂いたベランダの目隠しは超快適~。
この夏はヌーブラ干しまくりでした。
にゃは(^O^)。
2008/08/18(Mon) 20:38 |
| 妄想族でめたん #-[ 編集 ]
私の数珠は父方の祖母が私が生まれたときに誂えてくれた淡いピンク色の珊瑚の数珠です。
買い換える…そっか、買い換えるってこともあるんだ。
直す…そっか、直すこともできるんだ。
ってくらい、数珠に関してはそのまま一生使っていくものという考えしかなく、目からウロコでした。
切れてバラバラになる前に直しておかないとなーと思いました。ありがとうございます。
これからはアリーでお願いします。トルコ桔梗大好きです。
買い換える…そっか、買い換えるってこともあるんだ。
直す…そっか、直すこともできるんだ。
ってくらい、数珠に関してはそのまま一生使っていくものという考えしかなく、目からウロコでした。
切れてバラバラになる前に直しておかないとなーと思いました。ありがとうございます。
これからはアリーでお願いします。トルコ桔梗大好きです。
2008/08/19(Tue) 02:54 |
| ありっさむ改めアリー #B9y.rCxc[ 編集 ]
今年の夏は2年ぶりに実家に里帰りでたアタシです
夫は以前仏具の卸で営業をしてたんですが、今回の帰省で私の母から数珠レット(数珠のブレスレット?)を数本直してほしいと頼まれ、せっせと直してました。シリコンゴムみたいなので。
今の時代って物の価値が下がっているせいでか、何でも買ったほうがお得ですよとか売り込まれたり、自分でも直すのと買うのではどっちが特?と損得な物差しで考えちゃうことも多くなってましたけど、最近のエコ化で捨てるのにもお金のかかる時代になってきてて、そうなると価値があってもなくても自分が一度手に入れたものは長く愛用したいという気持ちが湧いてきました。
久しぶりにコメントしたら
どっかのお堅いコメンテーターのような話になっちまいました・・・
つまり夏目さんは地球にやさしい生活が身についているのだと確信しました!
言うよね~~(はるな愛風味)
夫は以前仏具の卸で営業をしてたんですが、今回の帰省で私の母から数珠レット(数珠のブレスレット?)を数本直してほしいと頼まれ、せっせと直してました。シリコンゴムみたいなので。
今の時代って物の価値が下がっているせいでか、何でも買ったほうがお得ですよとか売り込まれたり、自分でも直すのと買うのではどっちが特?と損得な物差しで考えちゃうことも多くなってましたけど、最近のエコ化で捨てるのにもお金のかかる時代になってきてて、そうなると価値があってもなくても自分が一度手に入れたものは長く愛用したいという気持ちが湧いてきました。
久しぶりにコメントしたら
どっかのお堅いコメンテーターのような話になっちまいました・・・
つまり夏目さんは地球にやさしい生活が身についているのだと確信しました!
言うよね~~(はるな愛風味)
2008/08/19(Tue) 23:37 |
| まあちゃん #-[ 編集 ]
女友達が「月末に帰省してくる同級生数人と呑み会をしようと思うんだけど、予定は?」と訊く。
「ナイター観に行くから呑み会には行けない」
「もしも雨なら野球中止になるんじゃない?」
「中止になったら雀荘に行くからやっぱダメ」
「ありえないわー、その断り方」
・・・・そーですかそーですか。
でもね。
「興味ねえ人の近況報告なんか聞くたくねーから行かね」
って言わなかったよ。
大人になったなあ、あたし。
■(あたしの)かりのさん
あたしもかりのさんのブログを読むたび、どの部分にコメントしたらいいのかわからないくらいあれこれいろんな思いがわいてきますが、文面を考えているうちにどんどん日が経ち結局書かないで終わってます。
でも、かりのさんの「一番の足あと」は嬉しいなー。(ニヤけつつ)
あ、そうだ。
>「早く事務所を出ろ」とせかされているので、
あたしの中では、かりのさんはコレを2日1回くらい言われてるということになっています。
■ハナッペさん
家電とかはどんどん省電力な商品が生まれているのだろうから「買い替えるのもまたエコ」ってことなんでしょうけど、買い替えと修理、どっちのエコを選ぶのか?を、使ってる側に決めさせて欲しいなあ・・・・と、たびたび思います。
というか。
あたしの場合、他のことでもそうだけど、他に選択肢がないとわかった途端、買い替える気すら失せちゃうんだよなあ。
■Kさん
あたし自身、スローペースでも始めることと続けることに意義がある!・・・・ハズだと思い続けて今に至ってます。
気負わずにお互いゆっくりやりましょう。
あ、そうだ。
まだコメントしに行けてないんですが、拙ブログからリンク貼らせて頂きました。
不都合がありましたらソッコーで外しますので、どーぞおっしゃってください。
それと。
末永くよろしくお願いします。
■ますごんさん
あー、言われてみれば、周りで「ガススタ」って言ってる人、いないかも。
あたしの周りは「ガソリンスタンド」って言ってる人が多いなあ。
なのになんであたしは「ガススタ」って言ってんだろ。(知らね)
ちなみにガソリンのことをあたしは、「タレ」と言います。
使用例:「車にタレ入れなくちゃ」
つーかなんで「タレ」よ。(知らね)
ところで。
正統派の片付けブログや片付け本には、「○年使わない物は要らない物」と定義付けたりする、割り切った片付けのノウハウが載っていそうですが、何でもかんでもそうやって斬り捨てて綺麗な部屋を手にしたところで、何が残るのかしら?と思うんです。
想いも思い出も全部捨てて、綺麗でイマドキの物を並べた部屋になったからって、いったいそれが何なんだ、と。
あたしは何事も、他人の意見に左右されることなく自分の頭でゆっくり考えて決めたいので、何にどれだけ時間がかかろうが、やっただけマシじゃね?といつも思っています。
まあ、それにしたって時間かかり過ぎだけど。
■あっきーさん
ちょーっといいですかぁー?
>もし未婚の方だったら勘違いしたまま紹介してくれたんでしょうか…。(あっ、そんなわけないか。)
>(あっ、そんなわけないか。)
>あっ、そんなわけないか。
な ん で 。 (野太い声で)
■ねこたさん
同じ家で長らく2人きりで暮らしていると、さして意識せずとも自ずと、避けるべき時は避けるようになるもので、だから「わっ!」「きゃー!」みたいなことは皆無です。
まあでも、遭遇したところで全く困りません。あたしは。
ああそういえば、貸し数珠ってありますねえ。
数珠を持っていようが持っていまいが気持ちに変わりはないハズなのに、なんで貸してくれるんだろ。
きっとあたしが知らないだけで、数珠を持つことにはちゃんとした意味があるんだ。そうなんだ。
ところで。
こんなあたしでも、フサに蒸気をあてたりアイロンをかけてみたりはしたんです。
でも、うねってるだけじゃなくヨリがほどけてしまっているので、アイロンをあてたところでボサボサは変わらずでした。
■ma-koさん
数珠を入手するタイミング・・・・って、あ、その前にちょっといいですか?
「数珠を入手」って、すっごい言いづらいから声に出して言ってみて!
「じゅじゅをにゅーす」になったりするから!
・・・・って、どうでもいい話でテンション上がっちゃいましたが。
そう、あたしもma-koさんと同じように、この数珠には「あの時に買ったもの」という思い入れがあって、だから、当時の自分のいろんな感情はこの数珠とセットで。
あたしのもガラス玉だと思うけど(ホントに多分そう)、自分にとってこの数珠の意味や価値は、そんなところじゃないんですよね。
ちなみに。
あたしが数珠を入手したのと同じ時に夏目父も数珠を持つことになったんですが、夏目父のはあたしのの3倍くらいの値段で、ガラス玉じゃない物でした。
で、今回あたしが自分の数珠を直しに出すと言ったところ、
「え。あんな安モン、一生持つ気なの?」
と言いやがりました。
「おうよ!あの時お前が「これにしなよー」ってシツコイくらい言った安モンな!」と言いたいのをグっと堪えたあたしは、失言大王な親のおかげで、日々忍耐力が備わってきています。
■chutanさん
え?あたしが乙女?
どんな美しい図を思い描いているんですか!
ベランダに続く窓を開け、ヤンキー座りをしてタバコを吸いながら日々草を眺めている図を想像願います。
ちなみにあたし、ヒメカツオブシムシを小一時間眺めることも出来ますから。
それと、クソ坊主はあたしを女として見てるとは思いますが、「嫁に行けない可哀想な女」として見てると思われます。
でもいいの。
誰かの紹介なんてメンドくせーからいいの。
■浅田 まきさん
あたしは周囲の人に訊いてみたことがないので誰しもが持っている想いかどうかは判りませんが、少なくとも、片付けHow to本ではNGとされていることのような気がしています。
そして、この想いが汚部屋を作る原因のひとつじゃないか、とも。
ただ、以前ブログにも書きましたが、こういう想いを捨てない限りキレイな部屋には住めないというのなら、あたしは一生汚部屋住まいでいいや。とかなり本気で思っています。
■Salaさん
お久しぶりです!
そうかそうか、Salaさんになったのかー。
いやー、またコメント頂けて嬉しいっす!
でも読み逃げは気にしないでください。
というか、あたしも読み逃げ専門なんで、気にされるとすごく困りますっ。
あ、ところで。
>なかなか片付かないやっかいなブツ
これって、男? ←全世界の男に謝れ、あたし
■subutaさん
え!房を紙で巻く!?
それは素晴らしい!
あたしは、数珠を持ったばかりの頃は大事にしてたと思うんですけど、なんでだか数珠を使う機会が頻繁になってしまい、ポケットにポロっと入れたりすることが多くなりました。
で、洗濯機でがらがらがらーと。
それにしても!さすが花屋さん!
何の花を供えたかなんで、あたしも覚えていないのにー。
週に1回、ほぼ決まった曜日の決まった時間に仏壇に供える花を買うんですが、もう15年以上それを続けているので、お花屋さんに行くと、トルコ桔梗を用意してくれてたりします。
で、わーわー言ってるうちにお金払うの忘れて帰ってきたり。(こらこら)
ところで。
>野球は8-2で負けでしたよね
ん?
あたしの夏休みはその日ではありませんでしたぜ。
■みんさん
数珠がまともじゃないと、いっそのこと持たないほうが仏事に集中できるんじゃね?っていうくらい気が散るというか、お経を聞きながらモジモジ数珠をいじっちゃったりして落ち着かないというか。
ちなみにあたしはそんなコトをして、叔母に怒られたことがあります。
「もじもじしてないでシャキっとしなさい!」と叔母に叱られる三十路女・・・・。
これが「数珠を何とかしないと!」と思った理由のひとつでもあります。
■なみたん。
気持ちに目を配って欲しいこと、あるあるー。
で、店から出た後で、「あたしがあそこの店員ならもっと・・・・」って思うの。
まあ、接客業は不向きなんで「もっと」も何もないんだけど。
洗濯の前にポケットねえ・・・・。
洗濯するものを突っ込むカゴに服を放りこむ前に見ようとは思ってるのに、時々やっちまうなあ・・・・。(学習しろ)
とりあえず。
フサが紫の数珠はもう洗わないことにします。(だから、学習しろ)
■kuraraさん
ええ、ええ。
礼服だろうとスーツだろうと洗濯機で洗ってます。
何の迷いも無くガラガラと。
迷え!
っつうかポケット確認しろ、あたし!
ところで。
「結婚する時に親が数珠を持たせてくれた」という方が複数居ることに軽く驚いてます。
そうか。そういうもんなのか。
そういうことに気がつく親御さん、いいなあー。
ちなみにうちの親は、長女が披露宴の招待客について真剣に相談してる間じゅうテトリスをやっていて、思いっきりブチ切れられたような人です。
反面教師としては最高。
それと。
>(クソ)坊主さんと良い雰囲気になるとかは・・・
これは絶対にないと断言できます。
理由はただひとつ。
クソ坊主は結婚しているから☆
■姫さん
姫さんのおうちが変わってるわけじゃないと思いますよ。
むしろ、本来数珠はそういう物なのでしょうから、あたしからすれば姫さんのおうちがとても普通に思えます。
ただ、最近は買い替えを勧める仏具屋さんが多いのも確かで、もしかすると数珠が本来持つ意味とは別のところで世の中が動きつつあるのかもしれません。
でもあたしはそういう風潮を否定する気は無いし、ついでに言うと信心もありませんから、「故人を想う気持ちさえあれば数珠なんか持ってなくてもいーじゃん」と思っていたりします。
でも毎朝数珠を持って仏壇に手ぇ合わせちゃうんですけどね。
■ぴんくさん
先日はコメントありがとうございましたー。
が。
ドラママニアとしては、この程度のブログをドラマ化したところで、イマイチだろうと思っております!
■iccyoさん
あたしも、○○の部分はしょっちゅう変わります。
が、肝心の「誰が何と言おうと○○する!」と思うことが1年に1回くらいしかないので、行動に結びつかない・・・・。
ただ、そんなヤツだと諦めてる部分もあるので、自堕落に過ごしても結構平気。
そんなにそんなにテンション高いままで生きてたら疲れそうだし。
■ちゃーさん
数珠を修理してくれるところについてはかなり調べたんですが、もしかすると、あたしの住む街では物凄く少なかっただけで、他の街なら実は結構いっぱいあるのかも。
ところで。
>ふっさふっさで困る事なんて腋毛くらいかと思ってましたが
あたしは腋毛がふっさふっさでもあまり困りません。
あと、五輪を見てると、腋毛がふっさふっさの女子選手が結構いるので、それでいいんだと思えます。
4年に1回しか思えないのが玉にキズですが。
■ぷーさん
この間買い替えたリビングのTVみたいに、買い替えたほうがスッキリする物もあるけれど、そうしてもスッキリしない類の物も確実にありますよね。
友達の職業の幅かー。
考えもしてなかったけど、結構自営が多いのかも。
つうか。
早々に、サラリーマン生活に飽きた人が多いのかも!
■玉虫さん
「これでいいのだ」で思い出したんですが。
墓参りの帰り、もう100回以上通ったハズの道を車で走っていたら、うちの親が助手席から外を眺めてふと「あのマンション、西日くらいしか当たらないだろうねえ」と呟きました。
が、そのマンションはどう見ても、全戸南向き。
暫くは放置してたんですけど、ちょっと心配になって、「あれ南向きだよ」と言いました。
するとウチの親、しばーらく考えて周りをキョロキョロ見回して、自分が勘違いしてたことに気付いたようで。
気付いたんなら別にいいのに、その後、ちょっとキレ気味に、しかも脳に響くような声で、「西からのぼったおひさまがっ東ぃーへしーずぅむー。これでぇーーいいのだぁーーーー!」と歌い出しました。
久しぶりに殺意を覚えました。
■青嵐さん
2,000円!安いー。
でも思い入れのある数珠なら、もっと高くても「絶対直したい!」って思うんだろうなあ。
あたし、5,250円でも安いって思いましたもん。
そうかー。青嵐さんちの日々草も去年のと色が違うのかー。
実は結構よくあることなのかもなあ。
■妄想族でめたんさん
あたしもクソ坊主が同級生じゃなかったら訊けてなかったと思います。
あ。
ベランダの目隠し、あるとないとでは、フットワークに差が出ますよねー。
あの目隠しをしたおかげで、ちゃんとベランダに出てタバコを吸うのが習慣として身につきましたもん。
■アリーさん
淡いピンク色の珊瑚の数珠!
あたしが子供の頃、うちの母親が持っていた!
あれはどこにいったのかなー。
っていうか。
わざわざ買わないでそれを使えばよかったんじゃないかなー、あたし。
トルコ桔梗はうちの母親が大好きだからあたしも好きになりました。
特に、フチが紫になってるのが好きです。
■まあちゃん
さっきTVにはるな愛が出てて、「言うよね~~」を連発してました。
あの「言うよね~~」って、何回聞いてもクスっと笑ってしまうなあ。
ところで、まあちゃんのコメント読んで思い出したけど、数珠のブレスレット、あたしも直さないといけないヤツがあったんだった。
で、ゴムも買ったんだった。
1年くらい前に。
老眼になる前に直さないとなあ・・・・。(気長)
あたしはエコにはイマイチ鈍感だし、部屋にあった大量の不要品はドンドン捨てられたのだけれど、よくよく考えてみれば、どれもこれもが気に入って買った物じゃなかったから捨てられたんだろうなあ。
吟味して買えば、まあちゃんみたいに、長く使い続けたいと思うだろうに。
「ナイター観に行くから呑み会には行けない」
「もしも雨なら野球中止になるんじゃない?」
「中止になったら雀荘に行くからやっぱダメ」
「ありえないわー、その断り方」
・・・・そーですかそーですか。
でもね。
「興味ねえ人の近況報告なんか聞くたくねーから行かね」
って言わなかったよ。
大人になったなあ、あたし。
■(あたしの)かりのさん
あたしもかりのさんのブログを読むたび、どの部分にコメントしたらいいのかわからないくらいあれこれいろんな思いがわいてきますが、文面を考えているうちにどんどん日が経ち結局書かないで終わってます。
でも、かりのさんの「一番の足あと」は嬉しいなー。(ニヤけつつ)
あ、そうだ。
>「早く事務所を出ろ」とせかされているので、
あたしの中では、かりのさんはコレを2日1回くらい言われてるということになっています。
■ハナッペさん
家電とかはどんどん省電力な商品が生まれているのだろうから「買い替えるのもまたエコ」ってことなんでしょうけど、買い替えと修理、どっちのエコを選ぶのか?を、使ってる側に決めさせて欲しいなあ・・・・と、たびたび思います。
というか。
あたしの場合、他のことでもそうだけど、他に選択肢がないとわかった途端、買い替える気すら失せちゃうんだよなあ。
■Kさん
あたし自身、スローペースでも始めることと続けることに意義がある!・・・・ハズだと思い続けて今に至ってます。
気負わずにお互いゆっくりやりましょう。
あ、そうだ。
まだコメントしに行けてないんですが、拙ブログからリンク貼らせて頂きました。
不都合がありましたらソッコーで外しますので、どーぞおっしゃってください。
それと。
末永くよろしくお願いします。
■ますごんさん
あー、言われてみれば、周りで「ガススタ」って言ってる人、いないかも。
あたしの周りは「ガソリンスタンド」って言ってる人が多いなあ。
なのになんであたしは「ガススタ」って言ってんだろ。(知らね)
ちなみにガソリンのことをあたしは、「タレ」と言います。
使用例:「車にタレ入れなくちゃ」
つーかなんで「タレ」よ。(知らね)
ところで。
正統派の片付けブログや片付け本には、「○年使わない物は要らない物」と定義付けたりする、割り切った片付けのノウハウが載っていそうですが、何でもかんでもそうやって斬り捨てて綺麗な部屋を手にしたところで、何が残るのかしら?と思うんです。
想いも思い出も全部捨てて、綺麗でイマドキの物を並べた部屋になったからって、いったいそれが何なんだ、と。
あたしは何事も、他人の意見に左右されることなく自分の頭でゆっくり考えて決めたいので、何にどれだけ時間がかかろうが、やっただけマシじゃね?といつも思っています。
まあ、それにしたって時間かかり過ぎだけど。
■あっきーさん
ちょーっといいですかぁー?
>もし未婚の方だったら勘違いしたまま紹介してくれたんでしょうか…。(あっ、そんなわけないか。)
>(あっ、そんなわけないか。)
>あっ、そんなわけないか。
な ん で 。 (野太い声で)
■ねこたさん
同じ家で長らく2人きりで暮らしていると、さして意識せずとも自ずと、避けるべき時は避けるようになるもので、だから「わっ!」「きゃー!」みたいなことは皆無です。
まあでも、遭遇したところで全く困りません。あたしは。
ああそういえば、貸し数珠ってありますねえ。
数珠を持っていようが持っていまいが気持ちに変わりはないハズなのに、なんで貸してくれるんだろ。
きっとあたしが知らないだけで、数珠を持つことにはちゃんとした意味があるんだ。そうなんだ。
ところで。
こんなあたしでも、フサに蒸気をあてたりアイロンをかけてみたりはしたんです。
でも、うねってるだけじゃなくヨリがほどけてしまっているので、アイロンをあてたところでボサボサは変わらずでした。
■ma-koさん
数珠を入手するタイミング・・・・って、あ、その前にちょっといいですか?
「数珠を入手」って、すっごい言いづらいから声に出して言ってみて!
「じゅじゅをにゅーす」になったりするから!
・・・・って、どうでもいい話でテンション上がっちゃいましたが。
そう、あたしもma-koさんと同じように、この数珠には「あの時に買ったもの」という思い入れがあって、だから、当時の自分のいろんな感情はこの数珠とセットで。
あたしのもガラス玉だと思うけど(ホントに多分そう)、自分にとってこの数珠の意味や価値は、そんなところじゃないんですよね。
ちなみに。
あたしが数珠を入手したのと同じ時に夏目父も数珠を持つことになったんですが、夏目父のはあたしのの3倍くらいの値段で、ガラス玉じゃない物でした。
で、今回あたしが自分の数珠を直しに出すと言ったところ、
「え。あんな安モン、一生持つ気なの?」
と言いやがりました。
「おうよ!あの時お前が「これにしなよー」ってシツコイくらい言った安モンな!」と言いたいのをグっと堪えたあたしは、失言大王な親のおかげで、日々忍耐力が備わってきています。
■chutanさん
え?あたしが乙女?
どんな美しい図を思い描いているんですか!
ベランダに続く窓を開け、ヤンキー座りをしてタバコを吸いながら日々草を眺めている図を想像願います。
ちなみにあたし、ヒメカツオブシムシを小一時間眺めることも出来ますから。
それと、クソ坊主はあたしを女として見てるとは思いますが、「嫁に行けない可哀想な女」として見てると思われます。
でもいいの。
誰かの紹介なんてメンドくせーからいいの。
■浅田 まきさん
あたしは周囲の人に訊いてみたことがないので誰しもが持っている想いかどうかは判りませんが、少なくとも、片付けHow to本ではNGとされていることのような気がしています。
そして、この想いが汚部屋を作る原因のひとつじゃないか、とも。
ただ、以前ブログにも書きましたが、こういう想いを捨てない限りキレイな部屋には住めないというのなら、あたしは一生汚部屋住まいでいいや。とかなり本気で思っています。
■Salaさん
お久しぶりです!
そうかそうか、Salaさんになったのかー。
いやー、またコメント頂けて嬉しいっす!
でも読み逃げは気にしないでください。
というか、あたしも読み逃げ専門なんで、気にされるとすごく困りますっ。
あ、ところで。
>なかなか片付かないやっかいなブツ
これって、男? ←全世界の男に謝れ、あたし
■subutaさん
え!房を紙で巻く!?
それは素晴らしい!
あたしは、数珠を持ったばかりの頃は大事にしてたと思うんですけど、なんでだか数珠を使う機会が頻繁になってしまい、ポケットにポロっと入れたりすることが多くなりました。
で、洗濯機でがらがらがらーと。
それにしても!さすが花屋さん!
何の花を供えたかなんで、あたしも覚えていないのにー。
週に1回、ほぼ決まった曜日の決まった時間に仏壇に供える花を買うんですが、もう15年以上それを続けているので、お花屋さんに行くと、トルコ桔梗を用意してくれてたりします。
で、わーわー言ってるうちにお金払うの忘れて帰ってきたり。(こらこら)
ところで。
>野球は8-2で負けでしたよね
ん?
あたしの夏休みはその日ではありませんでしたぜ。
■みんさん
数珠がまともじゃないと、いっそのこと持たないほうが仏事に集中できるんじゃね?っていうくらい気が散るというか、お経を聞きながらモジモジ数珠をいじっちゃったりして落ち着かないというか。
ちなみにあたしはそんなコトをして、叔母に怒られたことがあります。
「もじもじしてないでシャキっとしなさい!」と叔母に叱られる三十路女・・・・。
これが「数珠を何とかしないと!」と思った理由のひとつでもあります。
■なみたん。
気持ちに目を配って欲しいこと、あるあるー。
で、店から出た後で、「あたしがあそこの店員ならもっと・・・・」って思うの。
まあ、接客業は不向きなんで「もっと」も何もないんだけど。
洗濯の前にポケットねえ・・・・。
洗濯するものを突っ込むカゴに服を放りこむ前に見ようとは思ってるのに、時々やっちまうなあ・・・・。(学習しろ)
とりあえず。
フサが紫の数珠はもう洗わないことにします。(だから、学習しろ)
■kuraraさん
ええ、ええ。
礼服だろうとスーツだろうと洗濯機で洗ってます。
何の迷いも無くガラガラと。
迷え!
っつうかポケット確認しろ、あたし!
ところで。
「結婚する時に親が数珠を持たせてくれた」という方が複数居ることに軽く驚いてます。
そうか。そういうもんなのか。
そういうことに気がつく親御さん、いいなあー。
ちなみにうちの親は、長女が披露宴の招待客について真剣に相談してる間じゅうテトリスをやっていて、思いっきりブチ切れられたような人です。
反面教師としては最高。
それと。
>(クソ)坊主さんと良い雰囲気になるとかは・・・
これは絶対にないと断言できます。
理由はただひとつ。
クソ坊主は結婚しているから☆
■姫さん
姫さんのおうちが変わってるわけじゃないと思いますよ。
むしろ、本来数珠はそういう物なのでしょうから、あたしからすれば姫さんのおうちがとても普通に思えます。
ただ、最近は買い替えを勧める仏具屋さんが多いのも確かで、もしかすると数珠が本来持つ意味とは別のところで世の中が動きつつあるのかもしれません。
でもあたしはそういう風潮を否定する気は無いし、ついでに言うと信心もありませんから、「故人を想う気持ちさえあれば数珠なんか持ってなくてもいーじゃん」と思っていたりします。
でも毎朝数珠を持って仏壇に手ぇ合わせちゃうんですけどね。
■ぴんくさん
先日はコメントありがとうございましたー。
が。
ドラママニアとしては、この程度のブログをドラマ化したところで、イマイチだろうと思っております!
■iccyoさん
あたしも、○○の部分はしょっちゅう変わります。
が、肝心の「誰が何と言おうと○○する!」と思うことが1年に1回くらいしかないので、行動に結びつかない・・・・。
ただ、そんなヤツだと諦めてる部分もあるので、自堕落に過ごしても結構平気。
そんなにそんなにテンション高いままで生きてたら疲れそうだし。
■ちゃーさん
数珠を修理してくれるところについてはかなり調べたんですが、もしかすると、あたしの住む街では物凄く少なかっただけで、他の街なら実は結構いっぱいあるのかも。
ところで。
>ふっさふっさで困る事なんて腋毛くらいかと思ってましたが
あたしは腋毛がふっさふっさでもあまり困りません。
あと、五輪を見てると、腋毛がふっさふっさの女子選手が結構いるので、それでいいんだと思えます。
4年に1回しか思えないのが玉にキズですが。
■ぷーさん
この間買い替えたリビングのTVみたいに、買い替えたほうがスッキリする物もあるけれど、そうしてもスッキリしない類の物も確実にありますよね。
友達の職業の幅かー。
考えもしてなかったけど、結構自営が多いのかも。
つうか。
早々に、サラリーマン生活に飽きた人が多いのかも!
■玉虫さん
「これでいいのだ」で思い出したんですが。
墓参りの帰り、もう100回以上通ったハズの道を車で走っていたら、うちの親が助手席から外を眺めてふと「あのマンション、西日くらいしか当たらないだろうねえ」と呟きました。
が、そのマンションはどう見ても、全戸南向き。
暫くは放置してたんですけど、ちょっと心配になって、「あれ南向きだよ」と言いました。
するとウチの親、しばーらく考えて周りをキョロキョロ見回して、自分が勘違いしてたことに気付いたようで。
気付いたんなら別にいいのに、その後、ちょっとキレ気味に、しかも脳に響くような声で、「西からのぼったおひさまがっ東ぃーへしーずぅむー。これでぇーーいいのだぁーーーー!」と歌い出しました。
久しぶりに殺意を覚えました。
■青嵐さん
2,000円!安いー。
でも思い入れのある数珠なら、もっと高くても「絶対直したい!」って思うんだろうなあ。
あたし、5,250円でも安いって思いましたもん。
そうかー。青嵐さんちの日々草も去年のと色が違うのかー。
実は結構よくあることなのかもなあ。
■妄想族でめたんさん
あたしもクソ坊主が同級生じゃなかったら訊けてなかったと思います。
あ。
ベランダの目隠し、あるとないとでは、フットワークに差が出ますよねー。
あの目隠しをしたおかげで、ちゃんとベランダに出てタバコを吸うのが習慣として身につきましたもん。
■アリーさん
淡いピンク色の珊瑚の数珠!
あたしが子供の頃、うちの母親が持っていた!
あれはどこにいったのかなー。
っていうか。
わざわざ買わないでそれを使えばよかったんじゃないかなー、あたし。
トルコ桔梗はうちの母親が大好きだからあたしも好きになりました。
特に、フチが紫になってるのが好きです。
■まあちゃん
さっきTVにはるな愛が出てて、「言うよね~~」を連発してました。
あの「言うよね~~」って、何回聞いてもクスっと笑ってしまうなあ。
ところで、まあちゃんのコメント読んで思い出したけど、数珠のブレスレット、あたしも直さないといけないヤツがあったんだった。
で、ゴムも買ったんだった。
1年くらい前に。
老眼になる前に直さないとなあ・・・・。(気長)
あたしはエコにはイマイチ鈍感だし、部屋にあった大量の不要品はドンドン捨てられたのだけれど、よくよく考えてみれば、どれもこれもが気に入って買った物じゃなかったから捨てられたんだろうなあ。
吟味して買えば、まあちゃんみたいに、長く使い続けたいと思うだろうに。
2008/08/20(Wed) 02:05 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
あたしも絶対 ナイター選びます。
夏目ちゃんの、たった一日の夏休みは、8-2(負)の日じゃなかったのね…。
では、7-11(勝)? それとも、4-9(勝)?
あー、接客妄想する日、間違えてたぁー(残念)
2008/08/20(Wed) 08:14 |
| subuta #-[ 編集 ]
なーんか今クールのドラマがイマイチだと思ったら、コテコテの恋愛ドラマが一個もないんだということに夕べ気づいた。(遅い)
10月からのに期待、だな。(何様だ)
■subutaさん
そ れ は 秘 密 で す 。 (昭和な答え)
というか。
これまでも、これからも、住んでる土地が特定できる細かい話を積極的に書くつもりはないのです。
10月からのに期待、だな。(何様だ)
■subutaさん
そ れ は 秘 密 で す 。 (昭和な答え)
というか。
これまでも、これからも、住んでる土地が特定できる細かい話を積極的に書くつもりはないのです。
2008/08/20(Wed) 10:10 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
むか~し母が祖母の切れた数珠をお直ししてました。
「お仏壇の●屋」でしたから今も出来るかも?
それがどこにいったのか?それ探しに実家帰るかな。
妻の三回忌に数珠忘れたのは私の父ですが何か(怒)
もうね、葬式とか法事とかになると笑うよ。
碌な記憶がございませんの。お陰で全親戚と絶縁なのさ~
「お仏壇の●屋」でしたから今も出来るかも?
それがどこにいったのか?それ探しに実家帰るかな。
妻の三回忌に数珠忘れたのは私の父ですが何か(怒)
もうね、葬式とか法事とかになると笑うよ。
碌な記憶がございませんの。お陰で全親戚と絶縁なのさ~
2008/08/20(Wed) 11:06 |
| しましま #wKydAIho[ 編集 ]
そりゃそうですよね。
考えてみれば、解りそうなことなのに失礼しました。(ただ、私もすっげー野球好きなので、つい、突っ込んでしまいました。)
以後、気を付けたいと…。
それはひみつ、ひみつ、ひみつ…ひみつの夏目ちゃん
…もっと昭和。
考えてみれば、解りそうなことなのに失礼しました。(ただ、私もすっげー野球好きなので、つい、突っ込んでしまいました。)
以後、気を付けたいと…。
それはひみつ、ひみつ、ひみつ…ひみつの夏目ちゃん
…もっと昭和。
2008/08/20(Wed) 18:09 |
| subuta #-[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/08/21(Thu) 00:39 |
| #[ 編集 ]
はじめまして。
以前から拝見していました。
毎回大爆笑して、夏目父様や自堕落番長様、日々草、カツオ姫そして夏目様と、ずっと前から知り合いのような錯覚まで覚えるほど文章の上手さに惚れ惚れしています。
今日夏目様のコメレスをはじめて読んでみたらまた新しい夏目家の情報が!!(ストーカーみたいですみません)あったので笑いながら読んでいます。
いつも元気をありがとうございます!!読むだけでほんとに元気になります♪
夏目様のブログを知ったのは『片付けられない』で検索したからで…
私は彼と住んでますがなかなかの汚部屋住人です。+チワワ2匹。
ブログも最初はレシピとかステキにしたかったんですが挫折…
なんだか愚痴ブログになってしまっています。。。
片付けよう→挫折のループで無間地獄ってかんじです。
なんとかやってみようかしら…
無理しない程度に…
えっと。めんどくさくならない程度に…
あ!!ガチャピン子さまにもよろしくお伝えくださいませ。
ではでは失礼いたします。
以前から拝見していました。
毎回大爆笑して、夏目父様や自堕落番長様、日々草、カツオ姫そして夏目様と、ずっと前から知り合いのような錯覚まで覚えるほど文章の上手さに惚れ惚れしています。
今日夏目様のコメレスをはじめて読んでみたらまた新しい夏目家の情報が!!(ストーカーみたいですみません)あったので笑いながら読んでいます。
いつも元気をありがとうございます!!読むだけでほんとに元気になります♪
夏目様のブログを知ったのは『片付けられない』で検索したからで…
私は彼と住んでますがなかなかの汚部屋住人です。+チワワ2匹。
ブログも最初はレシピとかステキにしたかったんですが挫折…
なんだか愚痴ブログになってしまっています。。。
片付けよう→挫折のループで無間地獄ってかんじです。
なんとかやってみようかしら…
無理しない程度に…
えっと。めんどくさくならない程度に…
あ!!ガチャピン子さまにもよろしくお伝えくださいませ。
ではでは失礼いたします。
2008/08/22(Fri) 00:53 |
| kay #SFo5/nok[ 編集 ]
7月半ばからイレギュラーしてた生活リズムが、今日から元に戻った。
よぉーぅし、やるぞー!(何を?)
よぉーぅし、がんばるぞー!(麻雀か?)
■しましまさん
そういえばうちの親も法事に数珠忘れたことあったなあ。
でも「別にいんじゃね?」で済ましてしまいましたよ、あたし・・・・。
幸いウチは親戚とも揉めることなくやっていますが、でもやっぱ、葬式の時はみんな精神的にキテて、いろいろあったような気も。
ちなみにうちの親は、自分の伴侶の葬式前後の記憶が一切ありません。
人間の脳って素晴らしい!
■subutaさん
実生活でもネットでも秘密主義っつうわけでは全然ないのですが、ネットは気軽に書ける分、書き始めるとキリがないので、ある程度の線引きをしている次第です。
あ。
それを書けば「うちの嫁に是非!」「身体ひとつで嫁にきて!」というコメントが殺到するような話ならば、積極的に書きます!
・・・・って、そんなネタ、ねえし。
■非公開コメント主さん
気にしないでー。
全然気にしてないから気にしないでー。
■kayさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
あたしの友人でも「コメント欄までしっかり読んでるぜ!」というのがいて、それも会うたびに「ストーカーみたいでごめん」って言うんですが、いいんですよ。いいんです。
不特定多数の人の目に留まること前提に書いているので、どーぞどーぞ読んでやってください。
で、なんか長い話になるかもしれませんが。
>ブログも最初はレシピとかステキにしたかったんですが挫折…
どこかに書いたんだったか、何かで喋ったんだったか喋ってないんだか忘れちまったんですが、あたしも初めは汚部屋ブログなんてやる気はなかったんです。
「ネットで文章を書きたい」と思い立ち、それから「どんなステキブログにしよう?」と考え、試しに、思いついたネタに関する物をケータイのカメラで撮ってみたんですが、どうがんばっても汚部屋が映り込んでしまう。
で、その酷さに改めて唖然とし、開き直って汚部屋ブログを開設した次第です。
取り繕う必要がないからとてもラクっすよ、汚部屋ブログ。
だから、kayさんもいかがですか?汚部屋ブログ。(勧誘)
ブログを始めたら必ず片付く!とはいえませんが、汚部屋住人な自分が面白く思える率は高いと思います。
チワワで思い出しましたが。
うちの自堕落番長は動物病院に行くと、院長先生が飼っているチワワやミニチュアダックスを余裕で跨ぎます。
ヒョイと飛び越えるんじゃなくて普通に跨いで歩きます。
・・・・デカ過ぎんだよ、番長。
よぉーぅし、やるぞー!(何を?)
よぉーぅし、がんばるぞー!(麻雀か?)
■しましまさん
そういえばうちの親も法事に数珠忘れたことあったなあ。
でも「別にいんじゃね?」で済ましてしまいましたよ、あたし・・・・。
幸いウチは親戚とも揉めることなくやっていますが、でもやっぱ、葬式の時はみんな精神的にキテて、いろいろあったような気も。
ちなみにうちの親は、自分の伴侶の葬式前後の記憶が一切ありません。
人間の脳って素晴らしい!
■subutaさん
実生活でもネットでも秘密主義っつうわけでは全然ないのですが、ネットは気軽に書ける分、書き始めるとキリがないので、ある程度の線引きをしている次第です。
あ。
それを書けば「うちの嫁に是非!」「身体ひとつで嫁にきて!」というコメントが殺到するような話ならば、積極的に書きます!
・・・・って、そんなネタ、ねえし。
■非公開コメント主さん
気にしないでー。
全然気にしてないから気にしないでー。
■kayさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
あたしの友人でも「コメント欄までしっかり読んでるぜ!」というのがいて、それも会うたびに「ストーカーみたいでごめん」って言うんですが、いいんですよ。いいんです。
不特定多数の人の目に留まること前提に書いているので、どーぞどーぞ読んでやってください。
で、なんか長い話になるかもしれませんが。
>ブログも最初はレシピとかステキにしたかったんですが挫折…
どこかに書いたんだったか、何かで喋ったんだったか喋ってないんだか忘れちまったんですが、あたしも初めは汚部屋ブログなんてやる気はなかったんです。
「ネットで文章を書きたい」と思い立ち、それから「どんなステキブログにしよう?」と考え、試しに、思いついたネタに関する物をケータイのカメラで撮ってみたんですが、どうがんばっても汚部屋が映り込んでしまう。
で、その酷さに改めて唖然とし、開き直って汚部屋ブログを開設した次第です。
取り繕う必要がないからとてもラクっすよ、汚部屋ブログ。
だから、kayさんもいかがですか?汚部屋ブログ。(勧誘)
ブログを始めたら必ず片付く!とはいえませんが、汚部屋住人な自分が面白く思える率は高いと思います。
チワワで思い出しましたが。
うちの自堕落番長は動物病院に行くと、院長先生が飼っているチワワやミニチュアダックスを余裕で跨ぎます。
ヒョイと飛び越えるんじゃなくて普通に跨いで歩きます。
・・・・デカ過ぎんだよ、番長。
2008/08/25(Mon) 18:27 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
| HOME |