• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)

雪崩った服を畳んでダンボールに入れてはみたものの。
翌朝、洗面所に行ってふと思った。



(雪崩から発掘された洗濯物の小山)


つまり、洗って干して取り込んだら、また部屋にこれだけのモノが増えるってことだよなあ・・・・。


ふと沸いたそんな不安を打ち消すように、「まあまたダンボールに入れりゃあいいよ」と、自分を無理やり納得させようとするも、やーっぱり解せない。
気がかりと言うか、なんと言うか。

一応、布団の上一面に積もってた雪崩った服はなくなったけど、



(何度見返しても大雪崩)






(パットは未だ放置中・・・・)


でも。
どうなのかなあ、コレ。
片付けながら、「なーんだぁー!この服、こんなところにあったのかー!」って嬉しくなったそのままの勢いで「要る服」に仕分けたのがいっぱいあるけど、それ、着るのかなあ。
着なくね?
着なさそうじゃね?

・・・・と、いつまでもアレコレ考えてしまうので、結局、昨日ほぼ一日がかりで、一度片付けた衣類を再び見直してみた。
でも。
ほんっと、片付け下手というか要領悪いというか、頭悪いというか。
片付けながら、「あ゛ーーーーーっ、もうっ!」と、頭を掻き毟りたい衝動に駆られまくるほどのダメっぷり。
要領が悪いと、無駄な動きが増えて疲れるんだよね・・・・。



まあそんなダメっぷりは明日にでも書くことにしてー、今日は網戸を張り替えに纏わるアレコレを。


古い網を外すと出現するミゾを掃除するのがひじょーーーにメンドウだけれども、新しい網を張る作業自体は思いのほかカンタン。
だーーーーーっとできます。
ばーーーーーっとできます。
ばばばばばーーーーーっとできちゃいます。
・・・・・・クオリティに拘らなければ。
ちなみに。
あたしは、新しい網を張る作業自体は、ものの5分で終わりました。



網戸を張り替えるにあたりあたしが用意したものは、新しい網と、網を留めるための専用ゴムと、そのゴムを溝にはめこむための専用ローラー。



   



そして、大きい洗濯バサミ。



これは洗濯物を物干しポールに直接干す時に普段から使ってるものなので、新たに買ったわけではありません。
「新しい網を張る時には、こーゆー洗濯バサミで網戸の枠に網を仮留めしてからやるとやり易い」っていう記事をどこかで見たことがあったので、一応その通りにやってみました。
でも、挟むものがない時は、ガムテープで留める程度で大丈夫だと思います。
ちなみに。
網は、普通は18メッシュなるものが使われているらしいけど、虫が入らないに越したことないので、少ぉーし値が張るものの(というほどの差ではない)、網目の細かい24メッシュなるものを購入。
それと、専用ローラーは必要ですが、よく切れるカッターさえあればローラーはカッター付きのものじゃなくても全然平気です。



はい。
で、手順どおりに張り替えたわけですがー。


あたしは満足してるの。
何しろ、2年以上、網がヒラヒラしてたもんで、



(虫、入り放題)


「ヒラヒラしてないのっていいなー」とか、
「網を手で触っても、手が汚れないね」とか、
「ずっと前に買っておいた部材(網・ゴム・ローラー)が捌けてスッキリ!」
みたいな、出来栄えとはあまり関係のない満足感がある。


ただし。
これからチャレンジする方は以下の点に気をつけたほうがいいと思います。




溝 と 網 目 を 平 行 に す る こ と 。




確かに、マニュアル代わりにしたWebページ  【アヤハディオ】網戸の張替え方には、「溝に網目がほぼ平行になるようにゴムを入れるのがポイント」って書いてあるんだけど、じゃあ「平行にしないとどーなるのか?」は書いてないの。


どーなると思いますか?
なぜ平行にしないとダメか、想像がつきますか?

あたしは、あまりかんがえませんでした。(アホなので)
あみがくっつけばいーとおもってました。(ドアホなので)


元来雑でモノグサな上に、心のどこかで、「とーちゃん、やってくれねーかな?」と思いながら渋々やった結果がコレです。




(ゴム、ねじれまくり)



(網、ほつれまくり)




(角なんてもう、ぼっさぼさ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
網をカッターで斜めに切ることを想像してみれば、ボサボサになることも判るのになぁ・・・・。


あ、ちなみに。
網を溝と平行に仮留めしておいても、ゴムをねじってはめ込むと、ゴムのねじれに引っ張られて、網がどんどん斜めります。
面白いくらいあっという間に斜めっていきますが、面白がってないでやり直した方がいいです。

何故なら、ゴムがねじれていると網がたるみやすくなるからです。
それと。






実の娘がせっせと網戸を張り替えてるすぐ横で、手伝いもせずに猫と戯れながらビールを飲みやがってた心無いオッサンが、網を張り替えて以来、ベランダに出るたびにこの、びょーんと出ちゃってる部分を摘んで、



「ね?これ引っ張ったら網、外れちゃう?外れちゃう?」



と、すっごく楽しそうに言いやがるからです。
シツコく何度も言いやがるからです。
なので、もし網が曲がったらどんなにメンドウでもやり直したほーがいいです。
っていうか。


ものすっごくやり直したいです。



人気blogRanking インテリア・雑貨ランキングへ カテゴリ別Rankingは6位あたりです。
今日も 応援ぽちっ!をお願いします!
コメント
この記事へのコメント
嫌々ながらやると雑になっちゃいますよね。(笑)
夏に実家に帰省した時、縁側の網戸が夏目さんの御宅みたいにヒラヒラしていたのを見たのに知らん振りして戻ってきちゃいました。。。
どうして張りなおしてあげなかったんだろうと後悔しています。。。
今度帰省した時には絶対に私が直してあげようと決めました!!
網目と溝は平行にですね!(笑)
2006/10/31(Tue) 00:42 |   | 玖美 #34n8aUqM[ 編集 ]
青ポットさんのところが終わりに近づいてきたので、(ごめんなさい青ポットさん。いや、おめでとうございますと言うべきか!)今、夏目さんのところが一押しのマイブームです!
その次があきゅーぴーさんかな?
応援してますよ!ランキングもポチッとしてますよ!ガンバレー!
いっそのこと金網にすれば一生もんですよ!電気流せば電撃殺虫に・・・
2006/10/31(Tue) 02:10 |   | 音やん(仙台オヤズィー) #v.vbdHv.[ 編集 ]
自分なりの期限
こんにちは。いつも爆笑しながら読ませていただいています(笑)。

服の処分って、本当に困りますよねぇ。
「これ着そう」って一度思うとなかなか捨てられませんし。

なんで、自分なりに期限を決めて処分することにしてます。
例えば、私の場合1年着なかった服は
これからも(恐らく)着ないだろう、と諦めて
オークションに出すか、掃除にまわしてます。

それでも減らない場合は、荒療治(?)で
これからしたいファッションに合わない服は
全て処分してしまう!
否が応にも服は減っていきます(笑)。
2006/10/31(Tue) 11:54 |   | トモコ #-[ 編集 ]
■玖美さん
そうなんですー。
どうせやらなくちゃいけないから覚悟を決めて丁寧にやればよかったものを、嫌々ながらやってしまったので仕上がりが超雑になっちゃいました。猛省中です。
ただ、ヒラヒラしているのはやっぱり悲しいので、是非、ご実家のを交換してあげてください!
喜ばれますよぉー。

■音やんさん
青ポットさん、汚散部屋から脱出しちゃいましたね・・・・。
寂しひ・・・・。
一押し、ありがとうございます!
部屋が片付いちゃったら面白くないと思うので、

 音やんさんのために!
 音やんさんのためだけに!

ゆーっくり片付けますね☆

・・・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
性格的にチャッチャと出来ないだけです。

■トモコさん
あ。
白と黒の四角いブタは「モノクロブー」です。(いきなり何だよ)
確かに期限を決めるって大事ですよね。
あたしの場合、整理整頓以前の問題なので今のところは「期限も何も・・・」ってカンジですが、無事整理できたらシーズンごとに見直して増やさない努力をしようと思ってます。
・・・・・実践出来るか出来ないかは別ですが。(ぼそ)
2006/11/01(Wed) 11:51 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック