• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



あたしの住む街では10月1日から、リサイクルできない燃やせるゴミと燃えないゴミ、そしてプラゴミの収集・処分が有料になった。
早く言えば従量制で、ゴミを捨てれば捨てるほど金がかかる仕組み。
具体的には、指定ゴミ袋が新しくなり、以前とは比べ物にならないくらいの高値で売られていて、これまではスーパーマーケットの買い物袋やポリバケツで出しても良かった物も、10月からは全て新しい指定ゴミ袋に入れなければ収集して貰えない。
ゴミ袋の売上はゴミ処分やリサイクルの費用に充てられるため値引きは無く、だから、以前は近所のスーパーマーケットの安売りで買っていた指定ゴミ袋が今では、コンビニでもスーパーでもホームセンターでも同じ値段で売られている。

このご時世だから有料化も致し方ないだろうし、「税金で賄え!」と声を荒げるほど稼いでもいないあたしは、「ゴミ袋代をケチって不法投棄する人が増えんじゃね?」くらいのことしか考えていなかったのだが、有料化後用に改定されたゴミ捨てマニュアルを読んでいるうち、ひとつの考えに行き当たった。



実はウチから出る有料ゴミって、物凄く少なくね?



そもそも、料理は全くしないから生ゴミや食材の包装ゴミがない。
コンビニ弁当やカップ麺やレトルト食品を食べることもないからプラ容器のゴミもない。
というか、家で食事を摂ることが少ないから、食に関するゴミはとにかく少ない。
一番多そうなのは、夏目父が一食で2つ食べやがる納豆のパックだけど、発泡スチロール容器は、近所のスーパーマーケットにあるリサイクルBOXに入れればタダ。
他、ビンや缶やペットボトルは今のところ無料で引き取って貰えるし、新聞やチラシやダンボールも無料。
通販で買い物した時の緩衝材は、マンションの隣にある会社が欲しがっているそうで、数ヶ月前から、決まった曜日に纏めて置いておくと持っていってくれるようになった。(仕切りはもちろん、チーム・スーパー専業主婦
DMなどの郵便物も、そのほとんどが雑紙として無料で引き取って貰えるし、細かいことを言えば、親子共々健康なので、鼻風邪や花粉症でティッシュを大量に消費したりもしない。
やっぱり、大人二人で暮らしている一般家庭に比べれば、確実に有料ゴミが少ないハズだ。
ただし、



ち ゃ ん と 分 別 す れ ば 、 の 話 。



今でこそペットボトルのキャップやラベルを剥がして分別するようになったが、ブログを始めて暫く経つまであたしは、そうして捨てるのが本当だということも知らなかった。
新聞や雑誌はかろうじて資源回収の時に出しているものの、ゴミ出しマニュアルにある、「資源回収日に都合が悪い場合は家庭ゴミでも可」の文字に頼り、郵便物などの雑紙は、リサイクルされないほうのゴミとして捨ててしまうことがほとんどだ。
そうやって、ちゃんと分別しないから、ウチのゴミは有料ばっかなんだ。そうなんだ。



ところで。
「ゴミが少ない」で思い出すのが、拙著を紹介して頂いたシンプルライフの達人・金子由紀子さんの著書、 『 モノに振りまわされない!片づけのコツ 』 。



この本の中に、ゴミが少ない女性の話が出てくる。
金子さんはその女性のことを「カッコイイ」と仰っているのだが、ゴミに埋もれて生活していたあたしは今までただの一度も、ゴミが少ない人のことを「カッコイイ」と思ったことがなかった。
でも、そのくだりを読んだ時、とても自然に単純に、「そうか!それはカッコイイことなのか!あの金子さんが言ってんだもん、きっとカッコイイんだよ!そうだ!そうだよ!」と思うことができた。
そして、それはいつしかあたしの中で、「今日もゴミ少ねー。俺ってかっちょいー」と、



自分で自分に酔ってみたい欲へと変化した。
(アホ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
自分でもだいぶアホだと思うけど、でも、あたしの場合、エコとかリサイクルとかゴミ処理代節約だとかを考えるよりもずっと分別モチベーションが上がることは確かだ。
そう、分別。
あたしが朝、小さなゴミ袋をひとつだけ持って家を出るためには、「分別」と「指定日にゴミを捨て忘れない」ってのはマストだろう。
そんなことには意識がいかない、地球に優しくない人間だから無理かもしれない。
でも今は、チャレンジしてみたい、という気持ちのほうがずっとずっと強い。



だからとりあえず1ヶ月だけ、10月だけ、有料ゴミの少ない人なれるかどうかチャレンジしてみようと思った。



「ゴミ少ねー。俺、かっちょえー」と思えるように。
(「俺」とか言ってる時点で如何なものかと)







最後の無料回収は今週の月曜日だった。
日曜のうちにゴミを準備していれば良かったものの、TVでF1を見ているうちにすっかり忘れてしまい、結局、無料のうちに捨てておきたい物をゴミ袋に詰めたのは当日の朝だった。
その結果がこれ。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





や っ ぱ 、 分 別 出 来 る 気 、 全 然 し ね え 。





人気ブログランキング
 !!!!!!! アスリートが150人超えって!て!
コメント
この記事へのコメント
ハードルを
膝下くらいに設定し、
「わ!毎日ゴミをゴミ袋に捨ててるよ!私って素敵v-344」ぐらいの方が、毎日が楽しいv-290

うちの方は(都下です^^)、もう何年か前に指定袋になりました。
「ゴミ捨て=有料」は今となっては常識になりましたが、
不心得モノが浮き彫りになり、一時コンビニや駅、公園のゴミ箱が酷いことになっていました><

それに比べれば、夏目さんは立派ですv-425

追伸^^
「御不浄砂」の命名以来、夏目父v-347



2008/10/04(Sat) 01:12 |   | みんみん #9iCdnaKE[ 編集 ]
ゴミ袋高値でまたゴミ屋敷に戻りそうです
155。ウフッ
今年は大掃除参加ですな
2008/10/04(Sat) 08:36 |   | あきゅーぴー #ZfPFLzQw[ 編集 ]
私は自分の会社が資源ごみ回収業なので常時持ち込み放題です♪家に貯まることもないしゴミも少ないのです。
確かに廃棄物焼却炉ってのは燃料代も維持費も億単位でかかるものだから…処理費として各自負担するのはしょうがないかもしれません。分別で環境保全と焼却費用の低減化!頑張りまっしょぃ(⌒∇^)ノ
 
2008/10/04(Sat) 11:38 |   | yu-kirico #tHX44QXM[ 編集 ]
分別のコツ?
分別は分別する区分の数だけ袋を用意し、ゴミが出た時に、
最初から分別して入れる、につきると思います。(コツとも言えない…すみません)
だって後から分別するなんて無理なんだもん。
うちでは可燃ゴミ、不燃ゴミ、紙資源、プラ資源、ペットボトル、缶、びんなので
まず7枚用意し、そこにはそれしか入れないようにして袋が一杯になったら捨てる。
他に子供会での収集用に雑紙を入れる紙袋と古着を入れる袋を用意し
牛乳パックと段ボールは紐でしばる。ちなみに、ゴミ箱は生ゴミなど臭うものに
蓋つきのものを用意する以外は、プラなどもざっと洗って臭わないようにして
ゴミ袋ひっかけ立体ワイヤー上下二段各四列?みたいなのを使ってます。
今年に入って5歳♂が分別に目覚め
「ママこれはプラ資源?」
「これは紙資源?」
「缶はわかりやすいね♪」
と自ら分別し、なんと2歳♀に
「駄目だよ○ちゃん缶はここ!」
と教えてくれるようになりました。
愛☆地球博跡地のモリコロパーク3周年記念イベントの
ゴミステーションに興味を持ったようです…
この調子でお片付けもできるようになってほしい…
あ。
でもゴミの分別と片付けにうるさい男ってモテないんじゃ…
2008/10/04(Sat) 18:12 |   | アリー #CHFa6er.[ 編集 ]
最近はどこでもそうなんですね…。
うちの社長チャンは
使えない物を捨てる時、愛情を持って捨てなさい!

ってよく言います。
分別もゴミへの愛情?!
2008/10/05(Sun) 11:58 |   | 妄想族でめたん #-[ 編集 ]
はじめまして!
初めてコメントさせていただきます、funghiと申します。
つい先ほど(!)過去ログを読み終わりました!
すっかりファンになってしまいました~
やっとリアルタイムに追いつき、コメントできます♪

私も過去に汚部屋脱出!を試み、なんとか成功させたんですが、
無理やりタイムリミットを設ける方法だったので
(人を招待するとか、業者さんの点検とか引越とか。外圧ですね~汗)
自分で目標をたてて実行されている夏目さんのお姿、頭が下がります……

ゴミ分別の方法は、アリーさんが書いておられる「種類分の袋を用意する」
のが本当にラクだと思います!
汚部屋清掃実施時は、あまりにゴミが多かったので、
「今日は“紙”だけを捨てる、捨てるぞおお~!!」と
部屋中の紙ごみに飛びついてポンポン袋に入れるとかやってましたが、
ある程度大物のゴミを捨て終わり終盤に差し掛かってくると、
逆にちまちました分別がホントに面倒くさいんですよね……
私は捨てる前の小さなダンボールを種類別の臨時ゴミ箱にして、
ゴミ袋をセットしてポンポン放り込み、まとまった量になったら
個別捨てる、というやり方にしてました。
(いよいよ終わりに近づけば、ダンボールも捨てるということで)
ある程度片付いて、維持段階に入ったら、アリーさんの仰るように
種類別のゴミ箱or袋を設置されるといいと思いますよ~

夏目さんのブログに触発されて、ちょうど季節の変わり目でもあるし
この夏着なかった服をまとめて捨てようと思っています。
夏目さん、お美しい爪や手が荒れてはいけませんし、
まだまだ4畳半のお部屋にはホコリが立ちそうですから、
お片づけの際にはぜひ、軍手やマスクの着用をお勧めいたします♪
自分の汚部屋清掃のときの経験踏まえまして……(T▽T)
2008/10/05(Sun) 12:10 |   | funghi #-[ 編集 ]
分別は汚部屋の敵!
…だと思っているのですがどうでしょう?(笑)
これのために部屋が片付かない!と言い切れますよ。

や、自分のダメさ加減とかは棚の奥に押しやりますけどね♪

だってー。
郵便物はプライバシー保護で氏名を切り取って紙に束ねて。
可燃・不燃・プラ・ペット・缶・びん・新聞…
それができるなら普段から片付けられると思いまーす。断言!w
最終手段として「ええいっ全部燃やせない!たぶん!!」ってのも手ですが、不燃に限って袋が高いんですよね…
敵もあっぱれでございまする。
仕方がないので頑張って仕分けしまーす。とほ。(TT)
2008/10/06(Mon) 11:33 |   | とおとうみ #xtsQx3EI[ 編集 ]
ああ、、、
うちの長男は ゴミの分別にきちんとしてます。(まあ 細かいとも言います・・)
アリーさんの
<でもゴミの分別と片付けにうるさい男ってモテないんじゃ…
そうなのかな・・?世間では
ちなみに 水の無駄使いとかも うるさいです。
電気も消してまわるし 戸締りも
これって ダメ母な わたしのせいかなぁ・・・
わたしのところも ゴミ袋は 有料です。(1枚10円)
が、隣町は 財政事情がよくて 無料
そのまた隣は 一枚50円もします。(普通なのかな?)
こういうところにも 格差を感じてしまいます。
2008/10/06(Mon) 22:46 |   | 青嵐 #Pb.3nJG.[ 編集 ]
本筋とちょっと離れますが。。。
リンク先のチーム・スーパー専業主婦の話に感動(そして恥じ入り)しまくりです。
書店に山積みされている、「問題解決」のビジネス書なんかより、ずうっとスマート!生協の白石さんの次は「チーム・スーパー専業主婦」元気出ましたっ!
2008/10/07(Tue) 02:11 |   | abyss #aEmTB4nk[ 編集 ]
おひさですううう。
うちも10月からゴミの仕分けが変わりました。
何でも燃やそうと思えば燃やせる、てな感じになりまして毎日「これはどうなんだ??」と首かしげ中。
首傾げても可愛くない年なのが玉に瑕(誰も聞いてない)
2008/10/08(Wed) 15:31 |   | cozylee@最近、中汚部屋 #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!



■みんみんさん
コンビニや駅や公園のゴミ箱に自分ちのゴミを捨てるような輩と比べて立派って、全く褒められてる気がしませんが、そういえばあたしの住む街も、指定袋になってすぐの頃はそんな不心得者がわんさかいた気がします。
ただ、今回の指定袋は以前の物よりずっと高いので、前回のどころではない数の不心得者が出てきそう。

>「御不浄砂」の命名以来、夏目父

うははは。
そういえば、最近会社の人に「御不浄砂」って言ったら意味が通じなかったと嘆いてたっけ。

■あきゅーぴーさん
買う前は「10リットルあたり9円?大したことねーじゃん」と思ってたんですが、買う段になって「45リットル10枚入り400円」の文字を見てドン引きでした。
世知辛い世の中ですなあ・・・・。

>今年は大掃除参加ですな

・・・・・・・・・・。
17854(イナバコーシ)番くらいにしときゃ良かったと、本気で後悔しとります。

■yu-kiricoさん
>分別で環境保全と焼却費用の低減化!頑張りまっしょぃ(⌒∇^)ノ

記事中にも書いてありますが、目標の規模が大きすぎると分別モチベーションが全く上がらないんです。
故に、自己陶酔型、なわけです。

■アリーさん
!!!!!!!!!!!!!
7つのゴミ袋+2つ?
あたしにそれは絶対無理だあ・・・・。
というか多分、日常的に出るゴミの量が全く違うのではないかと。
自分ちのゴミの量や生活スタイルに合った、自分にとって一番の方法を編み出すまでが苦労なんだと思いますが、今のところはまだ、試行錯誤も楽しいです。
8日しか経ってないし。
ところで。

>でもゴミの分別と片付けにうるさい男ってモテないんじゃ…

自分が動かないくせに口だけ出す男ならモテないかもしれないけど、息子さんみたいにちゃーんと出来てる人は「エコな男」としてモテモテかもしれませんよ。
そして娘さんも、そんなお兄ちゃんがいれば、エコな女になれると思うの。

■妄想族でめたんさん
愛情か・・・・。
それもだいぶモチベーション上がらなくないですか。(ゴメン、社長!)
っていうか。
思い入れのない物に愛情をかけられるほど、あたしの中の愛にはない気が。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんかこう、自分がとても冷たい人間に思えます。(当ってるから)

■funghiさん
はじめまして。コメントありがとうございます!

あたしにとっては、タイムリミットを設けるほうがハードルが高いので、期限付きで片づけている人を見るとすげー!って思いますよぉ。
ちょっと真面目な話になりますけど。
1日の大半は職場にいて、どんな慣れた仕事でも決して無期限ではなくタイムリミットがあり、締め切りを守らなければ誰かに迷惑をかけるという暮らしを長いことしているわけです。
会社では常に大なり小なりの緊張感とプレッシャーを抱えて暮らしているので、私生活では極力自分に掟を課したくはないのです。
たとえ課したとしても、自分以外の誰にも迷惑がかからないと判っているから、掟を破るに決まってる。
だから、期限は決めず、怠け者でダメな自分を楽しみながらでないと、前に進むことは出来なかったと思っています。
分別にしても同じことで、自分に合ったやり方を見つけるまではキー!っとなることもあるかもしれないけど、それだって楽しいと思えるハズ。
楽しんで出来ればそれでいいと思っています。

>軍手やマスクの着用

あー、そういえばこの二年間、ただの一度もお世話になったことがないなあ。
手ぇ洗って鼻をかめば済む健康な身体で良かったっす。

■とおとうみさん
コテコテの汚部屋住人なくせに、「俺かっちょいー」と思いたいがために、成功率が低そうなことに敢えて挑むってのが無理があるわけですが、1ヶ月くらいなら出来んじゃね?とも思ってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

「挫折する」に19,942円。

■青嵐さん
うちの街は45リットルのゴミ袋が1枚40円です!
片付け始めた当初に買った旧指定ゴミ袋は45リットル1枚が5~6円だったので、今のは「すげー高ぇー」と思ってしまいます。

>ちなみに 水の無駄使いとかも うるさいです。
>電気も消してまわるし

うちにもそういう家族が2人いたハズなのに、よりにもよってフリーダム×2人が残ってしまいました。
そして。
フリーダム1号は、たとえあたしが分別分別と言おうとも、自分とは関係ない話だと思うようなヤツです。
でもフリーダム1号を動かすくらいなら自分が動いたほうがラクなんだよなあ。

■abyssさん
いやいやいや、恥じることはありません。
あの人たちが素晴らしすぎるんです!
っていうか。
abyssさんより身近でチーム・スーパー専業主婦のことを見続けているあたしが全く見習えないってどういうことだ。

■cozyleeさん
「燃やせるゴミ」ってのがそもそも曖昧表現ですよね。
あたしも今のところは、マニュアル無しじゃまともに分別できません。
首を傾げることすらせず、深刻な表情でマニュアルを凝視しているあたしは、かなりホラー風味なんじゃないかと思います。
てへ☆ ←殴ってください。
2008/10/08(Wed) 18:34 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
実は・・・
しゅみません・・・次の記事にどうしてもコメントしたかったんで!

結婚式に招待されてそこに昔の男がくるというダークなシュチュエーション・・・
どこかで聞いたような・・・

って遠い目をして数秒後

アタシだよ!!

って記憶の引き出し開けちゃいましたぜ!

アタシのは昔の男っていうか着妙ですが、向うにいいように思い出つくられちゃったというか
アタシのファーストキッスを!!返せ~~~!!って
思っちゃう相手です
そうあれは事故だったんだと思いたいくらい当時悩んだアタシ

アタシの親友の結婚式にいったら、田舎なんでやたら人数多くてテーブルも長いんですよ
席を確認したら、斜め向かいくらいの近いとこにその男の名が・・・親友と同僚だったんで来るだろうとは思ってたけど、
なんでこんなに近いとこに座らせんだよ!!ってアタシは親友(新婦)に殴りかかるとこでしたからv-12
結局、歓談で移動したりしてなるべく席にいないようにして(都会ではあまりないけど田舎ではアリ)とにかく目をあわさないようにしたというおめでたい席で顔の引きつる思いをした
アタシでした(かれこれ15年はたちますかね)←根に持ちすぎ?
そんな記憶は燃えるゴミですかねやっぱ!
2008/10/09(Thu) 09:46 |   | まあちゃん #-[ 編集 ]
¥40~!
高けぇぇぇ!有料ゴミ袋でもムカムカするのに。
ウチの自治体分別スタートしても全部燃やしてたらしい。
何もかも一緒くたに。処理能力が追いつかないって。
理由になるかぁ!でしたわ。今も半信半疑なんですの。
分別マニュアル読むとほとんど「燃やせよゴミ」ですわ。
6分別位で助かったんだか意味あんだかなこの頃っす。
2008/10/10(Fri) 09:50 |   | しましま #wKydAIho[ 編集 ]
夏目師匠を見習って、私も掃除を決意しました!!!
というか、しざるを得なくなってきたんです。
頑張って掃除していきます!

リンク貼らせてもらいましたので、
報告にきました!
見習って、私もゆったりペースながら掃除をしていきたい・・・。

お互い頑張りましょう~!
2008/10/10(Fri) 15:21 |   | 汚部屋テロリスト #BoheOJYw[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/10/10(Fri) 17:02 |   |  #[ 編集 ]
先日は失礼しました!
NHK特集良かったですよねe-420あんなに苦労しながら1曲ずつ作ってるんですねe-420あのライブ場面両方に夏目さんが居たんだ!って思いながら見ていて感動してました!!しかも千秋楽に赤タオル席ったらあーた凄いっ!!
来年は赤タオル席目指すぞっオー(←抽選ですけど)

うちの地方もゴミ袋指定になり粗大ゴミから何から全部金とりやがんですよ~。しかも分別ややこしいし。それでなくても分別苦手なのに・・
捨てれる物は今月中に捨てんといかん、のにギリギリchopまで手をつけない根っからの片付けられない女の私。

あ。先ほどぺこさんところに伺ったら171人になってましたアスリート様達。178番は夏目さん専用だから参加はほぼ決定ですね?!じゃー私は1783(イナバサン)番狙いなので今年は参加しなくてよさそうでしゅ^^あはは
2008/10/10(Fri) 18:20 |   | ミチコサン #-[ 編集 ]
はじめまして
はじめまして。
夏目さんのブログがきっかけで汚部屋片付けを始めました。夏目さんのブログやっと全部読み終えました^^;凄いです尊敬です!
ゴミ有料化キツイですね。
うちのとこでは45リットル1枚45円です(涙)いかにゴミを圧縮&出さずにするかが課題・・・。
2008/10/10(Fri) 19:52 |   | おくさまこ #4Sn8Qhv.[ 編集 ]
はじめまして!
初めまして(´∀`*)ノ
私も結婚するまで汚部屋に済んでました。
いや?違うな。今もそうかもしれないです。
私も幼稚園の頃使っていたクレヨンとか、ランドセルとか
今でも捨てられないです。
なんか妙な親近感が沸いてしまいました。
また遊びにきまーす(´∀`*)ノ
2008/10/12(Sun) 23:23 |   | ばりん #LkZag.iM[ 編集 ]
コメントありがとうございまーす。
出張中の同僚からのメール。

> 今○○空港。
> さっきご当地キティ売り場で真剣にキティちゃんを見てたら
> 通りすがりの若い女性に変な目で見られたよ!
> 男がご当地キティ買って悪いか!

あたしへのお土産なら悪くないぞ。(ワクワクしつつ)




■まあちゃん
この記事を書きながら思い出したんですが、そういえば、山口智子・松下由樹・柳葉敏郎・仲村トオルが出ていた大昔のドラマ『29歳のクリスマス』で山口智子は、元カレの結婚披露宴に招待されてました。
招待客として再会するよりずっとキビシそう。
が、実際は。
「あれの山口智子に比べれば、あたしのほうが全然楽勝」なんて微塵も思えない。
お互い、そんな記憶は燃えるゴミで燃やしましょう。
メラメラと。
ゴオゴオと。

■しましまさん
>ウチの自治体分別スタートしても全部燃やしてたらしい。
>何もかも一緒くたに。処理能力が追いつかないって。

わわわわ!ひでー。それじゃ分別損だあ。
庶民には到底考えつかないような、突飛なことをやりやがりますなあ。
あ、そうだ。
その、1枚40円もするゴミ袋にも、庶民には思いつかないような裏がありました。
その話はいずれ記事にしようと思っております。

■汚部屋テロリストさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
それと、リンクして頂きありがとうございます!
「汚部屋」とくれば覗き見しないわけにはいきません!
というわけで、当ブログのリンクリストに加えさせて頂きましたので、末永くよろしくお願いいたします。

■非公開コメント様
是非!是非!開設されたブログのURLを教えてください!

■ミチコサン
失礼されてませんから!諸々、もう少々お待ちください。
そうそう、NHKの番組、良かったっスよねえ・・・・。(しみじみ)
50分じゃ全然足りなかったけど、神戸のゲートが映った時は大興奮でした!
あーあ、ライブに行きてぇなあ・・・・。

そういえば我が街では、9月後半のゴミ収集日はギリギリchopな人達の駆け込みで、どこのゴミ置き場も収容率300%くらいなカンジでした。
もちろんあたしも、ギリギリチョッパーでした。
てへ。 ←殴るの可。蹴るの不可。

■おくさまこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
こんなブログがきっかけだなんて・・・・!
物凄く嬉しいです。
ところで。
45リットル45円って!!!!
我が街とはたった5円の違いなのに、1リットル1円という計算がし易いせいか、実際の価格差以上に高価に感じます。

>いかにゴミを圧縮

ああ、その手があったか! ←今気付いたらしい

■ばりんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

>幼稚園の頃使っていたクレヨンとか、ランドセルとか
>今でも捨てられないです。

ランドセルは判るけど、クレヨンも、とは!
ウチには幼稚園の頃の物はもう、絵本と卒園証書くらいしか残ってないんじゃないかなあ。
あ、違う。

あたし、幼稚園中退だから、卒園証書、ねえや。(本当)
2008/10/16(Thu) 17:16 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
うふふ。
クレヨンはチビが今使っています♪
結構キレイな状態なんですのよv-10
2008/10/17(Fri) 10:20 |   | ばりん #LkZag.iM[ 編集 ]
コメントありがとうございまーす。
■ばりんさん
ばりんさんのようにちゃんと活用出来ているのなら、「捨てられない」のではなく「まだ使えるし実際使うから、捨てない」と選別していることになるんじゃないでしょうか。
汚部屋住人の多くは、「捨てられないけど活用もできない」か、「絶対使わないって判ってるけど、捨てるのすらメンドウ」なわけで。
あたしはもちろん後者です。
2008/10/20(Mon) 16:22 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
それでは、私の汚部屋いよいよ公開です。 ちょっとアリエナイ状態ですわ。 My 汚部屋 入り口からして開きません。 アカネーー!!!!ほんの少しの隙間から汚部屋へ入ります。 太ったら最後、入れなくなります。 まさに!!足の踏み場もない汚部屋 違...
2008/10/10(Fri) 15:13:23 |  新築マンションは汚部屋まみれ