BOOK INFOMATION
結局魔物を全て読み終えた。
で、

計34冊を処分することにした。
背表紙が色褪せているわ全体的に焼けているわで、捨てるしかないかなあと思っていたのだが、幸い、姪が世話になっている学童保育施設に引き取って貰えることになった。
エゲツナイ本はないから安心して読みたまえ、小学生諸君。
あ、でも、ちぅくらいはあるから気ぃ抜くなよ、小学生諸君。
魔物以外にも複数の文庫本があり、その多くは今のあたしにはビビっと来ないものばかりだったが、テスト勉強中に部屋の片付けがしたくなった中学生でもあるまいし、読んじゃいけない理由はどこにもないわけで。
片付けに期限を定めていないのをいいことに、片っ端から読み倒すことにした。
処分するのを前提で。
まずは、バブル期の代名詞的な本。
これもかなり流行ったよなあ。
あと、こっち系も。
中には、純文学や詩集や評論など、毛色の違う本も。


小学校高学年になるとあたしは親が買ってきた本を片っ端から読み漁っていたのだが、4畳半にあった本のほとんどは、多分自分で買ったものだろうと思う。
が。
何を思ってそれを買い、それを読んで何を思ったのかが、さっぱりちっとも判らない。
というか。
これらの本を読みながら、「なんで 『 青春論
そして、これから先も、集中して読める気が全くしない。
むしろ、本棚にあるそれを見ただけで、青かった頃の自分を思い出してモヤモヤしてしまいそうだ。
なので、今のあたしが共感とか感動とかを覚えないモノは処分することにした。
最後まで迷ったのは、一世を風靡したこの2冊。
表紙を見て少しテンションが下がったのだが(何故)、いざ読んでみると、両方とも突き抜けていて、青い頃に読んだのとは違うであろう読後感がある。
こういうのは取っておきましょう、そうしましょう。
これでようやく本の選別が終わり、ベッドの下にわんさかあった、荷造りご無用なダンボールが全てなくなった。

(汚すぎてさっぱりスッキリしない)

(なんかあるよね)
うん、あるね。

(引き出してみた)
この箱の存在にはだいぶ前から気づいていたが、側面の絵を見て、「ああボウルか」と思っていた。
というか、これに入っていたボウルがブルーグレーだったことや、中学の同級生の結婚式の引き出物として貰ったことも覚えていたから、中身を確認する気にならなかった。

箱の底には、

得体の知れないシミとカビの跡が残っているけれど、中身がボウルだもの大丈夫でしょ。
さて開けてみましょーか。
綺麗な色のボウルを見てみましょーか。
・・・・と呑気に蓋を開けてみた。
で、ギョっとした。
何故なら。
この箱の中には、予想もしていなかったモノが入っていたからだった。

(へ?)
箱の中に入っていたのはブルーグレーのボウルではなく、中学からハタチくらいまでの間に貰った年賀状と、大量の手紙だった。
前にも書いたけど、小学校に入学してから中学を卒業するまであたしは尋常じゃないくらい引っ越しをしていたから、9年間ずっと、いつでもどこでも転校生だった。
で、引っ越し先の住所を聞かれたり「引っ越しました」のハガキを出したりすると、前にいた学校の同級生数人から、「新しい学校はどお?」という手紙がくる。
せっせと返事をしていたこともあったのだが、でもあたしはある時期から、その手の手紙に返事を書かなくなった。
幼さが消えてモノグサな性分が表に出てきたことが最大の理由だろうが、幾度も転校するうちに、物珍しさが薄れたら転校生は飽きれられるのだと、身をもって知ってしまったことも関係している気がしている。
ついでに言えば。
あたしが同級生の名前や顔をちっともさっぱり覚えていないのは、付き合った期間がいちいち短いことに加えて、いつの日か離れることになる彼らと一生の友達にはなれないと、判っていたからのような気もしている。
というわけで。
今でも仲がいい友達2人から貰った手紙やハガキだけを残して、他は全部捨てることにした。
魔物や文庫本と同様に全部中身を読んでみようと思ったが、3通読んだだけでもうお腹いっぱい。
当時はピンと来なかっただろうが、若さとか青さとか、痛さとか羨望とか、その世代特有の複雑な心が見え隠れしている文章はもう読めん。
つうことは、あたしもそんな手紙ばかり書いていたんだろうなあ・・・・。

(10代の自分を抹殺してぇ)
ちなみに。
小学校に入学してから中学を卒業するまでに知り合った何百人かの同級生のうち、今でも友達と言えるのはただひとり。
18歳の春、彼女があたしにくれた1枚のハガキは秀逸だ。

(コイツからは、「アスノミカイ デンワクレ」という電報を10回以上貰った)
彼女とは、この先もずっと友達でいられそうだと、改めて思った。
つうか。
コ イ ツ 、 昔 か ら ア ホ だ っ た ん だ な ・ ・ ・ ・ 。
(類友とか言わない)
(類友とか言わない)
この記事へのコメント
かなり久しぶりにコメします。最後のハガキめちゃ面白いですね!かなり笑いました。
2008/12/06(Sat) 12:33 |
| しん #57/sxb6I[ 編集 ]
この友達良い!!!
私もこんな友達が居たら惚れてます。笑
ましてや電報なんて貰った事ございません。良いなぁ。夏目さん。。。
私もこんな友達が居たら惚れてます。笑
ましてや電報なんて貰った事ございません。良いなぁ。夏目さん。。。
2008/12/06(Sat) 14:04 |
| yukky #5DkfzJxE[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/12/06(Sat) 15:09 |
| #[ 編集 ]
私も先日、手紙とか本とか大々的に処分したので、すっごい気持ち分かりました。
恥ずかしいっつーか、イタイっつーか、わああああって叫びだしたいような。
そのハガキをくれたお友達、素晴らしいですね!
飲み会連絡に電報10通!
あーもう、お話してみたいー!
恥ずかしいっつーか、イタイっつーか、わああああって叫びだしたいような。
そのハガキをくれたお友達、素晴らしいですね!
飲み会連絡に電報10通!
あーもう、お話してみたいー!
2008/12/06(Sat) 17:50 |
| りょう #K4oLBfbQ[ 編集 ]
最後の手紙サイコーッ
そういえば私も昨日本の整理をしたんですが
彼のオートバイ・彼女の島がありました。
私が買った本じゃないから処分していいのかわからずそのまま本棚行き~
そういえば私も昨日本の整理をしたんですが
彼のオートバイ・彼女の島がありました。
私が買った本じゃないから処分していいのかわからずそのまま本棚行き~
2008/12/06(Sat) 18:17 |
| まえポン #sCdCES4I[ 編集 ]
そうしましょう
そうしましょう
山口百恵の本は絶対捨てないで!
私も持ってるよ!大ファン

そうしましょう

山口百恵の本は絶対捨てないで!
私も持ってるよ!大ファン

2008/12/06(Sat) 18:20 |
| みゆ #Y92XoRwQ[ 編集 ]
蒼い時を読んで好きになりました。うちにもあります☆
高校時代、一番仲の良かった友達が旦那さんの転勤でメキシコに行ったっきり音信不通に…。私も引っ越し私の実家も引っ越し彼女の実家も引っ越ししていて何度も手紙が戻ってきて。でも一通だけ戻ってこなかったんです。どうも彼女の実家の親戚は今でもその近くに住んでいてそのお宅に誤配されたらしく、メキシコに遊びに行く時持って行ってくださったそうで、先日帰国した彼女から手紙が来ました!嬉しかったです♪大事な友達はいろいろあってもつながるものなんですね☆
高校時代、一番仲の良かった友達が旦那さんの転勤でメキシコに行ったっきり音信不通に…。私も引っ越し私の実家も引っ越し彼女の実家も引っ越ししていて何度も手紙が戻ってきて。でも一通だけ戻ってこなかったんです。どうも彼女の実家の親戚は今でもその近くに住んでいてそのお宅に誤配されたらしく、メキシコに遊びに行く時持って行ってくださったそうで、先日帰国した彼女から手紙が来ました!嬉しかったです♪大事な友達はいろいろあってもつながるものなんですね☆
2008/12/06(Sat) 22:45 |
| アリー #CHFa6er.[ 編集 ]
コミックの34冊のおそらく25冊くらいと
文庫本など14冊のうち9冊
私も持ってました、、、、
しかも。
百恵ちゃんの本と永ちゃんの本は絶対捨てれない、、、、
永ちゃんの本なんて同じモノが兄の部屋にもあるのに。
……そう言えば
セーコの「聖子」とリーの「愛される理由」も持ってた事あるけれど
この2冊は読んだ後ソッコー古本屋へ持って行ったなぁ…
と思いだしました。
幸いにも「ダディ」は買っておりません((爆))
文庫本など14冊のうち9冊
私も持ってました、、、、
しかも。
百恵ちゃんの本と永ちゃんの本は絶対捨てれない、、、、
永ちゃんの本なんて同じモノが兄の部屋にもあるのに。
……そう言えば
セーコの「聖子」とリーの「愛される理由」も持ってた事あるけれど
この2冊は読んだ後ソッコー古本屋へ持って行ったなぁ…
と思いだしました。
幸いにも「ダディ」は買っておりません((爆))
2008/12/06(Sat) 23:53 |
| ぺんぎん #COf6kr52[ 編集 ]
あぁ…なんか最後の手紙を書いたお友だち、私と同じニオイがする…(笑)
さすがに電報まではないけど(笑)
それにしても夏目さん、小さい頃から本が好きだったんですね~^^
私も与えられれば読むけど、本は好きなんだけど、全然読まなくなっちゃったなぁ。
新聞は隅々読むよ(あたしもオッサンか!?)
さすがに電報まではないけど(笑)
それにしても夏目さん、小さい頃から本が好きだったんですね~^^
私も与えられれば読むけど、本は好きなんだけど、全然読まなくなっちゃったなぁ。
新聞は隅々読むよ(あたしもオッサンか!?)
2008/12/07(Sun) 12:52 |
| かおちん #tHX44QXM[ 編集 ]
すすす、すごい量の手紙ですね!!
この素敵なお友達!!
電報まで送ってくれるなんて!!
そりゃ、もー、生涯友ですね!
大爆笑です!!このハガキ!
ベッド下とうとう何もなくなったんですねー!!
まだ死角に何かあるのかしら!?
夏目父ファンとしては、
お父様の登場を首を長くしてまっています♪
この素敵なお友達!!
電報まで送ってくれるなんて!!
そりゃ、もー、生涯友ですね!
大爆笑です!!このハガキ!
ベッド下とうとう何もなくなったんですねー!!
まだ死角に何かあるのかしら!?
夏目父ファンとしては、
お父様の登場を首を長くしてまっています♪
2008/12/07(Sun) 17:13 |
| 汚部屋テロリスト #aIcUnOeo[ 編集 ]
つつつ、追記ですみません!!
いま、コメントして4桁の数字入力する部分が・・
7777 だったんですよー!
いいことありそう♪(くだらないコメントすみません)
いま、コメントして4桁の数字入力する部分が・・
7777 だったんですよー!
いいことありそう♪(くだらないコメントすみません)
2008/12/07(Sun) 17:14 |
| 汚部屋テロリスト #aIcUnOeo[ 編集 ]
るいと(以下省略
言ってないもん。
言ってないもん。
言ってないもん。
言ってないもん。
2008/12/07(Sun) 17:22 |
| こまめ #4kOpCUcs[ 編集 ]
はじめまして。
以前からリンクは張らせて頂いてましたが、初めてコメントします~。
カーペットの裏に茶色い虫を発見し、本気で汚部屋を掃除しようと思いました。
そいつはカツオ姫よりツルンとしてる感じですww
手紙や写真はあっさり捨ててしまうので、何もありません。
意外と物がない汚部屋だったり・・・。
しかし、インパクトのある素敵なお友達ですね~ww
以前からリンクは張らせて頂いてましたが、初めてコメントします~。
カーペットの裏に茶色い虫を発見し、本気で汚部屋を掃除しようと思いました。
そいつはカツオ姫よりツルンとしてる感じですww
手紙や写真はあっさり捨ててしまうので、何もありません。
意外と物がない汚部屋だったり・・・。
しかし、インパクトのある素敵なお友達ですね~ww
2008/12/07(Sun) 21:38 |
| イチジク #JalddpaA[ 編集 ]
字数が少ないから安くていいかも?
「緊急」のくせにでっかいレタリング?をちまちま塗りつぶしている様を想像してほのぼのします。
この人との飲み会楽しそうだなあ。
楽しい事があったから飲む
つらい事があったから飲む
何も無くても飲む
会って飲むだけで力出そう。
「緊急」のくせにでっかいレタリング?をちまちま塗りつぶしている様を想像してほのぼのします。
この人との飲み会楽しそうだなあ。
楽しい事があったから飲む
つらい事があったから飲む
何も無くても飲む
会って飲むだけで力出そう。
2008/12/07(Sun) 21:52 |
| インデックス #wEiAsBwY[ 編集 ]
初めてコメントさせていただきます。
いつもブログ拝見させていただいてます。
夏目さんの大ファンです!
ハガキのお友達も素敵ですね~
さすが夏目さんのお友達☆と思いました(^^)
いつもブログ拝見させていただいてます。
夏目さんの大ファンです!
ハガキのお友達も素敵ですね~
さすが夏目さんのお友達☆と思いました(^^)
2008/12/07(Sun) 23:11 |
| 美波 #-[ 編集 ]
はじめまして
先日書店で単行本を手に取りました。
思いどどまって図書館で借りて読みました。
ごめんなさい
夏目さんの本のおかげで、我が家の汚部屋からたくさんの分別ゴミが処分されましたが・・・まだまだ
こうして部屋でパソコンを開けるのは本当に夏目さんのおかげです
衣類を整理した後、我が家でも姫を発見しました
本を読んでいなかったら、姫の名前を知ることもなかったでしょう
そして、先日「卍舞2」で武田久美子さんをみました
素敵でした
先日書店で単行本を手に取りました。
思いどどまって図書館で借りて読みました。
ごめんなさい
夏目さんの本のおかげで、我が家の汚部屋からたくさんの分別ゴミが処分されましたが・・・まだまだ
こうして部屋でパソコンを開けるのは本当に夏目さんのおかげです
衣類を整理した後、我が家でも姫を発見しました
本を読んでいなかったら、姫の名前を知ることもなかったでしょう
そして、先日「卍舞2」で武田久美子さんをみました
素敵でした
2008/12/08(Mon) 06:23 |
| ドルカス #V5TnqLKM[ 編集 ]
時代をもろに、反映する本がい~ぱいですね!
やっぱり、同じ本でも、読む年齢によって感じ方が違うんですね。
あたしも、昔読んだ本を読んでみようかしら。
お友達最高!
こういうお友達好きです。
あたしは、この手のものとしては、「天晴れ!」と一言描いてあるハガキをもらった事があります。
結構、そんなんでも、相手の気持ちは通じるモンなんですよね。
やっぱり、同じ本でも、読む年齢によって感じ方が違うんですね。
あたしも、昔読んだ本を読んでみようかしら。
お友達最高!
こういうお友達好きです。
あたしは、この手のものとしては、「天晴れ!」と一言描いてあるハガキをもらった事があります。
結構、そんなんでも、相手の気持ちは通じるモンなんですよね。
2008/12/08(Mon) 16:47 |
| みかちょ #mQop/nM.[ 編集 ]
一気にベッド下が
なくなりましたね。
そのお片付け
ターボエンジン
私にレンタルして
欲しい…。
ごっつい
ボラれますかね…。
なくなりましたね。
そのお片付け
ターボエンジン
私にレンタルして
欲しい…。
ごっつい
ボラれますかね…。
2008/12/09(Tue) 14:46 |
| 妄想族でめたん #-[ 編集 ]
最近、「なるほどですね」という不思議な日本語を喋る人を二人発見。
二人とも生粋の日本人。
が、二人ともお客サマ。
あーあ。
同僚がこんな言葉を使ったらソッコーで、「あ゛?今なんつった?」ってキレられるのにぃ。
■しんさん
ケータイやメールがない時代はこんな面白いハガキが貰えたものです。
■yukkyさん
電報って、結婚式をするか喪主をするかの時以外では、貰ったことがある人のほうが少ないですよね。多分。
■りょうさん
当時は確実に友達であっただろう子からの手紙だったんですが、まあなんというか、10代の心ってのは、大人とは違う意味でドロドロしているのだということを、改めて知りました。
あたしが書いた手紙もそうだったんだろうなあ。
・・・・受取人、捨ててくれてるといいなあ。
■まえポンさん
『 彼のオートバイ、彼女の島 』 って、原田貴和子(原田知世のおねえちゃん)主演で映画化されたくらい人気があって、あたしも買って読んだハズなのに、ストーリーを全く覚えていないという・・・・。
ライダーがツーリング行って辿り着いた島にいる女性と恋におちる、とかそんなんですかね。(安直)
■みゆさん
大ファンかー。
あたしは特別好きじゃなかったんだけどなあ。
百恵ちゃんも永ちゃんも。
でも、とりあえずは取っておきます。
■アリーさん
あたしは、「信頼できる人が片手で数えられるくらいいれば、強く生きていける」と、二十代後半で思ってしまったので、今付き合いがある友達しか大事じゃないなあ。
・・・・と本気で思っているあたしは、二十代後半で、何か大切なモノを失ったのかもしれません。
■ぺんぎんさん
「愛される理由」!!!!
「つーか、なんでお前、上から目線なんだ?」っつうイタイ本でしたなあ・・・・。
そして「ダディ」。
書店でアレを立ち読みしている男性を見るたび、なんともいえない気持ちになったことを思い出しました。
男って・・・・(以下自粛)。
■かおちん
4歳でひらがなとカタカナが読めるようになったらしく、そこからは本読みまくりの人生です。
社会人になってからは新聞も読みまくり。
三面記事や政治欄を読んで、心の中で毒づくようになっているのなら、かおちんも立派なオッサンです。
■汚部屋テロリストさん
相手を想って書く手紙と、(良く言えば)自分を表現するために書く手紙。
幼い頃には気づかなかったけれど、今はその違いがはっきりわかってしまいました。
が、このハガキを書いた友人や、今でも付き合いのある友人からの手紙は今読んでも明らかに前者なわけで。
結局のところ、後者のタイプとは仲良くなれないのだなあと思ったりしております。
あ。
ベッド下は何もなくなりましたー。
で、今はもう少し変化しとります。
ところで、「7777」。
当然、パチスロに行きましたよね?ね?(野太い声で)
■こまめさん
可愛く書いても無駄です。
覚悟しいや。(岩下志麻風に)
■イチジクさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そして、リンクもありがとうございます。
で、いきなりですが。
カツオ姫よりツルンとした茶色い虫がいた、と・・・・。
なんつう虫なんでしょうかねえ。
気になるわー。(気にすんな)
■インデックスさん
そうそう、受け取る側のリアクションを想像しながら楽しく書いたんだろうなあと思えるハガキなんですー。
他、今でも付き合いのある友人からきた手紙は、面白かったり優しかったり、キティの絵が描いてあったりキティのシールが貼ってあったりします。
イイヒトたちだ。
■美波さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
こんなブログのファンとはマニアですなあ。(何の!虫の?)
ちなみに、ハガキの友人は今、パっと見はステキな奥様です。
が、中身はこのハガキを書いた頃とちっとも変わっちゃいません。
■ドルカスさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
カツオ姫のルームメイト・夏目です。
>「卍舞2」で武田久美子さんをみました
あのBODYは素晴しい!といつも思います。
が、演技力はアレですよね。(どれ)
歌唱力もアレですが。(どれ!)
■みかちょさん
流行ってる本ばっか買ってる時期があったんだなあと今更ながら知りました。
が、そうして買ったものの中だと胸に響く本は少なくて、やっぱり大人になってから買ったもののほうがいちいち感動します。
>「天晴れ!」と一言描いてあるハガキ
おおおお!
そうそう、十分気持ちは通じるんですよねえ。
受け取る側の気持ちを考えた手紙を書ける人になりたいなあと、つくづく思います。
■妄想族でめたんさん
いやいやいや。
片付けられる人から見れば、あり得ないほどゆっくりとやってますから。
ターボエンジンどころか、ゼンマイで動いてますよ。
二人とも生粋の日本人。
が、二人ともお客サマ。
あーあ。
同僚がこんな言葉を使ったらソッコーで、「あ゛?今なんつった?」ってキレられるのにぃ。
■しんさん
ケータイやメールがない時代はこんな面白いハガキが貰えたものです。
■yukkyさん
電報って、結婚式をするか喪主をするかの時以外では、貰ったことがある人のほうが少ないですよね。多分。
■りょうさん
当時は確実に友達であっただろう子からの手紙だったんですが、まあなんというか、10代の心ってのは、大人とは違う意味でドロドロしているのだということを、改めて知りました。
あたしが書いた手紙もそうだったんだろうなあ。
・・・・受取人、捨ててくれてるといいなあ。
■まえポンさん
『 彼のオートバイ、彼女の島 』 って、原田貴和子(原田知世のおねえちゃん)主演で映画化されたくらい人気があって、あたしも買って読んだハズなのに、ストーリーを全く覚えていないという・・・・。
ライダーがツーリング行って辿り着いた島にいる女性と恋におちる、とかそんなんですかね。(安直)
■みゆさん
大ファンかー。
あたしは特別好きじゃなかったんだけどなあ。
百恵ちゃんも永ちゃんも。
でも、とりあえずは取っておきます。
■アリーさん
あたしは、「信頼できる人が片手で数えられるくらいいれば、強く生きていける」と、二十代後半で思ってしまったので、今付き合いがある友達しか大事じゃないなあ。
・・・・と本気で思っているあたしは、二十代後半で、何か大切なモノを失ったのかもしれません。
■ぺんぎんさん
「愛される理由」!!!!
「つーか、なんでお前、上から目線なんだ?」っつうイタイ本でしたなあ・・・・。
そして「ダディ」。
書店でアレを立ち読みしている男性を見るたび、なんともいえない気持ちになったことを思い出しました。
男って・・・・(以下自粛)。
■かおちん
4歳でひらがなとカタカナが読めるようになったらしく、そこからは本読みまくりの人生です。
社会人になってからは新聞も読みまくり。
三面記事や政治欄を読んで、心の中で毒づくようになっているのなら、かおちんも立派なオッサンです。
■汚部屋テロリストさん
相手を想って書く手紙と、(良く言えば)自分を表現するために書く手紙。
幼い頃には気づかなかったけれど、今はその違いがはっきりわかってしまいました。
が、このハガキを書いた友人や、今でも付き合いのある友人からの手紙は今読んでも明らかに前者なわけで。
結局のところ、後者のタイプとは仲良くなれないのだなあと思ったりしております。
あ。
ベッド下は何もなくなりましたー。
で、今はもう少し変化しとります。
ところで、「7777」。
当然、パチスロに行きましたよね?ね?(野太い声で)
■こまめさん
可愛く書いても無駄です。
覚悟しいや。(岩下志麻風に)
■イチジクさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
そして、リンクもありがとうございます。
で、いきなりですが。
カツオ姫よりツルンとした茶色い虫がいた、と・・・・。
なんつう虫なんでしょうかねえ。
気になるわー。(気にすんな)
■インデックスさん
そうそう、受け取る側のリアクションを想像しながら楽しく書いたんだろうなあと思えるハガキなんですー。
他、今でも付き合いのある友人からきた手紙は、面白かったり優しかったり、キティの絵が描いてあったりキティのシールが貼ってあったりします。
イイヒトたちだ。
■美波さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
こんなブログのファンとはマニアですなあ。(何の!虫の?)
ちなみに、ハガキの友人は今、パっと見はステキな奥様です。
が、中身はこのハガキを書いた頃とちっとも変わっちゃいません。
■ドルカスさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
カツオ姫のルームメイト・夏目です。
>「卍舞2」で武田久美子さんをみました
あのBODYは素晴しい!といつも思います。
が、演技力はアレですよね。(どれ)
歌唱力もアレですが。(どれ!)
■みかちょさん
流行ってる本ばっか買ってる時期があったんだなあと今更ながら知りました。
が、そうして買ったものの中だと胸に響く本は少なくて、やっぱり大人になってから買ったもののほうがいちいち感動します。
>「天晴れ!」と一言描いてあるハガキ
おおおお!
そうそう、十分気持ちは通じるんですよねえ。
受け取る側の気持ちを考えた手紙を書ける人になりたいなあと、つくづく思います。
■妄想族でめたんさん
いやいやいや。
片付けられる人から見れば、あり得ないほどゆっくりとやってますから。
ターボエンジンどころか、ゼンマイで動いてますよ。
2008/12/16(Tue) 18:59 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
・昔いただいた手紙の一部
手紙箱をざっと確認して、読みながら戻すのと捨てるのと分けました。
LAで空港まで運んでもらったタクシーの運転手さんと仲良くなって「ヘイ、sonica。次はいつくるんだい。案内するよ」とクリスマスカードをくれたアデルさん。
元気かな...
2008/12/10(Wed) 02:13:16 | 捨ててスッキリ。キレイに暮らす。
| HOME |