• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



始まりは2007年、部屋を片付けている時に見つけた種だった。
今になって思い出したのだがこの種は、モスバーガーに行ったら「今日はモスの日です」とか言われて貰った栽培セットに入ってたもので、オフィシャルサイトによるとどうやらあたしはそれを、平成18年3月12日に入手したらしい。
2008年に芽が出たのは、2007年に咲いた花から種がこぼれていたからで、つまりあたしは2年連続その花を見ているけれど、種から育てようと意識したことがない。






さて。
寒さに負けず青々としたまま年を越した日々草だったが、2月初旬には水を吸わなくなり、2月下旬にはとうとう葉が萎れてきた。






一年草だと知ってはいるものの、ひょっとするとひょっとするかもしれないと期待もしていたので、萎れてきた時は少しがっかりした。
が、今回は種が採れていた。




(結婚線はありません)



つうわけで、ただの枯草となってしまった日々草を引っこ抜いて、








初めてちゃんと種から育ててみることにした。
といっても、あたしが種を蒔くのは多分、10代後半に枝豆を育てた時以来で、どんな風にすればいいのかがイマイチぴんとこない。
ただ、少なくとも我が家の日々草はどんだけ放置しても2年連続芽が出て花が咲いているわけで、だから今年も思いっきり手を抜いて育ててみることにした。

早速、枯れた日々草を引っこ抜いた。
するともちろん、鉢にある土がそのまんま抜けたのだが、根の張りっぷりがすさまじくて、一瞬、「鉢ごと捨てちまおうか」という考えが頭を過ぎる。




(見方によっては、苦手な人がいそうなグロさ)



が、土を買ってくるのもメンドウなので、根気よく根を取り除こうとしたのだが、






すぐに飽きたので、根っこがわんさか残ったままでヨシとする。






土がどーんと減ったので、夏目父が南側のベランダで何かを育てるために買った腐葉土をちょびっと拝借し、根っこ混じりの土と混ぜてみた。







溢れんばかりだけど、そこは気にせずに。



で、この、小さい鉢いっぱいの土に、




(結婚線がないことを気にしなかった結果がアラフォー独身か)





1 3 個 も の 種 を ば ら 蒔 い て み る 。






(蒔いただけ。埋めてはいない)





つ、つうわけで、種まき終了。





誰が何と言おうが終了。



種まきに限ったことではなく、何事にも正解や正攻法はあるんだろうが、今はまだ、「芽が出て伸びて葉が出て花が咲いたら儲けモン」くらい軽い気持ちなので、正攻法はもっと欲が出てからでいいんじゃないかと思っている。
が、なんとなく、ちゃんと芽が出てちゃんと花が咲くんじゃないかと高を括ってもいる。



4畳半の部屋にある小さなベランダに植木鉢を置き、ついでに、枯れ葉を掃き集めた。




(片付け始めてから初めての掃き掃除)



・・・・が、どーしても疑問が湧いてしまう。




(2007年の日々草)




(2008年の日々草)





今 年 の 日 々 草 は 何 色 だ ?





人気ブログランキング
 ピンク!に39,007円。
コメント
この記事へのコメント
日々草の花の色がわかるまで楽しみです。

うちのドナセラ(ドラセナ?)も、冬は葉先が枯れたり葉が落ちたりで根もチリチリになってて「もうダメか~」と軽ぅく残念な気持ちでいたら。


春になったら新芽がチラリ☆なんだ生きててくれたのね。そろそろ大きい鉢に入れ替えましょうそうしましょ。


まだ土でやる勇気はありませんが。。。
2009/04/14(Tue) 01:24 |   | 64 #FYBr1tyU[ 編集 ]
初めまして。
やっと、こちらのブログを全部読み終えました。3日くらい。

すごく面白かったです。

色々な事に気付けました。


一番の収穫は、私のご飯を食べる量が、かなり凄いんだ。と自覚できた事です。

後、女子力が相当やばいのも分かりました。笑

ありがとうございます。


日々草の花、楽しみですね!
ブログの更新も、楽しみにしてます!
2009/04/14(Tue) 03:51 |   | きこ #-[ 編集 ]
79点
(花屋的には細かい突っ込みどころがあるものの…)
今回の種蒔き
よくできました

蒔く時期も合ってるし、痩せてきた土に腐葉土混ぜたのも正解


まぁ、花の色はピンクに白の絞りとか、白にピンクとかありそうかも
(夏目ちゃんが育ってきた環境なので…無いとも限ら…ごにょごにょ…)

6月楽しみ
2009/04/14(Tue) 05:31 |   | subuta #-[ 編集 ]
枝豆・・
10代の後半に蒔いた種が、枝豆・・・・v-344
そこに反応した私はヘンですか?w
2009/04/14(Tue) 09:05 |   | まりあんぬ #8k04Lhow[ 編集 ]
うちもいろいろ
植えてます!
色・・・ピンクと白の両方に8円かけます(←お財布の中身☆)

うちもベランダでガーデニングと家庭菜園してますー。
最近トマトが芽をだしてきました。
夏目さんにおすすめ花は・・・

月桂樹かアネモネ(ピンク)です。

月桂樹は勝利を表します。
そーしーてー、
アネモネは・・・

「待ち人来る」

らしいです。
(花言葉はいろいろあります。)


朗報まってます!



2009/04/14(Tue) 09:23 |   | 黒う #yl2HcnkM[ 編集 ]
花はいいねぇ。
そうですね、私もピンクに賭けようかな。
ああ、お財布の中身がわかんなーい!
ということで、昨日かったつまみの金額291円!

我が家も去年球根をとって、秋に植えたチューリップが咲きそうです。
色はやっぱり赤なんだろなぁ。
変異したら面白いのになぁ。


2009/04/14(Tue) 11:49 |   | とことこ #/.OuxNPQ[ 編集 ]
だんだん原種に戻るらしいです
マンション住まいのベランダー(ベランダで園芸)なもんで、何でも種を取って蒔いてみる数年がありました。が、ひらひら可憐なはずのパンジーの種から咲いた花は小さく、ペチュニアは花数が少なめに、ナスタチュームは花びらの形が小ぢんまり…お花のおじさん(退職後マンションのお花作りを引き受けてくだっさっている)によると、交配種でも蒔いているうちに原種に近くなるのだとか。
ベランダに来る虫が、勝手な花粉を付けているのも、原因らしいです、が、ホントかな
でも、日々草は作ったことがないので夏目さんの鉢植え、楽しみにしております。赤の方が原種に近そう。

リフォーム、実家にいたころ、古ーい繊維壁を水をかけてはがし壁紙を張る、というのは父親がDIY好きで手伝いをやったことがあります。が、ここ数年で腰痛やらむち打ちやらに見舞われたので、今そんな事をしたら壁紙を押さえそこなって脚立から落下するかも?
ここは大人しく職人さんに発注したいと思っています…が、きっと窓枠のペイントとか、手ぇ出しそうな気が…。
…ひとまずは情報集め…
…間違ってもホームセンターに行って、道具を買ってくるとか、しないようにします…
…我慢できるか?…
2009/04/14(Tue) 16:33 |   | ちゃーちゃん #-[ 編集 ]
虫嫌いの
お父さまも何かを育ててらっしゃるんですか??
私もすごーーーく虫が嫌いで、植物系は諦めてるのですが・・・、来ないなら置きたい!愛でたい!

掃き掃除・・・その場でやるって素敵です(*^-^*)
うちは引っ越して来て1年、まだ1回しかやってません((^^;;
2009/04/15(Wed) 09:22 |   | カホ #B5bH0cjo[ 編集 ]
じゃぁねぇ。
あたしは、白で!

わが家は、「花」って育たないんです~。。。なんでだろう。
邪気があるからだろうか…

でも、去年の私の誕生日に息子が買ってくれたシクラメンが、がんばってくれてる^^*
一度見るも無残な姿になったけど、今はふたつも花が咲いています!!(あたし基準ね)

今は食せるものを育てたいな~。
しかも、ふきのとうとか、滅多に人が育てないものを(フフフ…)

夏目さんのおうちに、キレイなお花が咲くように、邪気じゃなかったお祈りしておきますー♪ 
2009/04/15(Wed) 23:52 |   | かおちん #tHX44QXM[ 編集 ]
アタシも~
久しぶりにPC開きました~
そしてこちらへお邪魔したっス
そしたらなんてタイムリー!
アタシも今朝重い腰をあげて
以前購入(100均)していたストロベリーの種を蒔いたんです。
珍しくベランダの掃除もして
枯れたものを処分して新しく種を蒔きましただ!
芽でるかな~(普通なら出る)
そして壁に棚を作るという計画を立てているアタシはカインズホームとドイトを行ったり来たり(もちろんチャリ)ずっと下見してばかりだったけど、今日ついに棚受けや支柱を買いました!!
でもまだ肝心の棚板は買ってまてん・・・

2009/04/16(Thu) 18:24 |   | まあちゃん #-[ 編集 ]
こんにちわんU^ェ^U

毎年色が変わるお花すごいわんe-398
白からピンクになって…今年は赤かな!?
ジャーキー1本かけるわんU^ェ^U
2009/04/17(Fri) 12:43 |   | まる #m.xInOC6[ 編集 ]
コメントありがとうございます
泥酔して公園で全裸になった人を逮捕するのは理解できないこともないが、日本の警察は、泥酔者からでも調書を取るってことに心底驚いた。
前後不覚になるほど泥酔してる人が話したことに証拠能力があるとでもいうのでしょーかね。



■64さん
ドラセナを土でやる勇気がないの、よぉーくわかります。
うちのドラセナは、秋にどーっと葉が枯れたんですが、3月くらいからどーっと黄緑色の葉っぱが出てきまして、枯れたのが嘘のようにワッサワサと茂っております。
ああやっぱ、観葉植物はハイドロカルチャーでしか育てられね。

■きこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
更新頻度が稀なブログですが、気長に楽しんでいただけると幸いです。
ところで。
ご飯の量がかなり凄いってどのくらいなんでしょ。
ちなみにあたしは昼食をコンビニメシで済ませようとすると、弁当とパンと肉マンとカップヌードルとかいう、不思議な量になってしまいます。
あと、女子力、まだ衣替えをしていないあたしも相当ヤバイです。
GWには衣替えするぞぉー!!! ←こう気合いを入れるとしくじる確率高し

■subutaさん
やたー!79点!!!!!!!
細かい突っ込みどころ、あるでしょうとも、そうでしょうとも。
腐葉土混ぜたのが正解だったとは!
用途を知らず(え)雰囲気で混ぜてみたので、これが正解だったことが一番嬉しいです。
ピンクに白の絞り・・・・。

それがイイです! ←希望するとハズレそうだが

■まりあんぬさん
ぷぷぷぷ・・・・。
オカシイとも思わずサラリと書いてしまいましたが、言われてみれば10代後半で枝豆って如何なものでしょうかね。
しかしこの枝豆、家にあった植木鉢やらそうじゃないものやらをかき集めて物凄い量育て、一気に収穫し全て一人で食べた記憶があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
10代後半のあたしには何か辛いことでもあったのでしょうかね。(ねえよ)

■黒うさん
昨日、親と姪の買い物に付き合ってホームセンターに行ったんですが、園芸コーナーが充実している店で、カワイイアネモネがいっぱいありました。
買ってしまいそうでしたが、ひとまずぐっと我慢しました。
・・・・いや、花が可愛かったからです。
「待ち人来る」に惹かれたわけではありません。ありません。(怪しい)

>月桂樹は勝利を表します。

やっぱこっちを買ったほうが良かったかも。
GWの雀荘対策に。

で、黒うさんはピンクと白の両方に8円、と。

■とことこさん
球根を取って秋に植えて春に花を咲かせるっていうの、いいなあ。
チューリップってのもいいなあ。
・・・・と、とことこさんにコメントを頂いてからなんとなくずっと思ってました。
で、それ以来、会社の隣にあるビルの花壇にたくさんチューリップが咲いてるのを毎日じーっと見ては「秋に植えたのかしら」とか「花が終わったら球根出すの?それともそのまんま?」とか考えるようになったんですけど、先週だったかそのビルの管理人さんに話しかけられまして、来春用に球根を貰う話になっちまいました。
・・・・球根貰うまでは会社をクビになりませんよーに。(祈)

■ちゃーちゃんさん
去年ピンクの花が咲いた時に原種に近づいたんでは?というコメントを頂いて、そういうものだと初めて知ったんですが、そういえば花の大きさも、去年のほうが心持ち小さめでした。
・・・・気のせいかもしれませんが。

あたしは幸い身体が元気なので今のうちなら出来ると思って自力リフォームを始めたんですが、それでも、普段上を向いて両腕を伸ばしてするっていう機会がないに等しいので、いちいち体力がもちません。
しょっちゅう筋肉痛になってしょっちゅうへこたれてます。
でも、それでもまだ楽しめているのはきっと、腰袋を買ったからじゃないかと思っております。
だから、ちゃーちゃんさん。
道具買ったら絶対やり出しちゃいますからね?
あたしでもやっちまったんですもの。

■カホさん
ええ、虫嫌いなのに植物を買ってくるのは好きなんです。
で、昨日もホームセンターに植物を買いに行くのに付き合ったんですが、さらっと見ただけで「4鉢購入決定」とか言って実際買ってました。
どーせすぐ枯らすくせに。

>うちは引っ越して来て1年、まだ1回しかやってません

あたしは引っ越してきて20年、北側のベランダの掃き掃除をしたのは2回目です。

■かおちん
ふきのとう!育てられるものならあたしも育てたいです!
で、収穫したら近所の居酒屋に持って行って調理してもらうの。(妄想)
いいなあ。すげーいいなあ・・・・。
ところで。

>去年の私の誕生日に息子が買ってくれたシクラメン

「ママ、おはなだいすきだから」ね。
シクラメンが頑張ってくれてるのは息子クン本人も嬉しいでしょうなあ。
ウェンツ瑛士のように、自分で買ってきたサボテンに話しかける生活をしちまいそうなあたしには、かおちんの生活が眩しいですっ。

■まあちゃん
うお!ほんとタイムリー!
うちの日々草も芽出るかなー。
日々草の種を意識して蒔いたのが初めてなので、どのくらいで発芽するのか見当がつかないんですが、毎日「芽ぇ出てねえかな」と鉢に目を凝らす生活もなかなか楽しいと、22歳になって初めて知りました。(誤記アリ)

で、棚も作っちゃうんですね!
あーあ、まあちゃんが遠くに行っちゃうー。(種蒔いたり棚作ったりする奥様=ステ奥、というイメージらしい)

■まるちゃん
こんにちわん!
花の色が変わるのは、まるちゃんがゴルビーになるのとは違うのかなわん。 ←用法ミス
今年の花が赤じゃなかったらまるちゃんのジャーキーが貰えちゃうんだわん。
でもきっと勿体なくてそのジャーキーは食べられないわん。
・・・・って、勝負の前から勝った気になってると汚ばちゃんはだいたい負けるんだわん!
以上、最近同僚の南国に「夏目クン・・・・いや、夏目さん」とマジ間違えされたオッサンがお送りしました。
2009/04/28(Tue) 17:27 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック