• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)

グロスに気を取られていたせいか、昨日は朝に使い切った化粧水を買わずに家に帰ってしまった。

・・・・・・・・・ふっふっふっふっ。
こんなコトは日常茶飯事だもん、慣れっこ慣れっこー。
こんな時のためにアレを取っておいてるんだもん、だいじょうぶだいじょうぶー!


   
(鈍感肌なのに敏感肌用の基礎化粧品を愛用中)



要らないモノが溢れている汚部屋で暮らしているけれど、化粧品だけは躊躇せずこまめに夏目基準)捨てている。
いや、こまめに捨てているというか。
買ってみて気に入ったモノはあっという間に使い切るし、気に入らなければすぐ人にあげる。高価なモノでなければ捨てる。
そして。
師匠を始めとする片付け隊員の多くが、「取っておいたところで結局使わないから捨てる」という結論を導き出していた試供品の数々も、あたしは貰ったそばからすぐ使ってみることにしている。
でも、自分がいつも使っている基礎化粧品の試供品だけはこんな時のために使わずに取っておいているのだ。






さて。
基礎化粧品の試供品はココにある。







(衣装ケースの左隣っス)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ボ、ボロボロのダンボールだけど、纏まってるだけマシなの。(夏目基準)

このダンボールにいろんなものを投げ入れ始めたのがいつからなのか?は判らないけど、一番最近貰ったものは上のほうにあるハズ。

チョロっと見えないかな?
薄いピンクのなんだけどな。

僅かな期待を胸に、ダンボール箱を引っぱり出して上から覗いてみる。








きゃっ♪キティと目が合っちゃった☆
とか言ってる場合じゃない。
言ってる歳でもない。
なんだよー。
ぜーんぜん見えないじゃないかー。
ありそうもないじゃないかー。


こーゆー場合いつもなら、おもむろに手を突っ込んで、クジ引きチックに手探りでブツを引き当てるのに、夕べはなーんか気が向いて、というか、ほんの出来心で、というか、魔がさして、「この箱の中身を整理しようかなっ」なんて思っちゃったのだった。



やめればよかったんだよね、とーちゃん。




あたしの推測では、ダンボールの中には基礎化粧品の試供品以外に、薬や、デンタルケアグッズや、ボディケアグッズや、石鹸や、香水が入っているハズ。
デンタルグッズ・石鹸は、どー考えても部屋に置いておく必要がない。
洗面台の下あたりに突っ込んでおくべき。
それから、薬。
部屋に置いておく必要なくね?
大豪邸に住んでるわけじゃあるまいし、夏目父と各々で持ってる必要なくね?
そうじゃなくても、「風邪ひいたみたい。薬ある?」「あるよ」って会話を双方向にしてるんだから、夏目父が持ってる薬とあたしが持ってる薬を合わせて一ヶ所にまとめておけばよくね?
で、リビングにでも置いておいておけばよくね?

なんてことを考えていたら、思い出した。
我が家にも救急箱っていうものがあったハズ。
最近お目にかかってないけど、大昔に使っていた救急箱があったハズ。


リビングを物色すると、それはすぐに見つかった。




(10年以上ぶりに救出された救急箱は推定年齢40歳)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
救急箱なのに、








恐ろしく汚れてますがー。




   



買い替えたいなー。
でも我が家で「救急箱」といえばコレなんだよなー。
・・・・10年以上使ってなかったけど。

ううーん。
まあいいか。
外の汚れは洗えばなんとかなるかもしれないし。
今日のところは中だけ拭いて、とりあえず薬を詰めちゃおうっと。



さ、さて。
フタを開けてみる・・・・・か。





(よ!久しぶり!)






(捨てる前に記念撮影)



うわわわ。
なんか年代感じるものがあるーーーー!










(推定年齢20~30歳)



100枚入りで80円かー。コレって今はいくらなんだろ?





200枚入りで250円ってことは、100枚だと125円でー、1.5倍だ!
すげー!
よくわかんないけどなんかすげー!



・・・・なんて面白がってるから、案の定、ちっともさっぱり捗らない。




夜がふけてきた。
とりあえず、入っていたものを全部捨てて箱の中を拭き、ダンボール箱から救急箱に入れるべきものを物色しようとした時!
キティタオルハンカチ地獄が頭を過った。
いいぞ!いいぞあたし!


あの時の二の舞にならないよう、部屋をぐるりと見渡すと、テレビの脇にあった青い箱が目に留まった。




おおおおおお!
救急箱行きの第一号はコイツに決定だ!だ!

深夜にテンションを上げ、意気揚々と湿布の箱を取る。
が。














入 ん ね ー し 。




で、で、出鼻を挫かれた感があるけどっ、「これはきっと湿布の箱が大きすぎるからに違いない」と思い直し、箱から中身を全部出して救急箱に収めてみる。




(作業難航の予感・・・・)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
フ、フ、フタ・・・・・・・・・・・。









え へ 。 や っ ぱ り 全 然 閉 ま ん ね ☆



実は、この時点でだいぶイヤになっていた。
でも。
決定打は、ダンボールの中身を全部出してみたことだった。
























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ふとんのうえがけしょうひんとかでいっぱいになったのをみたら、やるきとねるばしょがなくなったので、ゆうべもおとーさんのへやにいきました。
おとーさんがへやにいなかったのでおとーさんのベッドでねました。
ぐっすりねむれてよかったです。



っていうか。



小 人 は い ね が ー 。 ( ナ マ ハ ゲ 風 に )



人気blogRanking インテリア・雑貨ランキングへ カテゴリ別Rankingは7位あたりです。
今日も 応援ぽちっ!をお願いします!
コメント
この記事へのコメント

あはは! 私も今日開かずの引き出しをひっくり返したところです。私も以前はそのまんまにして、敵前逃亡脱出していました~。で、夏目さんの「長い紐」じゃありませんが、引き出しからは訳の分からない物がゴロゴロ。半分ほど捨てて、再考物は「透明の」袋に入れ再チェック待ちです。

救急箱は、整理ダンスの引き出し一段使っています。中を空き箱等で仕切り、湿布薬もホカロンも化粧品ストックも入って気に入っています。
2006/11/15(Wed) 19:03 |   | 映子 #-[ 編集 ]
凄い沢山ありましたね~ さすが、夏目さん♪ うちは薬の量が普通の家庭の1.5倍はあるので、収納も大変ですよ^^:旦那がドラックストア勤務なんで、いたるところに試供品が・・( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
うちでは、シップは100均で買った薄いケースに入れてますよ^^  とりあえず・・スプーンフォーク・・要らなくない?(* ̄m ̄)プッ
2006/11/15(Wed) 20:21 |   | hokuto #-[ 編集 ]
そ、それで化粧水の試供品は・・・?

救急箱、実家に同じのありますー。なつかしー。
中の古い薬たちにも見覚えが・・・。

シップ、確かに救急箱のはみ出し者ですね。
この際全部貼っちゃうとか?
2006/11/15(Wed) 23:32 |   | リリココ #-[ 編集 ]
こんばんは!ダンボールの中身が全部出てきた瞬間は私も画面から一瞬目をそらしてへこたれそうになりましたよ(笑)。
グリーンの箱、なかなかいい味出していますね!大事に長く使って欲しいなぁなんて思います。
夏目さんのお家に3人も控えているかわいい働き者の小人が、一足早くmameさんのとこで活躍していましたよ!!
2006/11/16(Thu) 00:20 |   | カナ #sheKOnpw[ 編集 ]
■映子さん
透明の袋に入れるってナイスアイディアですね。
あたしの長い紐は、パソコンデスクの上にポロリと置かれたままです。
いつになったら判明することやら・・・・。

■hokutoさん
思いもよらないものがドシャーっと出てきてしまい、げんなりしています。
求める試供品なんてほんのちょびっとで、他のものがドシャーっと・・・・。
スプーンとフォークは、どーーーー考えても要らないですね。
というか。
どーーーー考えても、どーしてこんなに大量に部屋にあるのかが判りません。

■リリココさん
化粧水の試供品はすぐに見つかったんですけどね・・・・、見つけたくなかったものまで大量に見つけてしまいました。
お。
この救急箱、ご実家にあるんですねー。
中にはオブラート以外にも油紙とか眼帯とか包帯を留めるやつとか、大の大人が2人で暮らしていては、なかなか使う機会のなさそうなものばかりが入ってました。。
ああ・・・・。
シップを全部貼るってすごくいいアイディアかも・・・・。
で。
風邪でもひいて寝込めばきっと小人さん達が・・・・。(シツコイ)

■カナさん
グリーンの救急箱の存在を思い出せてよかったです。
シップは入らないけどどこも壊れてないし、まだまだ使えそうですよねー。
綺麗にして、10数年休んだ分、これからまた元気に働いて貰おうと思ってます。
ところで!
mameさんが小人の召還方法をご存知だったとは!
うっかり見過ごしちゃってました。
教えてくださってありがとーございます!
早速ね、今からやってみたいと思ってるんですよ♪
ふふふふふ。。。。。
2006/11/16(Thu) 01:35 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
うちにもありました(笑)…推定23歳くらい。大昔、会社の健保で貰った救急箱です。
ほとんど、使った記憶がないです…夏目さんのブログを呼んでいて思い出しました~。
近々、中身を確認したいと思います。
2006/11/16(Thu) 02:01 |   | megu #-[ 編集 ]
夏目さんおはようございまーす。

朝っぱらから怪しく笑わせてくれてありがとうございます。
うわーオブラート、なつかしー!!
モノが救急箱に入んない!ってのもあるある、あれも考えてほしいものですね。

ぶちかました段ボールの中身、ああっその下地の色は確かお布団…

と思ったらやっぱりおとおさんのおふとんコースだったのですね。
しかし、これで段ボールと薬箱がスッキリしちゃうわけですね?うちも頑張らないと置いていかれる!
2006/11/16(Thu) 06:30 |   | sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
■meguさん
うははは!
我が家にあるグリーンの救急箱も、まさしく会社の健保モノです!
意外とポピュラーなんでしょうかね。
meguさんのお宅の救急箱にもオブラートや油紙、入ってるかなー。
入ってるといいなー。(なんで!?)

■sonicaさん
湿布に合わせて救急箱を買い替えようと思ったんですけど、なんとか思いとどまれました。
しかし、今回みたいにどしゃーっと整理したい時でも広げる場所が布団の上しかないなんて、よくよく考えてみたら不衛生極まりないですよねぇ。
って、まあ気づくのが遅いわけですが。
でも、今晩こそは、自分の布団で寝ます!
あ、でも。
おとぉさんの布団は寝心地がいいからいっそのこと毎日おとぉさんの布団でも・・・(略)。
2006/11/16(Thu) 17:24 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
夏目サン、どうもはじめまして。

小人の汚部屋レスキューに俄然期待されているようなので
非常に言いにくいのですが・・・、

小人はお手伝いなんて、そんなエクセレントなことはしてくれません。多分。
       
あたしの部屋には、時空を操る小人がいます(遅刻)
ソレ、は物を隠したりもします(紛失)

で、よく鍵とかケータイとか見失って探し回ります。
ブツブツ言いながら探します。
そういう時はたいがい、ソレが意地悪してる時で、
どれだけ探したって見つからないんです。
あたしが、半ケツで部屋中探し回ってるのみて
ケケケッ、と笑っているんです。(勿論、脳内)

そのことを家族に話すときに、あたしが
「せやから、ちっちゃいこびとが持ってったんやって!」
と言ってしまった為に、
今ではチッチャイコビトという、可笑しな名前になってしまってます。

というわけで、ガッカリするだろうなーと思いつつ
「小人の真実」を暴露してみました。
2006/11/17(Fri) 13:22 |   | チャンネル桜 #tHX44QXM[ 編集 ]
■チャンネル桜さん
はじめまして。コメントありがとうございますー。
無償労働が不満なのか何なのか判りませんが、チャンネル桜さんのおっしゃる通り、我が家の小人もエクセレントなことは何一つしてくれませんでした。
小人の本当の姿を教えてくださってありがとうございます。

それにしても小人って。

 根 性 悪 す ぎ ま す ね 。

ウチのは、働かなくてもいいから邪魔だけはしないよう、日々言ってきかせることにします!
2006/11/19(Sun) 18:54 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック