BOOK INFOMATION
(4畳半の続きをお待ちの奇特な方はもう暫くお待ちください)
アメブロのインタビューでもちょっと触れたけれど、汚部屋を片付けていて、買ったまま開封すらしていない物を発掘することがちょくちょくあった。
服や雑貨やコスメグッズなど、新品未使用の物をゴミとして捨てるのは罪悪感との戦いだったが、でも、人よりだいぶ長い時間をかけ、胸に手を当てて考えた末にそれらを捨てたことはその後の生活に多大な影響を及ぼしている。
一番大きな変化は、本当に必要な物と本当に欲しいものしか買わなくなったということなのだが、本当に必要かどうかを見極めるのにやたら時間がかかってしまうので、最近は買い物をする時の自分が鬱陶しくてたまらない。
が、先日、イレギュラーな買い物をしなければならない事態が起こってしまった。
経緯はこうである。
愚痴る相手が口の悪い女の部下しかいない、という可哀想な上司と酒を呑んでいると、これまで30回は行ったであろうその居酒屋で嗅いだことのない香りが漂ってきた。
平日の夜で閉店時間が近いこともあり、あたし達以外の客は1人だけだったのだが、その香りを上司と二人で思いっきり吸い込み、声を揃えて「美味しそー」と言うと、店主ではなくその客があたし達を見やり、「飲みますか?」と声をかけてきた。
少し酔い始めていたあたし達は遠慮もなしに「はい!」と答えてご相伴にあずかり、美味しい美味しいと喜んで飲んでいたら、思いがけずそれを戴けることになった。

店に居た男性客はコーヒーの自家焙煎屋さんで、その居酒屋にランチ用のコーヒー豆を納めているとのこと。
そのコーヒーをご相伴にあずかったのだったが、家ではインスタントコーヒー、会社ではユニマット、外ならもっぱらドトールっス!なあたしにとってそれは、飲んでしまうのがもったいないくらいの美味しさだった。
家で美味しいコーヒーを飲みたくないわけではもちろんないのだが、何しろたくさん飲むくせに超モノグサなので、淹れるのもメンドウなら洗い物とゴミが増えるのもメンドウで、だからインスタントコーヒーばかり飲んでいる。
しかも。
瓶を傾けてマグカップにインスタントコーヒーを入れてお湯を注いだらかき混ぜることなくゴクリという、コーヒー屋さんにはとても言えないような飲み方だ。
そんなあたしが、美味しいコーヒーを戴いてしまった。
豆 で 。

コ ー ヒ ー ミ ル が な い の に 豆 で 。

(一瞬「このまま食ってみっか?」と思った俺。アラフォー、独身、彼氏ナシ)

コ ー ヒ ー ミ ル が な い の に 豆 で 。

(一瞬「このまま食ってみっか?」と思った俺。アラフォー、独身、彼氏ナシ)
コーヒー屋さんは、「豆は冷凍室で保存して、飲む都度挽くのが一番美味しいよ」と笑顔で言った。
「この味が気に入ってくれたなら(居酒屋の)ご主人に言ってくれればいくらでも持ってくるよ」とも。
更に聞けば居酒屋のご主人は、店で出すのとは別に賞味期限ギリギリのコーヒー豆をタダ同然の値段で譲り受けているらしい。
うー、それ魅力。
居酒屋のご主人曰く、「賞味期限ギリでも過ぎちゃっても、風味は落ちるけど充分美味しいよ」。
ううーん、それも魅力。
「しかもこの豆、有機栽培なんだって!」
・・・・・・・・・・ふむ。
(そそられないらしい)
・・・・・・・・・・ふむ。
(そそられないらしい)
という具合で。
味と値段には相当の魅力を感じたのだが、インスタントコーヒーにお湯を注いだ後、かき混ぜることすらメンドクセと思っているこのあたしが、コーヒーを飲む都度豆を挽いてドリップするなんてことができるのだろうか、いやできない。(反語フル表記)
でも。
改めて考えてみると、いや、改めて考えるまでもなく、あたしは大人になってからずっと、時間に余裕があろうとなかろうとプライベートのほぼ全てを手抜きして暮らしていたわけで、未だに万年床生活から抜け出せてないし雑な性格はこれからも変わらないだろうけれど、好きなコーヒーを淹れる時間をも楽しむような豊かさには憧れる。
よし。
か、か、か、か、買うか、買っちゃうか。
(己の決断に激しく動揺)

(当方、雀荘と釣具屋とヨドバシが好きな独身女です。どーぞよろしく。 ←何が)
(己の決断に激しく動揺)

(当方、雀荘と釣具屋とヨドバシが好きな独身女です。どーぞよろしく。 ←何が)
買うことを決めるまでに丸3日、商品選定に丸1日。
煎りたてのコーヒー豆の風味が損なわれるのに充分な時間をかけ、でも、あたしにしては超高速で、コーヒーミルを調達した。
事前にネットで入念に(夏目基準)調べ、店舗の在庫をWebでチェックし、現物を見て決めようとヨドバシへ行ったのに、シルバー・白・茶・黄・赤の5色のどれにするかで2時間超も迷う自分はやっぱりだぶ鬱陶しかった。
で。
2時間かけて選んだ色は、やはりこれ。
手動ではなく電動というのだけは決めていて、もっと安いものはたくさんあったけれど、もしデバイスタイルでミルを出していたならそれが欲しいとは思っていた。
まさか色で2時間迷うとは思ってもみなかったけれど、どの色も欲しかったからどの色を買っても後悔しなかったんじゃないかと、今は思っている。
早速コーヒー豆を挽いてみる。

(ドキドキ)
スイッチを入れ、聞き慣れないミル音におののきながら30秒経つと、会社で見慣れているレギュラーコーヒーが出来上がった。

(ちょっと感動。いや、ちょー感動)
次はドリップ!ドリップ!・・・・と調子に乗ったところで姪から電話がきた。
「はい」
「あ、夏目ちゃん」
「おうよ」
「あのね、今週のMステ、録ってちょーだい」
最近あたしは、頼まれたTV番組を録画して編集してDVD-Rに焼いて渡すという、姪専用録画マシーンと化している。
あたし自身が興味のないことは、たとえば「一緒にゲームしよう」とか「ケーキを作ってみたい」とかいう誘いはバッサリ斬り捨てる。
つまり、姪の誘いやお願いはほとんどバッサバッサ切り捨てる鬼叔母なのだが、あたしが興味のあることならばトコトン付き合うことにしている。
請けたからには、うっかり予約し忘れたりしたくない。
姪と電話で話しながら自分の部屋に行き、TVをつけた。
そういえば数ヶ月前からあたしの部屋のTVは、電源を入れて3分くらいしないと映像が出てこなくなっているので、それを待つ間、姪と雑談をする。
「夏目ちゃん、『 ROOKIES 』 、いつ観にいく?」
「6月中旬の週末」
「わかった」
「ハンカチ忘れないようにしないと」
「どうして?」
「泣く気満々だから」
「泣けるの?」
「知らないけど、ドラマは毎週泣いてた気ぃするから」
「チチ(夏目父)も一緒に行くんだよね?」
「ああ、行かないんじゃないかなあ。父、ドラマ見てなかったし」
「そうなの?」
「今いるけど訊いてみる?」
「うん!」
なんつう話をダラダラしているうちにTVがついたので、とりあえず録画予約を済ませた。
「予約完了」
「よろしくー」
「はい」
「あ!そうだ!夏目ちゃん!」
「ん?」
「今度の月9、山Pなんだよね!」 ←山Pが好きなわけではない姪。小学6年生。
「おお!」 ←山Pが出るドラマは概ね好きな叔母。アラフォー、独身、彼氏ナシ。
「で、チチ(夏目父)は行くって?」 ←叔母の好きな話を振るも長話はできない仕様
「あ、訊いてみる」
受話器を耳に当てたまま部屋を出ると、廊下にはコーヒーのいい香りが漂っていた。
料理をしない我が家に漂う美味しい香りはごはんの炊き上がる匂いくらいで、だから、コーヒーを挽いた香りはとても新鮮だった。
・・・・ん?
コーヒーを「挽いた」香りか?これ。
いやーなムード漂うリビングのドアを開けた。
するとそこには案の定、湯気の立ったマグカップを口元に運ぶ夏目父の姿があった。
そしてキッチンのシンクには、同じく湯気の立ったドリッパーが置いてあった。
飲 み や が っ た な 、 オ ヤ ジ 。
(註:良い子は親にこんな言葉を吐いてはいけません)
(註:良い子は親にこんな言葉を吐いてはいけません)
「・・・・父は 『 ROOKIES 』 観に行かない」
「え。どーして?ドラマ観てなかったから?」
「いや」
「じゃあどーして?」
「 今 か ら 親 子 喧 嘩 が 始 ま る か ら 」
「え゛」
「また後で電話する」
「け、け、喧嘩が終わったら?」
「おう」
「あ、あ、あんまり喧嘩しないでね」
「おうよ」
そう言って電話を切ったものの、あたしの声が聞こえているハズの夏目父はこっちを見もせず、小指を立てそうなくらいゆったりとコーヒーを飲んでいる。
静かに深呼吸をした。
気持ちを落ち着けて、感情的にならず、あくまで冷静に。
「あの」
「このコーヒー、美味しいよ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「コーヒーミルもいいもんだねえ。なんかここんとこ、アレでもないコレはどうだって迷ってたみたいだけど、買って良かったじゃない」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「そういえば最近はヨドバシに行っても、絶対使わないようなモン買ってこなくなったんじゃない?でもひとついいかな」
「あ゛?」
「コレの売り場とパソコン売り場って、離れてる?」
「別の階」
「ふーん」
「なに」
「パソコン買うの?」
「買わねーけど」
「ふーん」
「だから何」
「せっかく吟味してコーヒーミル選んで、いつもみたいに余計なモンは買わなかったのに」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!」 ←話の先がようやく見えた
「なんでこういうモン持ってきちゃうかねえ」

(カタログ2種。大人の事情対策済)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
き 、 綺 麗 だ っ た か ら で す が 何 か 。
こういうことを改めて親に突っ込まれるとかなり恥ずかしいと気づいたあたしはコーヒーの文句を言う気が失せてしまい、いつも通り、横取りしたモン勝ちのままで話は終わってしまった。
が、それから数日経ったある日のこと、まるでそれが納豆か缶ビールかみたいな調子で言った。
「 今度ヨドバシ行ったら、山Pのdynabook買ってきて 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
つうわけで、姪よ。
『 ROOKIES 』 は二人で観るぞ。
(決定)
(決定)
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/05/29(Fri) 20:50 |
| #[ 編集 ]
コーヒーミルってあこがれです!
コーヒーは好きなので、挽いた豆を買ってドリップはしてるんですけど、ミルとなると洗うのとかが大変そうで・・・
でも、挽きたての豆でいれたコーヒーっておいしいでしょうね~!
しかし、相変わらずお父様はおいしいところを持って行ってしまいますな(笑)
コーヒーは好きなので、挽いた豆を買ってドリップはしてるんですけど、ミルとなると洗うのとかが大変そうで・・・
でも、挽きたての豆でいれたコーヒーっておいしいでしょうね~!
しかし、相変わらずお父様はおいしいところを持って行ってしまいますな(笑)
2009/05/29(Fri) 21:54 |
| mii #SAcFd6B6[ 編集 ]
ナットウも食べ尽くしちゃうし、
酒も飲みきっちゃうし。
でも、予想できた事かもー。
電話受けた所で夏目さんもある程度。
で、やっぱりそう来たか。
思った通りでまたがっくりですね。
そしてボーナスで山PのPCを買うのですね。
それぐらいなら「お嬢ちゃん」と
呼ばれてもハコテンになっても
中国語講座の方に行ってやるー!とか
思ってませんか?
あ、うっかりハコテン前提。
どこもかしこも難儀なおやじばかり。
姪っ子ちゃんとデートして気分転換だわ。
酒も飲みきっちゃうし。
でも、予想できた事かもー。
電話受けた所で夏目さんもある程度。
で、やっぱりそう来たか。
思った通りでまたがっくりですね。
そしてボーナスで山PのPCを買うのですね。
それぐらいなら「お嬢ちゃん」と
呼ばれてもハコテンになっても
中国語講座の方に行ってやるー!とか
思ってませんか?
あ、うっかりハコテン前提。
どこもかしこも難儀なおやじばかり。
姪っ子ちゃんとデートして気分転換だわ。
2009/05/29(Fri) 22:48 |
| インデックス #fhHtTmyo[ 編集 ]
ナンともそそられる形のミルですねー^^ワタシだったら黄色!にしそうですが、キッチンの基本色はなぜかグリーンw。もう自分でも意味不明ですわ^^
山Pみたいなムスコが欲しいです。マヂでww。
山Pみたいなムスコが欲しいです。マヂでww。
2009/05/29(Fri) 23:52 |
| まりあんぬ #8k04Lhow[ 編集 ]
わたしも2時間くらい普通に悩みそうです(^^;;
今欲しいフープロがやっぱりカラー展開が可愛くて、選ぶの面倒で買えてません(笑)
そういえばここ2ヶ月ほどエスプレッソマシンを使ってなかった!と思い出したので、明日久しぶりに電源入れてみます(^^)
豆、新しいの買わないとダメすかね(笑)
今欲しいフープロがやっぱりカラー展開が可愛くて、選ぶの面倒で買えてません(笑)
そういえばここ2ヶ月ほどエスプレッソマシンを使ってなかった!と思い出したので、明日久しぶりに電源入れてみます(^^)
豆、新しいの買わないとダメすかね(笑)
2009/05/30(Sat) 00:45 |
| カホ #B5bH0cjo[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/05/30(Sat) 07:36 |
| #[ 編集 ]
カバチタレのころから山Pはチェックしてますよ。といっても追っかけとかではないですけどね~。
カバチタレでのヤマPの生尻はよだれでそうですよね♪(うへへ)当然夏目ねーさんならばわかりますよね??くくく。。。
カバチタレでのヤマPの生尻はよだれでそうですよね♪(うへへ)当然夏目ねーさんならばわかりますよね??くくく。。。
2009/05/30(Sat) 13:49 |
| 黒う #yl2HcnkM[ 編集 ]
ああ、このミル、私も欲しかった物の1つです~。
夏目さんも知ってるだろうけど、コーヒーメーカーも出ていてこのメーカーの物を使ってます。(そこはいい?)
値段と置き場に負けて買ってないけどいいないいな♪(ミル自体ね)
家での楽しみが1つ増えましたね!
夏目父、さすがに目の付け所が違う!!(-ω☆)
ミルも山Pも(笑)
夏目さんも知ってるだろうけど、コーヒーメーカーも出ていてこのメーカーの物を使ってます。(そこはいい?)
値段と置き場に負けて買ってないけどいいないいな♪(ミル自体ね)
家での楽しみが1つ増えましたね!
夏目父、さすがに目の付け所が違う!!(-ω☆)
ミルも山Pも(笑)
2009/05/30(Sat) 14:32 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
夏目さんはじめまして。山Pと同い年、やのんと申します。
片づけられません(゜-゜)
ちょうど書籍化された頃からお邪魔してますが、初めてコメントします!!
コーヒーミルと姪っ子さんの話がもぉーうらやましくて楽しそうで可愛くて(*^^*)
ひとりニヤニヤしながら読んじゃいました(キモー)
4畳半のその後を楽しみにしてます(・ω・)
片づけられません(゜-゜)
ちょうど書籍化された頃からお邪魔してますが、初めてコメントします!!
コーヒーミルと姪っ子さんの話がもぉーうらやましくて楽しそうで可愛くて(*^^*)
ひとりニヤニヤしながら読んじゃいました(キモー)
4畳半のその後を楽しみにしてます(・ω・)
2009/05/30(Sat) 14:51 |
| やのん #-[ 編集 ]
夏目ちゃん父に一票!
今回ばかりは父に賛成\(^o^)っていうか
挽きたてのコーヒー豆放置して部屋中に美味しそうな香り充満させちゃった夏目ちゃんが罪です。
おとしたてのコーヒー飲まれちゃったより、まだ粉段階だったことで少しはマシとして、広
い心を持って許してあげてください。
そしてやまPのPC買ってあげてください。
ついでに汚ばちゃんにも一台…むりならいれたてのコーヒーせめて一杯だけでも…
そんな筋合いないですよね。ハイ自分でいれて飲みますよ、インスタントを…。
今回ばかりは父に賛成\(^o^)っていうか
挽きたてのコーヒー豆放置して部屋中に美味しそうな香り充満させちゃった夏目ちゃんが罪です。
おとしたてのコーヒー飲まれちゃったより、まだ粉段階だったことで少しはマシとして、広

そしてやまPのPC買ってあげてください。
ついでに汚ばちゃんにも一台…むりならいれたてのコーヒーせめて一杯だけでも…
そんな筋合いないですよね。ハイ自分でいれて飲みますよ、インスタントを…。
2009/05/30(Sat) 16:19 |
| subuta #-[ 編集 ]
はじめまして。
密かにブログを拝見しつつ、本も買ってます。
不織布、私も熱く語りたかったです。確かに端が曲がってしまい、
「パピッ」としませんよね・・・今は某Victorのものを使っています。
コーヒーミル、私も欲しいけど面倒なので引いたもの(粉)を
コーヒーメーカーで入れてます。 それでも面倒なのですが、
コーヒーだけはインスタントをやめてます♪
ジャンクフードは好きですが(笑)
密かにブログを拝見しつつ、本も買ってます。
不織布、私も熱く語りたかったです。確かに端が曲がってしまい、
「パピッ」としませんよね・・・今は某Victorのものを使っています。
コーヒーミル、私も欲しいけど面倒なので引いたもの(粉)を
コーヒーメーカーで入れてます。 それでも面倒なのですが、
コーヒーだけはインスタントをやめてます♪
ジャンクフードは好きですが(笑)
2009/05/30(Sat) 17:15 |
| cartman #-[ 編集 ]
買えない。
じゃなくて、
買わない。
なんや~。
私も一度でいいから
言ってみたい。(嘘がバレる性格なんで言えない。)
じゃなくて、
買わない。
なんや~。
私も一度でいいから
言ってみたい。(嘘がバレる性格なんで言えない。)
2009/05/31(Sun) 09:47 |
| 妄想族でめたん #-[ 編集 ]
私も小学生の頃から、親にコーヒー豆からひいて、おとしてあげていました。
今は、自分で飲むコーヒーはもっぱら、インスタントですが。
なんだか、そのことを思い出して書き込みしてしまいました。
香りが違いますよね~。
これから楽しい時間がすごせますね♪
私は最近、三浦春馬君が気になります。
最近の男達は目にやさしいですね。
今は、自分で飲むコーヒーはもっぱら、インスタントですが。
なんだか、そのことを思い出して書き込みしてしまいました。
香りが違いますよね~。
これから楽しい時間がすごせますね♪
私は最近、三浦春馬君が気になります。
最近の男達は目にやさしいですね。
2009/05/31(Sun) 18:14 |
| ちょこりん☆ #-[ 編集 ]
まさかのお父様乱入!!
コーヒーの味にたどり着くことなく終わってしまった…
毎回思うんですが話し方うまいすね。爆笑の渦です。
コーヒーの味にたどり着くことなく終わってしまった…
毎回思うんですが話し方うまいすね。爆笑の渦です。
2009/06/01(Mon) 10:57 |
| なお #-[ 編集 ]
こんにちは!
夏目父のファンのみーです。
絶妙なタイミングで珈琲をうばいとるって感激です!!
さすが親子だなあとうるうるしてしまいます。
山ピーはともかく(でも目の保養)コーヒーミルはほしいんです。
使い心地を夏目さん基準でおしえてくださいー!
夏目父のファンのみーです。
絶妙なタイミングで珈琲をうばいとるって感激です!!
さすが親子だなあとうるうるしてしまいます。
山ピーはともかく(でも目の保養)コーヒーミルはほしいんです。
使い心地を夏目さん基準でおしえてくださいー!
2009/06/02(Tue) 10:18 |
| みー #-[ 編集 ]
先日はトラックバックの承認、ありがとうございました!
ご挨拶が先じゃ……と思いつつ、夏目さんのブログを読み返している最中、ちょうどトラックバック祭りをしているところを読んでいた時で勢いに乗ってしてしまいました。
いいですね!ミル!
挽きたての風味っていいですよね~。
持ってるのに豆買うときに挽いてもらってしまって後で後悔しました。でも今考えるとどこにミルしまったのか忘れてしまってまだ発掘できてません……。
挽くときって、匂いするんですか?豆の状態だとあんまり匂わなかったりするんですかね?
ご挨拶が先じゃ……と思いつつ、夏目さんのブログを読み返している最中、ちょうどトラックバック祭りをしているところを読んでいた時で勢いに乗ってしてしまいました。
いいですね!ミル!
挽きたての風味っていいですよね~。
持ってるのに豆買うときに挽いてもらってしまって後で後悔しました。でも今考えるとどこにミルしまったのか忘れてしまってまだ発掘できてません……。
挽くときって、匂いするんですか?豆の状態だとあんまり匂わなかったりするんですかね?
2009/06/03(Wed) 21:59 |
| 氷上チアキ #DqMz8BA2[ 編集 ]
ミルの次はこういうのかしら?
http://www.rakuten.co.jp/b-ouendan/846664/933464/#1039274
・・・・とか、調子こいて考えてる、違いの判らない女・夏目です。
どーも。
■非公開コメント様
こういうナーバスな問題に意見するのが致命的に下手で、どういう言葉がしっくりくるのか皆目見当がつかないのですが、一般論ではなくあたし自身のことをちょっと真面目に語ってみると。
親も人間ですから、間違うこともあるし、感情のままに動くことも酷い言葉を投げつけてしまうこともあるでしょう。
そして、親の言葉で子が傷つくのと同様に、子の言葉で親が傷つくことだってあるでしょう。
我が家の場合、親はあたしに「片付けろ」とは言いませんでしたが、もしかすると親は10年も20年も、娘が片付けないということに心を痛め、苛つきもし、日々爆発しそうになるのをぐっと抑えていたのかもしれません。
真偽のほどは未だに訊いてみていませんが、そういう可能性を考えた上でこれまでの自分の暮らしぶりを省みると、親から言われたどんな嫌な言葉も吹っ飛ぶくらい自分が愚かだと思うし、これから先は親にただのひとつも迷惑をかけずに生きていきたいと痛烈に思います。
そしてあたしの場合、親と一緒に暮らすことを結局は自分で選んだので、親と揉めずに暮らすためには、親が変わらないのなら自分が変わるしか方法がないわけです。
もちろん、親に変わって欲しいと思わないではないですが、少なくとも我が家の場合、親を変えることに精魂使うことより、自分が変わるほうがよっぽど簡単でした。
こういう話を書くとあたしが優しい人のように読めてしまうかもしれませんが、決してそうではありません。
というのも。
部屋を片付けることも親に迷惑をかけずに暮らすことも親を変えるのではなくまず自分が変わることも、親のためにしているわけではなくて、全て自分だけのためにやっているからです。
どうすれば自分が心身ともに安らげるか、どうすれば自分が精神的に自立できるか、どうすれば自分が親から嫌なことを言われずに暮らせるか。
それだけをじっと考えれば自ずとやるべきことは決まってしまい、それをやらないのは「逃げ」でしかないわけで、逃げてる自分は嫌だからやっぱやるしかねえ、という結論に至り、重い腰を上げたから今があります。
自分を責めるのはひとまずやめて、「片付けられない」「出来ない」「ダメだ」と思うこともやめて、「今の自分に何が出来るのか」「どうなりたいか」を冷静に真剣に考えれば、先は見えてくると思うのですがいかがでしょう。
だいぶ長くなっちまいました。
次回は前向きな言葉が聞けることを願っております。
■miiさん
それがね、ミルを洗うの、案外大変じゃないんですよ。
カップ状のものが2つあるのでそれはフツーに丸洗い。
といっても水で洗い流す程度。
刃のついている部分はマメに水洗いしなくてもいいそうなので、テキトーにコーヒーの粉を払っておしまいです。
もちろんインスタントに比べれば何もかもがメンドウなんですが、今はまだ、欲しくて欲しくて買ったミルでコーヒー豆を挽く、という行為そのものを楽しめております。
まあでも、そのうち飽きそうな気が・・・・。(おい)
■インデックスさん
夏目父を知っているからこそ全く予想してませんでした。
だってあたし、親がコーヒーをドリップできるってこと知らなかったですもん。
あ、山PのPCは買いませんぜ。
つうか、夏目父に求められるまま何でも買ってあげてたらどんだけ麻雀で勝っても足りません。
■まりあんぬさん
黄色の実物は楽天市場の写真より若干くすんだ「ややカラシ色」で、最後はあたしも黄色と赤の二択で迷いに迷いました。
山Pみたいな息子かー。
あんなに美しい子が家の中にいたら、まっぱでいられないっスよね。
■カホさん
フードプロセッサーはかろうじて我が家にもありますが、エスプレッソマシンが家にあるというのがものすごくオシャレに感じるのはあたしだけでしょーかっ。
そう、選ぶの、メンドウなんですよね。
すごく欲しいのに全部カワイイのに、なぜかメンドウ。
ただ、今回がんばって選んでみた結果、ミルを使うのが楽しくて仕方ありません。
つうわけで、カホさんもフードプロセッサー選び、がんばってみてください。
■非公開コメント様
その危惧はあたしにもあったので然るべき所に問合せをしてからこの記事を書いたんですが、そういえば、指摘を受ける都度説明するのはかなりメンドウですよねえ。
ご忠告ありがとうございましたー。
■黒うさん
カバチタレ!
ドラマ自体も大好きですが、あれの山Pはすげーよかった。
ただ俺は今の体型が好きっス。(照)
「カバチタレ!」や「ランチの女王」ではまだ細かったのにねー。
■ハナッペさん
ちょっとオシャレでこじんまりしたオフィスに行くとデバイスタイルのコーヒーメーカーやエスプレッソマシンを見かけることが多くて、密かに憧れてました!
ミルと同色のもあるんですよねえ。
あたしは今のところコーヒーメーカーを買う予定はないんですが、にも関わらず、ヨドバシでミルの隣に置かれていたのを見た時はちょーっと心が揺れました。
で、でも我慢我慢っ。
■やのんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
姪もだいぶ大人になりまして、最近はまともな会話が成り立つようになりました。
幸い、素行の悪い叔母の真似をすることもなく子供らしい子供に成長しております。
「つうか、『 ROOKIES 』 を見る日、まだ決めてなくね?」みたいな言葉遣いをしない子で良かったです。
■subutaさん
えーっと、常日頃からこれ以上ないくらい広い心で接しているつもりだったんですが、まだまだ心が狭いんでしょうかね。
ただ、たとえ心が狭いと言われようが、山PのPCを親に買う予定はありません。
何故なら、立派なノートPCを買ってあげたばかりだからです。
■cartmanさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ああ・・・・、不織布の記事、コメント受け付けるようにしとけばよかった!と今更思っている夏目でございます。
Victorのって、フタがあるやつでしょーかー。
それならだいぶ迷ったんだよなあ、ブツブツブツ・・・・。
■妄想族でめたんさん
ん?カネの話ですかね?
だとしたら、結婚もできず子供も産まず、朝から晩まで働くだけの暮らしをアラフォーまで続けての「買わない」ですから、よそ様から羨ましがられる要素はひとっつもない、と断言しておきましょう。
■ちょこりん☆さん
うおー!なんかセレブなお家に感じるのは気のせいでしょうかー。
あたしが小学生の頃なんて、両親が緑茶かほうじ茶か瓶ビールを飲んでいた記憶しかありませんものー。
ところで、三浦春馬で思い出したんですが。
去年彼が主演していたドラマ『ブラッディー・マンデー』を見ている頃に夏目父は、ドラマの中で三浦春馬扮する藤丸が使っていたヒューレットパッカード社製のノートPCを物凄く欲しがっていました。
ミーハーなだけじゃねえか、夏目父。
■なおさん
うははは!
確かに、コーヒーの味を書かずに終わっている! ←コメント貰うまで気づかなかったらしい
美味しかったです、美味しいです。
自分で淹れても美味しいですー。
■みーさん
コーヒーミルを使うのこと自体が初めてなので、これの使い勝手が良いのか悪いのかが全く判らないんですが。
とりあえずウルサイです。 ←30秒の我慢
それと、1度に豆50g程度しか挽けないってのがもどかしいです。 ←気分の問題
あと、豆を挽いて出る挽きかすが意外に多くてびっくりです。 ←初めて見たので
あたしが買ったミルは挽いたときに出る微粉までが挽きカスゾーンに分かれるようになっていて、どうやらその微粉がないほうが美味しいとされているらしかったので、試しに、会社にある手動ミルを使って同じ豆を挽いて飲み比べてみました。
味が違うのはわかるけど、どっちも美味いじゃん。
というのがあたしの感想です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
全く役に立たなくてごめんなさい。
■氷上チアキさん
はじめまして。トラックバックありがとうございましたー。
まともなTBが少ないので嬉しいです!
コーヒー豆を家に持って帰ってきたこと自体初めてだったので普通がどうかは判らないんですが、豆の状態から既にコーヒーの香りがプンプンでした。
で、それを挽いたミルのフタ部分を開けると、煎じた香りとは違う、比較的嗅ぎ慣れているコーヒーの香りがぶわーーーーっと。
・・・・・・・・・・。
コーヒーの香りが逃げそうな気がして慌ててフタを閉じたことは内緒です。
http://www.rakuten.co.jp/b-ouendan/846664/933464/#1039274
・・・・とか、調子こいて考えてる、違いの判らない女・夏目です。
どーも。
■非公開コメント様
こういうナーバスな問題に意見するのが致命的に下手で、どういう言葉がしっくりくるのか皆目見当がつかないのですが、一般論ではなくあたし自身のことをちょっと真面目に語ってみると。
親も人間ですから、間違うこともあるし、感情のままに動くことも酷い言葉を投げつけてしまうこともあるでしょう。
そして、親の言葉で子が傷つくのと同様に、子の言葉で親が傷つくことだってあるでしょう。
我が家の場合、親はあたしに「片付けろ」とは言いませんでしたが、もしかすると親は10年も20年も、娘が片付けないということに心を痛め、苛つきもし、日々爆発しそうになるのをぐっと抑えていたのかもしれません。
真偽のほどは未だに訊いてみていませんが、そういう可能性を考えた上でこれまでの自分の暮らしぶりを省みると、親から言われたどんな嫌な言葉も吹っ飛ぶくらい自分が愚かだと思うし、これから先は親にただのひとつも迷惑をかけずに生きていきたいと痛烈に思います。
そしてあたしの場合、親と一緒に暮らすことを結局は自分で選んだので、親と揉めずに暮らすためには、親が変わらないのなら自分が変わるしか方法がないわけです。
もちろん、親に変わって欲しいと思わないではないですが、少なくとも我が家の場合、親を変えることに精魂使うことより、自分が変わるほうがよっぽど簡単でした。
こういう話を書くとあたしが優しい人のように読めてしまうかもしれませんが、決してそうではありません。
というのも。
部屋を片付けることも親に迷惑をかけずに暮らすことも親を変えるのではなくまず自分が変わることも、親のためにしているわけではなくて、全て自分だけのためにやっているからです。
どうすれば自分が心身ともに安らげるか、どうすれば自分が精神的に自立できるか、どうすれば自分が親から嫌なことを言われずに暮らせるか。
それだけをじっと考えれば自ずとやるべきことは決まってしまい、それをやらないのは「逃げ」でしかないわけで、逃げてる自分は嫌だからやっぱやるしかねえ、という結論に至り、重い腰を上げたから今があります。
自分を責めるのはひとまずやめて、「片付けられない」「出来ない」「ダメだ」と思うこともやめて、「今の自分に何が出来るのか」「どうなりたいか」を冷静に真剣に考えれば、先は見えてくると思うのですがいかがでしょう。
だいぶ長くなっちまいました。
次回は前向きな言葉が聞けることを願っております。
■miiさん
それがね、ミルを洗うの、案外大変じゃないんですよ。
カップ状のものが2つあるのでそれはフツーに丸洗い。
といっても水で洗い流す程度。
刃のついている部分はマメに水洗いしなくてもいいそうなので、テキトーにコーヒーの粉を払っておしまいです。
もちろんインスタントに比べれば何もかもがメンドウなんですが、今はまだ、欲しくて欲しくて買ったミルでコーヒー豆を挽く、という行為そのものを楽しめております。
まあでも、そのうち飽きそうな気が・・・・。(おい)
■インデックスさん
夏目父を知っているからこそ全く予想してませんでした。
だってあたし、親がコーヒーをドリップできるってこと知らなかったですもん。
あ、山PのPCは買いませんぜ。
つうか、夏目父に求められるまま何でも買ってあげてたらどんだけ麻雀で勝っても足りません。
■まりあんぬさん
黄色の実物は楽天市場の写真より若干くすんだ「ややカラシ色」で、最後はあたしも黄色と赤の二択で迷いに迷いました。
山Pみたいな息子かー。
あんなに美しい子が家の中にいたら、まっぱでいられないっスよね。
■カホさん
フードプロセッサーはかろうじて我が家にもありますが、エスプレッソマシンが家にあるというのがものすごくオシャレに感じるのはあたしだけでしょーかっ。
そう、選ぶの、メンドウなんですよね。
すごく欲しいのに全部カワイイのに、なぜかメンドウ。
ただ、今回がんばって選んでみた結果、ミルを使うのが楽しくて仕方ありません。
つうわけで、カホさんもフードプロセッサー選び、がんばってみてください。
■非公開コメント様
その危惧はあたしにもあったので然るべき所に問合せをしてからこの記事を書いたんですが、そういえば、指摘を受ける都度説明するのはかなりメンドウですよねえ。
ご忠告ありがとうございましたー。
■黒うさん
カバチタレ!
ドラマ自体も大好きですが、あれの山Pはすげーよかった。
ただ俺は今の体型が好きっス。(照)
「カバチタレ!」や「ランチの女王」ではまだ細かったのにねー。
■ハナッペさん
ちょっとオシャレでこじんまりしたオフィスに行くとデバイスタイルのコーヒーメーカーやエスプレッソマシンを見かけることが多くて、密かに憧れてました!
ミルと同色のもあるんですよねえ。
あたしは今のところコーヒーメーカーを買う予定はないんですが、にも関わらず、ヨドバシでミルの隣に置かれていたのを見た時はちょーっと心が揺れました。
で、でも我慢我慢っ。
■やのんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
姪もだいぶ大人になりまして、最近はまともな会話が成り立つようになりました。
幸い、素行の悪い叔母の真似をすることもなく子供らしい子供に成長しております。
「つうか、『 ROOKIES 』 を見る日、まだ決めてなくね?」みたいな言葉遣いをしない子で良かったです。
■subutaさん
えーっと、常日頃からこれ以上ないくらい広い心で接しているつもりだったんですが、まだまだ心が狭いんでしょうかね。
ただ、たとえ心が狭いと言われようが、山PのPCを親に買う予定はありません。
何故なら、立派なノートPCを買ってあげたばかりだからです。
■cartmanさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ああ・・・・、不織布の記事、コメント受け付けるようにしとけばよかった!と今更思っている夏目でございます。
Victorのって、フタがあるやつでしょーかー。
それならだいぶ迷ったんだよなあ、ブツブツブツ・・・・。
■妄想族でめたんさん
ん?カネの話ですかね?
だとしたら、結婚もできず子供も産まず、朝から晩まで働くだけの暮らしをアラフォーまで続けての「買わない」ですから、よそ様から羨ましがられる要素はひとっつもない、と断言しておきましょう。
■ちょこりん☆さん
うおー!なんかセレブなお家に感じるのは気のせいでしょうかー。
あたしが小学生の頃なんて、両親が緑茶かほうじ茶か瓶ビールを飲んでいた記憶しかありませんものー。
ところで、三浦春馬で思い出したんですが。
去年彼が主演していたドラマ『ブラッディー・マンデー』を見ている頃に夏目父は、ドラマの中で三浦春馬扮する藤丸が使っていたヒューレットパッカード社製のノートPCを物凄く欲しがっていました。
ミーハーなだけじゃねえか、夏目父。
■なおさん
うははは!
確かに、コーヒーの味を書かずに終わっている! ←コメント貰うまで気づかなかったらしい
美味しかったです、美味しいです。
自分で淹れても美味しいですー。
■みーさん
コーヒーミルを使うのこと自体が初めてなので、これの使い勝手が良いのか悪いのかが全く判らないんですが。
とりあえずウルサイです。 ←30秒の我慢
それと、1度に豆50g程度しか挽けないってのがもどかしいです。 ←気分の問題
あと、豆を挽いて出る挽きかすが意外に多くてびっくりです。 ←初めて見たので
あたしが買ったミルは挽いたときに出る微粉までが挽きカスゾーンに分かれるようになっていて、どうやらその微粉がないほうが美味しいとされているらしかったので、試しに、会社にある手動ミルを使って同じ豆を挽いて飲み比べてみました。
味が違うのはわかるけど、どっちも美味いじゃん。
というのがあたしの感想です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
全く役に立たなくてごめんなさい。
■氷上チアキさん
はじめまして。トラックバックありがとうございましたー。
まともなTBが少ないので嬉しいです!
コーヒー豆を家に持って帰ってきたこと自体初めてだったので普通がどうかは判らないんですが、豆の状態から既にコーヒーの香りがプンプンでした。
で、それを挽いたミルのフタ部分を開けると、煎じた香りとは違う、比較的嗅ぎ慣れているコーヒーの香りがぶわーーーーっと。
・・・・・・・・・・。
コーヒーの香りが逃げそうな気がして慌ててフタを閉じたことは内緒です。
2009/06/04(Thu) 18:47 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
私も山Pずきでdynabook買いましたが使いこなせません。出張お願いします。
2009/06/06(Sat) 15:29 |
| えいみー #-[ 編集 ]
お久しぶりです。
コーヒー豆を貰うか、どうするのか、手に汗を握って様子をうかがってしまいました。
私もインスタントしか飲んでおらず、
「ま、豆から挽いちゃいます?と」。
いや、おいしさはわかるし、喫茶店も大好きだし(東海地方のモーニングサービスが大好きだ・・・!)
まだお湯を落とすだけならまだしも、豆を砕くあの手間が・・。
ちなみに今回のオチは・・テレビのほうに行ったところでイヤ~な予想ができちゃったな、ふふふ。
で、夏目さんは大阪サマソニにいってしまうのですか~~?
コーヒー豆を貰うか、どうするのか、手に汗を握って様子をうかがってしまいました。
私もインスタントしか飲んでおらず、
「ま、豆から挽いちゃいます?と」。
いや、おいしさはわかるし、喫茶店も大好きだし(東海地方のモーニングサービスが大好きだ・・・!)
まだお湯を落とすだけならまだしも、豆を砕くあの手間が・・。
ちなみに今回のオチは・・テレビのほうに行ったところでイヤ~な予想ができちゃったな、ふふふ。
で、夏目さんは大阪サマソニにいってしまうのですか~~?
2009/06/07(Sun) 01:02 |
| もも #-[ 編集 ]
こんばんは。
初めてコメント入れます。
夏目さんのブログからお掃除ブログにハマって掃除の時間が無くなりました(;;)どうしましょ(笑)
で、せっかく買われた後に私のおすすめ商品です
20年近く愛用してます。今のは3代目かな?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NC-A55P
横着な人にピッタシ!
水を入れて、豆を入れて、フィルターをセットしてスイッチを入れたら5分以内に挽きたてのコーヒーが飲めます。
豆を挽いた後の洗浄もしてくれますので後のメンテはフィルターの取り換えとフィルターを抑えるふたを水洗いするだけ。
ただし、デカイのが玉にキズ
家庭にもう一台いかがでしょうか?
(悪魔の囁きになれているでしょうか?)
初めてコメント入れます。
夏目さんのブログからお掃除ブログにハマって掃除の時間が無くなりました(;;)どうしましょ(笑)
で、せっかく買われた後に私のおすすめ商品です

20年近く愛用してます。今のは3代目かな?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NC-A55P
横着な人にピッタシ!
水を入れて、豆を入れて、フィルターをセットしてスイッチを入れたら5分以内に挽きたてのコーヒーが飲めます。
豆を挽いた後の洗浄もしてくれますので後のメンテはフィルターの取り換えとフィルターを抑えるふたを水洗いするだけ。
ただし、デカイのが玉にキズ
家庭にもう一台いかがでしょうか?
(悪魔の囁きになれているでしょうか?)

2009/06/09(Tue) 20:44 |
| もんちゃ #NPhlPyRE[ 編集 ]
http://katadukero.blog77.fc2.com/blog-entry-261.html
というわけで。
ここ1ヶ月半近く悶々とせざるを得なかった事案が解決し、清々しい気分でございまーす。
ございまぁす。(タラちゃん風に)
■えいみーさん
おお!
CMに人気タレントを起用した効果が如実に表れてますなあ。
ちなみにあたしはどんだけいけてるPCでも、ブラウザとメモ帳しか使わないため、使いこなせる気がしません。
■ももさん
確かに手間がかかりますよねえ。
ミルがあっても手間なのは変わりないしー。
ただ、これまでかなりテキトーにモノ選びをしてきたせいか、時間をかけて選んだミルを使うのが今のところは全く苦じゃないんです。
自分で豆を挽きドリップするという行為に酔ってるっつうか。
初回に頂いた分は飲み切ってしまったので、今は自分で買った豆を挽いて飲んでます。
まだ飽きそうにありません。
あ。
サマソニは、幕張も大阪も行きたいなあと思ってます。
■もんちゃさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ふむふむ、コーヒーメーカーをお使いなんですね。
ミルを買ってしまった今となっては豆を挽いてくれるコーヒーメーカーがあっては却って困るんですが、ミルを選んでいる最中は、ミル付きのコーヒーメーカーもかなり前向きに検討しました。
で、ミルはデザイン重視、というか完全にブランド重視で選んだのですが、部屋でゆったりとコーヒーを飲めるようになったなら、機能重視でコーヒーメーカーを選ぶ気になるかもしれません。
・・・・って、「部屋でゆったりコーヒーを飲めるようになったら」っていつだ?っつう話もありますが。
というわけで。
ここ1ヶ月半近く悶々とせざるを得なかった事案が解決し、清々しい気分でございまーす。
ございまぁす。(タラちゃん風に)
■えいみーさん
おお!
CMに人気タレントを起用した効果が如実に表れてますなあ。
ちなみにあたしはどんだけいけてるPCでも、ブラウザとメモ帳しか使わないため、使いこなせる気がしません。
■ももさん
確かに手間がかかりますよねえ。
ミルがあっても手間なのは変わりないしー。
ただ、これまでかなりテキトーにモノ選びをしてきたせいか、時間をかけて選んだミルを使うのが今のところは全く苦じゃないんです。
自分で豆を挽きドリップするという行為に酔ってるっつうか。
初回に頂いた分は飲み切ってしまったので、今は自分で買った豆を挽いて飲んでます。
まだ飽きそうにありません。
あ。
サマソニは、幕張も大阪も行きたいなあと思ってます。
■もんちゃさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ふむふむ、コーヒーメーカーをお使いなんですね。
ミルを買ってしまった今となっては豆を挽いてくれるコーヒーメーカーがあっては却って困るんですが、ミルを選んでいる最中は、ミル付きのコーヒーメーカーもかなり前向きに検討しました。
で、ミルはデザイン重視、というか完全にブランド重視で選んだのですが、部屋でゆったりとコーヒーを飲めるようになったなら、機能重視でコーヒーメーカーを選ぶ気になるかもしれません。
・・・・って、「部屋でゆったりコーヒーを飲めるようになったら」っていつだ?っつう話もありますが。
2009/06/10(Wed) 15:54 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
えーと。 ブログ説明欄に「片付け」という文字を入れておきながら、実にほぼ1年ぶりですね。片付け記録。 ⇒前回は2008年06月04日 し、してなかったわけじゃないんだ! やりだすと熱中するタイプなので、つい写真を撮るのを忘れたりね!するわけですよ!! というわけ...
2009/05/31(Sun) 22:56:08 | C for P
| HOME |