• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)

いやー、予想外。
前回のエントリーには「う゛ぇ゛・・・・」っていうコメントしかつかないと思っていたのに、どーしてだか、虫の登場を楽しみにしていそうなコメントがちらほら書かれている。
全くの予想外だ。

頂いたコメントを整理すると。
「虫」という文字に「ひぃーーーー!」となっているのは、みかこさん、ただひとり。
ぶんこさんとかのこさんは虫のことには触れず、2年前に賞味期限が切れた乾燥湯葉を食べようとしているあたしの胃腸を心配してくれている。
ありがたいことです。

でも、ここからが予想外。
だって。

・「次回がとっても楽しみです~」 sonicaさん
・「次回はいよいよ虫の登場ですね!」 玖美さん
・「虫…。大変気になります。次回も楽しみしています」 ひらりらさん
・「次回は虫が登場するのですね!どんな虫が登場するのか、今からドキドキしてます(笑)」 yumiさん
・「いよいよ虫登場ですか!!何かしら?楽しみ(*´・д)(д・`*)ネー 」 hokutoさん

だもの。

iccyoさんなんて「虫と聞いて飛んでまいりました~~!」って、コメントがちょっぴりハエ風味に読めちゃうし、まっち頭さんにいたっては、

虫、虫、早く見たい!!

だもの。





もしかしてみんな、虫が好きなの?
(純真無垢な表情で)





でも。
頂いたコメントの中で群を抜いて予想外だったのはやっぱり、「片付けブログ界の虫博士」こと青ポットさん の、このコメント。



おはようございます。

次はいよいよ生命の神秘にせまるのですね。不謹慎ながらワクワクしております。

私の家には縁のないお話だけに、とっても新鮮な気持ちで読めると思います。楽しみです!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ほんとーなら、









「 ど の 口 が 言 っ て ん じ ゃ 、 ご る ぁ 」










くらい突っ込んでいいところだと思うけど、昨日の博士はこの(すっとぼけた)コメントを書いた直後に「掃除・洗濯」という大仕事が控えていたらしく、過去に起きたあんなことこんなことをうっかり忘れていたのかもしれない。
もしくは。
大仕事の前の景気づけに、真っ昼間からKIRIN淡麗グリーンラベルを数本かっくらってお酔いになっておられた可能性もある。
それよりなにより。
あたしにこの虫の正体を教えてくれたのは、他でもない、青ポットさんなのだ。
恩師だもの。
ドスの利いたツッコミはできないや。



というわけで。
今回は、あたしがこの虫の正体を知った青ポットさんのエントリー、「和室の掃除 1」にトラックバック!






・・・・と、その前に今回も警告!

えー。今日のエントリーにはの画像が載っています。
「虫」が苦手な方は読まないが吉!です。






警告終了。
以下、自己責任でお読みください。








数年間手付かずで、冬期はファンヒーターで暖められていた場所にあった要らないモノを全て除けると、ようやく絨毯が現れた。






ここの絨毯を見るのは多分4年ぶり。
4年前、部屋のいろんなところにバラけていた「Hokkaido Walker」をここにまとめて置いてしまって以来、その上にモノを積み続けてはいたものの、土台となっている「Hokkaido Walker」を動かすことはなかったのだ。
で、今年の夏。
夏季は物置と化しているファンヒーターの上の使い捨てコンタクトレンズを取ろうと手を伸ばした時だった。

手元が狂い、コンタクトの箱をファンヒーターの後ろに落としてしまった。
「やれやれ」と思いはしたものの、それ以上のことは何も考えず、落としたモノを拾おうとしてファンヒーターをずらした。


そしてあたしは、彼女と出会った。(え?メス?)


しかし、だ。
あたしはだいぶ頭が悪い上に、虫全般が大得意。
どのくらい得意かというと。
ミミズや毛虫やアオ虫くらいなら素手で触れちゃうくらい大得意。
去年、公園で偶然見つけた2匹の尺取虫を家に持って帰って飼おうとして、夏目父に勘当されそうになったくらい大得意なのだ。(実話)
そんなだから、普通の人なら慌てて駆除するだろうに、初めて見た虫に軽く興奮すら覚え、じーっと観察してしまった。


彼女は急に明るいところに晒されて驚いたのか、慌てて逃げようとしていた。
彼女が動く姿を見てもあたしは慌てることなく、「どこ行くんだぃ?」なんて呑気に言葉をかけながら、その辺に転がっていたボールペンを使って、彼女を元いた位置まで戻した。
でもまた彼女は逃げる。
だからあたしはまた、逃げる彼女をボールペンで元の位置まで戻す。

彼女は逃げる。あたしは戻す。

正味の話、これを5~6回繰り返したと思う。

やがて彼女は動きが鈍くなり、暫くすると、あたしがいくらボールペンでつついてもピクリともしなくなった。



・・・・・・・・・・チーン。(合掌)



初めての出会いからほんの数分で、あたしは彼女を殺めてしまったのだった。



その後、彼女の存在はすっかり忘れていたのだが、このブログを始めて、汚部屋を片付け始めたある日のこと。
あたしは青ポットさんのブログで彼女の正体を知ることになる。

彼女の名前は。





ヒメカツオブシムシ。





青ポットさんのブログに載っている彼女の画像を見て、すぐにそれが、あたしが殺めたのと同じ虫だと判った。
そして。
「あー、ウチにもこれいたー。わーい。青ポットさんちとお揃いー♪」なんて呑気に喜んでいたのだが、よくよく読むと、青ポットさんのお宅ではかつてこの虫が大発生したことがある、と書いてあるじゃないか。


だ、大発生・・・・?
ってどのくらい・・・・?
10匹?20匹?100匹?1,000匹?


なにやらイヤな予感がしたのでググってみる。
その結果、今までその存在を知らなかったあたしは「ただの無知じゃねえのか?」と思ってしまうくらいにヒットした。
特に、

 【住まいの衛生情報】カツオブシムシについて ←画像があるので要注意
 【2ちゃんねる】ヒメマルカツオブシムシ撲滅委員会


この2つのサイトをじっくり読み、それらを自分の汚部屋に照らし合わせ、そしてあたしはひとつの結論を出した。




殺めた彼女以外にもヒメカツオブシムシがいるハズだ。










だって。
絨毯+ホコリは、彼女達にとって最高の住環境だって書いてあったもん。

ちなみに。
かつて大雪崩を撤去した時、随分と注意深く彼女達を探したのだが、何故だか1匹も見つけることが出来なかった。
服を手にして隅々まで見てみるも、虫食い痕はない。
生命力が強くてやたら食い意地が張っているらしい彼女達が、あの服の山に棲みつかないわけはなさそうなのに。
でも、疑ってかかってみたのに見つけられなかったということはやはり、あの山に彼女達はいなかった可能性が高い。

でも!
ファンヒーターの裏側には絶対いる!
1匹はいたんだもん。
きっともっといる!



見逃してはならん!とばかり、部屋では滅多にかけないメガネをかけ、右手には8センチ程度に切ったガムテープを持ち、スタンバイOK!
絨毯にあと10センチ!というあたりまで顔を近づけて、舐めるように見つめた。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





見つかんねーし。





絨毯にガムテをペタペタして見てみても、ガムテについてくるのはゴミばかりで、いくらやっても彼女は見つからない。
彼女を求めてペタペタし続けているうち、とうとう、ガムテにはゴミもホコリもつかなくなり、つくのは絨毯の繊維だけ、という状態になってしまった。

「1匹だけだったのかな・・・・」

そんなハズはない。
でももしかすると、モノを除けている間に密かにどこかへ逃げ隠れてしまったのかもしれない。
いくら彼女に会いたくても、いないもんはしょーがない。
まあでも、彼女のおかげでモノは片付いたし絨毯は綺麗になったし、ヨシとしようじゃないか。
じゃあ、仕上げに・・・・。






壁とカーペットが直角に交わる部分にガムテをペタペタしてみた。
そしてガムテの接着面を見てみると。






・・・・・・・・・・・・あ゛っ゛!





い た っ !











(虫画像が出ますよ)













(丸々と太ったヒメカツオブシムシの幼虫とその脱け殻)
(クリックすると、虫アップ画像になります)




うー。
やっぱりいたかー。

虫が大得意だとはいえ、キミ達の生態を知らなかった時と知ってしまった今とでは、あたしの態度は180度違うぞ?
遊んでやるつもりはないけど、なぶり殺すつもりもないから。










ぷ ち っ ☆

















(絨毯に)シューーーーーーーー!








でも、この後いくらペタペタしようとも、ヒメカツオブシムシはこの1匹しかいなかった。
もっとウジャウジャいるのを想像していただけに拍子抜け。
部屋の別なところにはウジャウジャいるのかもしれないけど☆





(スッキリ!でも殺虫剤だらけ)




それにしても。
こーゆー虫はどこからやって来るんだろう。
きっと成虫が入ってきて部屋のどこかに卵を産んでそれが孵化して成長してるんだろうに、2匹くらいしかいないってどーゆーことだろ。
っていうか。
どーして部屋の入り口付近にしかいないんだろう?
・・・・と思った瞬間、ひとつの恐ろしい可能性が頭に浮かんでしまった。




もしかして。
隣の、開かずの間で大発生してるんじゃ・・・・?
(開かずの間の話は、そのうち、勇気が出たら書きます)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。






ヒメカツオブシムシは我が家のペットです!


ってことにしたほうがいいかもしれない・・・・。







人気ブログランキングへ
虫画像まで載せてしまいましたが、現在、インテリア・雑貨カテゴリ2位になっております。
虫に負けずに片付けができるよう、そしていつか、インテリアや雑貨についての記事が書けるよう、応援ポチっ!をお願いいたします。
コメント
この記事へのコメント
あららら
なんか拍子抜け。
これくらいなら家だって…

いま収納ケース10個積まれたパソコン部屋
夏目さんのへやが広く見えるなぁ
2006/12/01(Fri) 18:48 |   | あきゅーぴー #-[ 編集 ]
な、なつかしい…!(笑)<虫

この虫は、物が動いたり、明るくなると絨毯の中にもぐりこんでしまうんですよ~。わたしがよく目撃したのは、夜に電気を急につけたときとか、明け方でした。
脱皮した皮が落ちてるあたりが、一番ヤバい場所です。
移動するみたいで、我が実家ではトイレとかでも時々見かけましたよ~。

ってなにを説明しているのでしょうか・・

実はカツオブシムシの名前を青ポットさんに教えてあげたのはわたしです(えへ)
さすがにシバンムシとかは知りませんでしたが…

開かずの間の話、楽しみにしていますね(笑)
2006/12/01(Fri) 18:57 |   | mame #-[ 編集 ]
虫と遊べる夏目さんがうらやましい・・・私は久しく掃除してないとこは〔そんなとこばかりですが〕きもだめし気分お化け屋敷気分で心臓バクバクです。開かずの間の話恐ろしそうやけど怖いもの見たさでいっぱいです 楽しみに?まってます
2006/12/01(Fri) 21:25 |   | ゆあな #-[ 編集 ]
お疲れさまでした。
ドキドキで読ませていただきました。

ああよかった、ちょっとで。

クリックすると拡大画像がって、しませんしたくないです。
虫と親しめる夏目さんがほんとうらやましいです。ほんと、ペットでいいんじゃないかしら。

開かずの間があるなら、夏目さんの部屋が脱出!しちゃった後も続きが読めるということですね、やったぁ楽しみです♪
2006/12/01(Fri) 22:20 |   | sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
かつて我が家のゴミ袋に大発生したウジ虫を思い出して身震いしました
長い間汚部屋に住んでいたわりには虫に弱いみかこです。

それなのに…、

それなのに、誘惑に打ち勝つことができず、
クリックして虫アップ画像見ちゃいました!

2006/12/01(Fri) 22:38 |   | みかこ #1mMityS2[ 編集 ]
こんにちは!
以前、夏目さんに頂いたコメントで「うちにもあります、開かずの間」って始まるのがあったんですが、そのときは「またまた夏目さんったら自分の部屋のことを言ってるのね~」と流してしまいました。
まさか、ここへの伏線だったとは・・・!!
実はあちこちのコメントで伏線張り巡らせているのでは?
2006/12/01(Fri) 23:16 |   | リリココ #-[ 編集 ]
…虫…虫…虫………虫。私も何度か発生させたことあります(TへT)特にコクゾウ虫が大発生((゚Д゚ll))でも虫を発見するとかなりショックですけどモチベーションは上がりますよね…(*_*)

開かずの間はどんなもんなんでしょ?^^;夏目さんちはリビングやキッチンはキレイなんですか?私はやっとキレイになったとこです^^;てか、本気で片付け始める前でキレイだったとこってほとんどなかったなー^^;
2006/12/01(Fri) 23:18 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
いつも楽しく拝見してます。
無農薬や減農薬ののお米にもわくんですよ、虫。姉のところでは息子達のためによくチョウチョの幼虫飼っています。=息子用。反して米にわく虫=母用という図式らしいです。義兄がそのように子供に説明していました。
ヒメカツオブシムシ=夏目様ようとして、育成してみてね。
2006/12/01(Fri) 23:48 |   | 理事 #bi94IFRw[ 編集 ]
あら^^意外と小さいんですね♪ もっと大きい謎の虫を想像してました^^ 

開かずの部屋もぜひ見たいですw 
うちの開かずの扉にもいるのかしら?今度探検に行って見ますね^^ 心強い?小人従えて^^; 
2006/12/02(Sat) 00:57 |   | hokuto #-[ 編集 ]
あははは!おはようございます。今1位ですよ!

しかも今1:11分だ!うわー縁起いい!
もう寝るつもりでしたがグリーンラベルもう1本飲む事にします。かんぱーい!そしておめでとうございます!

カテゴリ「汚部屋」も遠くないな・・・。

なんだか記事で激しく突っ込まれているような気がしますがきっと酔って見てる幻覚ですね。
2006/12/02(Sat) 01:14 |   | 青ポット #-[ 編集 ]
あかずの間・・・・・・・
虫うじゃうじゃ・・・・
早く見たい。。。。

でも。
まだまだずーーーっと時間かけて 片づけしてくださいね。
というか、片付け終わらないでね。(これを読む楽しみがなくなるから・・・)
2006/12/02(Sat) 01:56 |   | まっち頭 #-[ 編集 ]
 今、ブログランキング行ったら、1位でしたよ!
 おめでとうございます♪
 私はゴキちゃんが駄目で、共生できず、東京から逃げ帰ってきた女。
 でも、こういう虫なら平気かも…いて欲しくはないですけど。
2006/12/02(Sat) 03:08 |   | とおこ #-[ 編集 ]
とうとう1位になりましたね。おめでとうございます☆
虫のおかげ?!

いやー、忠告がいっぱいあったんで、虫の大群でも出て来るかと
思ってたので、ちょっと拍子抜けしました。
あ、がっかりなんてしてないですよ、がっかりなんて。
でも開かずの間のお話、楽しみにしてますので
勇気をふりしぼってくださいっ。
2006/12/02(Sat) 07:40 |   | ぶんこ #mQop/nM.[ 編集 ]
1位だっ!
おはようございます はるです。
以前何回かコメントさせていただきました。。

1位おめでとうございます!

片付けはもちろんなのですが、お父さんとの暖かいやり取りもほのぼの。

これからも、長~く続けて下さいね、応援しています。

ポチッとね(^.^)
2006/12/02(Sat) 08:21 |   | はる #-[ 編集 ]
再びコメント
やった~!!1位じゃないですか!!
他の方々のコメントも楽しく読んでたら
1位になってるって
ほんまや~おめでとうございま~す☆と
もっかいコメントしてしまいました^^;
☆1位☆
インテリア・雑貨カテゴリで!
〔汚部屋カテゴリはまだないようなので!〕
いや~すばらしい これからもがんばってくださいね
2006/12/02(Sat) 09:54 |   | ゆあな #-[ 編集 ]
1位、おめでとうございます!
1位を奪ったのが虫の記事、さすが夏目さんです。
夏目さんの部屋がキレイになったら、次は開かずの間ですね♪
虫が大発生している部屋…
想像するだけで、下手なホラーよりもゾクゾクします。
ものすっごく楽しみにしております ^^
2006/12/02(Sat) 10:20 |   | かのこ #-[ 編集 ]
ちょっと、ちょとぉ~~ ^^;
一位じゃん\(^^)/ ブログのタイトルが急に迫力を増して目に飛び込んできましたよ。おめでとうございまーす!!! 賛同者もそうでない人も、みんなヒックリ返ってたりして(笑) やっぱりシューッと滑っちゃうキャラクターが勝利なさったのかも!? 今日はお祝いしま~す。


2006/12/02(Sat) 12:07 |   | 映子 #-[ 編集 ]
ついに1位!!
おめでとうございます。
虫の話題に入った途端1位なんて、やっぱりみんな虫が好きなんですよ。だって私も心待ちにしていましたもの、虫と戦う夏目さんの奮戦記を、、、。
2006/12/02(Sat) 12:47 |   | ジェニファー #-[ 編集 ]
1位おめでとうございます!v-20
きゃっほーい!
虫、面白ーーーーーい!

どんな虫でも「どーんと来い!」って感じで頑張って!!

今後も微力ながら全面的に応援させていただきますよ~~~!
2006/12/02(Sat) 15:42 |   | iccyo #-[ 編集 ]
■あきゅーぴーさん
拍子抜けさせてすみません・・・・。
収納ケースって、あればあるだけ収納してしまいますよね。
むむむ。
今以上増やさないでなんとかなるんだろうか・・・・。

■mameさん
うははは!懐かしいって!懐かしいって!!
mameさんがカツオブシムシとかつて縁があったことは知っていましたが、青ポットさんに名前を教えてあげたのがmameさんだったとは・・・・!
ということは、元を辿ればmameさんが虫博士だ☆
それにしてもこの虫、2匹いるんだからもっともっといますよねー。
どこに集っているのかを見つけるポイントは脱皮した皮ですね!
よ、よ、よぉーぅし・・・・。
開かずの間の床を・・・・って。
開かずの間、全然床が見えないんでした。てへ☆

■ゆあなさん
虫って、ダメな人はとことんダメですよねえ。
あたしは、スズメバチとか命に関わるようなモノじゃなければ概ね大丈夫で、ヘタすると素手で触ってしまうんですがー(やめろ)、1匹2匹ならまだしも、部屋のどこかでわんさか孵化してるかも・・・・?と考えると、ちょびっとイヤです。(ちょびっとかよ)
でも!
虫を相手にするのは!
ヤツらの動きが鈍くなる今の時期が最適だと思うんです!
ゆあなさんも、きもだめし気分でチャレンジ!チャレンジ!

■sonicaさん
クリックしなくて正解ですぜ。
可愛くもなんともないもの。(当たり前だ)
でも、どうせペットを飼うなら、もっとカワイイのがいいなあ。
柴犬とか、フレンチブルドッグとか、赤西くんとか☆
当初の予定では、開かずの間はあたしの部屋と同時進行で片付けるつもりだったんですけど、やっぱり途方もなさ過ぎてね・・・・。
でもがんばらないと!

■みかこさん
うは。
クリックしちゃったんですか。
怖いもの見たさってやつですね!
ウジ虫かあ・・・・。
そういえば小さい頃、遠足か何かに行った時に拾ったどんぐりから大量発生したことあったなあ。
その時も確か、虫嫌いのとーちゃんに叱られた気が・・・・。
でもあたしは何故か、「数だけ数えさせて!お願い!一生のお願い!」って、意味不明な赦しを乞うてたそうです。
・・・・ええ。小さい頃からアホでした。

■リリココさん
真面目なコメントレスになっちゃいますが。
自分の部屋の片付けも今回の虫のことも開かずの間の片付けにしても、あたしの中では「考えたくないこと」だったんですよねえ。
でも、青ポットさんの件の記事や、リリココさんの「開かずの間」の記事を読んで、現実を見つめようかと思うに至りました。
でも、自分のブログに書いちゃうと「やらないと!」って焦りが生まれますからね。
なのでリリココさんのところでぼそっと初告白してみたわけです。
とはいえ。
今のペースではいつまで経っても開かずの間の片付けには着手できないっぽいんです☆


■ハナッペさん
コクゾウ虫!
一番よく聞くけれどあたしが一度もお目にかかったことのない虫です!(羨望の眼差し)
虫なんぞがいると、どーしてもなんとかしなくちゃいけない状況になっちゃうので、片付けモチベーションは上がりますよね。
冬のうちに、ヤツらの動きが鈍いうちになんとか目途をつけたいなあとは思っています。
・・・・って。
こんなあたしの重い腰を上げてくれるなんて、虫ってすげえなあ。(感心してる場合じゃない)

ウチの場合、リビングとキッチン、トイレなどは客人が来ることが多いのでそれなりに掃除してるんですけど、あたしの部屋も開かずの間も、人の目に晒されないスペースなので全く手付かずでした・・・・。
ゴールはまだまだ遠いっす・・・・。

■理事さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
お米に虫がわくっていうのはよく聞きますけど、我が家では見たことないんですよねえ。
気づかずに食ってんのかな☆
ヒメカツオブシムシ=夏目用!
それナイスアイディ・・・・いやいやいや、蝶の幼虫のほうが3,000倍くらいマシ。
というか。
虫なら虫らしく、虫カゴに入ってくれねえかな。(ぼそ)

■hokutoさん
今回のは8ミリくらいでした。
小さいですけど大食漢らしいですよ。
それと、光に晒された時の動きは、思いの外素早いです。
いいなあ、小人さんがいて。
ウチの小人さんは・・・・・、ヒメカツオブシムシに食われそう・・・・。
っていうか。
hokutoさんのお宅にも開かずの扉があるんですか!
是非、hokutoさんのブログで探検記を!

■青ポットさん
あ、あ、あ、ありがとうございますっ。
数の力ってすげえなあと、虫ってやっぱり大人気なんだなあと、つくづく思います。
・・・・って、早く汚部屋カテゴリ、できないですかねぇ。
出来たら一緒にそっちに移りましょうねー♪♪♪♪♪
うふふ、うふふ。 ←早くも飲んでます。

■まっち頭さん
うはははは!
虫うじゃうじゃが見たいって!
いや、でも、あたしも見たいです。
どーせどこかにいるんだろうから、早く場所を確定させたいです。
うじゃうじゃを見つけたら、ソッコーで記事アップしますから!
そして。
あたしの片付けはほんとーに超スローペースなので、ブログもまだまだずーっと続ける予定です。

■とおこさん
ありがとうございます!
あー、ゴキちゃんかあ。
アレは共生が難しいですよねえ・・・・。
飛ぶし。
でも、ヒメカツオブシムシは結構ポピュラーな虫らしいので要注意ですぞ。

■ぶんこさん
ありがとうございますー。
・・・って、ここにも大群を待ち望んでいた方が・・・・。
た、大群、見つけてみせますよ!
そして、ウジャウジャ画像をここにアップしてみせます!
ぜーったいいるはずなんですよねえ・・・・。

■はるさん
しっかり覚えてますよぉー。
あ。
とーちゃんとのやり取り、ほのぼのしますか?
じゃあ、ブログランキングもそっち系のカテゴリに移動・・・・できないできない。
ポチっ!、ありがとうございますー。
みなさんのおかげで1位になっちまいました。
1位は一時的なものだと思いますが、ブログをやめると片付けるのもやめてしまいそうなので、維持編が書けるようになるまで、インテリアや雑貨について書けるようになるまで続けたいと思います。
長~い目で見てやってくださいませ。

■ゆあなさん
こんなブログがインテリア・雑貨カテゴリで1位って、如何なもんでしょうね・・・・。
でも!居たたまれないよーな気もしますが、心底嬉しいです!
片付けブロガーのみなさんのように有益な情報発信はできませんが、片付けもブログも楽しく続けて行ければいいなあと思ってます。
今後ともよろしくお願いしまーす。

■かのこさん
ありがとうございますー。
言われてみれば、虫の記事で1位になっちゃいましたね。
うはははは!
実は開かずの間の床に投げ捨てられていた服に穴があいてたんですよ。
なのでね。
絶対わんさかいると思いまーす。
お楽しみに♪ ←え?

■映子さん
ありがとうございまーす。
ブログのタイトルがもっと中身を想像しにくいものだったら、汚部屋を見たくない人に汚部屋を見せちゃうところでした。
これ、キャラクターですかね?
あたしはてっきり、虫人気かと・・・・。
虫、すげえ人気者なんだもん・・・・。(軽く嫉妬)

■ジェニファーさん
ありがとうございますっ!
勇気を出して虫の話を書いてよかったな~♪とは思っていませんが、自分のために書いているブログが誰かを元気にしたり笑わせたりしてるってことが純粋に嬉しいです。
虫との戦いはこれからもまだまだ続きます!
2ちゃんのスレッドを見たら、「根絶は難しい」というような書き込みがあったんですけど、あたしはいつの日か、部屋から虫を全部追い払ってやろうと目論んでいます。
・・・・・・で、で、できるのかな・・・・。

■iccyoさん
ぶーーーーん。 ←もうiccyoさんは飛ぶイメージ
ありがとうございまーす!
キラキラ王冠もありがとう!
キレイなものに縁遠いので嬉しいですー。
どんな虫でもどーんと来い!くらいの気概で、片付けがんばりまーす。
2006/12/02(Sat) 17:58 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
1位おめでとうございます☆

私は虫は大キライなんですよー。でも、怖いもの見たさで、『虫画像が出ます』って予告の後、ドキドキしながら見ましたよ~(笑)。
私も大群を想像してました(^∀^;)
ひとまず1匹だけでよかった…ですよね??(笑)
次は「開かずの間」が気になります。どんな部屋なんでしょう(´∀`*)
記事になるのを楽しみに待ってます♪

あと!リンクしてくださってありがとうございます!うれしいです~♪
私も早速リンクさせていただきましたっ!
私の部屋キレイですか??Σ(^∀^;) そういっていただけるとうれしいです(笑)。
…って、我が家もまだまだ汚いんですけどね。

私の今の状況、いろんな意味でヤバイですよねー(笑)。←って、笑い事じゃないですが…
私もまず地味ぃーに片付けていきたいと思います☆
2006/12/03(Sun) 00:21 |   | yumi #L1ch7n1I[ 編集 ]
ぶっちぎりの一位♪
「大変、一位ですヽ(゜∀゜)ノ」
って言いに来たら、もう皆さん書き込んで、夏目さんのレスもあったので、スゴスゴといったんは引き返しました。
が、やっぱり、言いたい。
「おめでとうございます!」
ヽ(゜∀゜)ノ
引き続き、頑張ってください。
私も、引き続き、夏目さんのおっかけをしますヽ(゜∀゜)ノ
2006/12/03(Sun) 01:02 |   | 天地 はるな #-[ 編集 ]
■yumiさん
あたし自身も大群を予想していたので、「がくっ....」ってカンジでしたよ。
でもきっと、開かずの間にはうじゃうじゃいると思うんです☆
もしあたしがyumiさんの部屋に住んでいたなら、「片付けよう」っていう気には全くならなかったんじゃないかと思います。
モノが箱に入ってる時点であたしの基準では「セーフ」なんですよね。(オカシイ)
yumiさんの部屋の片付けはもちろんですが、別のことも気になるのでこれからもせっせと訪問させて頂きますねー。

■天地 はるなさん
ありがとうございます!
自分でもびっくりしていますが、こんなブログなのに応援してくれる方がいるなんてほんとーに嬉しいですっ。
今はまだ環境に優しくない女ですが、これから少しずつ変わっていければいいなあと思っているので、長ーい目で見てやってください。
2006/12/04(Mon) 00:41 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
はじめまして!今日はじめてこのブログを読みました~!!いやぁ、グットタイミングです。虫が出るんですね~ひぃぃぃ~!!!!私は虫と埃が大っ嫌いです。なのに、パソコンの前で「キャ~ひぃ~!」と叫びながら何故かにやけてます・・・。Mなのでしょうか・・・。とりあえず寝るところにあんだけ埃あると、お肌の状態が気になるのですが・・・。吹き出物など出ていませんか??あと、埃っぽいところにいるとハナ○ソが黒くなりますけど・・・。その点についてはどうなんでしょうか?もしこの話題が前にもあったらすみません。なんせたまたま15分ほど前にこのブログをみつけたもので・・・。これからは”お気に入り”に入れて毎日チェックさせていただきますよ~!!!楽すみぃ~!!
2006/12/07(Thu) 12:36 |   | チャピトニー #-[ 編集 ]
■チャピトニーさん
はじめまして。コメントありがとーございます!
虫と一緒に暮らしてる女・夏目です☆
ところでお肌ですが。
多分、普通に生活している人があたしの部屋で生活したならば、肌だけじゃなく精神まで異常をきたすと思うんですけど、あたしは長いこと埃にまみれて生活しているので免疫力がついているらしく、吹き出物はおろか肌荒れすらなく、風邪もひかないんですよ。
それから。
空気の汚いところにいると鼻毛の伸びが早いってよく聞きますけど、あたしの場合はそれもないんです。
あと、鼻くその件ですが。 ←伏字!伏字忘れてる!
片付けすると汚れますけど、普段は埃が圧着されているからか、全く支障はないです。
いたって綺麗な鼻くそです。 ←また!伏字!伏字!

・・・・って、こんな女ですが、楽しんで貰えたら嬉しいです。
2006/12/07(Thu) 17:36 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
読み入ってしまいました
はじめましてm(_ _)m
ブログランキングから来ました!ヘンリーと申します(*^_^*)ノ
最近訳わかめなのにランキングにエントリしてみたのですが、みなさんどんなブログなのか見てまして、こちらのブログにハマってしまった(笑)
これからも読み入らせてもらっちゃいます(〃 ̄ω ̄〃ゞ
よかったらヘンリーブログにも遊びに来てくださいねo(^-^o)(o^-^)o♪♪♪

2007/04/15(Sun) 17:34 |   | NO NAME #-[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
私が初めてヤツらと出会ったのは、まだ学生の時分 初めての一人暮らしをした下宿部屋での事でした。 「『散らかってるけど』と言われて本当にここまで散らかってる部屋に 入ったのは初めて・・・。」 と友人に言わしめるほどに仕立て上げたその部屋は それはもう思い出
2006/12/07(Thu) 09:53:34 |  脱出!汚散部屋
えんえんと同じところを片付け続けています。 重なれば ビニール袋も 果てしない   ごぶリン 心の俳句 わりと立派な書類ケースが...
2008/10/02(Thu) 23:36:22 |  Oh! my Room!!