BOOK INFOMATION
携帯の方はこちらからどうぞ。 今朝の「スーパーモーニング」(テレ朝)で、「過去に取材したゴミ屋敷のその後」を放送していた。 あたしは、この手の企画が嫌いだ。 嫌いだから、今まではこういうのが始まるとすぐにチャンネルを変えていたのに、なーんか今朝のは見ちゃった。 で。 案の定、気持ちが沈んだ。(あほ) テレビでよく見る「ゴミ屋敷」の大半は、自分の家の中で出たゴミを捨てないだけじゃなく、他所からガラクタを持ってきて溜めまくり、収集がつかなくなっている。 で、あたし調べによると・・・・って、調べてないけど、フィーリングだけど、その人たちのほとんどが、当初は、集めたガラクタを売ろうとした形跡がある。 現に、今朝見たゴミ屋敷の主も、雨ざらしで錆ついたガラクタを指し、「これはゴミじゃないよ。商品だよ」なんて言っちゃってた。 ナレーションによると、「全てに値段がついている」とも言っていたらしい。(脳内値札の話) ・・・・・・・・・・・・客はどこだ? 客を連れてきたら信じてやる。 それにしても。 ゴミ屋敷の主は、どーしてあんなに素直じゃないんだ? どーして、「売れるかなーと思って集めたんだけど売れなかったの☆」って言わないんだ? どーして、「売れないから捨てようと思ったけど何しろこの量でしょ。自力じゃ片付けられないんだよね・・・・」って言わないんだ? どーして、「商品だ」「財産だ」と嘘をつく? 蝿が飛び交い鼠が走り回り異臭を放つ家に住んでいて、それを目の当たりにしている人(番組レポーター)に、何を今更、見栄を張る必要がある? 取材されているゴミ屋敷の主を見ていると、思ってしまうのだ。 「家が汚いとウソツキになるのかも」と。 「部屋が汚いと性格まで悪くなるのかも」と。 だからこの手の企画が嫌いだ。 「自分もああいう性格になってしまうんじゃないか?」と、「もしかすると既に少しはああいう性格になってしまっているんじゃないか?」と不安になるから、嫌いなのだ。 朝っぱらからゴミ屋敷を見てしまったせいでなーんかモヤモヤするので、そのモヤモヤを吹き飛ばすべく、今朝はゴミ捨てに勤しんでみた。 |
![]() (今日捨てたゴミはコレ+日常的に出たゴミ。計4袋) |
これ、この間、4畳半を片付けてる最中に出たゴミ。 粗大ゴミを捨てた時の勢いはどこへやら、4畳半にある土埃だらけのガラクタをゴミ袋に詰めるところまではやったくせに、それを捨てていなかった。 だってぇー。 重いんだもぉーん。 45リットルのゴミ袋パンパンに詰め込んだゴミって重いんだもぉーん。 22キロのプリンターは持てるくせに、それよりは軽いであろうゴミ袋を捨てるのが億劫で仕方なかったのだ。 いや、マジで。 前夜までは捨てる気満々なのに、翌朝起きるとその気概もどこへやら、デカいゴミ袋を持って家を出る気が失せ、結局、日常的に出たゴミだけを捨てることが多かった。 そもそも。 45リットルの袋いっぱいに、ギューギューに物を詰め過ぎなんだよなあ。 7分目くらいにしとけばいいのになあ。 確かに、捨てるものがまだまだあるのに、7分目くらいで口を縛るなんてなんとなくもったいない気がするけれど、でも、捨てないことのストレスを考えたら7分目でやめといたほうがいいじゃない。 口も縛れないほど押し込んでたらそりゃあ重いよ。 それに。 翌朝、ゴミを捨ててそのまま出勤するべく、ゴミがギッシリ詰まったゴミ袋を2つ持って、カバンも持って、雨が降ってたら傘も持って、重いゴミ袋を引きずらないように注意しながら捨てに行くことを考えたら、1個あたりの重量は軽くして、その分マメに捨てたほうがいいだろー。 なーんでそうできないかなあ、あたし。 こんな調子で、いつまで経っても自分に合った片付け方を見つけられないあたしが、やっと考えついた結論。 |
ゴミ袋(大)はゴミ袋(中)を兼ねない。(夏目基準) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 あ、あれ?あれれ? sonicaさんのブログにある、「捨てる!格言集」みたいに、ビシ!っと格好良く決めるつもりで書いたのに、何このへなちょこ感は。 ま、ま、まあいいや。 |
![]() (ビリビリ・・・・・) |
こんなことになるまで詰めちゃって、補正するのか詰め直すのかを考えてメンドクサくなって捨てるのをやめちゃうから、やっぱりあたしの場合、大は中を兼ねない。 次回ゴミ袋を買う時は、思い切って(中)にしてみよう。 最初に買った60枚のゴミ袋を使いきったら、次に買うのは(中)にしてみよう。 そうしよう。 さて。 ゴミ袋を捨てた後の4畳半はこんなカンジ。 |
![]() ↓ ![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 捗 ら ね え な あ ・ ・ ・ ・ 。 |
![]() ![]() ![]() 汚い部屋にはサンタも寄りつかないそうです・・・・。(夏目父談) |
この記事へのコメント
プラのゴミ袋、一週間じゃ大が一杯にならない。
で、そのまま使い続けると、臭いが・・・
外に置いてあるけど、車に積むと結構すごい。
家庭ごみも然り。
袋やぶけて、二重にしたことも何度もあります。
動物に荒らされたことも。
やっぱりこまめが一番なんですね~。
今日ゴミ、捨てなかったけど。
そとに、大3個ほど満タンで待機中
ところで片付け進んでるじゃないですか
ゴミってまとめても、置いておくとテンションさがりますねー。
で、そのまま使い続けると、臭いが・・・
外に置いてあるけど、車に積むと結構すごい。
家庭ごみも然り。
袋やぶけて、二重にしたことも何度もあります。
動物に荒らされたことも。
やっぱりこまめが一番なんですね~。
今日ゴミ、捨てなかったけど。
そとに、大3個ほど満タンで待機中

ところで片付け進んでるじゃないですか

ゴミってまとめても、置いておくとテンションさがりますねー。
2006/12/25(Mon) 17:45 |
| あきゅーぴー #xFXomi7o[ 編集 ]
はじめまして♪毎日拝見しています。
多い物は地道に片付けるしかないんですよね。
私は前日にゴミ出してしまいます・・・。
物の多い部屋から最近引っ越した者です。ダンボールを置ける場所作りに1ヶ月以上掛かりました。持ってきた物もいらない物が大半な気がします。
物さえなければ簡単なんですよね~。
服も毎年買いなおすぐらいの気持ちでどんどん捨てたい。
ちなみに私は不用品買取業者に無料で電気ピアノ・靴箱・机を処分してもらいました。ネットオークションでなければ古本でも何でも大した値はつきませんね。
多い物は地道に片付けるしかないんですよね。
私は前日にゴミ出してしまいます・・・。
物の多い部屋から最近引っ越した者です。ダンボールを置ける場所作りに1ヶ月以上掛かりました。持ってきた物もいらない物が大半な気がします。
物さえなければ簡単なんですよね~。
服も毎年買いなおすぐらいの気持ちでどんどん捨てたい。
ちなみに私は不用品買取業者に無料で電気ピアノ・靴箱・机を処分してもらいました。ネットオークションでなければ古本でも何でも大した値はつきませんね。
2006/12/25(Mon) 17:59 |
| りな #-[ 編集 ]
夏目さんは正直だから大丈夫ですよ。
ブログでこれだけぶっちゃけてるんですからゴミ屋敷の主のような人にはなりませんよ。
大は小を兼ねるという人もいれば夏目さんように「兼ねない」という人もいるわけですから、人それぞれ自分に合ったペースというものもあると思います。
夏目さんは夏目さんらしく。
これが一番大事なんじゃないでしょうか?
(オヤジくさいコメントですね。。。)
ブログでこれだけぶっちゃけてるんですからゴミ屋敷の主のような人にはなりませんよ。
大は小を兼ねるという人もいれば夏目さんように「兼ねない」という人もいるわけですから、人それぞれ自分に合ったペースというものもあると思います。
夏目さんは夏目さんらしく。
これが一番大事なんじゃないでしょうか?
(オヤジくさいコメントですね。。。)
2006/12/25(Mon) 19:25 |
| ranmaru #0GVGFQGk[ 編集 ]
やったことあります。
つい詰め込みすぎちゃって~。
我が家はマンションで、共同ゴミ置き場が
1個の小さい建物みたいになってる(共同の鍵つき)ので
生ゴミ以外はいつ捨てても
良い規則になってるのですが、
それでもつい袋パンパンにしてから捨てちゃいます(爆)
ゴミ袋小さくする作戦はいいかも。
つい詰め込みすぎちゃって~。
我が家はマンションで、共同ゴミ置き場が
1個の小さい建物みたいになってる(共同の鍵つき)ので
生ゴミ以外はいつ捨てても
良い規則になってるのですが、
それでもつい袋パンパンにしてから捨てちゃいます(爆)
ゴミ袋小さくする作戦はいいかも。
2006/12/25(Mon) 20:05 |
| ひつじ屋 #-[ 編集 ]
私も夏目さんは大丈夫だと思いますよ!もちろん、この私も^^;家族には迷惑はかけてるかもしれませんが、他人様には迷惑はかけてませんから~(^^)vあそこまで行くのはまた違う感覚で全く比較にならないですよ。どうせ見るなら前は汚部屋だったけど、番組で松居さんやお掃除隊などに片付けて貰った方々の方が見たいし、比較になると思いますよ。でも………お掃除本で読みましたが、その人の性格に合った収納方法でないとどんな収納名人が来てやってもらってもまた元に戻ると………。やっぱり自力しかないか。まぁ、来て貰っても例えローカル番組であろうと人も家も公開なんてありえないわ( ̄▽ ̄;)
夏目さんのペースで頑張ってるからそれでいいじゃないですか(^∀^)
廃人やる気無しハナッペより(▼▼)
夏目さんのペースで頑張ってるからそれでいいじゃないですか(^∀^)
廃人やる気無しハナッペより(▼▼)
2006/12/25(Mon) 20:07 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
ベランダまで障害物なしで歩けるではないですか!
素晴らしい進捗状況ですよ。
ゴミ袋はねえ。
ゴミ出しの途中でピピーと破れられると慌てますよねー。
角が袋に触れぬよう、工夫して入れてみたり。
ゴミ出しごときに知恵を使うものです。
素晴らしい進捗状況ですよ。
ゴミ袋はねえ。
ゴミ出しの途中でピピーと破れられると慌てますよねー。
角が袋に触れぬよう、工夫して入れてみたり。
ゴミ出しごときに知恵を使うものです。
2006/12/25(Mon) 20:44 |
| リリココ #-[ 編集 ]
汚宅に住む汚妻35歳です。
いやいやむちゃくちゃ減ってますって
感動モンです
。
我家も今年の目標は、年末の大掃除が出来るぐらい片付ける、でしたが、
どうやらこのまま年を越えそうです
いやいやむちゃくちゃ減ってますって


我家も今年の目標は、年末の大掃除が出来るぐらい片付ける、でしたが、
どうやらこのまま年を越えそうです

2006/12/25(Mon) 22:36 |
| (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
夏目さん、こんばんは。
わーびっくりした。リンクありがとうございます。私のとこもへなちょこですけど、格言はどっかからパク…インスパイアされた言葉なので決まってますよね。
大は中を兼ねない。
torizohさんやオレンジペコさんと最近お話してた「完璧主義はよくない。70%くらいでOKにしておく」みたいな話と同じことかも!と思いました。
深いですよ、深い。とてもいいことおっしゃってる…ような気が、しました。
いやほんとほんと。
汚屋敷の商品に見える件ですが、元汚屋敷住人から言わせていただくと、あれ嘘じゃないです。ほんとに商品なんです。
いつか売るつもりでいつかがこないだけで。
私も実家からもらってきた割れた昭和30年代(推定)の電気の笠、大事にしまいこんでましたもの。一つはオクで売れましたが、人は惜しみながら捨て。
今だったらお金もらってもいらないけど、あの頃はほんとに、捨てるモノなんか何もなかったです。
ある意味病気だったかな…。
でもまぁご近所に迷惑かける程になる前に目を覚ました方がいいですよね。私は夫や子どもにに迷惑かけてましたが、夏目さんは誰にもだし!
なにげに四畳半、一気に片付きそうな雰囲気だし(床が見えるとスッキリして見えちゃう)。
長々失礼しました~。
あきゅーぴーさんに追伸:コメント上から読んでて「動物」が出た時に「あっこれあきゅーぴーさんだ!」と分かってしまって嬉しかったです(*^-^*)。
わーびっくりした。リンクありがとうございます。私のとこもへなちょこですけど、格言はどっかからパク…インスパイアされた言葉なので決まってますよね。
大は中を兼ねない。
torizohさんやオレンジペコさんと最近お話してた「完璧主義はよくない。70%くらいでOKにしておく」みたいな話と同じことかも!と思いました。
深いですよ、深い。とてもいいことおっしゃってる…ような気が、しました。
いやほんとほんと。
汚屋敷の商品に見える件ですが、元汚屋敷住人から言わせていただくと、あれ嘘じゃないです。ほんとに商品なんです。
いつか売るつもりでいつかがこないだけで。
私も実家からもらってきた割れた昭和30年代(推定)の電気の笠、大事にしまいこんでましたもの。一つはオクで売れましたが、人は惜しみながら捨て。
今だったらお金もらってもいらないけど、あの頃はほんとに、捨てるモノなんか何もなかったです。
ある意味病気だったかな…。
でもまぁご近所に迷惑かける程になる前に目を覚ました方がいいですよね。私は夫や子どもにに迷惑かけてましたが、夏目さんは誰にもだし!
なにげに四畳半、一気に片付きそうな雰囲気だし(床が見えるとスッキリして見えちゃう)。
長々失礼しました~。
あきゅーぴーさんに追伸:コメント上から読んでて「動物」が出た時に「あっこれあきゅーぴーさんだ!」と分かってしまって嬉しかったです(*^-^*)。
2006/12/25(Mon) 22:43 |
| sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
あ~私・・袋の穴、ガムテープで止めて出してました~二重にするのは、勿体無いと思って^^; 出勤前に出されるなら、いくつも持てないですよね~ 夏目さんち、エレベーターないし~ エレベーターがあれば、カートで運ぶって手もあるけど^^; 前の家はエレベーター無かったんで、何度、廊下から放り投げたかったか・・(危ない) も~アレですよw 買い物したら、店で中だけ袋に入れて、余計なパッケージとか、袋とか捨ててもらうのが一番ですよ! チリも積もれば・・ですよ~ スーパーは台の下に、ゴミ箱あるんで、ささっとできますよ^^通常のゴミから減らしていきましょう!
2006/12/25(Mon) 23:50 |
| hokuto #-[ 編集 ]
携帯で夏目さんのブログを見ていたら、母が、
「前の写真と何が違うの?これ、あんたの部屋??」 と、言ってました…。
無礼な母・そして報告してしまうとおこをお許しください…。
「前の写真と何が違うの?これ、あんたの部屋??」 と、言ってました…。
無礼な母・そして報告してしまうとおこをお許しください…。
ゴミ袋、私も先週おんなじこと思ってました。30L止めて、45Lにして縛れるようにしたところです。勿体ない気もしますが、精神衛生にいいみたい!?
今年も仕事に追われて大掃除までは至らず、濡れ落ち葉気分の年末となってしまいましたが、夏目さんの「縁日で売ってるハッカ飴のペンダントにもなるゴジラみたいな蛙」に、ニタ~ってする余裕も生まれました。今冬は孤独じゃない(^^)/
今年も仕事に追われて大掃除までは至らず、濡れ落ち葉気分の年末となってしまいましたが、夏目さんの「縁日で売ってるハッカ飴のペンダントにもなるゴジラみたいな蛙」に、ニタ~ってする余裕も生まれました。今冬は孤独じゃない(^^)/
2006/12/26(Tue) 09:43 |
| 映子 #-[ 編集 ]
休み明けがたのしみです。
(会社にしかPCないので見られんのです)
どれだけ捗るのか?
(プレッシャーかけてごめんなさい。←なら言うな。)
(会社にしかPCないので見られんのです)
どれだけ捗るのか?
(プレッシャーかけてごめんなさい。←なら言うな。)
2006/12/26(Tue) 10:54 |
| ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
片付いてるじゃないですか~(^o^)♪
(まんまる基準)←無断拝借失礼。
すごいすごい!すごいですよ。
「ゴミ屋敷」‥お気持ち、わかるなぁ。
私もあの手の番組、苦手です。でも時々つい見ちゃって、気持ちが沈むんです。
賞味期限が10年も前に切れた食品とか‥最近もいろいろと発掘しましたし。(^_^;
そんな私も、夏目さんの頑張りに触発されて、
先程から未知のゾーンをずんずん進んでおります。
明日は不燃ゴミの日。大荒れの天気になりそうだけど、頑張って捨てるぞ~!
(夏目さんありがとう♪)
(まんまる基準)←無断拝借失礼。
すごいすごい!すごいですよ。
「ゴミ屋敷」‥お気持ち、わかるなぁ。
私もあの手の番組、苦手です。でも時々つい見ちゃって、気持ちが沈むんです。
賞味期限が10年も前に切れた食品とか‥最近もいろいろと発掘しましたし。(^_^;
そんな私も、夏目さんの頑張りに触発されて、
先程から未知のゾーンをずんずん進んでおります。
明日は不燃ゴミの日。大荒れの天気になりそうだけど、頑張って捨てるぞ~!
(夏目さんありがとう♪)
2006/12/26(Tue) 21:23 |
| まんまる #bBmFigmc[ 編集 ]
私も中を買ってます。
ゴミ袋の値段は容量が大きければ安くて得なんて事は無い。
それに週に2回のゴミ出し日だと中なら毎回出せるサイズなんですよ。
大だとまだ満タンにならなくてもったいないから次回まで置いておくってことになりますからね。
大だからといってゴミ袋代が安くならないなら&ゴミ出し日に毎回出す為には中がいいです。
ゴミ袋の値段は容量が大きければ安くて得なんて事は無い。
それに週に2回のゴミ出し日だと中なら毎回出せるサイズなんですよ。
大だとまだ満タンにならなくてもったいないから次回まで置いておくってことになりますからね。
大だからといってゴミ袋代が安くならないなら&ゴミ出し日に毎回出す為には中がいいです。
2006/12/27(Wed) 08:13 |
| popo #sSHoJftA[ 編集 ]
↑この中のゴミ袋は持ち手が付いてるタイプのやつです。
2006/12/27(Wed) 08:15 |
| popo #sSHoJftA[ 編集 ]
ゴミ屋敷に住んでる人って初老の人多いじゃないですか
いつかテレビで精神科医の先生が言ってたんですがボケの症状の一つらしいです。
ゴミで自分を守ってるのでしょうか。
いつかテレビで精神科医の先生が言ってたんですがボケの症状の一つらしいです。
ゴミで自分を守ってるのでしょうか。
2006/12/27(Wed) 08:19 |
| popo #sSHoJftA[ 編集 ]
おはようございます。
汚部屋脱出に続き大掃除まで済ませてしまった者です。
私がゴミ屋敷住人の方を見た時
(いかに私とてさすがにここまではしないよー。)
という目ク○鼻○ソな事を思ったり
(この人達みたいにゴミじゃない!と思ってるわけでもなく捨てられないわけでもなく、悩みもなく忙しいわけでもなく、ただ面倒くさくてここまで散らかす私って一体)
と思ったりです。
開かずの間も片付いてきてますねー。
台風の日に風雨が吹き込んできたそうですが
もしそれが以前の私であってもきっと、掃除なんてしません。絶対しません。
良かった大洋室に風雨吹き込まなくて。
汚部屋脱出に続き大掃除まで済ませてしまった者です。
私がゴミ屋敷住人の方を見た時
(いかに私とてさすがにここまではしないよー。)
という目ク○鼻○ソな事を思ったり
(この人達みたいにゴミじゃない!と思ってるわけでもなく捨てられないわけでもなく、悩みもなく忙しいわけでもなく、ただ面倒くさくてここまで散らかす私って一体)
と思ったりです。
開かずの間も片付いてきてますねー。
台風の日に風雨が吹き込んできたそうですが
もしそれが以前の私であってもきっと、掃除なんてしません。絶対しません。
良かった大洋室に風雨吹き込まなくて。
2006/12/27(Wed) 09:57 |
| 青ポット #-[ 編集 ]
■あきゅーぴーさん
あ。やっぱり!?
プラゴミのあの袋もかなり中途半端で使いづらかったけど、それはウチが2人家族なせいだと思ってましたよ。
あきゅーぴーさん宅もそうなんですねー。
・・・・・じゃああれはどんな家族構成をターゲットに作ったんだろ。
プラゴミのも、1サイズ小さいのだったら1週間単位でキチンと捨てられそうですよねえ。
2週間置いておくとやっぱり臭いが気になるんで、不経済なのかもしれないけど、我が家も小さいのを使おうかなあと思ってるところです。
部屋を片付けていて満タンのゴミ袋がどんどん出来上がる時にはだいぶテンションが上がってるんですけど、それと、ゴミを捨てに行く行為は全くの別物ですよね。
マメが一番なんでしょうねえ・・・・。(遠い目)
■りなさん
はじめまして。コメントありがとうございますー。
レスが遅くて申し訳ありませんっ。
こんな埃くさいブログを毎日見て頂けてるなんて、「いんたーねっとっていいもんだなあ」とうっとりしております。
ところで。
前日にゴミが出せる環境が羨ましいです!
・・・・って、あたしも前日の夜に出したりすることがあるんですが、人目を気にしすぎて挙動不審になってしまうので、なるべく朝に出したいなあと思っていて、その結果、出しそびれるという、いいんだか悪いんだか悪いんだかなありさまです。
そう。
物さえなければ全てがラクなんですよねえ・・・・。
あたしは物量を今の半分くらいにはしたいので、来年もどんどん捨てまくろうと思っております。
不要品買取業者は考えに入ってませんでした。
そっかそっか。
図体の大きいものはその手がありますねー。
机も捨てたいので、ちょっとリサーチしてみようと思いまーす。
■ranmaruさん
だ、だいじょうぶですかね?
どーも、ゴミ屋敷の主を見ていると心がザワつくんですよねぇ・・・・。
ただ確かに、ブログを始めてからは精神的に落ち着いているというか、以前とは違い、「反面教師」としてゴミ屋敷の主を見られるようになった気がします。
兎にも角にも、マイペースであたしらしい片付けを続けていきます!
それと。
全然オヤジくさくないですよ。
なんというか、その。
ひじょーにホンワカしたコメントでほっとします。
■ひつじ屋さん
うお!
いつでも出していいなんて、すばらしい!
夜に出しても明け方出しても、人様から白い目で見られたりしないんですよね!
コソドロのように抜き足差し足でゴミ置き場まで行く必要もないんですよね! ←そんなヤツはいない
いいなあ・・・・。
今、そーゆーところに引っ越したい欲がフツフツと沸いてきております・・・・。(まて)
■ハナッペさん
ああ、まさにそれ。
近隣住民に迷惑をかけるような家だけにはしたくないんですよねえ。
テレビで取り上げられるようなゴミ屋敷は、確かに自分の汚部屋とは似て非なるものだと思ってはいるんですけど、今回は「その後」っていうコトだったんで、もしかして劇的に綺麗になってるんじゃ・・・・?って期待したんでうっかり見ちゃったんですよねえ。
ところで。
>その人の性格に合った収納方法でないと
>どんな収納名人が来てやってもらってもまた元に戻る
これ、ものすごくよく判る!!!!!
収納の仕方も片付けの仕方もゴミの捨て方も、生活スタイルって性格そのものなんですよね。
誰かに決めてもらったことをやるよりも、自分で試行錯誤しながら自分に合った生活スタイルを見つけることが重要だって、あたしも最近つくづく思っております。
あ。
ハナッペさん、生き返りましたか?
お正月は片付けとか忘れて(え)、ゆったり過ごせるといいですねー♪
■リリココさん
あ・・・・・。
言われて初めて気づきました。
そうだよ!ベランダに出られるようになったよ!
すげー!すげーーーー! ←だいぶ遅れてやってきた満足感
ゴミ袋って、ゴミ袋のくせに時々繊細になりやがりますよねぇ。
ビビーっと破れたゴミ袋を補正する作業は、どーにもこーにも虚しいです。
捨てるものなのに・・・・。
■ (^^ゞさん
減ってるように見えてますか!見えてますかー!?
わーーーい!
あたしは具体的な予定や目標を一切立てないで片付け始めたんですが、今となってみればもっと早いペースで出来たんじゃないかとも思っちゃいます。
でも、無理してたらもっと早い時期に挫折していた気もするし。
年末の大掃除は無理だとしても、3月末に年“度”末の大掃除くらいできるといいんですけどねえ。
まあ、お互いボチボチがんばりましょぉ。
■sonicaさん
うう。
ほんとーに、sonicaさんの書く格言みたいに、ビシっと決めたかったんですよう。
sonicaさんにインスパイアされたのに、へなちょこになっちゃいました。
とほほほほ。
完璧にやろうとすると、片付け自体始められませんよね。
あたしの場合、今のところ、「気が向いたところから片付ける」というやり方になっちゃってますが、たとえばこれが、「今日はココの床が見えるまでやる!」とか決めちゃうと多分挫折すると思うんです。
もっと段取りよく出来ればいいなあとはしょっちゅう思いますけど、掟を課さずにやることも、性格によっては長続きする秘訣なんじゃないかなあと思ったり。
片付けを始めて、ブログを始めると、なんか自分のことをものすごく見つめ直しちゃいます。
汚屋敷の「商品」ですけど。
あたしも、古いもので要らないものを、「売れるかも」と思ってとっておいたりはしますから、そのカンジは判るんですよ。
すごくよく判る。
ただ、雨ざらしになったり虫がわいたり異臭を放って近隣住民に迷惑をかけているものを「商品」と言い放ち、「迷惑をかけていない」と言い放つような、極端すぎる言動がどーにもこーにも解せないんですよね・・・・。
で。
あそこまではいかなくとも、自分も多かれ少なかれ、そういう開き直りというか逆切れというか、そんなことをしてやいまいかと不安にもなるんです。
最近は、ゴミ屋敷住人のことを反面教師として見られるくらいにはなりましたけど、でもやっぱり、胸がざわついたり、少し不安になったりはします。
あたしも病んでるのかもしれません。(マジで)
■hokutoさん
うはは。
あたしも今回は透明のテープで貼りまくって捨てましたよー。(ガムテが手元になかったため)
階段だってことがいろいろネックになってはいます。
ただ、あたしみたいなヤツはエレベーターがあろうとも、マメには捨てなさそう・・・・。
あ。え?
hokutoさんは日常的に出るゴミを減らしてるんですか!
我が家は外食メインの家なので、食料品とかのゴミはものすっごく少ないんですよ。
そしてその類は、ほぼ毎回捨てられてるんです。
・・・・み、み、ミラクルだ。
あーあ。
4階から階段を転がしてゴミを捨てに行く日も近そうだなあ・・・・。(やめろ)
■とおこさん
いやあ。
思いっきり笑わせて頂きました。
おかあさまにお伝えください。
前 の 写 真 と は 何 も 違 っ て い ま せ ん 。
と。
片 付 い た と 思 っ た の は 勘 違 い で し た 。
とも。
■映子さん
おお。映子さんはゴミ袋の7分目で縛れる人になったんですね!
すげー!
あたしは30リットルの袋を使ってもパンッパンに詰めますよ。
詰めないといられませんよ。
7~8分目で縛れる映子さんが、超セレブに思えます!(大真面目)
■ぴーさん
うはは!うはは!うははははー!
・・・・って、笑って誤魔化そうと思いましたよ。
えーっと。
6日間のお休み中にどれだけ捗るのか、あたしも楽しみです!
・・・・・・・・・・・・・・・。
「何もしない」に500円。(賭けるな)
■まんまるさん
片付いてます・・・よねー!(夏目基準)
ああ。
まんまるさんもアレ系は苦手ですかー。
同じ系統で、ワイドショーでよくやっているのが「飲酒運転」と「河川敷でのゴルフの打ちっぱなし」と「立ち入り禁止区域での釣り」ですが、どれもこれも苦手です。
気持ちが沈みますよねえ・・・・・。
ところで昨日はゴミ、捨てられましたかー?
あたしは今朝が今年最後の家庭ゴミ収集だったので、45リットル×2を捨てました。
年明けには6つくらい捨てたいなあと思っています。
・・・・思ってるだけでやらなそうですが。
それと。
こんなブログでも人様の役に立ってるなんて、ほんとーに嬉しいです。
ヤル気が出た時は思いっっっっっきり頑張りましょう。
そして、ヤル気のない時には無理してやろうとせず、のーんびりと頑張りましょうね。
■popoさん
こんばんはー。コメントありがとうございます!
やっぱり日常的に出るゴミは中が丁度いいんですねえ。
汚部屋を片付けていると大量にゴミが出るので、なんでだか、ビッチビチに詰め込んで捨てたくなるんですよね・・・・。
「捨てたくなる」というか、無意識でビッチビチにしちゃってるんですけど。
それが自分の首を絞めることになるのは、捨てる時になってから気づくという、自分の頭の悪さに呆れる日々です。
ところで。
ゴミ屋敷の主のあの行いってボケ症状なんですか!
それは全く知りませんでした。
うー。
加齢がますます怖くなってきたよーな気が・・・・・。
そうならないためにも今のうちに、なんとかしておかないと。ですよね。
それがたとえ悪あがきだとしても。
■青ポットさん
うんうん。
あたしもまさしくそんな感じです。
ゴミ屋敷の住人を見ると、自分自身をアレコレ見つめ直してしまうからイヤなんですよ。
ま、ま、まあ、しっかり見つめ直せってカンジなんですけどね。
台風被害に遭った部屋を青ポットさんが掃除しないだろうというのは、想像がつきました。
そして多分。
このブログを読んでくれている人の中で、「掃除なんてしません」と言ってくれるのは青ポットさんだけです。
ああ。
青ポットさんがいてくれてよかった。
ほんとーによかったです。
あ。やっぱり!?
プラゴミのあの袋もかなり中途半端で使いづらかったけど、それはウチが2人家族なせいだと思ってましたよ。
あきゅーぴーさん宅もそうなんですねー。
・・・・・じゃああれはどんな家族構成をターゲットに作ったんだろ。
プラゴミのも、1サイズ小さいのだったら1週間単位でキチンと捨てられそうですよねえ。
2週間置いておくとやっぱり臭いが気になるんで、不経済なのかもしれないけど、我が家も小さいのを使おうかなあと思ってるところです。
部屋を片付けていて満タンのゴミ袋がどんどん出来上がる時にはだいぶテンションが上がってるんですけど、それと、ゴミを捨てに行く行為は全くの別物ですよね。
マメが一番なんでしょうねえ・・・・。(遠い目)
■りなさん
はじめまして。コメントありがとうございますー。
レスが遅くて申し訳ありませんっ。
こんな埃くさいブログを毎日見て頂けてるなんて、「いんたーねっとっていいもんだなあ」とうっとりしております。
ところで。
前日にゴミが出せる環境が羨ましいです!
・・・・って、あたしも前日の夜に出したりすることがあるんですが、人目を気にしすぎて挙動不審になってしまうので、なるべく朝に出したいなあと思っていて、その結果、出しそびれるという、いいんだか悪いんだか悪いんだかなありさまです。
そう。
物さえなければ全てがラクなんですよねえ・・・・。
あたしは物量を今の半分くらいにはしたいので、来年もどんどん捨てまくろうと思っております。
不要品買取業者は考えに入ってませんでした。
そっかそっか。
図体の大きいものはその手がありますねー。
机も捨てたいので、ちょっとリサーチしてみようと思いまーす。
■ranmaruさん
だ、だいじょうぶですかね?
どーも、ゴミ屋敷の主を見ていると心がザワつくんですよねぇ・・・・。
ただ確かに、ブログを始めてからは精神的に落ち着いているというか、以前とは違い、「反面教師」としてゴミ屋敷の主を見られるようになった気がします。
兎にも角にも、マイペースであたしらしい片付けを続けていきます!
それと。
全然オヤジくさくないですよ。
なんというか、その。
ひじょーにホンワカしたコメントでほっとします。
■ひつじ屋さん
うお!
いつでも出していいなんて、すばらしい!
夜に出しても明け方出しても、人様から白い目で見られたりしないんですよね!
コソドロのように抜き足差し足でゴミ置き場まで行く必要もないんですよね! ←そんなヤツはいない
いいなあ・・・・。
今、そーゆーところに引っ越したい欲がフツフツと沸いてきております・・・・。(まて)
■ハナッペさん
ああ、まさにそれ。
近隣住民に迷惑をかけるような家だけにはしたくないんですよねえ。
テレビで取り上げられるようなゴミ屋敷は、確かに自分の汚部屋とは似て非なるものだと思ってはいるんですけど、今回は「その後」っていうコトだったんで、もしかして劇的に綺麗になってるんじゃ・・・・?って期待したんでうっかり見ちゃったんですよねえ。
ところで。
>その人の性格に合った収納方法でないと
>どんな収納名人が来てやってもらってもまた元に戻る
これ、ものすごくよく判る!!!!!
収納の仕方も片付けの仕方もゴミの捨て方も、生活スタイルって性格そのものなんですよね。
誰かに決めてもらったことをやるよりも、自分で試行錯誤しながら自分に合った生活スタイルを見つけることが重要だって、あたしも最近つくづく思っております。
あ。
ハナッペさん、生き返りましたか?
お正月は片付けとか忘れて(え)、ゆったり過ごせるといいですねー♪
■リリココさん
あ・・・・・。
言われて初めて気づきました。
そうだよ!ベランダに出られるようになったよ!
すげー!すげーーーー! ←だいぶ遅れてやってきた満足感
ゴミ袋って、ゴミ袋のくせに時々繊細になりやがりますよねぇ。
ビビーっと破れたゴミ袋を補正する作業は、どーにもこーにも虚しいです。
捨てるものなのに・・・・。
■ (^^ゞさん
減ってるように見えてますか!見えてますかー!?
わーーーい!
あたしは具体的な予定や目標を一切立てないで片付け始めたんですが、今となってみればもっと早いペースで出来たんじゃないかとも思っちゃいます。
でも、無理してたらもっと早い時期に挫折していた気もするし。
年末の大掃除は無理だとしても、3月末に年“度”末の大掃除くらいできるといいんですけどねえ。
まあ、お互いボチボチがんばりましょぉ。
■sonicaさん
うう。
ほんとーに、sonicaさんの書く格言みたいに、ビシっと決めたかったんですよう。
sonicaさんにインスパイアされたのに、へなちょこになっちゃいました。
とほほほほ。
完璧にやろうとすると、片付け自体始められませんよね。
あたしの場合、今のところ、「気が向いたところから片付ける」というやり方になっちゃってますが、たとえばこれが、「今日はココの床が見えるまでやる!」とか決めちゃうと多分挫折すると思うんです。
もっと段取りよく出来ればいいなあとはしょっちゅう思いますけど、掟を課さずにやることも、性格によっては長続きする秘訣なんじゃないかなあと思ったり。
片付けを始めて、ブログを始めると、なんか自分のことをものすごく見つめ直しちゃいます。
汚屋敷の「商品」ですけど。
あたしも、古いもので要らないものを、「売れるかも」と思ってとっておいたりはしますから、そのカンジは判るんですよ。
すごくよく判る。
ただ、雨ざらしになったり虫がわいたり異臭を放って近隣住民に迷惑をかけているものを「商品」と言い放ち、「迷惑をかけていない」と言い放つような、極端すぎる言動がどーにもこーにも解せないんですよね・・・・。
で。
あそこまではいかなくとも、自分も多かれ少なかれ、そういう開き直りというか逆切れというか、そんなことをしてやいまいかと不安にもなるんです。
最近は、ゴミ屋敷住人のことを反面教師として見られるくらいにはなりましたけど、でもやっぱり、胸がざわついたり、少し不安になったりはします。
あたしも病んでるのかもしれません。(マジで)
■hokutoさん
うはは。
あたしも今回は透明のテープで貼りまくって捨てましたよー。(ガムテが手元になかったため)
階段だってことがいろいろネックになってはいます。
ただ、あたしみたいなヤツはエレベーターがあろうとも、マメには捨てなさそう・・・・。
あ。え?
hokutoさんは日常的に出るゴミを減らしてるんですか!
我が家は外食メインの家なので、食料品とかのゴミはものすっごく少ないんですよ。
そしてその類は、ほぼ毎回捨てられてるんです。
・・・・み、み、ミラクルだ。
あーあ。
4階から階段を転がしてゴミを捨てに行く日も近そうだなあ・・・・。(やめろ)
■とおこさん
いやあ。
思いっきり笑わせて頂きました。
おかあさまにお伝えください。
前 の 写 真 と は 何 も 違 っ て い ま せ ん 。
と。
片 付 い た と 思 っ た の は 勘 違 い で し た 。
とも。
■映子さん
おお。映子さんはゴミ袋の7分目で縛れる人になったんですね!
すげー!
あたしは30リットルの袋を使ってもパンッパンに詰めますよ。
詰めないといられませんよ。
7~8分目で縛れる映子さんが、超セレブに思えます!(大真面目)
■ぴーさん
うはは!うはは!うははははー!
・・・・って、笑って誤魔化そうと思いましたよ。
えーっと。
6日間のお休み中にどれだけ捗るのか、あたしも楽しみです!
・・・・・・・・・・・・・・・。
「何もしない」に500円。(賭けるな)
■まんまるさん
片付いてます・・・よねー!(夏目基準)
ああ。
まんまるさんもアレ系は苦手ですかー。
同じ系統で、ワイドショーでよくやっているのが「飲酒運転」と「河川敷でのゴルフの打ちっぱなし」と「立ち入り禁止区域での釣り」ですが、どれもこれも苦手です。
気持ちが沈みますよねえ・・・・・。
ところで昨日はゴミ、捨てられましたかー?
あたしは今朝が今年最後の家庭ゴミ収集だったので、45リットル×2を捨てました。
年明けには6つくらい捨てたいなあと思っています。
・・・・思ってるだけでやらなそうですが。
それと。
こんなブログでも人様の役に立ってるなんて、ほんとーに嬉しいです。
ヤル気が出た時は思いっっっっっきり頑張りましょう。
そして、ヤル気のない時には無理してやろうとせず、のーんびりと頑張りましょうね。
■popoさん
こんばんはー。コメントありがとうございます!
やっぱり日常的に出るゴミは中が丁度いいんですねえ。
汚部屋を片付けていると大量にゴミが出るので、なんでだか、ビッチビチに詰め込んで捨てたくなるんですよね・・・・。
「捨てたくなる」というか、無意識でビッチビチにしちゃってるんですけど。
それが自分の首を絞めることになるのは、捨てる時になってから気づくという、自分の頭の悪さに呆れる日々です。
ところで。
ゴミ屋敷の主のあの行いってボケ症状なんですか!
それは全く知りませんでした。
うー。
加齢がますます怖くなってきたよーな気が・・・・・。
そうならないためにも今のうちに、なんとかしておかないと。ですよね。
それがたとえ悪あがきだとしても。
■青ポットさん
うんうん。
あたしもまさしくそんな感じです。
ゴミ屋敷の住人を見ると、自分自身をアレコレ見つめ直してしまうからイヤなんですよ。
ま、ま、まあ、しっかり見つめ直せってカンジなんですけどね。
台風被害に遭った部屋を青ポットさんが掃除しないだろうというのは、想像がつきました。
そして多分。
このブログを読んでくれている人の中で、「掃除なんてしません」と言ってくれるのは青ポットさんだけです。
ああ。
青ポットさんがいてくれてよかった。
ほんとーによかったです。
2006/12/28(Thu) 21:23 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
私も罪悪感の方が強いですよ!! ほんと貧乏性~。ゴミ袋を使う前に、出来るだけゴミはスーパーでもらう袋で間に合わせるようにしています。スーパーの袋は縛るように出来てるから嬉しいニャン! でも、近い将来有料になるみたいですねー
2006/12/29(Fri) 14:39 |
| 映子 #-[ 編集 ]
■映子さん
ゴミ袋が有料化になったら、カワイイショッピングバッグを探す楽しみが増えますよねえ。
でも。
多分。
あたしは毎回ショッピングバッグを忘れて、お金を出して袋を貰うハメになりそうな気がします・・・・。
ゴミ袋が有料化になったら、カワイイショッピングバッグを探す楽しみが増えますよねえ。
でも。
多分。
あたしは毎回ショッピングバッグを忘れて、お金を出して袋を貰うハメになりそうな気がします・・・・。
2006/12/30(Sat) 14:30 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
私は(不定期な)仕事の帰りに、デパ地下とスーパーをはしごするので、手に四つも五つも袋を提げるのは当たり前。実はショッピングバッグも、20個位あるんですよ~ 全然可愛くない無印良品とかトラベル用とか、、、。最初の頃申しましたが、スーパーのからゴミ袋から、袋が大好きなんです。おふくろ恋し!?(ちょっと無理が~) お返事お気遣いなく(^^)
2006/12/30(Sat) 17:26 |
| 映子 #-[ 編集 ]
■映子さん
新年あけましておめでとうございまーす。
ショッピングバッグが20個って、半端じゃないですよねえ。
あたしはまだショッピングバッグは持ってないんですけど、年末に買い物に行った近所の大型スーパーで「袋いりません」と言うと何やらスタンプが貰えてそれを溜めると500円の金券になる、みたいなコトをやっていると知ったので、ショッピングバッグの購入を考えてみようかなあと思っているところです。
・・・・ふ、ふ、増えないように気をつけないと。
新年あけましておめでとうございまーす。
ショッピングバッグが20個って、半端じゃないですよねえ。
あたしはまだショッピングバッグは持ってないんですけど、年末に買い物に行った近所の大型スーパーで「袋いりません」と言うと何やらスタンプが貰えてそれを溜めると500円の金券になる、みたいなコトをやっていると知ったので、ショッピングバッグの購入を考えてみようかなあと思っているところです。
・・・・ふ、ふ、増えないように気をつけないと。
2007/01/03(Wed) 09:46 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
| HOME |