• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)

携帯の方はこちらからどうぞ。




いやあ、なんかここ数日、すんごぉいモノをリアルで見た気になってます。
前も十分すごかったんだけどね、でも、今回の衝撃はものすごい。
だってー。
だってさー。
虫博士っスよ?
『片付けブログ界の虫博士』こと青ポットさんですよ?

あの青ポットさんがですよ?

なんと!

今年をあと6日も残した一昨日!聖なる日に!

年末の大掃除を終了したそうでぇーす!



おめでとうございまーす!



これから大掃除の方や大掃除中の方は、是非是非、青ポットさんのブログを見てみてください。
ぜーったいにモチベーション上がりますからー。
テンションもガッツリ上がりますからー。
あたしも、ものすっごく上がりましたからー!
上がって上がって、上がりまくったので!




















夕べ、とーちゃんとお祝いしてきましたからーーーーー。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「お前もとっとと片付けろよ」とか言わないで言わないで。





ところが。
よそ様の大掃除が無事終わったことを肴に呑んで、いい気分で帰ってきたまでは良かったのに、帰宅直後、どーにもこーにも困った事態が起きてしまった。



シャンプー、買ってくるの忘れた。



自分のシャンプーが何日か前に切れて以降ずっと、夏目父のシャンプーをそぉーっと拝借してたのだけど、それも完全に使い切ってしまったんだった。
こーゆー時は試供品の出番!なんだけどー、前に化粧水の試供品を探した時に出てきたシャンプーの試供品達、面白がって片っ端から全部使っちゃったんだよなあ・・・・。
うーん。
うーん。
外、雨降ってるし。
呑んでるから車使えないし。
うーん、うーん、うーん・・・・。


と、悩んでいたら思い出した。

そういえばこの間、近所に新しく出来たクリーニング屋のオープン記念で、なんでだかシャンプー貰ったじゃん!
あれ、車の中に置きっぱなしだー。


・・・・と、同時にまた思い出した。
思い出してしまった。

試供品・・・・。
大量にあったんだった・・・・。
この間見つけたじゃん・・・・。
この間見つけちゃったじゃん・・・・。
4畳半の部屋で。




(ベッドの上。2/3は未だゴミだらけ)



触りたくねえなあ・・・・・・・・・・・・・。
でも。
ここで会ったが100年目。(実際は、推定10年目)
開けてみる・・・・・か。


僅かに見えるベッドに足をかけて箱を下ろし、部屋に持ってきた。




(商品名は伏せまーす)



この未開封の段ボールには、シャンプーとコンディショナーがセットになった試供品が詰まっている。

なんでこんなモノが家にあるかというと。
あたしに初々しさというものがまだほんのちょびーっとあった頃のこと。
仕事で某社の倉庫に行った時に、たまたま、倉庫内にある販売促進用グッズを廃棄する現場に出くわし、成り行きでトラックへの積み込み作業を手伝い、これまた成り行きで貰って帰るハメになったからである。

今書けば「貰って帰るハメになった」だけど、当時あたしはとても喜んだ。
何しろ、廃棄処分したのは、売り場のディスプレイに使うパネルやポップがほとんどで、使えるモノはコレだけだった。
だから、「いいんですか!?」なんて言っちゃって(初々しかったからね)、「わーい」なんて言っちゃって(初々しかったからね)、「担当者の気が変わらないうちに・・・・」なんて思っちゃって(今より全然金がなかったからね)、慌てて車に積み込んだっけ。
なのに。
貰ったまんま、放置してた。



さて。
あ、あ、あ、開けてみるか・・・・。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんだろ、このドキドキ感。
腐るものじゃないけど、この、明らかに茶色すぎる段ボールが、「もしかして中身もイっちゃってるんじゃ・・・・?」とか、「隙間からアイツが入り込んでたりして・・・・?」とか、「もっとグロいのがワッサワッサいたりして・・・・?」とか、いろんなことを想像させてくれやがる。

いやいやいや。
今更躊躇してどーする。
あの4畳半から持ち出したんだもの。
あとは使うか捨てるか、2つに1つだ!
さあ、開けるぞぉーーーー!




(ぉ・・・・・・・・・?)



・・・・・・綺麗。
未開封だから当たり前っちゃあ当たり前だけど、何せこれも台風被害に遭ったモノだから、だいぶグロい姿を想像しちゃってた。

安心したところで作業続行。
とりあえず、1個を抜いてみる。



(パッケージで商品名が判った方へ。ツッコミナシでお願いします)



紙のパッケージに包まれて、シャンプーとコンディショナーが入っている。
200個入っている。
「こんなにはいらねーんだけど」と思いながら、まずは紙のパッケージを開き、コンディショナーをポイっと除け、空になっていたボトルへシャンプーを詰め替えていきましょ。いきましょ。













試供品の袋をビっと破って、






ちゅぅーーーっと、な。




(この一連の作業は、いつものごとく布団の上でやってます)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんだこの、胸に渦巻くモヤモヤ感は。
っていうか、そもそも。
この作業を何回繰り返せばボトルがいっぱいになるんだ?

1個やった時点で突如湧き起こった「途方もない感」を払拭すべく、それぞれの容量を確認する。(遅い)



 



ふむふむ。
試供品は10ml入り。
そして、このボトル、550mlは入るらしい。
つーことは、少なくとも試供品55個は入るのか。
よし。
やるぞ。
じゃんじゃんやるぞ。

1個ぉー、2個ぉー、3個ぉー・・・・。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。











超 メ ン ド ク セ 。








つうか。








飽 き ち ゃ っ た ☆



というわけで。(え!?)
試供品40個分のシャンプーを詰め替えたところで作業終了。(えええ!?)




(こーゆー中途半端なところで止められる自分がイヤ☆)



このくらいあれば1ヶ月以上もつかなあ。
これがなくなったら、残った160個のシャンプーをまた詰め替える、と。
コンディショナーも、今あるのがなくなったら、200個のを詰め替えて使う、と。












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。














ちらっと考えただけで、うんざりするんスけど。





とりあえず。
紙パッケージは全て外し、シャンプーとコンディショナーを分けて袋に入れ、洗面台の下に突っ込もう。



段ボールと紙パッケージを捨てて作業完了。




(紙パッケージ200枚。結構な重量)



この時点で既に午前2時を過ぎていた。

中途半端にシャンプーが入ったボトルや、詰替えきれなかった試供品を手にして部屋を出ると、廊下に夏目父がいた。
あたしが手に持っているシャンプーのボトルを見て口を開く。



「あ。俺のシャンプーもなくなってたんだった」



「知ってる。あたしが使ったんだもん」と、心の中で答える。
無反応な娘の様子を気にする風でもなく、夏目父は続ける。



「それ、中身なに?中身もマシェリ?」



「ううん。10年以上前の○○○○○」と、またも心の中で答える。




あたしは、想像以上にメンドクさい詰替え作業をしたからか、口を開くのが億劫になっていた。
そして何より。
眠かった。
あと。
深夜になっても尚テンションの高い夏目父の相手をするのがメンドクさかった。
だから黙っていたのだが。

次に夏目父が言ったひとことには素早く反応した。



「まあいいや。何だか判んないけど俺もソレ、使おーっと」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な、な、なんですとー?
あたしが苦労して、1時間もかけて、手をベトベトにして詰替えたモノを、気軽に「使おーっと」ですとー?


恐ろしいことに、自分が夏目父のシャンプーを使い切ったことへの後ろめたさなんてすっかり忘れていた。
そして。
何度も言うが、眠かった。



眠い頭で考えたくせに、あたしは、夏目父にこのシャンプーを使わせない効果的な言葉を、瞬時に思いついた。
そして、言った。










「 こ れ を 使 う と ハ ゲ る よ 」










とーちゃん。
夕べはごめんなさい。
あたし、嘘をつきました。
ハゲるなんて嘘です。大嘘です。ガセです。デマです。

今朝、あたし、使ってみました。
10年以上前のモノでも何の問題もありませんでした。
何の問題もないどころか、いつもより髪の毛サラサラです。
香りもいいです。
どーぞどーぞ使ってください。
どーぞどーぞ。
どぉーぞ、どぉーぞ。




でも。
これを使い切ったら次は。






と ー ち ゃ ん が 詰 め 替 え 担 当 な 。
(ドスの効いた声で)



人気ブログランキングへ
 インテリア・雑貨カテゴリの上位がおもしろいコトになっておりまーす☆
コメント
この記事へのコメント
今日も楽しい
うふふ。と読んでしまいました。

ああ、是非リンクさせていただきたいです。
ええ、夏目さんさえよければ。。。
2006/12/27(Wed) 12:30 |   | spring #zhU65FRE[ 編集 ]
200コ!!!!!!
どうして今まで使わなかったんでしょうね。(笑)
シャンプーひとつとっても、バカにならない金額ですから、メンドクセ(笑)なんておっしゃらずに使い切ってください!

ところでお父様はノリが若そうですよね~。
娘と同じシャンプーを使うなんて、なんだかとても素敵です♪
2006/12/27(Wed) 14:07 |   | 玖美 #PDr/7ZZc[ 編集 ]
マメ~!
夏目さん、やることが細かいですね!(@_@)私なら数袋を風呂場に置いて毎日それをあけて使います。でも経済的なのは夏目さんのやり方ですね!
2006/12/27(Wed) 14:14 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
わかる~
夏目さん、こんにちは。お疲れさまでした。
ああその中途半端なところでやめるあたりがすごーくよく分かります。
やりきれる人、ほんとに尊敬します。

ストック(?)あってよかったですね。
しばらくもつし、しかも四畳半がちょこっとスッキリしちゃったし。
年末に向けて微妙に進んでますね。

お父さんは詰め替え、きっとしない気がするなー。風呂に置いた袋を毎日破って使ってそれをそのまま、じゃないでしょうか?
2006/12/27(Wed) 14:32 |   | sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
えらいー
私も多分、袋のままお風呂に置いちゃうな~。
あまったら袋を倒れないように立てかけておいて、翌日使う・・と。
でも、それを200日以上やるとなると詰め替えておいたほうがいいのかも。
その作業を布団上で出来る夏目さん、ス・テ・キ。
2006/12/27(Wed) 15:10 |   | リリココ #-[ 編集 ]
まさかいちいちボトルに入れるとは思いませんでした。
私もバラしてシャンプーとリンスに分けて可愛い入れ物にでも入れて使うたびに出すと思います。
2006/12/27(Wed) 19:21 |   | popo #sSHoJftA[ 編集 ]
まさかボトルにいれるなんて!!
脱衣所に箱ごと持っていって使うのかと思いました。
でもそうすると、開封済みの袋が散らかりそうだから
面倒でも最初に詰め替えるのが賢いですね。さすがです。
2006/12/27(Wed) 21:48 |   | みかこ #1mMityS2[ 編集 ]
こんばんは!
発泡酒と安赤ワインでほろ酔いです。

小袋をボトルに詰め替えるなんて、しかも40個分も入れるなんて
なんだか夏目さんが眩しいです。

たぶん・・・いやいや今の私なら違うと思うけど・・・もし以前の私なら・・・


捨ててたと思います。全部。

シャンプー買いに出かけるのが面倒で石けんで洗った事も食器洗い洗剤で洗った事もある花の乙女です。

リンスは穀物酢でした。

なんか間違ってますでしょうか。
2006/12/27(Wed) 22:52 |   | 青ポット #-[ 編集 ]
お疲れ様です
んー、捨てられない納豆のからしやタレもそうすればいいのかも。v-218

青ポットさん、地肌には石鹸が一番いいそうですよ。
エコ生活は花の乙女時代からだったんですね
2006/12/27(Wed) 23:14 |   | あきゅーぴー #-[ 編集 ]
いつも楽しく読ませていただいておりますが、初めてコメントさせていただきます。
私も「詰め替えせずにそのまま袋を開封して使用する」に1票~!
小奇麗な容器に数個づつ入れて浴室に持ち込めば見苦しいこともないですよ。
でも、夏目さんの意外と完璧主義な性格がそうさせるのかもしれませんね。
シャンプーの試供品が我が物顔で浴室を蹂躙するのが許せない・・・とか。
2006/12/28(Thu) 00:15 |   | にゃあにゃ #5n1ofFl6[ 編集 ]
移し変えましたか。
 私なら、他の皆さんと同じく、風呂場に持っていって、試供品の袋を開けて使いますよ~。それか、オークションに出す。どうせタダだし。
 詰め替えるなんて、夏目さんて、まめなんだなぁ、とおもいますた。
 記録もまめですし…。
2006/12/28(Thu) 02:17 |   | とおこ #-[ 編集 ]
あ!..。
やりたいっ..。やりたいぃぃっ。
詰替やらせてぇぇ!!
ちょっと、ちょっと、ちょっとだけソレ貸してぇぇ!
そんなことは大好きだぁ!
やりてぇー、やりてぇーよぉ..モジモジ、ゴクリ..。
しまいには、いかに手を汚さず、
無駄なく詰め替えるかに全身全霊を傾け、詰替職人道をひた走るに違いないワタクシ...。

やりてぇ..、実にやりてぇ..(涙)
2006/12/28(Thu) 11:12 |   | ひらりら #-[ 編集 ]
初めまして
ここを、読み始めてから掃除したくて、したくて仕方なくて。
楽しく読んでます。
私も片付けなきゃと思いつつ、
他っておいたものを、捨ててる段階です。
これからも、読ませていただきます。
詰め替え作業、大変そう・・。
使いやすそうだけど。
2006/12/28(Thu) 12:16 |   | ハムコ #-[ 編集 ]
使って大丈夫ですか?
はじめまして。
いつもは楽しく拝見しているだけなのですが、気になったのでカキコさせて頂きます。

私は頭髪化粧品メーカーに勤めているのですが、シャンプー・トリートメントのの使用期限はユーザーには未開封3年。
社内的には未開封5年としています。
保存状態や、保管場所の環境により使えるかも知れませんが、10年前の商品を使用されるのは非常にリスキーだと思います。

何事も無ければ良いのですが……。
2006/12/28(Thu) 13:58 |   | ひょう汰 #-[ 編集 ]
>あたしは、夏目父にこのシャン>プーを使わせない効果的な言葉>を、瞬時に思いついた
また「トラと寝るの禁止」って言ったかと思っちゃいました!!
考えすぎ?^_^;
2006/12/28(Thu) 14:58 |   | 夏目マニア #-[ 編集 ]
はじめまして
はじめまして。
お掃除がんばっている方々のブログはリアルでとても楽しいです。
私も昔の物を発見しては挑戦・挫折を味わうタイプ(部屋)です。でもシャンプーですか、しかも詰替え・・・目から瓦が落ちました。
2006/12/28(Thu) 17:02 |   | カクタス #-[ 編集 ]
年末ですね
お父様分は、試供品そのまま渡したらいいんじゃないでしょうか?詰め替えなくていいし。

私は引越し前に見つけた化粧水等の試供品を、頑張って使って減らしたところです(詰め替えせず)。シャンプーやボディシャンプーは石けん系のにしてるので、洗面所や流し掃除などに使いました。期限が心配な時にもおすすめです。

タダの物でも場所取っていれば高額かも(家賃や固定資産税を考えると)。とはいえ、ついもらっちゃうんですよね。

引越しで可燃ゴミ以外の収集が少ない地域になったので、不便です。時々コッソリと隣接(数百M)の元の市まで捨てに行ったりしてます。
粗大ゴミはタダ!だし、不燃ゴミに今まで粗大ゴミだった大きさや物も出せるんですけど。
次回はスキー板を不燃に出します。
不用品買取業者は大きい家具だと処分料(こちらが払う)が5千円~1万と言われましたが、小さい家具はいいみたいです。とはいえまず買取は無理です。
無料見積りしてみるといいですよ。


2006/12/29(Fri) 17:41 |   | りな #-[ 編集 ]
■springさん
こんなカエル系ブログにリンクして頂いてありがとうございまーす。
こちらのブログリストにも入れさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたしますー。

■玖美さん
ほんと、どーして今まで使わなかったんでしょうね。(他人ごと?)
貰った時はかなり嬉しかったのになあ。
今回の作業はかなりメンドウでしたけど、幸い使い心地のいいシャンプーだったので、これからせっせと使おうと思ってます。
とーちゃんも今回のは気に入ったらしいので、思いのほか減りも早いんじゃないかと期待してます。
でも。
使い切ったらまた詰めなくちゃ・・・・。
メンドクセ。

■ハナッペさん
実はあたし、大量にある試供品を使う方法として「ボトルに詰め替える」しか考えなかったんですよ。
だから、コメント欄で多くの方がハナッペさんのように「そのまま使う」と書いているのを読んで、びっくりしました。

■sonicaさん
うははは。
中途半端でやめるのを「あるあるー」と思って頂けて嬉しいです!
ボトル1本に入りきる量の試供品なら、全部やったと思うんですよ。
もしくは空のボトルが4本あったなら。
でも今回の場合、ボトル1本を満タンにしてもしなくても、どーせ使い切れないんでね・・・・。

あたしも、とーちゃんは詰め替えしないと思います。
期待はしてないんですけど、でもやってくれたら、鮨でもご馳走しちゃうくらい嬉しいだろうなあ。
・・・・・鮨代を出すくらいならシャンプーを買ったほうが安いと気づいた年の瀬。

■リリココさん
そう!そこ!!!!! ←うるせーよ
10個や20個ならあたしもそのまま使うと思うんですよね。
でも、200日それをやることを考えると、「詰め替え」なんです。
余った時のことなんか考えるとますます「詰め替え」。

1/2回分余ったのをお風呂においておくでしょー。
で、翌日お風呂に入ってー、それを手の平にとりますよねえ。
1回分には足りないから、新しい袋を取って・・・・、でも手には1/2回分のシャンプーがある。
まあそれはとりあえず髪に置いといて。
で、新しい袋の口を切ろうとするとー、絶対ツルツル滑るはずなんですよ。
ツルツルしちゃって袋の口を切れないから、手を洗ったりタオルで掴んだりして開けてぇ。
・・・・・・・・・・ってシミュレーションしてみると。
気ぃ狂いそうになります。

■popoさん
その方法、全く考えませんでした・・・・。
あたしの面倒くさい基準は
200日間、袋を破りながら髪を洗う < ボトルに詰め替える
だったんですよねえ。

■みかこさん
それ!それもありました!
毎回きちっと捨てるようなマメさがあれば、汚部屋には住んでないわけで。
風呂にシャンプーの袋が散らかる様を考えると、詰め替える以外考えつきませんでした。

■青ポットさん
うはは!うはは!うははははははははー!
やべー。
やっぱり青ポットさんは青ポットさんだ!
汚散部屋から脱出できても!
大掃除を完遂して!
青ポットさんだーーーーーー!

・・・・って、何を喜んでいるのかっつうと。

あ た し も 洗 剤 で 頭 を 洗 っ た こ と が あ る 乙 女 で す 。

うはは。うはは。うははははー。

それと、3ヶ月前のあたしなら、200個の試供品を確実に捨ててたと思います。
箱ごと。開封せずに。
実は、この間粗大ゴミを捨てた時、この箱に手をかけかけたんですけど、なんとか捨て留まりました。
意外と使い心地がいいので、今となっては捨てなくて良かったなあと思ってます。
ちなみに。
ボディーソープで髪を洗うのもしょっちゅうやります☆

■あきゅーぴーさん
納豆のタレを瓶に詰め替えて使ってる人、テレビで見たことありますよー。
あのタレっていろんなものに使えそうな味なのに、あのちびっこいパックのせいで使われずにいることが多いですよねえ。
あきゅーぴーさん、是非タレの詰め替えにチャレンジしてみてください!
そして是非あたしの詰め替え仲間に・・・・。

■にゃあにゃさん
うわ。
ブログに取り上げて頂いたことを知って、でもこーゆーブログ故、ご挨拶に伺うのを躊躇していた矢先でしたっ。
はじめまして。
コメントありがとうございます!

あたしは、詰め替えるほうが後がラクチンだと思って詰め替えたんですけど、コメント欄を読むと、そうでもないと思ってる方が多いってことに心底驚いてます。
ちなみにあたくし、「意外と」どころか全く、完璧主義ではございません。
完璧主義な人は、中途半端で詰め替えを切り上げられないと思います。
・・・・・・うううう。
完璧主義な人になりてぇ・・・・。

■とおこさん
10年以上前のモノなんで売ることも全く考えなかったなぁ・・・・。
あたしの部屋にあるものは何もかも保存状態が異常に悪いので、よっぽどしっかりとっておいたものじゃないと、買った人が可哀想。
っていうか。
揉めそう。(ぼそ)

■ひらりらん
うはははは。
確かにこーゆーこと、好きそうだあー。
実はあたしもこーゆー作業自体は嫌いじゃないんですよ。
いかに効率よく、無駄なく、手を汚さずに詰め替えるか?ってのも、ものすごく考えました。
ボトルに直接入れるんじゃなく、もっと口の広い容器に一度入れてからボトルに詰め替えるのが一番効率いいと思うんだけど、20袋目くらいでそれに気付いたんで、今回はチャレンジしませんでした。
次回はもうちょっとやり方を変えてみようと思います。

■ハムコさん
はじめましてー。コメントありがとうございます!
掃除欲が高まる時期ではありますが、こんなブログが誰かの欲を刺激しているとは、嬉しいやら恥ずかしいやらです。
詰め替え作業は途中までは楽しいんですけど、途中から飽きます。
ただ、お風呂に入って髪を洗う時はなーんとなく嬉しいような、楽しいような気分になれるので、詰め替えるのはメンドウだけど、残りの試供品も使い切ろうとと思ってます!
・・・・コンディショナーもそろそろなくなりそうなんだよなぁ・・・・。

■ひょう汰さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
そして。
あたしが一番知りたかったことを教えて頂けて嬉しいです!
いんたーねっとってすげー。
薬事法の「3年」は知っていたものの、メーカー的にはぶっちゃけどうなんだ?と思っていました。
社内でも5年が限度なんですねー。
直射日光の当たらない場所においておいたのが良かったのか、詰め替えた翌日から毎日使ってますけど、幸いトラブルはありません。
でもなんか、なるべく急いで使い切りたい気分になってます。
教えて頂いてありがとうございましたー。

■みゆさん
うははは。
今回みたいな場合は、その切り札が効かないんですよ。
なぜなら。
とーちゃんが使っている現場を見られないから。
「使いません」って言ったって、そぉーっと使うと思うんですよね。
ただ、ひょう汰さんのコメントで使用期限がはっきり判ったので、とーちゃんにはハッキリと、使用期限がとっくに過ぎているものだと伝えようと思いまーす。

■カクタスさん
「目から瓦が落ちました」のところで、椅子からズリ落ちそうになりました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
今回のシャンプーは思いのほかイケましたよ。
あたしが、肌も体も丈夫だからかもしれませんが・・・・。
これからもこういった類のモノが出てくる可能性がありますが、よっぽどのものでない限り試してみようと思ってます。
で。
挫折もしてみたいと思います。 ←物好き

■りなさん
アドバイス、ありがとうございます。
しかしながら、夏目父はあたしに輪をかけてモノグサなので、試供品を都度使うのは無理だと思います・・・・。
というわけで。
父用のシャンプーは買ってきちゃいました。

ところで。
粗大ゴミがタダっていいですねーーーー。
ものすっごい羨ましいです。
有料のところから無料のところに引っ越したら、粗大ゴミ捨て欲に拍車がかかりそう・・・・。
いいなあ。
いいなあ。
2006/12/30(Sat) 14:27 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
はじめまして
夏目さんのブログをたのしく読ませていただいております。

私も「汚部屋」に住む一人。
しかし最近結婚が決まり、どうにもこうにも「引越しすらできない汚部屋」からなんとかしなければならない状態になったため、15年位ぶりに大掃除を行いました。カツオ姫は私の部屋にも当然のようにいました。

2ヶ月で45リットルの袋は45個という結果でしたが、あと5袋は軽いです。が、「汚部屋」からは90%は脱出でき、「お部屋の模様替」ができるほどになりました!

これからも楽しく読ませていただきます。
2006/12/30(Sat) 16:10 |   | ななこ #-[ 編集 ]
すごい
夏目さん。
シャンプー詰め替えお疲れ様☆
というか、やりきってしまった夏目さんをそんけーしてしまう!!

そうそう、私さいきん(というかここずっと)お掃除モチベーションがだうんしているので、ぜひ、青ポットさんのところに行ってみたいと思います。ありがとう。

ではでは。
2006/12/30(Sat) 20:22 |   | ヨル #eHkbT8QQ[ 編集 ]
おわったぁ
終わりましたよ。。
大掃除。。。
二日かけてやったものの、掃除機MAXで使いすぎてオダブツなってまいましたワンv-15
2006/12/31(Sun) 01:42 |   | ナッツバーン #-[ 編集 ]
おはようございます。二度目の投稿申し訳ありません。
今年はブログ開設、汚部屋脱出と私にとってとてもいい一年でした。
そして夏目さんのブログに出会えた事も。

力になりましたよ!
一人じゃないんだ、という・・・。(ある点において)

来年もよろしくお願いします。
良いお年をお過ごし下さいケロ。
2006/12/31(Sun) 06:31 |   | 青ポット #-[ 編集 ]
青ポットさんとこの書き込みみて思わずきちゃいました。
結局蛙は夏目さんのペットになったんですね。
童話みたいに王子様に戻る日がくるかも?!
2006/12/31(Sun) 16:16 |   | あきゅーぴー #-[ 編集 ]
大笑いありがとうございました。
こんばんは。二度目の投稿すみません。
年末の〆にお礼申し上げに参りました。

夏目さんのブログを始めて見た時の衝撃は忘れられません。
そしてその衝撃が、毎度読むたびに続いていく、その衝撃。
職場で見たくっても吹き出すわけにいかないので「ああ早く家に帰りたい!」と思ったことも懐かしい思い出です。

来年も楽しませていただきますね。
いっぱい笑わせて下さって、ありがとうございました。そうそう夏目さんネタもいくつか拝借しちゃいましたことも、ありがとうございました。

どうぞ酔い、じゃなくて良いお年をお過ごしくださいね。
来年もよろしくお願いいたします。
2006/12/31(Sun) 16:57 |   | sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
■ななこさん
おおおお・・・・。
カツオ姫がいる部屋にお住まいだったんですねー。

・・・・と!
そう!まさにそれ!
あたしも、部屋の模様替えすらままならない状態から脱出したいんです!
物が多いと模様替えが出来ないんですよねえ・・・・。
それにしても。
2ヶ月で45個とは!
あたしもそのくらいフットワークが軽ければ、去年のうちに・・・・(略)。
我が家から出たゴミ袋は9月中旬から今までで40袋くらいです。
あと40袋は軽いような気がしますが、多分一気にはできないのでこれからも地味ぃーに捨て続けようと思います。

■ヨルさん
あたしは片付けモチベーションの波が激しすぎて、総合的には超スローペースになっちゃってるんですけど、ここ10数年「片付け」を全く意識しない生活を送っていたので、小さいコトでも自分を褒めつつ、今年も片付けを続けていこうと思ってます。
お互い今年も、のーんびりお片づけしていきましょー♪

■ナッツバーンさん
おーーーー!
掃除機が壊れるほど、ハードな大掃除を・・・・!
すげー。
そんなことあたしもしてみてぇー!

■青ポットさん
年明けのレスになって申し訳ありません。
こちらこそ、汚部屋を脱出して年末の大掃除までやってのける青ポットさんが、あたしの活力ですよ!
カツオ姫が結んだ縁ということで、今年もどうぞ仲良くしてやってケロ。
ケロ。

■あきゅーぴーさん
なってませんなってません。ペットにはなってません。
頬スリスリは別れの儀式です!
ふふふふ。
元日の早朝、二代目の家に置いてきましたぜ!
そして早速、抗議の電話がきましたぜ!

■sonicaさん
こちらこそ、あたしの片付けモチベーションを上げ続けてくださってありがとうございました。
今年もお互いマイペースで片付け続けていきましょうね。
そしてそして!
今年の年末こそは大掃除隊に加わ・・・・・れるかどうか、あたしはかなり怪しいですが、笑いも交えつつ、楽しく過ごしていきましょう。
2007/01/03(Wed) 10:38 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
おおっ!!!
試供品で詰め替えですか!?
すごい。すごすぎる!!(笑)

笑い転げながら読ませていただきました(笑)

吉野家で、生卵1ダース注文するくらいのインパクトでした(笑)
2007/01/06(Sat) 14:18 |   | 白鳥尚志 #-[ 編集 ]
■白鳥尚志さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ブログを拝見して、「わーい!ケータイ、色違いだー!」と何故か浮かれてしまいました。
そうなんです。
詰め替えてしまったんです。
ちなみに。
今朝、コンディショナーがなくなったので、今からまた、試供品のコンディショナーを詰め替えます。
・・・・・・・・超メンドクセー。
吉野屋で生卵を1ダース注文・・・・は、したことがないですけど、特盛を3杯食べたことならありますよ。
・・・・・・・・・・・・。
当方、片付けられない女であり、食べ過ぎる女でもあります☆
生卵、1ダース。
頼んでみたいもんですねえ・・・・。(うっとり)
2007/01/07(Sun) 17:46 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
実家に帰ったときに、冬服と一緒にブーツも持って来ました。でも、家の靴箱は、前食器棚(なぜだ)↑靴は3足×3段=9足しか入りません。。ブーツなんてもちろん入りません。こ...
2007/10/09(Tue) 04:39:45 |  三十路まだおのよかった探し