• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)

携帯の方はこちらからどうぞ。




たくさんのおめでとうコメントや、応援ポチっ!や、おめでとうメール、ありがとうございます!
今回頂いたコメントやメールや、たまりにたまったメールを読んでいるうちに、自分の中で嬉しさがジワリジワリと大きくなってきていて、そして今、ものすごく強く心に思っていることがあります。
それは。












あー、こらこら。
そこの、10代、20代のキミ。
「は?何それ?っていうか意味わかんないしー」とか言わない言わない。
本当に知らなくても、「へ?」って思っても、言わない言わない。
むかーしむかし、こーゆー歌手がいたんですよぉー。
すごく人気があったんですってよぉー。
夏目父曰く、「あの頃飲み屋に行くと、「ポッチャリ」以上のおねえちゃんはみんな、「マリ」って名乗ってたなあ」、だそうですよぉー。
でね。
そのマリちゃんが歌ってたんですよぉー。




ひとりじゃないってすてきなことね☆




ってね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
我が家の薬箱同様、昭和の香りが漂いすぎてるけど、でも、ほんとーにそう思うんだよなあ。
部屋はちっとも片付いてないけど、それでもブログを続けられて、片付けることを諦めないでいられるのは、「誰かがどこかで読んでくれてる実感があるからこそなんだなあ」と。

今回の件を冷静に考えてみれば、「ネットだけじゃなく紙媒体でも自分のダメっぷりを晒すってことだよなあ」と気づくし、そうすると、「果たしてそれはめでたいことなのか?」っていう疑問が頭を過ぎりもするけれど、でもまあなんというか、これがきっかけで、カナさんを始めとする片付け系ブログと、青ポットさんが飛ばした変な玉がブンブン飛び交う虫系・・・・じゃなくて汚部屋脱出系ブログが、今より更に賑うことになったならもっともっと楽しい片付けライフが送れるだろうなあとも思うので、余計なことは考えず、脳天気に、トコトン楽しもうと決めました。
というわけで。
掲載誌 『 Yahoo! Internet Guide 』2007年3月号の発売日まで、あたしと一緒に妄想しながら楽しんで頂けると嬉しいです。









さて。
話は2週間も前に遡り、2日の深夜のこと。
酔った勢いにまかせ無計画に、布団の上にポケットティッシュを広げてしまったせいで、もう二晩も自分の部屋で寝れていない。
ポケットティッシュを大きなダンボールに全部纏めてしまえば寝る場所はすぐに確保できる。
でも、それを行動に移せない。
ポケットティッシュ300個を詰めたダンボールを「どこにしまうんだ?」と考えると、頭と身体の動きが止まってしまう。
で。
「全部捨てちゃえよ、YOU!」という考えが頭に過ぎってしまう。

でもなー。
せっかく封筒をビリビリしたのになー。
でもなー。
収納場所を考えるの、めんどくせーなー。
でもなー。
でもなー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って。



自分で書いててもイラっとしちゃう☆



散々無駄に迷った末にあたしは、雪崩った服を片付けた時以来ひさーしぶりに、「しゅーのーほーほー」を考えることにした。
酔った頭だけど考えることにした。


300個全部をしまっちゃう必要はないだろう。
当面使う分は手元に置いといて、あとは箱に入れてしまえばいいだろう。
1日にポケットティッシュを1個使うとして、1ヶ月分を手元に置いておくとすると、300個全部を使い切るには10回も、収納場所からポケットを出さないといけないのか・・・・。
・・・・・メンドク・・・・(略)。
まあしょうがないや。
出しやすいところにしまえばいいや。
よし。
大きなダンボール、大きなダンボールは・・・・・と、辺りを見回していてふと思った。


270個全部が入るくらい大きいダンボールにポケットティッシュを詰めたとしよう。




生ゴミ以来、久しぶりのマウス画)



で、手元に置いておいた30個のポケットティッシュを使い切ったらそのダンボールからまた30個取る、と。
それを5ヶ月続けたらダンボールの中に入っているティッシュの個数は120個になり、体積は、ダンボールの大きさの半分以下になる。




(今回もまた、Windowsのペイント+マウスで描いてます)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ・・・・?







mameさんみたいなカワイイ絵は一生描けないと思われ・・・・)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、あれ・・・・?







(今更ですが。これはダンボール箱の絵です)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれあれあれ・・・・?








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。












(絵心がない上に忍耐力もありません)













(「インターネット書道」で書きました。え、ええ。字も下手です)



よし。 ←何が?



つまり、ティッシュが半分なくなろうがダンボールの大きさは変わらないわけで(←絵で説明することも手書き文字で説明することも諦めたらしい)、別な箱に詰め替えない限り、最後の1個を取り出すまでは納めた場所に空きが出来ないわけだ。
それってなんかスマートじゃないよなあ。
かといって、小分けして袋に入れたら、それはそれで納まり悪そうだし。
1個取り出すたびに雪崩っちゃうくらいなら、デカいダンボールのほうがまだマシなのかな。







あ。
小さめの箱がいっぱいあればいんじゃね?
で。
小さい箱が空になったらその箱をどんどん捨てていけばいんじゃね?
い、いんじゃね? ←自信ナシ





・・・・ってこれ、収納慣れしている人なら即座に思いつくことだと思う。
というか。
収納慣れしてない人でも、ちょっと考えれば思いつくことだと思う。
でも。
片付けられない女歴=年齢のあたしは、これを思いつくまでに。





2 時 間 か か り ま し た っ !
(涙声で)





いやあ、酷い。
何でこんなことを思いつくまでに2時間もかかるのか。
かかんねーだろー、フツー。
2分で思いつくだろー、フツー。
それと。
これは片付けとは関係ないけども。




絵、下手すぎだ、あたし。




前半長くなり過ぎたので2回に分けます。
コメントレスは、深夜にする予定です。






人気ブログランキングへ
 ほんとに、ほんとーに、片付けとブログ更新の活力になっています!
 引き続き、ポチっ!っとよろしくお願いしまーす。
コメント
この記事へのコメント
こんにちは~♪
わはははは。 またジャニーさんが出てきた!と思ったら、職員室に呼ばれちゃったりしてますね^^。
段ボール箱のヘロヘロ具合がウチのベランダの特設アトリエちっくです。
前回の記事で「わぉ!雑誌に紹介されるなんてすっご~い」と、手帳に発売日をメモしてました♪
コメントすっごくたくさんあったから、もうちょっと時間を置いてから書き込もう、、、って思ったんですけど、またしてもリンクしてくださって(;;)
どうもありがとうございます。
やっぱり雑誌編集者の方が世に紹介したいブログと思うだけのリアルな生活実態がここにあるんですよね~。
(関係ないけどマンガの「働きマン」読んだことありますか?私はコレを見ると夏目さんと想いを共有できそうな気がしてます。)
話は変わりまして、私もこないだドトールでミラノサンド(マヨ抜きでオーダーするワガママなお客さん)食べて本読んでたので、夏目さんも同じことしてるよ。ぷぷぷぷ、、、ってウケてました。たぶん(ってゆうか確実に)行動パターン似てますよね。
2007/01/17(Wed) 19:02 |   | カナ #sheKOnpw[ 編集 ]
カバーマークファンデ愛用者のひらりらです。

コソコソ|_-)))) あけおめです。(超今更・・。でも一応ね・・)
そして、雑誌の取材おめでとーーー♪
ぎゃああ!凄いっすね。夏目ちん凄いっすねー。
遠ーいトコロにある、スターの星に向かうスターさんの誕生ーだねぇー♪。
遠いシトになってしまうのね。
それにしても汚部屋万歳だねー!!きゃあ。きゃあ♪。
部屋汚してて良かったねぇ。(ん?・・なのか?・・・)
嬉しいですぞー。ワタクシも!
なにを隠そー、学生時代の私の自室も汚部屋でした。
輝ける汚部屋の星になって下さい。熱く熱くおーえんしてまーす。

・・そして、今日の夏目画伯も凄かった。
思わず「わー・・!」と小さな声が漏れました。
正直、なんかもー、大っきい箱でも、ちっさい箱でどっちでもイくね?。と思えてくるほどワロタ・・。

ちなみに学生時代のワタクシの部屋に入ると「呪いがかかりそーだ」と実のとーちゃんに言わしめたほどの汚部屋に住まうワタクシでした。そしてなんか突然治った・・。←理由は不明。
2007/01/17(Wed) 19:56 |   | ひらりら #-[ 編集 ]
ありがとうございます~♪
リンクしてくださって光栄です♪ありがとうございます。

懐かしいですね~。
天地まりちゃんじゃないですか~。
お父様、まりちゃんが好きだったのですね☆

それにしても、PC初心者の私から見れば、夏目さんってすごいです☆
マウスでお絵描きやお習字までできるんですね~。

私ももう少しちゃんと使いこなせるようにならないといけませんね。(#^.^#)

2007/01/17(Wed) 20:48 |   | チャチャ。 #-[ 編集 ]
共に、妄想の世界に遊びた~い♪
こんばんは。
夏目さんと一緒に妄想の世界に遊びたい4歳児母で~す。

ティッシュの収納方法ですが、私なら、考えナシにそのまま大きなダインボールに詰めなおすと思います。だって小さいダンボールを探すのが面倒なんですもん。それに小さなダンボールがうじゃうじゃあると余計に景観が悪くなるような気がするし。
そこで、色々方法を模索する夏目さんはやはり凄いと思うな~。
2007/01/17(Wed) 21:05 |   | にゃあにゃ #5n1ofFl6[ 編集 ]
こんばんは
掲載紙、たぶん立ち読みになると思いますがきっと読ませていただきます。
いっぱい載ってれば買いますよ(^.^)

今日も楽しい記事でした。
後半に天地まりが関わってくるのか??が気がかりです。



2007/01/17(Wed) 21:54 |   | えあとん #kwzMfkEo[ 編集 ]
はじめまして  いつも 楽しく読まさせていただいてます。^^応援しているので頑張ってくださいね。すでに 頑張ってますよね。^^;
私も片づけ苦手なので このブログで 片付けのパワーを貰ってます。
ところで、ティッシュですが 必要な分だけ置いて 後は、会社に持って行って配るとか どうですか?鼻炎の人には 喜ばれそうですが・・・夏目さんとばれるかな?
2007/01/17(Wed) 23:37 |   | アッセトの子分 #-[ 編集 ]
小学校の誕生会で真理ちゃんブロマイドを貰ったことがある。
でもそのころは、ピンクレディが全盛だったので、要らない物くれた?って想いの方が強かったの覚えてるなァ・・・
2007/01/18(Thu) 00:46 |   | あきゅーぴー #-[ 編集 ]
ダンボール絵、味があっていいですね。
収納方法を考えてる最中の夏目さんが毎回楽しそうで素敵です。
ティッシュのその後が楽しみです。

私だったら他の箱を探すのが面倒くさいので、開いた隙間に、シャンプーの試供品を詰める。
(なにぶん、収納詰込み魔なので。詰込むことが先に浮かびます・笑)

もしくは、大きいダンボールの縦ラインを
中身が減るたびにカッターで切って
縦幅を縮めて小さくしていく。
あ・・・。その方が面倒くさいかしら。
2007/01/18(Thu) 02:03 |   | ひつじ屋 #-[ 編集 ]
300個って、今さらながらすごい量だなあって驚愕してます。逆に街で配布できるくらいの量ですね(^^;)

わたしだったらどうするかなあ…。袋に小分けに詰めて置いておいて、順次使っていく、でしょうか…袋も再利用できそうだし…
むむ。あまりいい案が浮かびません。次の更新に期待していまーす。

書道挑戦してみましたが、マウスで直に書くの、結構難しいですね!紹介していただきましたが、出来栄えは全然夏目さんと変わりませんでしたよ~

記事に関係ないですが、わたしもマキアージュのコントラストアイズ使ってます。篠原涼子になれるかなと思って(^^;) すっかり宣伝にのせられてます。
2007/01/18(Thu) 03:17 |   | mame #-[ 編集 ]


絵心がない上に忍耐力もありません
ってところの絵で ぶっ と吹きだしました。
おもしろすぎっ。

インターネット書道も挑戦しましたが、なかなか難しいですね。
ちなみに稲葉さんが筆ペンに凝った時、私も筆ペン買いました・・・。
そんな人は多いはず。

結局どういう収納方法になるのかなぁ~。
楽しみです。
2007/01/18(Thu) 07:49 |   | ぶんこ #mQop/nM.[ 編集 ]
ポケットティッシュ仲間のユミです(笑)
あたしも母に「捨てたら?」と言われてしまいました。なんか意地でも使い切ってやる、って思ってしまいました。(バカ)
小さい箱に入れる!!思いつきませんでした・・・(゚∀゚;)アハ
よさそうですね♪あたしもやってみます。・・・小さい箱あったかな?
2007/01/18(Thu) 08:39 |   | ユミ #mQop/nM.[ 編集 ]
夏目さんの絵も字も私はなんだか好きですよ~。

やっぱり小さい箱をいくつか探してくるのも面倒だし、使っていく過程で減ってきたなーと思ったところで小さい箱に入れ替えたほうが良さそうな気もしますが、、、。

雑誌の掲載楽しみです。これからもますます頑張ってくださいね。
2007/01/18(Thu) 09:04 |   | ジェニファー #-[ 編集 ]
そうなんですよね。
コメントにダンボールって書いたものの、邪魔じゃん!って途中で思って、でも、もう片付けちゃってるだろうなぁ~と思っていたハムコです。(^^;)
まだ、片付けていなかったんですね(汗)
どうされたんだろう??
夏目さんの事だから、空になったティッシュボックスに全部移し変えたとかしてるのかなぁ?
(^^;)
そんなわけないですね。
私は、プラモデルの箱を利用してその中にポケットティッシュ入れて使ってますが、あっという間に使い切ってしまうので。
沢山あって、ある意味
うらやましいです。(笑)
2007/01/18(Thu) 09:08 |   | ハムコ #-[ 編集 ]
アタシも絵心ないんで、何ともいえないです(ToT)ダ-
収納方法ってホント難しいですよね~ 本で見たときはこれだ!と思うけど、実際作ってみたら使いにくやんけっ(。-`ω´-) ってなるなる~

小さいダンボールですか・・どーせ捨てるなら金は掛けたくないですよ∑d(・ω・*)ネッ! 
コンビニでバイトしてたんですが、お菓子の箱が出やすい月曜深夜か、火曜日の早朝に「ダンボールくださーい」といけば、手ごろサイズあると思いますよ^^ 

ナイスな大きさがあればいいですねっ^^\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
2007/01/18(Thu) 09:16 |   | hokuto #-[ 編集 ]
もうそう
はるです。

ポケットティッシュあると便利なんですよね、でも有り過ぎると困っちゃうんですね~。
ポケットティッシュって、主力で使うのって結構メンドクサそう・・な気がする。
こんなに沢山所有した事がないので私だったらどーする。で、思っきり考えました。
思っきり妄想・・(数十分)

2時間かけて思いついた事が良い方法だと思いました まる
2007/01/18(Thu) 12:09 |   | はる #-[ 編集 ]
ふぃっとりじゃないってぇぇぇ~っすってきなことっっ・・ねぇぇぇぇ♪
マリちゃん声で口ずさんでみました、30代ギリ珍獣です。
いやああ、昨日はほんとに嬉しかったですよー雑誌掲載決定☆
コメントがとめどないかと、遠慮させて頂きました。
おめでとうございます!
しゅーのーの妄想経過は、まさにあたしたちの代弁者ですよ、夏目さん。
そう、代弁者なんですよ!
ポケットティッシュ、私は家のあらゆる場所にストックしてます。
レギュラーティッシュ箱(大きい方ね)がいきなり空になった時の即座スペア対応のために・・・。
2007/01/18(Thu) 12:47 |   | yokuchin #-[ 編集 ]
ポケットティッシュ収納の
綿密な計算はすごいです!!
几帳面でまじめな人程片付かないらしいですよね。

ゴ○○リはダンボールのじゃばらが好き(卵を産む)なので、ダンボールはなくしたほうがいいですよ!
プラケースとかおすすめです(風水ではプラでなく天然の物がいいそう)。
または大きいビニール袋(ゴミ袋など)に入れて、押入れの片隅とかに押し込んでしまうのはどうでしょう?
2007/01/18(Thu) 20:50 |   | りな #-[ 編集 ]
あぁ・・・・・
いらないの?邪魔なの?
じゃあ送料出してくれる人にうっちゃうって言うのは?
う~ん
でも
発送がめんどくさとか言われるのかしら?


どうなんでしょ?
ご近所なら貰いに行きますが…笑
てかてか
家も最近片付かないのです・・・泣きそう・・・・
2007/01/18(Thu) 22:43 |   | みぃ #-[ 編集 ]
■カナさん
うひゃひゃひゃ!
確かにカナさんちの特設アトリエと似てる!
いやー、あの特設アトリエを見た時の衝撃は忘れられません。
ぷ・・・・ぷぷぷぷ・・・・。
何回見ても笑えますー笑っちゃいますー。 ←また見てる

ブログを書くために、自分の生活を改めて見直してうんざりすることが多いんですけど、そんな時はカナさんのブログを見て、「いつかあたしも!ソファーの上にリラックマのぬいぐるみを!もしくはキティのぬいぐるみを!」と奮起してるんです。
カナさんが仲良くしてくれなかったら、片付けもブログも続けられませんでした。
これからもちょくちょくリンクをはらせて頂くと思いますが、どーぞよろしくお願いしますー。

ところで、「働きマン」。
読んだことはないんですけど、つい最近、仕事バカの女友達から、「読んでみな」って言われたばかりなんですよー。
読めば・・・・カナさんと想いを共有できる・・・・かも?
・・・・ぐふぐふぐふ。(妄想列車大暴走中)
週末に漫画喫茶に行って読んでみます!
それと。
あたしもミラノサンドをマヨ抜きで食べてみます!
ミラノサンド、美味しいですよねえ。

■悩める乙女・ひらりらん
(↑読んじゃってました☆)
うはは!うはは!
なんてナイスなタイミングなんだ!
今日うちに、カバーマークからDMが来てましたよ!
今はマキアージュをメインに使ってるんですけど、1年くらい前、仕事が忙しくてクマができた時、人に薦められて使ってましたよー。

ところで。
遠いシトにはなりませんからー!なりたくてもなれませんからー!
これからも仲良くしてくださいね。ねっ。

実は今日も絵を描いてみたんですけど(懲りろ)、やっぱりド下手でした☆

■チャチャ。さん
あ。
こちらのブログリストにも入れさせて頂きました!(遅)
こんなブログですが、長ーい目で見てやってくださいませ。

とーちゃんが天地真理を好きだったのかどうかは聞きそびれちゃいました。
でも、ものすごい人気だったらしいから、好きだったのかもしれないなあ。

PCは仕事でガッツリ使ってるのでいやでも詳しくなっちゃいますけど、せっせと絵を描いたところで出来上がりがアレですから・・・・ね・・・・。

■にゃあにゃさん
うふふ、うふふ。 ←謎な上にキモい
小さいダンボールを「探す」のは確かに面倒くさいですねー。
うふふ、うふふ。 ←だから、キモいって。

■えあとんさん
立ち読み、無問題です!
いっぱい載ってる可能性はナイので(断言)、立ち読みしてニヤっとして頂ければ本望です!
ところで。
天地真理は後半までひっぱりません。
実はひっぱろうかなーと思って記事を書き始めたんですが(ぉぃ)、歌を歌ってばっかりな記事になってしまいそうだったので、やめてみました、
でも。
この記事を書いてからずっと、天地真理の裏声が、脳内でリピート中です・・・・。

■アッセトの子分さん
はじめまして。コメントありがとうございますー。
いや、頑張ってないです。(え?)
頑張らず、気が向いたら片付ける程度なので、なかなか捗りません。
こんなブログでも、アッセトの子分さんのように応援して下さる方がいる間は、片付けもブログも続けていけそうな気がしています。
これからもよろしくお願いしまーす。
ところで、ティッシュ。
記事中に説明入れればよかったんですけども、実は会社にも大量にあるんですよ。
とは言っても、あたしの所有物としてではなくて、詳しく書くと何ですが、あたしが大量のポケットティッシュを入手したのと同じような理由で、会社にも大量の「使われなかったポケットティッシュ」「余ったポケットティッシュ」があるんです。
そーっと紛れ込ませるのもアリな気がしますが(ぉぃ)、如何せん、長いことタバコの煙で燻されてたので、人に使わせる気にはなれませんでした。
そんなわけで!
頑張って使い切ろうと思っておりますー。

■あきゅーぴーさん
今でも覚えてるっていうことは、小学生のあきゅーぴーさんはよっぽど、「・・・・なんだよぉ」って思ったんでしょうね・・・・。
何でも、旬な時に貰わないと嬉しくないのにぃー。

■ひつじ屋さん
まさか自分が立方体すら描けないとは思ってもみませんでしたよ・・・・。
今回つくづく、「収納方法を考えるのってものすごく頭を使うんだなあ」と思いました。
そうそう。
あたしも最初は、大きいダンボールに入れて、嵩が減ったらダンボールの背を低くしていくっていうこと、チラっと考えたんですよ。
でもなんとなく、切らずに使い続けてしまいそうな気がして断念しました。
モノグサな自分に合った収納方法を考えるのって、超ムズカシイですー。

■mameさん
ほんと、街頭で配布できるくらいの量ですー。
で、実は。
今になって「袋に小分けすればよかったなあ」と思ってます。(え!)
くーーーー。
やり直してぇーーー!

あ!あ!
mameさんでもマウスで直に書くの、難しいって感じました!?
・・・・・ちょっと安心・・・・・。
ちなみにあたし、会社ではペンタブ+フォトショを使ってるんですが、どーしてか、マウスで直に書いたのと同じ仕上がりになります・・・・。(オカシイ)

ところで。
あたしも篠原涼子になれるかなと思ってコントラストアイズを買いました☆
なれる兆しは今のところないです。

■ぶんこさん
稲葉浩志が筆ペンを使いまくってた時期ありましたねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 あ た し も 買 い ま し た ☆


■ユミさん
お母様が「捨てたら?」って言いたくなる気持ち、判らなくもないですよね。
というか。
捨ててしまいたくなる量ですよね。
「ポケットティッシュを小分けにして収納できるくらいの小さめの箱」、我が家にはいーーーっぱいありました。
ヒント:どこのお宅にもあるけれど、普通は用が済んだら捨ててるモノです。
・・・・・って。
クイズみたいなこと書いてる場合じゃないや。
ぜんっぜん参考にならない方法で収納しちゃいましたけど、今次の記事を書いてる途中でーす。

■ジェニファーさん
うっうっうっ・・・・。(感涙)
こんなへなちょこな絵と字を好きって言ってくれるなんて・・・・。
ジェニファーさんってば、優すぃー。

そうそう。
小さい箱を探すのって面倒ですよねえ。
半分くらいまで減ったら、元の半分くらいの箱に詰め替えたほうがいいって、あたしも今なら思います。
でも。
小さい箱が見つかっちゃったんですよ・・・。

■ハムコさん
うははは。
ティッシュを散乱させたのが元旦の早朝で、撤去できたのが3日の早朝です。
その間は出しっぱなしで途方に暮れてましたー。
空のティッシュボックスに移し変える・・・・のも考えたんですけど、やろうと思った途端、試供品のシャンプーをボトルに詰め替えた時の皆さんの反応を思い出し、行動に移さずに済みました。
ポケットティッシュって、使い出すと結構なペースで減りますよねー。
これからは湯水の如く、使い倒そうと思います!

■hokutoさん
そうなんです!そうなんです!
本やテレビで見たり、人から聞いたりして、「イイ!」と思っても、それがそのまま自分のモノにできるか?はまた別の話なんですよねー。
家の間取りや家具の大きさや位置や、性格や習慣にもよるし。
自分が今後、苦と思わず使い続けることができるような収納方法を考えるのって、ほんとぉーに難しいです。

ところで。

>どーせ捨てるなら金は掛けたくないですよ∑d(・ω・*)ネッ! 

そこです!そこ!
それを見つけちゃったんですよ☆
#明日あたり、リボン猫の記事にコメント書きまくります!

■はるさん
あー、あたしも自分の性格や生活を省みて、ポケットティッシュを主力で使うのは難しいと思いました。
というわけで。
BOXティッシュと併用ですー。

■yokuchinさん
嬉しいって言ってもらえてあたしも嬉しいですー。
それと。
お気遣い、ありがとぉございますー。
勝手な印象ですけども、yokuchinさんはそーゆー気の遣い方をする人だと思ってましたー。
ぐふぐふぐふー。
でかいティッシュがいきなり空になった時のスペア対応・・・・ね☆
ぐふぐふぐふー。 ←怪し過ぎる

■りなさん
ま、ま、またダメ出しされちゃいましたね・・・・。
「天然の物がいい」っていうのは、年末にテレビで松居一代さんが大掃除する番組を見て知ってはいたんですけど、中身が空になったら箱を捨てる前提で探していたので、風水まで考えが回っていませんでした。
ゴキブリってジャバラが好きなんですか!
幸いあたしは、ゴキブリの生息しない地域に住んでいるので安心ですが、しっかり収納したつもりの箱がゴキブリの産卵場所と化していたら、悔やんでも悔やみきれないですよねえ・・・・。

■みぃさん
うははは。
「いらないの?」「邪魔なの?」の後に、「はっきりせぇよ!」ってくると思ってました!

嵩張るものなんで結構送料がかかると思うんですよねえ・・・・。
それとやっぱり、タバコの煙で燻された部屋にあったものなので、封筒に入ってたとはいえ、気がかりで。
結局自分で使い切ることにしちゃいました。
っていうか!
みぃさん、泣かないでー。泣かないでぇー。
2007/01/19(Fri) 00:41 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
思うに、
雑誌掲載おめでとうございます。
コレで、全国で夏目さんの部屋が片付かないことを祈る人が増えてしまうんじゃないでしょうか?(=このブログを読み続けたいから)

…こいつぁー春から縁起が悪くてすみません。

でね、人気ブログになりすぎて書籍化になると思うわけですよ。
んで、


サイン会


なんかもやっちゃったりするわけで。

そのときに並んだお客さんに
シャンプーの試供品&ポケティを配るわけですな。
(ポケティの裏のビニールのところに試供品inは必須。)

夏目部屋にあった現物を手に入れた喜び…。
ヤニもつき、たまには例の虫なんかも入ってたりして。
ファンにはもう垂涎のブツなわけですよ。

いや~有効利用だなー。


さ、それまでどこに取って置きましょうか?(ニヤリ
2007/01/19(Fri) 15:42 |   | ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
■ぴーさん
ありがとうございまーす。

ぷぷ・・・・ぷぷぷぷ・・・・。
シャンプーの試供品とポケティを配るって・・・・。
ぷぷぷぷっ・・・・。

い い ア イ デ ィ ア で す ね 。

ああ・・・・。
一生開催されることはないサイン会で、じゃなくていっそのこと、

ポケティ+シャンプー+コンディショナーをセットにして10名様にプレゼント☆
但し宛名は夏目が手書きします。
ドヘタなので届かない可能性大です☆

みたいなこと、やってみたーい。(人様に迷惑をかけるな)
2007/01/19(Fri) 17:41 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
完璧主義という名の、あほたれ先日の記事「掃除での、新たな壁」から、お片づけに、モチベーションが下がった、あくと、です。理由は、予想外に収納スペースが、空いてしま...
2007/09/22(Sat) 17:09:29 |  ♪シンプルに生きる♪