• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)

小さい頃あたしは、頻繁に親戚の家に預けられていた。
1週間だったこともあるし1ヶ月だったことも、半年だったこともあるらしく、初めて立ったのも初めて歩いたのもおむつがとれたのも、初めて言葉らしきものを発したのも、親戚の家でだったらしい。
最も頻繁に預けられたのは母方の叔母夫婦のところで、その叔母は未だにあたしを見ると、当時の思い出を延々語り、最後には必ず泣く。
「いじらしかった」「不憫だった」と言って、泣く。
叔母だけならまだいいのだが、母方の親戚は揃いも揃って皆この話が好きなようで、気がつくと、その場にいるあたし以外の人がみんな泣いていたりするから少し困る。
三十路になった自分を当時の叔母に置き換えて考えるとつくづく、「叔母ちゃん、すげーな」とは思うし感謝してもしきれないくらいなのだが、でも、同じ話を20年以上聞かされ続けているあたしは、その話が始まると別な意味で泣きたくなる。



ところで、その話の途中、決まってあたしは親戚に訊かれる。





「あのぬいぐるみはどうした?」





そのぬいぐるみは、3歳になったあたしに母親が買ってくれたものだ。
ぬいぐるみを背中に紐で結わえつけて貰うことがいたく気に入っていたようで、叔母の家に行く時にもあたしの背中にはそれがくっついていた。

当時叔母の家では犬を飼っていた。
あたしは、おっとりして優しいその犬が大好きで、しょっちゅう犬小屋に入り込んでは犬と一緒に昼寝をしていたのだが、そのぬいぐるみと一緒にいるようになってからは、犬小屋にぬいぐるみを持ち込むようになった。
叔母や親戚がそーっと犬小屋を覗き込むと、いつもあたしと犬は顔を寄せ合って、ぬいぐるみを枕にして寝ていたらしい。



ということは。
つまりそのぬいぐるみには。





30年前のあたしと犬のヨダレが染み込んでいるわけだ。







(左のがそれ。右のは5歳の誕生日に母親がくれたもの。どちらもキタナイ)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。






洗 っ て み る か ・ ・ ・ ・ 。






早速ぬいぐるみの洗い方をネットで調べてみると、方法は、大きく分けて4通りあるようだ。


 1.ぬいぐるみ専用クリーナーで汚れを拭き取る。
 2.ウール用洗剤で優しく押し洗い。
 3.洗濯用ネットに入れ、洗濯機の手洗いモードで洗う。
 4.解体し、中身を取り出して部品別に洗い、乾いてから元に戻す。





さーて、ここでクエスチョン。
ここに、亡き母がくれた、30年モノのぬいぐるみがある。
縫い目はほつれているし、繊維疲労を起こしている可能性は大。
汚いけれど、でも、親戚一同が覚えているくらい、幼少期のあたしは大切にしていて、実際これに纏わる思い出は書ききれないほどたくさんある。
そんなぬいぐるみを洗う方法としてあたしは、1~4のどれを選択するでしょーかっ?



・・・・・・って。
クイズ形式にするほどじゃねーな。
だってあたし、モノグサだもん。



どんなに大切な物でも寿命というものはあるし、このぬいぐるみにまつわる思い出は、あたしは勿論、叔母を始めとする親戚たちの胸にも深く深く刻まれている。
それでいいじゃないか。充分じゃないか。
それにそもそも、このぬいぐるみは10年以上もの間、4畳半の部屋で土埃にまみれ、タバコの煙で燻され続けていた。
つまり、10年以上もの間、あたしはこのぬいぐるみの存在を忘れていた。
いや、忘れてたわけじゃないや。
10年以上もの間あたしは、劣悪環境に置かれたこのぬいぐるみのことを忘れたフリをし続けていたのだ。
今更感傷的になって慌てて愛でようとも10年の歳月は戻らないし、どんなに綺麗ごとを並べたところで、「取り返しのつかない事」というのはある。
つまりあたしはなんとなく、このぬいぐるみ達は10年以上に渡って放置されたせいで、「朽ちる一歩手前」のところまできてしまったと思っている。
手で洗おうが洗濯機で洗おうがダメなもんはダメだろう、と。




(この、長ーい洗濯用ネット、本来はどんな物を洗うのに使うんだろ)



がんばれよ、ぬいぐるみ。




(もっとアレコレ入れたくなったけど我慢した)



耐えろよ、ぬいぐるみ。




(あんまり使ったことなかったなぁ)



気ぃ抜くな!
20年モノの洗濯機だから、「手洗いモード」にしたつもりが「手荒いモード」になる可能性もあるからな!(ナイス、オヤジギャグ)




ウール用洗剤ではなく、いつも使っているフツーの洗剤を入れ、柔軟剤を入れて蓋を閉め、明日の朝7時に仕上がるようタイマーをセットして準備完了。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




や、やっぱ7時半にしようかな・・・・。
(おーい。どっちでもいいぞー)




明日の朝起きて、洗濯機の蓋を開けた時。

もしもぬいぐるみがダメになっていたならば。
あたしは叔母さんに、「もちろんずっと大切に持ってるよ」と、これから先もずっと嘘を吐き続けよう。

そして。
もしもぬいぐるみが無事だったなら。
今度会う時、叔母さんに見せてあげよう。
正直に、「長いこと放っておいたんだけど、でもコイツら無事だったよ」って、笑いながら話そう。




ぬ い ぐ る み 達 の 運 命 や い か に !





人気ブログランキング
 本日、『 お部屋をキレイにするブログ 』 のバナーを勝手に作りました。
コメント
この記事へのコメント
ちゃんと洗えていますように。
ちゃんと洗えていますように。( ̄人 ̄)
うちにも30歳を過ぎた娘が幼い頃に買った( ・(ェ)・ )がいます。
その( ・(ェ)・ )、私と孫のちゅん太の妄想の中で、「幼稚園の園長センセイ」という役で、おなかの破れたのも気にせずに、ちゃんと、今でも頑張っています。
2007/04/11(Wed) 23:57 |   | 天地 はるな #-[ 編集 ]
あの・・・

ウール洗剤の方がいいのでは?
普通の洗剤だと「毛」が縮んで、結果が予測つかないですよ。

とはいえ、うまくいくといいのですが・・・
2007/04/12(Thu) 00:32 |   | GOGO #-[ 編集 ]
意外と
大丈夫なんじゃないでしょうか?ぬいぐるみは洗ったことないけど、ダウンコートは大丈夫でした・・・あ、でもデリケート洗剤は使ったかも。
ただ、中のわたが寄っちゃって、変な形になる可能性はあるかと・・・ま、後でもみほぐせばなんとかなると思います。あ、あと内側乾ききるまで結構変なにおいもします。たぶん・・・・
夏目さん、やっぱりぬいぐるみ好きなんですね!
うまくいきますように!
2007/04/12(Thu) 00:44 |   | mii #SAcFd6B6[ 編集 ]
もうお休みになられてますよね。
以前、テレビの子育ての番組で、ぬいぐるみの除菌&汚れ落としの方法があってました。
ぬいぐるみをビニールに入れ、重曹をふりかけ、ビニールの上から もむ。→一晩置く→次の日 掃除機で 重曹を吸い込む。
もし 起きていらっしゃれば
洗濯機の前に、試されては・・・

言わないほうがよかったかな。
2007/04/12(Thu) 02:04 |   | まっち頭 #-[ 編集 ]
無事を祈ります
私にもあります。私の場合はサルのぬいぐるみで「キーコ」って言います。(なぜか小さい頃サルが好きだった)ボロボロなんですけどね。こういうのは捨てられないです・・・捨てなくていいんだよね。
2007/04/12(Thu) 08:12 |   | iccyo #-[ 編集 ]
きっと大丈夫ですよ!!

私も幼少時代、大事にしてて、
結局家族全員の簡易的枕になった、ピンク色のぬいぐるみがありましたが・・・。
洗濯機で洗った際、目玉から綿がちょっと出て、目玉がそれとなく落ちてたぐらいで大丈夫でしたよ!!
ちょっと、変な目の位置に母によって修正されましたが、
未だご健在ですから!!

夏目さんの熊も無事でありますように・・・。
2007/04/12(Thu) 08:20 |   | お虎 #-[ 編集 ]
きっと大丈夫!
初めまして。
いつも楽しく読ませてもらってます!

ぬいぐるみですが、うちの17年物のごまちゃんはネットにも入れずそのまま普通に洗濯しても少しへこんだくらいでへっちゃらでしたよ~!叩けばふっくら戻ったし。

きっと大丈夫!・・・たぶん。
2007/04/12(Thu) 08:41 |   | りん #-[ 編集 ]
そそ、大丈夫
生まれてこの方乾燥機を使った事がございませんので
常に「中綿モノ」は真夏のカンカン照りの日に洗いました。
しっかり乾かせば大概大丈夫♪問題はタバコのにほひかと。
あれは根性ありますからね~頑張れ!今日のわんこ達!
2007/04/12(Thu) 08:50 |   | しましま #wKydAIho[ 編集 ]
大丈夫、なハズ!
きっと、無事に生還されるでしょう!私も小さい時にもらったぬいぐるみありますよ。洗濯機で洗っても大丈夫でした。(ちなみにタヌキのぬいぐるみ)
私はぬいぐるみは必要ないと思えばどんどん捨てちゃう方なのですが、そのタヌキは未だ捨てれず・・理由は何か憑依してそうだから(笑)
2007/04/12(Thu) 10:06 |   | KYORON #V0Zz7F9Q[ 編集 ]
夏目さん、お久しぶりです~☆
うちにも約30年モノのクマやスヌーピー達がいます。
スヌーピーの肌は同じように埃とタバコの煙でちょっと浅黒くなってます(笑)。
なので、美白してあげたいなーって思うんですが、
面倒臭くて放置してました。←放置歴10年以上

夏目家のクマ達は無事に生還するのか!?
無事に生還したら、うちのクマ達もチャレンジしたいと思います(笑)。

2007/04/12(Thu) 10:15 |   | yumi #L1ch7n1I[ 編集 ]
はじめましてです
数ヶ月前から毎日読みに来ていますがコメントを書くのは初めてです。
以前から文章のうまい人だな~と思っていましたが、今回のは特別です。
泣けました。。。ジ~ンときました。。。
情景が思い浮かぶ文章を書ける夏目さんを尊敬しています。
汚部屋住人だとは思えない。(T_T)
でもそのギャップが人気の理由のひとつだと勝手に分析してます。

これからも片付けをがんばってください。
ぬいぐるみの話の続編を楽しみにしています。
2007/04/12(Thu) 11:14 |   | タイゾー #0PmukgJY[ 編集 ]
水を通した方が、気持ち安心。
なんせ20数年前のぬいぐるみたちですから。
確実にノミ・ダニが居そうな。だってヒメが居るくらいだし。

私もガンガン洗いますが、干す前にブラッシングして毛並みを整えます。

にしても、なぜウール用洗剤を使わない?あるだろうに。
2007/04/12(Thu) 12:04 |   | ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
昨日
娘が3ヶ月頃にちぎったぬいぐるみのボタン目玉を、手術といいつつ、縫い付けたところですよ。(笑)
やはり洗濯機、手洗いモード。
私も、それかなぁ~と思っちゃいました。(笑)
成功したら、私もかなりの数のぬいぐるみ一気に洗おうっと。
2007/04/12(Thu) 12:38 |   | ハムコ #-[ 編集 ]
ぬいぐるみどうなっちゃったのか気になります。
2007/04/12(Thu) 15:50 |   | 男塾酉蔵 #-[ 編集 ]
「大丈夫!」
「うまくいくといいですね」
などの心強いコメント、ありがとうございました。
皆さんのコメントを読んでホンワカした気分になれました。

が。疑問がひとつ。

このぬいぐるみ、クマですかね?犬ですかね?


===================================

■天地 はるなさん
( ・(ェ)・ )

この顔文字がかわいくてかわいくて、何度も見返しちゃいました。
ホンワカするお話しをありがとうございます。
二代に渡って現役だなんて、園長センセイも嬉しいハズ。
よぉーぅし。
あたしも自分の子供とこれで遊ぶか!
って。
子供いねーし。
旦那もいねーし。

■GOGOさん
夕べGOGOさんのコメントを見てハッとしたんですが、ハッとしたところでどうすることもできませんでした。
だってね。

ウ チ に は ウ ー ル 洗 剤 が な い ん だ も の 。

■miiさん
だ、だ、ダウンコート!?
すげー!
勇気あるなー、miiさん!
ふむふむ。
今の季節だと、内側が乾ききるまで時間がかかりそうですよねえ。
変なにおいか・・・・。

ど、ど、どんなにほひだろう・・・・。(ドキドキ)

■まっち頭さん
起きてました起きてました。
まっち頭さんのコメントを読んで「そうか!重曹か!」と目からウロコだったんですが、如何せん我が家には、片付けブロガー御用達の重曹がありませんでした。
というか。
いつもの癖で、液体洗剤をぬいぐるみにふりかけるように入れてしまっていたので、染み込んじゃっててね・・・・。
重曹かー。
そんな風にも使えるなんて万能ですよねえ。
買おうかなぁ・・・・。

■iccyoさん
サルだからキーコ・・・・。
いやいやいや。
ベタな名前だなんて言いませんよ。
かくいう我が家のぬいぐるみも、とんでもなく恥ずかしい名前がついてますもん。
そう。
こういうのってどんなにボロボロだろうと、無理して捨てなくていいですよね。
でも。
しっかり乾いたからって添い寝することもないですかね? ←やる気だったらしい

■お虎さん
目玉が取れて綿が出て、直したけど目の位置が変で・・・・。
えっと。あの。それは。

 「 大 丈 夫 」 な ん で し ょ ー か 。

いやーそれにしても。
経験者の意見ってありがたいです。
「大丈夫」って書いてもらったら「大丈夫!」っていう気になりましたもん。
「目ぇ取れるくらい平気平気」っていう気分になれましたもん。(マジで)

■りんさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ゴマちゃん・・・・!
真っ白だから洗い甲斐がありそうですねー。

>叩けばふっくら戻ったし

ぷぷぷぷっ。
白さが戻ったゴマちゃんがパフパフっとされてる姿を想像するだけで楽しい気分になります。

■しましまさん
昨日の夕方に見た天気予報では「快晴」だったので、中途半端な季節だっつうのに思い切ってしまいました。
乾くといいなー。
タバコのにほひって、濡れてる時はしないけど、乾いたら根性剥き出しで襲ってきそう。
何回か洗えば何とかなるかなあ。

■KYORONさん
KYORONさんのところは、(何かが憑依した)タヌキのぬいぐるみ、と。(メモ)
ぬいぐるみって、必要ないっちゃぁナイですよね。
我が家には、日本一有名な某リボン猫のぬいぐるみがいくつかあるんですが、「リボン猫は好きだけどリボン猫のぬいぐるみはいらねーなー」といつも思ってます。
・・・・捨てちゃおうかな。

■yumiさん
スヌーピーは毛並みがきれいだろうから、上手に洗うのが難しそう!
でも!
生還しましたよ!
さあ、yumiさんもレッツトライ!
是非、まっち頭さんが教えて下さった、重曹を使った方法を試してみて頂きたく存じます。

■タイゾーさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
え。
な、な、泣けました?

 涙 腺 弱 す ぎ で す 。 ←夏目父にも言いたい

骨の髄まで汚部屋住人な女ですが、文章を書くのは好きなので褒めてもらえると嬉しいです。
ぬいぐるみの生死(え)については最新記事をご覧下さいませ。
あ。泣けない記事です。

■ぴーさん
あたしも、ノミ・ダニ・ヒメは絶対にいると思ったんでこの方法を選んだんですけど、ヒメは強いからなーと、今になって思ってます。

>なぜウール用洗剤を使わない?あるだろうに。

 な い の ☆

■ハムコさん
手術・・・・!
そういえば昔はおかあさんがそうやって繕ってくれたものだった!
というわけで。
ぬいぐるみ×2は無事生還しました!
あたしがやった方法はモノによっては大失敗する可能性大だと思いますが、ぬいぐるみの素材にあった方法で是非チャレンジしてみてください!

■酉蔵クン
いいなあ、そのハンドルネーム・・・・。
2007/04/12(Thu) 17:24 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
あ・・・夏目さん、あの・・・ワタクシtorizohですが・・・。
なんか一度書いたら、このままになっていたので書き直していたのですが、忘れて、ま、ブログ仲間の方にはそのままにして書き始めてます。すみません・・
2007/04/12(Thu) 19:06 |   | 男塾酉蔵 #-[ 編集 ]
■酉蔵クン
>あの・・・ワタクシtorizohですが・・・。

思 い っ き り 判 っ て ま す 。
2007/04/13(Fri) 13:52 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
お部屋をキレイにするブログ
夏目さん、はじめまして。
いつも更新されるのが楽しみです。
カナさんちのバナーを作ったんですね。
勝手に、ってとこが笑えました。
私がはじめて読んだお掃除ブログが、「お部屋をキレイにするブログ」だったんです。
再開を楽しみにしている人が、ここにもいます、といいたくなってコメントしました。
2007/04/14(Sat) 00:27 |   | 彩 #jDrCFQmY[ 編集 ]
■彩さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
カナさんの無事の帰りを待っている人はたくさんいると思いますが、

>再開を楽しみにしている人が、ここにもいます、といいたくなって

これがとても嬉しいです。(感涙)

かくいうあたしも、初めてじっくり見たお掃除ブログが『お部屋をキレイにするブログ』で、自分でブログを始めてからはカナさんの優しいコメントに何度救われたか判りません。

なので、感謝の気持ちを込めて勝手に作ってみました☆
2007/04/15(Sun) 09:06 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック