BOOK INFOMATION
仕事が早く終われば呑みに行き、仕事が遅くなっても呑みに行き、休肝日でも映画を観に行ったり雀荘に行ったりしていたから、今まであたしは、会社を出てそのまま家に向かうことがなかった。 家に帰ってきたところで、食事はもちろん、テレビを見るのも化粧もネットも全てリビングでしていたから、自分の部屋に長くいることは滅多になくて、だからあたしにとって自分の部屋は、「自分の物置き場」兼「寝室」でしかなかった。 長年そんな生活をしていたのに、片付け始めてからは部屋に居る時間が長くなった。 そういえば、今年の冬はどれだけ灯油を買ったんだろう。 リビングの暖房器具はエアコンだけどあたしの部屋は石油ファンヒーターで、 ![]() 厚着するとフットワークが重くなるからって、部屋をガンガン暖めて、長T一枚で、時には半袖のTシャツ一枚で片付けてたんだった。 |
![]() (昨夜。片付け前。何ヶ月経っても汚部屋は汚部屋) |
なるほどー。 だからかー。 そっかそっか、換気もしないでガンガン暖めてたからかー。 あたしの部屋、日当たり悪いもんなー。 |
![]() (昨夜片付け途中。ビデオテープ入りダンボールをよけたらある物が出現) |
日当たりの悪い埃まみれの汚部屋の隅の埃だらけの壁に、埃だらけのダンボールをくっつけて置いておいたんだもんなー。 そりゃそうだよなー。 |
(すげー汚い画像が載っています) ![]() (汚れではありません。カビっス。カビ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 |
夕べは俄然やる気を出してたのに、埃と結露によって壁紙に発生していたカビを見て一気にモチベーションダウン。 で。 胞子が飛び交う汚部屋で、 |
2 1 時 半 に 就 寝 。 (小学生か。ううん、三十路) コ イ ツ ら と 就 寝 。 ![]() (幼児か。ううん、三十路) |
家に帰ることを考えると、久しぶりにかなり憂鬱だわー。 ココに虫がタンマリいた方がずっとマシだったわー。(オカシイ) というわけで。 小人を召還したい気分の金曜日、みなさんいかがお過ごしですか。 あたしはちょっと泣きたい気分です。 というか。 呑みに行きたい気分です。 ![]() ![]() ![]() 部屋にカビが生えた経験をお持ちの方はポチっとしてやってください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 仲間が一人もいなかったら寂しいので、応援ポチっもお願いします。 |
この記事へのコメント
「ううん、三十路」に笑ってしまいました。こう、淡々とたたみかけるのがうまいですよね、夏目さん。
ええと壁紙のことは、外野なので口をはさまないでおきますね・・・。
ええと壁紙のことは、外野なので口をはさまないでおきますね・・・。
2007/04/20(Fri) 20:31 |
| kulomi #-[ 編集 ]
うわー仲間仲間!
なつかしーな胞子かぁ、胞子はせいぜいせきこむくらいだけど、ダニだとかゆくて寝てられないんだよねーとかなんとか、捨て去った過去の記憶がよみがえってきました。
これ、カビキラーでやっつけられるかな?
だといいけど…
ところで、夏目さんのお布団ってダニは出ないんですか?それが前から不思議で。万年床にダニってお約束じゃないのかな?
なつかしーな胞子かぁ、胞子はせいぜいせきこむくらいだけど、ダニだとかゆくて寝てられないんだよねーとかなんとか、捨て去った過去の記憶がよみがえってきました。
これ、カビキラーでやっつけられるかな?
だといいけど…
ところで、夏目さんのお布団ってダニは出ないんですか?それが前から不思議で。万年床にダニってお約束じゃないのかな?
2007/04/20(Fri) 21:04 |
| sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
はじめまして!!おもしろいですぅ♪
毎回!!!わらかしていただいてますぅ(*^_^*)ありがとうですぅ~
本がでたら絶対!!買うつもりですぅ
毎回!!!わらかしていただいてますぅ(*^_^*)ありがとうですぅ~
本がでたら絶対!!買うつもりですぅ
2007/04/20(Fri) 21:23 |
| Y子 #SFo5/nok[ 編集 ]
カビカビ部屋に住んでたことがあります
友人は「へんな模様の壁だと思ってた」と言いました
カビに効果的なものは はっきり言ってありません
壁紙の張替えをオススメします
あとは 除湿機を使うと効果あります
わたしも ぼちぼち片付けてます
ところで スパ見ました
夏目さんの美しさに驚きました
お部屋とのギャップもまたよいと思います
友人は「へんな模様の壁だと思ってた」と言いました
カビに効果的なものは はっきり言ってありません
壁紙の張替えをオススメします
あとは 除湿機を使うと効果あります
わたしも ぼちぼち片付けてます
ところで スパ見ました
夏目さんの美しさに驚きました
お部屋とのギャップもまたよいと思います
2007/04/20(Fri) 21:52 |
| ゆき #Pb.3nJG.[ 編集 ]
無事だったんですね
ワンちゃん。
汚宅に住む汚妻35歳です。
可愛いです。ぷりてぃーです♪
思わずほのぼのしちゃいますね。
カビについては悲しい思い出があるので、
あえてスルーさせて頂きます<m(__)m>

汚宅に住む汚妻35歳です。
可愛いです。ぷりてぃーです♪
思わずほのぼのしちゃいますね。
カビについては悲しい思い出があるので、
あえてスルーさせて頂きます<m(__)m>
2007/04/20(Fri) 21:58 |
| (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
うちにもいました!カビちゃん。はるか昔に新築だった頃(もち実家)、コンクリって完璧に乾くまで時間がかかるらしく、その水分も手伝って日当たり悪い部屋カビまくりでした。当時カビ○ラー(お風呂用だよ)かけまくりましたが、いまひとつきれいにならず。現在は壁紙に歴史あり、白いはずの壁、一部砂嵐みたいになってます。まぁ、それも今や、物に埋め尽くされて見えませんが…
2007/04/21(Sat) 01:45 |
| なおっぺ #ZdwO6lpI[ 編集 ]
なつめさんの部屋の掃除ですがまず学習机を捨ててみてはいかがでしょうか?
もし今でも学研の算数ドリルなどを時々机でしてるようでしたら別に残しておいてもOKっす。
あと、黒カビですがハートの模様になったら恋愛運アップって
雑誌モニクに書いてありました。嘘ですが・・。
もし今でも学研の算数ドリルなどを時々机でしてるようでしたら別に残しておいてもOKっす。
あと、黒カビですがハートの模様になったら恋愛運アップって
雑誌モニクに書いてありました。嘘ですが・・。
2007/04/21(Sat) 07:39 |
| 元ジュリアナ #-[ 編集 ]
かっかわいい かわいいよぉ~
敷布団に枕を置いて、クマちゃんを寝かせて掛け布団を掛けてる夏目さん
この作業を夏目さんがしてるって思うと・・可愛い過ぎて笑っちゃう
この画像は見てて飽きないよ☆
敷布団に枕を置いて、クマちゃんを寝かせて掛け布団を掛けてる夏目さん
この作業を夏目さんがしてるって思うと・・可愛い過ぎて笑っちゃう
この画像は見てて飽きないよ☆
2007/04/21(Sat) 08:20 |
| はる #-[ 編集 ]
うちもカビ生やしましたよ、壁に。
冬場、寝室に風邪対策のためにがんがん加湿してたら、ベッドと壁の間に・・・。
そしてお風呂の脱衣場の奥のモノと壁の間にも・・・。
完全には取れませんが、アルコールで拭いてみてはいかがでしょうか?
床にこぼすと塗装がはげるので注意が必要ですけどね。
(・・・ってやりましたよ、その失敗。笑)
冬場、寝室に風邪対策のためにがんがん加湿してたら、ベッドと壁の間に・・・。
そしてお風呂の脱衣場の奥のモノと壁の間にも・・・。
完全には取れませんが、アルコールで拭いてみてはいかがでしょうか?
床にこぼすと塗装がはげるので注意が必要ですけどね。
(・・・ってやりましたよ、その失敗。笑)
2007/04/21(Sat) 08:44 |
| にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
みんなが花金の夜、私はワンちゃん達に癒されましたぁ。この子達も本に載ればいいですね^^
うちは木造なので、カビは食物以外はえないのですが、おっーと、庭に置きっぱなしの箒に、三月だというのに、もう茸がはえとりやした(;;) 暖冬の影響がこんな所にもあるんですねー。
うちは木造なので、カビは食物以外はえないのですが、おっーと、庭に置きっぱなしの箒に、三月だというのに、もう茸がはえとりやした(;;) 暖冬の影響がこんな所にもあるんですねー。
2007/04/21(Sat) 08:51 |
| 映子 #-[ 編集 ]
カビ、体に悪いですよ。夏目さんの体が心配です。はやく何とかしてください!って、その何とかがどうすればよいのかは不明・・・。
ぬいぐるみと一緒に寝たんですね~♪フフフ、夏目さんかわいいですね(´∀`)
でも、もうヨダレはつけないであげてくださいね。
ぬいぐるみと一緒に寝たんですね~♪フフフ、夏目さんかわいいですね(´∀`)
でも、もうヨダレはつけないであげてくださいね。
2007/04/21(Sat) 08:52 |
| KYORON #-[ 編集 ]
築40年の団地は日々カビとの戦いなので、夏目さんとこのなんてかわいいもんですよ。
うちは・・・引っ越して1年経った頃、模様替え~とタンスどかしたら、後ろ一面マーブル模様でしたよ。壁もタンスも。
1階のお宅とか結露で壁紙がぺろんとはがれてきますから。
壁紙だと跡は残ると思いますが、掃除するならやはりカビキラー。そのままシュッシュとやると下のカーペットに垂れて水玉模様になりますから、何か敷いてくださいね。
うちは・・・引っ越して1年経った頃、模様替え~とタンスどかしたら、後ろ一面マーブル模様でしたよ。壁もタンスも。
1階のお宅とか結露で壁紙がぺろんとはがれてきますから。
壁紙だと跡は残ると思いますが、掃除するならやはりカビキラー。そのままシュッシュとやると下のカーペットに垂れて水玉模様になりますから、何か敷いてくださいね。
2007/04/21(Sat) 09:52 |
| きんこ #HfMzn2gY[ 編集 ]
カビには悩まされましたよ・・・・前のマンションは結露がひどくて。
寝室の窓際、冬の間毎朝タオルが3枚びちょびちょになるくらいに濡れてましたからね~拭いて拭いてもエンドレス。
結局あきらめて、カビと共存しました・・・・ベッドの陰で拭きにくかったし、見えないし。
引越の時に「奥さん!カビ生えてますよ!」って言われて恥ずかしかったけど。あ、一応引越の時に拭きまくって来ましたけどね。真っ黒だったから。
やっぱり効果があるのはカビキラー系か、アルコールですかね・・・・お酢もきいたかな?
生えてすぐだったら、拭けば結構簡単に落ちますよ。根がしっかりしてたらまたすぐ生えてくるけど。
がんばってくださいね~
寝室の窓際、冬の間毎朝タオルが3枚びちょびちょになるくらいに濡れてましたからね~拭いて拭いてもエンドレス。
結局あきらめて、カビと共存しました・・・・ベッドの陰で拭きにくかったし、見えないし。
引越の時に「奥さん!カビ生えてますよ!」って言われて恥ずかしかったけど。あ、一応引越の時に拭きまくって来ましたけどね。真っ黒だったから。
やっぱり効果があるのはカビキラー系か、アルコールですかね・・・・お酢もきいたかな?
生えてすぐだったら、拭けば結構簡単に落ちますよ。根がしっかりしてたらまたすぐ生えてくるけど。
がんばってくださいね~
2007/04/21(Sat) 10:51 |
| mii #SAcFd6B6[ 編集 ]
うおおおおおお!カビだ・・・。
取れるのかな?いざとなったら壁紙の張替えか。壁は大丈夫かな?
ショックで寝たくもなりますよね。
私も水周りのフローリングの1部をやっちゃいましたが・・・。
掃除をしなかった代償って大きいですよね。
でも、ここでショックってまだキレイに出来る見込みがあるってことですよね?
フローリングはそれ以上行かないように気をつけてる程度ですが、いつかは張替えです。
お互いにがんばりましょ。
取れるのかな?いざとなったら壁紙の張替えか。壁は大丈夫かな?
ショックで寝たくもなりますよね。
私も水周りのフローリングの1部をやっちゃいましたが・・・。
掃除をしなかった代償って大きいですよね。
でも、ここでショックってまだキレイに出来る見込みがあるってことですよね?
フローリングはそれ以上行かないように気をつけてる程度ですが、いつかは張替えです。
お互いにがんばりましょ。
2007/04/21(Sat) 14:04 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
ヘンリーの前に住んでたデザイナーズマンションにも発生しましたよ。黒カビ。お風呂場の隣がクローゼットで、クローゼットから始まり冬場の結露で広がっていきました。。。カビキラーでシュッシュッが一番効果的です。で、垂れると効果が薄まるのでカビキラーを吹き付けたらティッシュをペタッと貼り付けて放置してください。ちなみにヘンリーが住んでたマンションゎ壁紙が真っ白でしたが、柄がある壁紙でしたら目立たない部分でまずお試しください。
p.s 毎回、次回の記事が楽しみで仕方ありません(ノ´∀`*)
2007/04/21(Sat) 19:52 |
| ヘンリー #-[ 編集 ]
はじめましてw
素敵なおへやです。自分の部屋かとおもいました。w
素敵なおへやです。自分の部屋かとおもいました。w
2007/04/21(Sat) 23:27 |
| さらりら #-[ 編集 ]
いやぁ、そんなカビ、大したことないっす!
うちの洗面所のカビなんか、もっとスゴイッすよ。
夏目さんが、どうクリアしたか、参考にするっす!!
よろしく!!
うちの洗面所のカビなんか、もっとスゴイッすよ。
夏目さんが、どうクリアしたか、参考にするっす!!
よろしく!!
2007/04/22(Sun) 00:55 |
| とおこ #-[ 編集 ]
ウチも寝室の出窓の隅が黒いです。
やれねば!と自分にプレッシャーを与える為に画像アップしたんだけど、未だにそのまま。
相方はその画像を見てショック受けてました。。。
寝ながら胞子吸ってんのかなぁ。。。
肺にカビ生えてたらどうしよ(っておぃっ)
やれねば!と自分にプレッシャーを与える為に画像アップしたんだけど、未だにそのまま。
相方はその画像を見てショック受けてました。。。
寝ながら胞子吸ってんのかなぁ。。。
肺にカビ生えてたらどうしよ(っておぃっ)
2007/04/22(Sun) 10:04 |
| mayu #LCl1nPgM[ 編集 ]
■kulomiさん
自分が読み手ならツッコミ入れてるであろう箇所はどうしてもたたみかけたくなっちゃいます。
ところで。
>壁紙のことは、外野なので
う、う、うらやますぃーです。
あたしも外野でいたかった・・・・。
■sonicaさん
うははは。仲間仲間ー!
sonica家にも胞子がいたことがあったんですねー。
なんか嬉しいなぁ・・・・。(オカシイ)
ところで!
>万年床にダニってお約束じゃないのかな?
これ、実はあたしも不思議で不思議でしょーがないんですよーー。
絶対、ありえないくらい大量のダニがいるとは思うんですけど、刺されたこともなければ痒みを感じたこともないんです。
酒呑んでまっぱで寝ることもしょっちゅうあるのに。 ←やめろ
もしかして、ダニといえば「痒い」もんだと思ってるのが間違ってるんだろうか?
刺さないダニがうじゃうじゃいるんだろうか?
それともあたしの肌は、ダニの針が通らないくらい分厚いんだろうか?
って、あたしもほんとーに不思議でなりません。
■Y子さん
はじめましてー。コメントありがとうございます!
かなり自虐的なブログなので、笑って貰えるのが何より嬉しいです。
これからもへなちょこでゆるい片付けを続けていくと思いますので、笑いながら見守ってください。
■ゆきさん
うおー!カビカビ部屋にお住まいだったとは!
いやでも、あたしの部屋も、窓側の壁がとんでもないことになっていそうな気がしてなりません。
カビとりハイターストロングでも痕が残ったので、真っ黒になった箇所を何事もなかったかのようにするのはダメなんでしょうねえ。
まあでも、かなり古いマンションなのでこれを機に壁紙を全部張り替えてみるのもいいかなあと思ってます。
それと。
SPA!の写真は、マジックです。
リアルで綺麗だと言われたことは皆無なのでどうか「綺麗10割増」だと思って下さい。(土下座)
■(^^ゞさん
生きてました、ワンちゃん。
今は過剰に入れた柔軟剤の匂いがプンプンしまくってます。
そして毎日、部屋のいろんなところに投げ飛ばされたり蹴り飛ばされたりして、ぬいぐるみ愛護団体から抗議がきそうなくらい虐待されまくりです。
■なおっぺさん
あー、やっぱりカビキラーでもダメだったんですね。
っていうか。
カビキラーを部屋で使ったわけですね!
わーい。仲間仲間ー!
あたしは「ストロング」なカビ取り剤を使ったのに、やっぱ痕が残っちゃいました。
カビを生やさない努力をした方が気持ち的にラクですよねえ・・・・。(しみじみ)
■元ジュリアナさん
えーっと。
算数ドリルをやっていないのは一目瞭然だと思いますが、現在、学習机を捨てるべく、その作業スペースを確保するためにカビだらけのところを片付けている次第です。
ところで。
>ハートの模様になったら恋愛運アップ
ああああ。
黒カビ、ハート型に残しておけば良かった!!!!!
■はるさん
はるさんは「くま」と。(メモ)
ものすごい場所にすっ飛んでいたりするので、気づいた時はなるべくまともな位置に戻すようにしてるんですが、あたしは歳相応な行いをする大人になりたいです。
■にゃあにゃさん
わーい。にゃあにゃさんも仲間だー!
アルコールかぁ。
だいぶ前、浴室のタイルの目地についた黒カビをアルコールで拭いてみたことがあったんですが、結構汚れが残った記憶があるのでそれ以来、デコボコな面はダメだと思い込んでました。
壁紙には有効なんですね。
今度黒カビを見つけたらやってみようと思います!
■映子さん
ふむふむ。
映子さんはワンちゃん派、と。(メモ) ←シツコイ
こういう時は木造が羨ましく感じます。
マンションって、造りによっては防ぎようがない場合もありますからねえ。
箒の茸・・・・・。
食えないスかね。無理っスね。
■KYORONさん
どうにかなるような身体ならもうとっくの昔になっていると思われます。
でも普通の身体の人なら多分、咳き込んだりするんだろうなあ・・・・。
ぬいぐるみは置き場所がないので、日々布団の上をあちこち転がりまわってます。
ヨダレは・・・・もうついてるかもしれませんっ!
■きんこさん
カビキラー、最強ですよねー。
エコクリーニングとは縁遠い生活をしているので、黒カビといえばカビとりハイターストロング!しか思い浮かびませんでした。
ところで。
>結露で壁紙がぺろんとはがれてきますから
ああああ。
我が家で1ヶ所、心当たりのある場所がああああ!
でも、今はまだ見て見ぬフリし続けます!
もうちょっと暖かくなったら浮いた壁紙を剥がしてみます!
■miiさん
毎朝タオルが3枚びちょびちょになるくらいって、かなりな結露ですよねー。
あたしの部屋は実際のところどれくらいの結露になるのか全く判りませんが、今回黒カビが生えた箇所は実はさほど大したことないんじゃないか?と思ってます。
問題は、窓側じゃないかと・・・・。
お酢ですかー。
そういえば「黒カビ 壁紙」で検索したサイトに酢を使う方法も載ってました。
窓側の黒カビが姿を現したら試してみまーす。
■ハナッペさん
いざとなったら張替える覚悟、ありますです!
今回の箇所は壁は大丈夫っぽかったんですが、でも用心するに越したことはないですよね。
そう。
掃除しなかった代償って本当に大きいですー。
最近、主に4畳半の部屋にいる時にそれをしみじみ感じてました。
でも気づいたからにはハナッペさんのように、今より酷くならないようにがんばりたいと思います!
■ヘンリーさん
黒カビ退治自体は浴室で体験済みだったのでカビキラーは真っ先に頭に浮かんだんですが、でも、床を養生したり換気したり・・・・を考えただけでメンドウでかったるくて、一晩置いてしまいました。
あ。
柄がある壁紙でしたが、いきなりプシュー!でした!
無事で良かった・・・・・。
■さらりらさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ステキ・・・・ですか?
まあ、片付け甲斐のある部屋ではあります。
■とおこさん
洗面所に黒カビはフツーですよ、フツー。
水場じゃないところに黒カビなのでウンザリなんス。
黒カビには、カビとりハイターストロングが最強(夏目基準)ですが、対象によっては使えない場合もあるので、使用上の注意をよく読んでお使いください。
・・・・って、普通読みますか。読みますよね。
■mayuさん
mayuさん宅の出窓の黒いのはチェック済みでしたぜぃ。
肺にカビ・・・・生えるんですよねぇ・・・・。
あたしも生えてたらどうしよ。
もう手遅れだったらどうしよ。
・・・・・・・・潔く諦めます。(何を!)
自分が読み手ならツッコミ入れてるであろう箇所はどうしてもたたみかけたくなっちゃいます。
ところで。
>壁紙のことは、外野なので
う、う、うらやますぃーです。
あたしも外野でいたかった・・・・。
■sonicaさん
うははは。仲間仲間ー!
sonica家にも胞子がいたことがあったんですねー。
なんか嬉しいなぁ・・・・。(オカシイ)
ところで!
>万年床にダニってお約束じゃないのかな?
これ、実はあたしも不思議で不思議でしょーがないんですよーー。
絶対、ありえないくらい大量のダニがいるとは思うんですけど、刺されたこともなければ痒みを感じたこともないんです。
酒呑んでまっぱで寝ることもしょっちゅうあるのに。 ←やめろ
もしかして、ダニといえば「痒い」もんだと思ってるのが間違ってるんだろうか?
刺さないダニがうじゃうじゃいるんだろうか?
それともあたしの肌は、ダニの針が通らないくらい分厚いんだろうか?
って、あたしもほんとーに不思議でなりません。
■Y子さん
はじめましてー。コメントありがとうございます!
かなり自虐的なブログなので、笑って貰えるのが何より嬉しいです。
これからもへなちょこでゆるい片付けを続けていくと思いますので、笑いながら見守ってください。
■ゆきさん
うおー!カビカビ部屋にお住まいだったとは!
いやでも、あたしの部屋も、窓側の壁がとんでもないことになっていそうな気がしてなりません。
カビとりハイターストロングでも痕が残ったので、真っ黒になった箇所を何事もなかったかのようにするのはダメなんでしょうねえ。
まあでも、かなり古いマンションなのでこれを機に壁紙を全部張り替えてみるのもいいかなあと思ってます。
それと。
SPA!の写真は、マジックです。
リアルで綺麗だと言われたことは皆無なのでどうか「綺麗10割増」だと思って下さい。(土下座)
■(^^ゞさん
生きてました、ワンちゃん。
今は過剰に入れた柔軟剤の匂いがプンプンしまくってます。
そして毎日、部屋のいろんなところに投げ飛ばされたり蹴り飛ばされたりして、ぬいぐるみ愛護団体から抗議がきそうなくらい虐待されまくりです。
■なおっぺさん
あー、やっぱりカビキラーでもダメだったんですね。
っていうか。
カビキラーを部屋で使ったわけですね!
わーい。仲間仲間ー!
あたしは「ストロング」なカビ取り剤を使ったのに、やっぱ痕が残っちゃいました。
カビを生やさない努力をした方が気持ち的にラクですよねえ・・・・。(しみじみ)
■元ジュリアナさん
えーっと。
算数ドリルをやっていないのは一目瞭然だと思いますが、現在、学習机を捨てるべく、その作業スペースを確保するためにカビだらけのところを片付けている次第です。
ところで。
>ハートの模様になったら恋愛運アップ
ああああ。
黒カビ、ハート型に残しておけば良かった!!!!!
■はるさん
はるさんは「くま」と。(メモ)
ものすごい場所にすっ飛んでいたりするので、気づいた時はなるべくまともな位置に戻すようにしてるんですが、あたしは歳相応な行いをする大人になりたいです。
■にゃあにゃさん
わーい。にゃあにゃさんも仲間だー!
アルコールかぁ。
だいぶ前、浴室のタイルの目地についた黒カビをアルコールで拭いてみたことがあったんですが、結構汚れが残った記憶があるのでそれ以来、デコボコな面はダメだと思い込んでました。
壁紙には有効なんですね。
今度黒カビを見つけたらやってみようと思います!
■映子さん
ふむふむ。
映子さんはワンちゃん派、と。(メモ) ←シツコイ
こういう時は木造が羨ましく感じます。
マンションって、造りによっては防ぎようがない場合もありますからねえ。
箒の茸・・・・・。
食えないスかね。無理っスね。
■KYORONさん
どうにかなるような身体ならもうとっくの昔になっていると思われます。
でも普通の身体の人なら多分、咳き込んだりするんだろうなあ・・・・。
ぬいぐるみは置き場所がないので、日々布団の上をあちこち転がりまわってます。
ヨダレは・・・・もうついてるかもしれませんっ!
■きんこさん
カビキラー、最強ですよねー。
エコクリーニングとは縁遠い生活をしているので、黒カビといえばカビとりハイターストロング!しか思い浮かびませんでした。
ところで。
>結露で壁紙がぺろんとはがれてきますから
ああああ。
我が家で1ヶ所、心当たりのある場所がああああ!
でも、今はまだ見て見ぬフリし続けます!
もうちょっと暖かくなったら浮いた壁紙を剥がしてみます!
■miiさん
毎朝タオルが3枚びちょびちょになるくらいって、かなりな結露ですよねー。
あたしの部屋は実際のところどれくらいの結露になるのか全く判りませんが、今回黒カビが生えた箇所は実はさほど大したことないんじゃないか?と思ってます。
問題は、窓側じゃないかと・・・・。
お酢ですかー。
そういえば「黒カビ 壁紙」で検索したサイトに酢を使う方法も載ってました。
窓側の黒カビが姿を現したら試してみまーす。
■ハナッペさん
いざとなったら張替える覚悟、ありますです!
今回の箇所は壁は大丈夫っぽかったんですが、でも用心するに越したことはないですよね。
そう。
掃除しなかった代償って本当に大きいですー。
最近、主に4畳半の部屋にいる時にそれをしみじみ感じてました。
でも気づいたからにはハナッペさんのように、今より酷くならないようにがんばりたいと思います!
■ヘンリーさん
黒カビ退治自体は浴室で体験済みだったのでカビキラーは真っ先に頭に浮かんだんですが、でも、床を養生したり換気したり・・・・を考えただけでメンドウでかったるくて、一晩置いてしまいました。
あ。
柄がある壁紙でしたが、いきなりプシュー!でした!
無事で良かった・・・・・。
■さらりらさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ステキ・・・・ですか?
まあ、片付け甲斐のある部屋ではあります。
■とおこさん
洗面所に黒カビはフツーですよ、フツー。
水場じゃないところに黒カビなのでウンザリなんス。
黒カビには、カビとりハイターストロングが最強(夏目基準)ですが、対象によっては使えない場合もあるので、使用上の注意をよく読んでお使いください。
・・・・って、普通読みますか。読みますよね。
■mayuさん
mayuさん宅の出窓の黒いのはチェック済みでしたぜぃ。
肺にカビ・・・・生えるんですよねぇ・・・・。
あたしも生えてたらどうしよ。
もう手遅れだったらどうしよ。
・・・・・・・・潔く諦めます。(何を!)
2007/04/23(Mon) 01:06 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
私の前の家も、庭全部にジャゴケとゼニゴケがみっしりむしてました。毎日除湿機6L満タン。
カビキラーはカビをおとなしくさせますが、自分の息の根も止めそうになったので、部屋での使用はくれぐれも気をつけて。(きっともう遅い…)
カビキラーはカビをおとなしくさせますが、自分の息の根も止めそうになったので、部屋での使用はくれぐれも気をつけて。(きっともう遅い…)
2007/04/23(Mon) 11:09 |
| ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
■ぴーさん
6リットルって!6リットルって!!!
カビキラーなら任せてください!
日常的に、しかもかなり雑に使っているせいで、塩素系漂白剤には負けない強い身体が出来上がってますから!
こんなもんには負けない・・・・げふっげふっげふっ!
6リットルって!6リットルって!!!
カビキラーなら任せてください!
日常的に、しかもかなり雑に使っているせいで、塩素系漂白剤には負けない強い身体が出来上がってますから!
こんなもんには負けない・・・・げふっげふっげふっ!
2007/04/23(Mon) 11:44 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
| HOME |