• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)





GWに、男友達の結婚式に出席する予定があることを思い出し、まずはネイルサロンへ行き、その後は9ヶ月ぶりに美容室へ行って髪を切り、念入りにトリートメントをして貰い、パーマをかけ、傷んでリカちゃんみたいな色になった髪を黒く染めてもらった。
しかし、スッキリしたのはいいが、5時間も美容室にいたため、ケツが痛いわ、腹が減るわで、フラフラ。
20年もあたしの髪を切り続けてくれる美容師の「だからマメに来いって言ってるだろ」という小言を背に美容室を後にして、とりあえず食事を摂った。






大食いなあたしはパンだけじゃ何個食べてもお腹がいっぱいにならない仕様なので。










カ ル ボ ナ ー ラ も 食 べ ま し た が 何 か 。



その後、結婚式用に、ラメ入りの薄手のストッキングを買うべく百貨店に行き、気づいたら。











5 足 も 買 っ て ま し た が 何 か 。



いいのいいの。
食い過ぎても買い過ぎてもいいのいいの。
だってあたしは昨日の朝、出かける前に、今の自分の部屋を初めて掃除したんだもの。






「これを見てやる気が萎えた」と前回記事に書いたけど、萎えたのは、「カビって身体に悪いじゃん!」とかいうことではなくて、単純に、メンドクセーから。

10年以上掃除していない汚部屋だからカビくらい生えててもおかしくないし、あたしは幸か不幸か風邪もひかないくらい丈夫な身体だしアレルギーもないので、カビの中で生活するのも平気っちゃあ平気。
・・・・と書くと、「カビを侮っちゃいけませんよ」「健康を過信しちゃいけませんよ」的なコメントを貰ってしまいそうだけれど、あたしみたいに不衛生な環境で何十年も暮らせている大人は、カビ程度じゃ体調を崩したりしないものだとあたしは思っている。
というか。
埃や虫やカビの中で生活するのが「良くない」のはいくらあたしでも重々承知しているし、もしもあたしが、それらが原因で肌があれたり吹出物が出たり咳き込んだりするような身体の持ち主だったなら、とっくの昔に何とかしてる。
汚部屋で暮らしていても何ら問題ない鈍感な身体だからこそ、片付けも掃除もしねーのだと思う。



でもまあ、見つけてしまったからやるか・・・・。



さて。
黒カビと言えば、浴室。
浴室のカビ取りと言えば。






ちなみにこの洗剤は浴室用。






裏の注意書きを読むと、「使えないもの」の中に「クロス壁」と書いてありますので、部屋の壁紙に使ってはいけません。
この洗剤はお風呂でよく使っていて、「黒カビ」=「カビとりハイターストロング」という図式が脳内で出来ていることと、これ以外、黒カビに効きそうな洗剤が手元になかったから使ったまでなので。



絶 対 に 真 似 し な い で ね 。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
真似する人なんていねーですか。そうですか。

ちなみにこの洗剤の正しい使い方と正しい装備については、汚部屋界の虫博士こと青ポットさんが以前記事にしていらっしゃいますので、そっちは真似していいと思います。
むしろ、面白いので日本国民全員が真似すべきだと思います。



お風呂の黒カビと戦ったことがある方なら経験あると思うけど、黒カビっつーのは擦って落とそうとして万が一落ちなかった場合、残った汚れを取るのはひじょーに困難。
なので、まずは窓と部屋のドアを開け、






絨毯に洗剤がかからないように新聞で何重にも養生して。
・・・・って。
新聞じゃフツーに洗剤が染みるけど、そのあたりは気にせずに、カビを拭き取りもせず一気に。







プシューっ。










この一連の行動に、迷いは一切ナシ。
「パンがなかったらお菓子を食べればいいじゃない。壁紙がダメになったら張り替えりゃあいいじゃない」くらい軽い気持ちで。
ここが酸性の埃にまみれていたり酸性の糊で張りつけた酸性の壁紙だったら?なんてことももちろん全く考えず、放置すること十数分。






隅の、一番黒ずみが濃かったところがうっすらと黒ずんでるけどまあいいや。
壁に残っている洗剤を濡れ雑巾でシツコイくらい拭き取り、壁紙が剥がれていないことを確認して、









はい、終了。





かすかに黒ずみが残ってるけど気にせず終了。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
というわけで、汚部屋の初めての掃除は、危険な香りがプンプンする、しかも超手抜きなものだった。
くれぐれも、絶対真似しないよーに。
というか。



洗剤は使用上の注意をよく読んでから使いましょう。



ええ。
コレが壁紙に使っちゃいけない洗剤だと気づいたのは、コトが全て終わってからでした。





人気ブログランキング
 虫博士が面目躍如の記事をアップしてます!必見です!
コメント
この記事へのコメント
壁紙にカビトリハイターストロングって、夏目さんだからできることなのでしょうか・・・。
う~ん、でも他に何か方法は?と聞かれたとしてもわからないので、もし私だったら同じことをしてたかもしれません。(笑)

しかも、壁紙に使ってはいけない事を終わってから気づいたってとこが夏目さんらしいです・・フフフ。
2007/04/22(Sun) 14:01 |   | KYORON #-[ 編集 ]
やりましたよ~
私もやりましたよ、壁紙にカビ取り剤。
でも、一応目立たないとこで試した気もしますが。
結構綺麗になりましたね!根が残って無いことを祈ります・・・
あと、私は気休めにドライヤーで熱風吹きつけときました。
あっ、ただこれ、壁紙はがれたりするキケンもあるかも・・・
2007/04/22(Sun) 14:27 |   | mii #SAcFd6B6[ 編集 ]
むっちゃ綺麗になってますv-12ビックリ!!
汚宅に住む汚妻35歳です。
夏目さんの汚部屋がどんどん美しくなっているので
微妙にあせりを感じてます(^^ゞ
明日は人生最大のピンチ、家低訪問です。
何とか見える範囲をごまかさなくては(((( ;°Д°))))
2007/04/22(Sun) 14:41 |   | (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
か、換気しなきゃっ!
今頃、部屋に塩素ガスが充満してるんじゃないですか?
数日間、日中窓を開けたりして換気してくださいね。

うちは、壁のカビに薬局で売ってる「消毒用エタノール」を使いました。
「無水エタノール」だと濃すぎて、床に落としたときに塗装が剥げます。(剥げさせましたとも・・・。泣)
エタノールでも換気は必要ですけどね。
2007/04/22(Sun) 17:02 |   | にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
いいの♪いいの♪
頑張ったから何食べても、買ってもいいですよ♪
私も同じような失敗があります。娘の服にしみができてすぐに漂白しなくちゃいけなかったのに漂白剤がなく・・。なんとなく漂白剤っぽいな、という判断でカビキラーを服にかけたら、とんでもないシミになってしまいました。なんとなく同じっぽいには注意です。
今回のコメントタイトルもAVっぽいでしょうか?
2007/04/22(Sun) 17:13 |   | iccyo #-[ 編集 ]
やっぱりな・・・
やっぱりなやっぱりなやっぱり・・・

延々とこだましましたよこの言葉。。。
やると思いました。漢ですね♪
でもきれいなってよかったですね。
大仕事を終えたことですし、たっぷりと召し上がってください☆
パンの隣はビール?
2007/04/22(Sun) 17:21 |   | nerune #-[ 編集 ]
お見事ですね!!
キレイになってて、死ななければ、どんな方法でもOKじゃないかと・・・(笑)

私は昔、窓が開けれない部屋に住んでて、
換気もせずに一年暮らしてたら、喘息になりまして。
なんでかなぁ?なんて考えてたら、真っ白なカーテンが、真っ黒だったことがありましたよ!
(窓の前にベッドを置いてたので、カビに気づかなかった)
カビは怖いですよねぇ。
ちょっとすれば、梅雨の季節ですし、
気をつけてくださいね!!
2007/04/22(Sun) 20:29 |   | お虎 #-[ 編集 ]
私もパンはおやつ程度にしかなりません。
だから・・・v-16っす!
2007/04/22(Sun) 21:09 |   | あきゅーぴー #xFXomi7o[ 編集 ]
取れた~~~!!
めちゃめちゃキレイに取れちゃいましたね☆
夏目さんといい、青ポットさんといい・・・今日は漢祭りっすね!
2007/04/22(Sun) 23:42 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
お疲れ様でした。
我が家も今使ってるのは安売りしてたカビとりハイターストロング。
もちろん風呂場、部屋兼用ですから夏目さんちも無問題。つーか、どこでも拭いてます。畳とか・・・
2007/04/23(Mon) 10:26 |   | きんこ #HfMzn2gY[ 編集 ]
やっぱり。
言ってもムダなことだとはわかっていました。
ただし書きがメーカー側の逃げあっても、やってしまうときはやっちゃうんです。
私も、服一式を取り替えるのがイヤで(洗濯したら他の衣類にも回りそうで)、入浴時に裸でカビキラーを使ったらデリケート部分が死にそうになりました。
2007/04/23(Mon) 11:23 |   | ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
普通に使ってます
私もクロスだろーが何だろうが「あ、カビだ」と思ったらこれ使ってます。何の迷いもなく。
人には言いませんけども。
2007/04/23(Mon) 17:18 |   | nana #-[ 編集 ]
とれるもんですね。
私もカビっていったら、コレしか思いつかなかったよ。
綺麗になって良かった。良かった。
2007/04/23(Mon) 19:06 |   | ハムコ #-[ 編集 ]
お見事!
私もカビとりハイターがあればそうしてしまいそうです。
うちにはそれはなく、風呂場のパッキンのところが黒くなって・・・台所のハイターをコットンパック。
面倒・・・。
2007/04/23(Mon) 19:59 |   | 男塾酉蔵 #-[ 編集 ]
はじめまして。
いつも楽しみに読んでましたが初めてコメントします。

壁のカビも、カビとりハイターで結構落ちるものですね!
へぇ~。
もしかして、
壁紙に使っちゃいけないというのは、色落ちしたりした時に
花王さんが弁償しなくてもいい回避のための注意書きで
本当は使ってもいいんじゃないかな、
なんて思ったのですが。

だめですか?やっぱり?
2007/04/23(Mon) 22:12 |   | はつみ #3OMb3Qsw[ 編集 ]
トイレットペーパーで
湿布しておけばモアベターよ♪
クロスならまだいいですよ、家は土壁にカビ。
アルコール吹付の上放置することン年。
大変アバンギャルドな壁になっていらっしゃいます・・・
2007/04/24(Tue) 07:25 |   | しましま #wKydAIho[ 編集 ]
類友の輪~ ◎◎;
こ、ここは、無、無法地帯か!? 夏目さんは不死身だ~ 今に、カビ取りメーカーの会社の人が飛んでくるかもー。結構安全なんじゃンて^^ ネコちゃんも元気みたいだし、、、^^;
2007/04/24(Tue) 10:12 |   | 映子 #-[ 編集 ]
仲間でした
綺麗になりましたね~!
つーか、、綺麗になったぬいぐるみ、可愛い!!「昭和」な感じのお顔が、これまたGOO!
そうそう、先日、座談会の記事を読んでいたら・・・仲間?
私も「足で出来ることは足で!」
実家にいる時、テーブルの下にコンセント類があって、いつも母に「炊飯器のコンセント抜いて」とか言われてまして。いつも、足の親指と人差し指を使って抜いておりましたの♪おほほ。
汚部屋の人は面倒くさがりで足が器用に発達したって事じゃないっすか?笑
いやー。足で布団・・普通だと思ってました。まさか手でやる人がいるとは・・・

来週(5/1)は家庭訪問なので、4月末の連休は大掃除になりそうです・・・・涙
夏目さんを見習って、どんどん捨てちゃいますね!
2007/04/24(Tue) 11:51 |   | non #hP1P9lNQ[ 編集 ]
兄弟にすすめられて見にきました

え~と… 換気にはじゅうじゅう気をつけてください…

結婚式か~ 自分は友人の結婚式より、年下のイトコが新居に3階建ての新築を建てたことよりも、ぬりかべに妻子がいた事の方がショックでした。
貴重なGWを結婚式につぶされるなんて自分だったら耐えられないです、がんばってください。
2007/04/24(Tue) 20:58 |   | 甘海老 #-[ 編集 ]
おぉ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
キレイになりましたね(´∀`*)
てか壁紙に使ったらいけないんですか???知らずに使ってた(゚Д゚;)あ、だから掃除しながら気分悪くなったのか!!当時、黒カビが発生したマンションで同棲してて引越しするときだったので、その疲れかと思ってましたよv-15
気分良くキレイになったのでもしまた黒カビが発生したら容赦なく使いますが、良い子ゎ真似したらいけませんねv-14
2007/04/24(Tue) 23:51 |   | ヘンリー #-[ 編集 ]
おっ(^。^)
GWにひょっとしたらその結婚式で出会いがあるかもよ~v-238
吉田くん、ジェラシーになるかもv-42
(カビより男友達の結婚式に興味あり)
2007/04/26(Thu) 20:33 |   | みゆ #Y92XoRwQ[ 編集 ]
■KYORONさん
コメントを読むと、「壁紙にカビとりハイター」をやってる人は結構いるみたいですね。
今回あたしは、黒カビになら何でも使えると信じ込んでいたので迷いもなく使っちゃいましたけど、注意書きを読んでても使ってたと思います☆

■miiさん
やっぱ目立たないところで試してみますよねえ・・・・。
壁紙も張り替え時なんだろうなあと思っていたので、色落ちやら何やらも気にせずに一気にやっちゃいました。
今のところはまだ再発もせず画像通りの状態が保ててるんですが、最近どーも、壁紙を張り替えたくてたまりません。
我慢我慢・・・・。

■(^^ゞさん
焦らなくても大丈夫!
まだまだ普通に汚部屋ですからー。
家庭訪問は無事に済んだようですね。
良かった良かった。

■にゃあにゃさん
今回のところはひじょーに風の通りが悪い位置なので、充分に換気できないんじゃないかってことだけが心配だったんですが、結構大丈夫でした。
消毒用エタノールはネイルアートする時に使ってるんで大きなボトルで部屋にあるんですが、掃除に使ったことはなかったなあ。

■iccyoさん
うおーーーー!
服の染み抜きにはカビキラーを使っちゃいけないんですね!
かねてから密かに「服にも使えるんじゃねーのかな?塩素系だし。臭いも似てるし」と思っていました!
でも、試してみたことはなかったです。

 実践してみたiccyoさん、すげー!

#「イイの、イイの・・・・」だったらAVっぽいですが「♪」がついてるので乙女っぽいです♪

■neruneさん
うははは。
予想通りでしたか!
迷うことなくやってたっス、俺。
そして。
パンの隣はビールです。
ちなみに、3本呑みました。(呑みすぎ)

■お虎さん
そうそう。
「キレイになってて、死ななければ、どんな方法でもOKじゃないかと」と、あたしも思います。
でも、なるべくなら使用上の注意は守ろうと思います。(ほんとか?)
カビで喘息かー。
そういえば最近上司が喘息になったなあ・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

あたしが職場で胞子を撒き散らしているから、ではないことを祈ります。

■あきゅーぴーさん
わーい!仲間仲間ー!
どれだけ食べても一向にお腹がいっぱいにならないんですよねえ。
もうねえ、最近は大食い女王を目指そうかと思ってます。
「ギャル曽根」に対抗できる芸名考えないと・・・・。

■ハナッペさん
生で見ると黒ずみがうっすら残ってるんですけど、あたしは全く気にならない程度なのでヨシとしてしまいました。
青ポットさんの漢っぷりは惚れ惚れしますよねー。
で。
ちゃーんとカツオ姫が登場するあたり、もうなんかこう、プロポーズしたくなります。(照)

■きんこさん
無問題か!
そう言って貰えると妙に安心しますー。
でも、畳!?・・・・畳?

なんかすげーかっちょいい。(オカシイ)

■ぴーさん
またもや大笑いさせて頂きました。
実はあたしも浴室のカビとりは全裸でやっております。
で。
天井全面に噴射したことがあります。(アホ)

デリケートな部分は無事でしたが、場末のバーのママみたいな声になりました。
でも。
未だに全裸でやってます。(懲りない)

■nanaさん
>私もクロスだろーが何だろうが「あ、カビだ」と思ったらこれ使ってます。
>何の迷いもなく。

同じ同じー。
人には言わないし薦めもしないけど、そぉーっとやってる人が多そうで、みょーに安心しています。
(小声で)万能ですもんね、あれ。

■ハムコさん
とれるもんですねー。
浴室のタイルの目地よりザラザラなのでダメかと思ってましたが、すんなり取れてくれてよかったです。
これが取れなかったらきっと、すげーモチベーション下がってたハズ。

■酉蔵クン
お。
もしカビとりハイターがなかったならあたしもハイターを使おうと思ってました☆
塩素系漂白剤って、用法を守れば便利なんですよねえ。
・・・・って、守ってねーけど、俺。

■はつみさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
コメント返しが遅くてすみませぬ。

>壁紙に使っちゃいけないというのは、色落ちしたりした時に
>花王さんが弁償しなくてもいい回避のための注意書きで
>本当は使ってもいいんじゃないかな、
>なんて思ったのですが。

実は、あ た し も そ う 思 い ま す !

一概に壁紙って言ってもいろんな種類の物があるでしょうから、色落ちしたり剥がれたりするものもあるんでしょうね。
つくづく、何にもなくてよかったぁーと思います。

■しましまさん
土壁にカビは、想像するだけでキビしぃーーー!
どーにもしようがなさそうですよねえ。
それはもう、「そーゆー柄なの」ってことにするしかないんでしょうか。
規則的に散らばって、キュートなドット柄にでもなってくれりゃあいいのに。(無茶いうな)

■映子さん
ようこそ、無法地帯へ!
・・・・って、猫はあたしの部屋には入れない(というか、夏目父がガッツリ託っている)ので、カビとりハイターで大丈夫かどうかは判んないですよぉー。

■nonさん
うははは。
確かに舌の出具合とか、超昭和風ですよねー。
これからは大事に大事に可愛がっていこうと思ってます。
・・・・って、昨日も蹴飛ばしちゃいましたが。

ところで。
nonさんも足芸ができるんですね!
でも、あたしはコンセントは抜けません!
負けました!完敗です!
その器用さなら、がんばれば、裁縫くらいできるようになるかもしれません!
がんばってくださいね☆
それと。
巷は家庭訪問の時期なんですねー。
GWは全国的に天気も良さそうなので(適当)、大掃除日和かも!
あたしはGWの半分は呑んだくれてる予定で、残りの半分は仕事してる予定です。
・・・・・・・片付ける暇、なくね?

■甘海老さん
はじめまして。コメントありがとうございますー。
ところで。
ぬりかべって妻子持ちだったんですか。

シ ョ ッ ク を 通 り 越 し て イ ラ っ と し ま す 。

ぬりかべのくせに!
ぬりかべのくせにぃー!

>貴重なGWを結婚式につぶされるなんて

おお。
そういう考え方もあったのか、と目からウロコです。
あたしの場合は、貴重なGWと言えど例年概ね暇なので、寧ろ結婚式のひとつやふたつあった方が嬉しいです。
特に今回は大親友の結婚式なので参列できるのが嬉しくてしょうがないです。

■ヘンリーさん
一応、使っちゃダメ!っていうことになってるらしいです。
アレを吸引するとあたしは喉にきますが、頭痛や吐き気もありそうだなあ。
でも、厳重な装備をして充分に換気すれば・・・・って、良い子は真似しちゃいかんぜよ☆

■みゆさん
出会いぃー?
ないないない。
何故なら、今回の結婚式には吉田も出席するから。
二人で呑んだくれて終わりそうです☆
2007/04/27(Fri) 17:27 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック