BOOK INFOMATION
だいぶ前にも書いたけど、かつてあたしは、バカでかいタンスとバカでかいコタツを自力で解体して家庭ゴミで捨てたことがある。 粗大ゴミの収集手数料をケチったわけではなく、デカい図体の家具を部屋から収集場所までひとりで運べなかったから解体したのだが、全部を捨て終えるまでに半年もかかった。 タンスもコタツも古い物だったせいか作りがやけに頑丈な上にあたしがノコギリを使い慣れていないこともあってかなり苦労したのだが、難儀した最大の理由は「音」だった。 集合住宅で夜中にギコギコやるわけにはいかず、解体作業は休日の日中に限られた。 が。 解体を始めて3分くらいで後悔した。 ノコギリってヤツは、たった数ミリの切り込みを入れるだけでも、腹立たしいくらいデカイ音を立てやがる。 しかも。 ヘタクソな人がひくノコギリの音というのは騒音以外のナニモノでもない。 自分が立ててる音でそう思うくらいだから、当然、夏目父からすぐにクレームが出た。 「「ギィーコ、ギィーコ、ギ・・・・・コ?ギ・・・・・コ・・・・・」じゃなくてさ、もっとリズミカルに出来ないの?「ギィーコ、ギィーコ、ギィーコ」って出来ないの?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 |
で き ね 。 つうか。 お 前 が や れ ば い ん じ ゃ ね ? |
そう、心の中で毒づいてみたものの、夏目父に言われるまでもなく、音を出しているあたし自身、どーしてもその音が我慢できなかった。 生活音の許容範囲は人によってだいぶ幅があって、だから巷では生活音のことで隣人と揉めたりするんだろうけど、夏目父とあたしはその境目が似てる。 二人とも、やたら「うるさがり」だ。 そもそも、いい歳した大人ふたりがゆるく暮らしていれば大きな物音などするハズもなく、だから自分の家から発せられているノコギリの音がうるさくてしょうがない。 ギコギコ切っては「・・・・・・・うるせぇなぁ」と手を止めることを繰り返しているうちにノコギリを見ることすらイヤになったりして、それでもなるべく音が出ないようにと工夫したりして、半年がかりで捨てたのだった。 タンスとコタツを解体して捨てたこと自体は覚えていた。 なんだかものすごく大変だったことも覚えていた。 でも。 音が障害になったことは、つい最近まですっかり忘れていた。 さて。 随分綺麗になった(夏目基準)8畳の部屋にある学習机の解体を始めようとしたのは、GW最終日のことだった。 お虎さんが、 >学習机は電動ノコギリよりも、 >トンカチでぶっ壊した方が早いですよ!(経験済) と教えてくれたので、そのままではゴミ袋に入らなそうだった学習机の引き出しを解体すべく、トンカチでゴン!と叩いてみた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・う、う、う、 |
う る せ ぇ ・ ・ ・ ・ 。 |
というわけで。 たった1発叩いただけでトンカチを使うのを断念。 諦めるのはやたら早い。 つうか、早すぎる。 次に用意したのは弓ノコギリ。 |
![]() |
タンス解体の時にも使ったもので、効率は悪いけれど音は小さい。 つまりこの時点であたしは、作業効率なんてどうでもよくなっていた。 とにかく、うるさくない方法であれば何でも良くなっていたのだった。 絨毯に木屑が散らばらないようにシートを敷き、 |
![]() |
「ちょっとの間、我慢してくれよ」と心の中でリボン猫に呟いて作業開始。 |
![]() ギーコギーコギーコギーコ。 (うるさいので手を止める) ギーコギーコギーコギーコ。 (同。以下繰り返し) ![]() |
ううーん。 真ん中までは切れてないけど、手でバキっとやったら折れそうだよなあ。 でもなあ。 この要領で机全部を解体するのは無理じゃねえか? ううーん。 せめて車に積めるまで小さくしたいのになあ。 車に積めるくらいになったら、夏目父の会社の倉庫に持っていってー、電動ノコギリで細かくしてー、ゴミ袋に詰めてー、車に積んで持ち帰って捨てられるのになー。 そもそも引き出しひとつひとつがデカいっつうの。 こんな、ゴミ袋に入らないような大きさじゃな・・・・・ |
![]() 入 る の か よ 。 ![]() リ ボ ン 猫 、 汚 れ 損 。 |
引き出しはそのままの状態でゴミ袋に入ったけど、本体はそういうわけにはいかない。 GW最終日はここまでで終了した。 つーか。 途方に暮れてやめた。 そして夕べのこと。 やっぱり、学習机が気になって仕方ない。 ううーん。 接合部分さえバラせればいいんだけどなあ。 箱型の物体じゃなくて板の束にさえなれば車に積めるんだけどなあ。 やっぱこれはトンカチだよなあ。 素手じゃ無理だもんなぁ。 |
![]() (この女、今からとんでもないことをします) |
ここが外れたらなあ・・・・。 外れねえかなあ・・・・。 外れねえよなあ・・・・。 |
![]() (足のサイズは23センチです) ん゛ぐぐぐぐぐぐ..................................。 バ キ ッ ! ![]() て へ 。 外 れ ち ゃ っ た ☆ |
手のひらや足の裏や、肩や股関節を痛めそうだけど、でも、こんなに静かで簡単な方法は他にはない! というわけで。 道具を一切使わず、手と足だけで解体始めたのだが、これが面白いくらい上手くいったのである。 |
![]() (片側の板が外れたら、後はこっちのモン) ![]() (フタを外して) ![]() (引き出し部分横の板を外して) ![]() (下の棚板を外す) |
どこもかしこも、「どこかの血管が切れるんじゃないか?」と不安になるくらい力まないと外れない。 全身の筋肉があっという間に疲れてくる。 でも、ここでやめてしまったら、またしばーーーらくの間放置してしまいそうだった。 だから。 |
![]() (足、最強) うりゃああああああああ! |
作業開始から30分後。 |
![]() 全 部 解 体 で き ち ゃ っ た ☆ |
30年モノの机だから弱くなってたのかもしれないけど、それにしても道具を一切使わないでここまでできるとは思わなかった。 後はこれを車に積み込んで、週末に夏目父の会社の倉庫で、電ノコで切り刻めばOK。 |
![]() |
ふふふふ。 気分スッキリー。 4畳半の部屋にもうひとつ学習机があるけど、近いうちにそっちもやってみよーっと。 でもその前に。 |
そ、そ、掃除しなくちゃ・・・・。 (ものすごく汚い画像が載ってます) ![]() (机の後ろ側。なんか、真っ黒) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 なんか。 す げ ー い っ ぱ い 虫 が い そ う ・ ・ ・ ・ 。 |
![]() ![]() ![]() 汚部屋ブログ界の虫博士・青ポットさん宅で感動の対面が!! |
この記事へのコメント
学習机って組立式だったんですね。。。
実家に3台あるんで、今度ぶっ壊してみよかな?
ところで筋肉痛は大丈夫でしたか?
久々の一番乗り。
今回はちっちゃく喜びます(^^)
実家に3台あるんで、今度ぶっ壊してみよかな?
ところで筋肉痛は大丈夫でしたか?
久々の一番乗り。
今回はちっちゃく喜びます(^^)
2007/05/09(Wed) 19:04 |
| nerune #-[ 編集 ]
わたしだったらお父さんにしつこいくらい運搬要請します。
でも、一人暮らしが長くて、
なんでも自分で組み立ててきたし、
一人だったらやっぱり夏目さんと同じ道を取るかも。
実家に学習机があるけど・・・、
未だにお世話になってて、
まだ捨てられそうにないです。
ちなみに実家のわたしの部屋は美しいのです。
机の上なんてほとんどものが乗ってません(昔から)。
なぜだ・・・。
っていうかむしろ今の状況のほうがなぜなのかが知りたい。
でも、一人暮らしが長くて、
なんでも自分で組み立ててきたし、
一人だったらやっぱり夏目さんと同じ道を取るかも。
実家に学習机があるけど・・・、
未だにお世話になってて、
まだ捨てられそうにないです。
ちなみに実家のわたしの部屋は美しいのです。
机の上なんてほとんどものが乗ってません(昔から)。
なぜだ・・・。
っていうかむしろ今の状況のほうがなぜなのかが知りたい。
2007/05/09(Wed) 19:47 |
| spring #zhU65FRE[ 編集 ]
壊さなくても・・・どこかに貰ってもらえないのかしらねえっと「おばさん」は・・・but. .私もコピー機がぁっ!
/キャノンさんに引き取ってもらえば2万~もかかると!!!\(◎o◎)/!何なんでしょ。
/キャノンさんに引き取ってもらえば2万~もかかると!!!\(◎o◎)/!何なんでしょ。
夏目さん、こんばんわ。GWに旅行へ行って風邪を引いて咳が苦しいゆきーたです。
旅行から戻ってGWの様子を読ませていただいたときに「夏目さんったら学習机はそのまま?」とちょうど気になっていたところへ今日のブログ、とても嬉しいです☆
だけど本当に綺麗になりましたね。あと少しですね。
ところで、夏目さんの部屋は台形型なのですか?写真の写り方のせいかそう見えますが・・・
ゆ@おめでとうございます☆
旅行から戻ってGWの様子を読ませていただいたときに「夏目さんったら学習机はそのまま?」とちょうど気になっていたところへ今日のブログ、とても嬉しいです☆
だけど本当に綺麗になりましたね。あと少しですね。
ところで、夏目さんの部屋は台形型なのですか?写真の写り方のせいかそう見えますが・・・
ゆ@おめでとうございます☆
2007/05/09(Wed) 20:38 |
| ゆきーた #-[ 編集 ]
こんばんは。
なにこれなにこれスッキリしすぎ!
か、感動しました。
大物をやっつけた達成感もひとしおだったことでしょうね。これぞ「捨ててスッキリ」だ、と初心を新たにいたしました。
ほんとお疲れさまでしたー。労いにハーゲンダッツプレゼントしたいです。
ベッドがおける(ソファでしたっけ?)日も近いですね。
ああ置いてかれないように私もダッシュします。ゆるく。
なにこれなにこれスッキリしすぎ!
か、感動しました。
大物をやっつけた達成感もひとしおだったことでしょうね。これぞ「捨ててスッキリ」だ、と初心を新たにいたしました。
ほんとお疲れさまでしたー。労いにハーゲンダッツプレゼントしたいです。
ベッドがおける(ソファでしたっけ?)日も近いですね。
ああ置いてかれないように私もダッシュします。ゆるく。
2007/05/09(Wed) 21:04 |
| sonica #gO6CmQfw[ 編集 ]
両サイドに当たる部分はダボ部分のみ角材のフラッシュ構造と見た。
叩いて軽い音がする部分があれば間違い無しでしょう。
そこにのこぎり当てれば楽勝ですよ。
お疲れ様でした。さぞやビールが旨かったことでしょう♪
叩いて軽い音がする部分があれば間違い無しでしょう。
そこにのこぎり当てれば楽勝ですよ。
お疲れ様でした。さぞやビールが旨かったことでしょう♪
2007/05/09(Wed) 21:20 |
| しましま #wKydAIho[ 編集 ]
と、とんかち試してくれましたか!!
すみません。マンションですものね(焦)
音。考えておりませんでした。ごめんなさい。
学習机。私もトンカチは机と金具の接続部をはずすのに使ったのと、
小さく割っていっただけで・・。
実は・・・
後は体重で成し遂げました。
えぇ、バキバキと。
机を寝転がらせて、足をかけて
てこの原理と申しましょうか、
こうっ・・・ドスンと。
これなら、引き出しも簡単にできますよ。
しかしながら・・・
夏目さんのような女性の腕力&体重じゃ無理だと思ってトンカチを提案したんですが・・・。
いや、心配無用でしたね(笑)
もう、ガンガンにキレイになっていっててタマランです!
もう一つの学習机もがんばってください!!
すみません。マンションですものね(焦)
音。考えておりませんでした。ごめんなさい。
学習机。私もトンカチは机と金具の接続部をはずすのに使ったのと、
小さく割っていっただけで・・。
実は・・・
後は体重で成し遂げました。
えぇ、バキバキと。
机を寝転がらせて、足をかけて
てこの原理と申しましょうか、
こうっ・・・ドスンと。
これなら、引き出しも簡単にできますよ。
しかしながら・・・
夏目さんのような女性の腕力&体重じゃ無理だと思ってトンカチを提案したんですが・・・。
いや、心配無用でしたね(笑)
もう、ガンガンにキレイになっていっててタマランです!
もう一つの学習机もがんばってください!!
2007/05/09(Wed) 22:00 |
| お虎 #-[ 編集 ]
学習机って解体できるんだ~ 知らなかった・・私は業者に引き取りに来てもらう事しか考えられなかった。
夏目さんには色んな事を教えて貰ってますよほんとに。
すごいな~
ますますお部屋がスッキリ。
きっとセンスのいい部屋になるんだろうな~ウキウキ☆
夏目さんには色んな事を教えて貰ってますよほんとに。
すごいな~
ますますお部屋がスッキリ。
きっとセンスのいい部屋になるんだろうな~ウキウキ☆
2007/05/09(Wed) 22:55 |
| はる #-[ 編集 ]
お家の中での作業になると騒音がありましたね。。。
ヘンリーとヘンリー母ゎ庭でやったから気にせずバッキバッキボッコボッコシュインシュインやりましたが( ̄∇ ̄|||)
あ、確かに足ゎ使いますね!!てか足使わなかったらハンマーとかだけじゃデキナイ部分もありました。
てか素手ってスゴイですね(○_○;)
しかも30分???
なぜか熊殺し?を連想してしまった(笑)
失礼しましたm(_ _;)m
ヘンリーとヘンリー母ゎ庭でやったから気にせずバッキバッキボッコボッコシュインシュインやりましたが( ̄∇ ̄|||)
あ、確かに足ゎ使いますね!!てか足使わなかったらハンマーとかだけじゃデキナイ部分もありました。
てか素手ってスゴイですね(○_○;)
しかも30分???
なぜか熊殺し?を連想してしまった(笑)
失礼しましたm(_ _;)m
2007/05/09(Wed) 22:59 |
| 慾悵 #-[ 編集 ]
す、すごいですね。
体力でのみ解体ってのもすごいけど
部屋のスッキリ具合がすごい!!
なんか急激にスピードアップしてますね~。
筋肉痛にはなりませんでしたか?
体力でのみ解体ってのもすごいけど
部屋のスッキリ具合がすごい!!
なんか急激にスピードアップしてますね~。
筋肉痛にはなりませんでしたか?
2007/05/10(Thu) 05:11 |
| ぶんこ #mQop/nM.[ 編集 ]
はじめまして~^^だいぶ前からお邪魔してたんですが、いつも読み逃げしてましたf(^Q^;エヘ
このGWで一気にすっきりしましたね~。
てゆーか素手で机解体…すごすぎる…あたしだったら旦那に頼んで持っていってもらいます。それか一つだけだったら訪問収集って手も使うかな?
夏目さん、すごいです!この調子で行けば『片付いた元・汚部屋にソファをおいてテレビを見る』夢もすぐかなっちゃいますよ!どんなソファをおくか、もう目星はつけてるんですか?楽しみです♪
このGWで一気にすっきりしましたね~。
てゆーか素手で机解体…すごすぎる…あたしだったら旦那に頼んで持っていってもらいます。それか一つだけだったら訪問収集って手も使うかな?
夏目さん、すごいです!この調子で行けば『片付いた元・汚部屋にソファをおいてテレビを見る』夢もすぐかなっちゃいますよ!どんなソファをおくか、もう目星はつけてるんですか?楽しみです♪
2007/05/10(Thu) 06:28 |
| かなかな #-[ 編集 ]
どんどんスッキリしていきますね!
力があるっていいなー。
無いより絶対にいい!
恥ずかしいことではないですよ。
家具の移動とかなかなか出来ないんですよね。
私なら机を解体することより、ダメ元でリサイクル業者を呼んじゃいそうです(:_;)
前回のコメントですが、本に書いてあった「自分に合った収納法」が夏目さんの中でいい方向で進んでいたんですね。
私もまだまだの所が何ヶ所かあります。お互いにがんばりましょう。
力があるっていいなー。
無いより絶対にいい!
恥ずかしいことではないですよ。
家具の移動とかなかなか出来ないんですよね。
私なら机を解体することより、ダメ元でリサイクル業者を呼んじゃいそうです(:_;)
前回のコメントですが、本に書いてあった「自分に合った収納法」が夏目さんの中でいい方向で進んでいたんですね。
私もまだまだの所が何ヶ所かあります。お互いにがんばりましょう。
2007/05/10(Thu) 07:18 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
お疲れさまでした!
私も部屋の模様替えを急に、したくなって、本がびっしり入った本棚を尻の力だけで、動かした事があります。床にものすごい傷がついて怒られましたが、当時は大満足でした。
「動かしたい」「壊したい」
この一念が恐ろしい力を発揮する事もあるのですね。
私も部屋の模様替えを急に、したくなって、本がびっしり入った本棚を尻の力だけで、動かした事があります。床にものすごい傷がついて怒られましたが、当時は大満足でした。
「動かしたい」「壊したい」
この一念が恐ろしい力を発揮する事もあるのですね。
2007/05/10(Thu) 09:47 |
| iccyo #-[ 編集 ]
夏目さんに触発されて、私も片付け中です。GW中に形にするぞ!と思いながらも、いまいち頑張りきれませんでした。ところで、ベッドがいつの間にか消えているようなのですが、いつ、どんなふうに処分されたのですか?
2007/05/10(Thu) 12:47 |
| パナコモ #-[ 編集 ]
素晴らしい!!すっきり!!!
夏目さんのお部屋がさわやかに見えてきました(マジ)。
片づけ最強のいい形ですよ。
そして、何をおいても体で机を壊すことも可能。うーん、人間の未知なる可能性は計り知れない・・・。
(筋肉痛は大丈夫でしたか?)
あとはさーっと黒いところはカビスプレーで完了・・・という気がするのですがいかがでしょう?
夏目さんのお部屋がさわやかに見えてきました(マジ)。
片づけ最強のいい形ですよ。
そして、何をおいても体で机を壊すことも可能。うーん、人間の未知なる可能性は計り知れない・・・。
(筋肉痛は大丈夫でしたか?)
あとはさーっと黒いところはカビスプレーで完了・・・という気がするのですがいかがでしょう?
2007/05/10(Thu) 15:44 |
| 男塾酉蔵 #-[ 編集 ]
以前、開かずの汚部屋から発掘された、自分の座高より一回り小さいくらいの木製の箱状の物に、少々背中を丸めて体育座りで入り込み、
「むぐぐぐぐううぅぅーっっっ!むおおぉぉーっっ!」と姿勢を正して、
己の座高で、その箱を分解した経験があったことを思い出しました♪。後かたづけもとっても楽チンでした。うふっ♪
「むぐぐぐぐううぅぅーっっっ!むおおぉぉーっっ!」と姿勢を正して、
己の座高で、その箱を分解した経験があったことを思い出しました♪。後かたづけもとっても楽チンでした。うふっ♪
2007/05/10(Thu) 16:07 |
| ひらりら #-[ 編集 ]
解体作業お疲れ様でした!
グッパイメモリー!
そして
ハロー!昆虫たち!
2007/05/10(Thu) 20:34 |
| ちいこ #NAV2wPrs[ 編集 ]
はじめまして、こんばんわ。
でかいブツが解体されるとそれだけで気分いいですよね~。
もいっちょがんばろうかと思いますよね。
で。
虫は?
ええ実はうちで姫虫が大量発生。そんなに汚くしてない和室で。
たかだか4枚半ですが、畳干すの、大変だったです。
これで夏目さんちに虫が出なかったら、、、ちょっと自分、掃除の概念考え直さなきゃ、です。。。
でかいブツが解体されるとそれだけで気分いいですよね~。
もいっちょがんばろうかと思いますよね。
で。
虫は?
ええ実はうちで姫虫が大量発生。そんなに汚くしてない和室で。
たかだか4枚半ですが、畳干すの、大変だったです。
これで夏目さんちに虫が出なかったら、、、ちょっと自分、掃除の概念考え直さなきゃ、です。。。
2007/05/10(Thu) 22:24 |
| ひねもす #-[ 編集 ]
これくらい普通ですよ。普通。
全然怪力に入らなくてよ、夏目さん。それより緑色の鉄アレイの重さが気になるんでそっと教えてください!!
今や絶対夏目さんの部屋のほうが片付いているとちょっと焦りを感じる今日この頃。(GWの片付いた部屋をみるなり「おぉぉぉぉぉぉぉ」と叫んだ一人です。)売りに出そうと思っていたCDは、息子がディスクを取り出しフライングディスクと化しバラバラだし。一時置きの部屋にしちゃうと、部屋自体を封印しちゃってダメですね。
全然怪力に入らなくてよ、夏目さん。それより緑色の鉄アレイの重さが気になるんでそっと教えてください!!
今や絶対夏目さんの部屋のほうが片付いているとちょっと焦りを感じる今日この頃。(GWの片付いた部屋をみるなり「おぉぉぉぉぉぉぉ」と叫んだ一人です。)売りに出そうと思っていたCDは、息子がディスクを取り出しフライングディスクと化しバラバラだし。一時置きの部屋にしちゃうと、部屋自体を封印しちゃってダメですね。
2007/05/10(Thu) 23:46 |
| あきゅーぴー #xFXomi7o[ 編集 ]
大物が部屋から無くなるとだいぶすっきりさも増しますね♪
それにしても、解体お疲れ様でした!運搬作業も大変そうですが、その前に机があった場所のお掃除ですね(笑)・・・虫・・・いるのかな・・・(笑)
それにしても、解体お疲れ様でした!運搬作業も大変そうですが、その前に机があった場所のお掃除ですね(笑)・・・虫・・・いるのかな・・・(笑)
2007/05/11(Fri) 14:54 |
| KYORON #-[ 編集 ]
名前が文字化けして『欲張り』って読んでなんかセンチメンタルな気持ちになりました(´;ω;`)ウッ…
2007/05/12(Sat) 00:59 |
| ヘンリー #-[ 編集 ]
こんばんは!今まで読み逃げをしていたのですが、夏目さんのパワフルさに尊敬の念を抱いて初コメントです。
「汚姉様」と呼びたい位…って実は私のが多分ちょっぴり?汚姉さんでした。私も日々、部屋に獣道を作りつつ「負け犬街道」まっしぐらです。それも実家で…。←わーい、一緒だぁ!
「類は友を呼ぶ」って感じで夏目さんのブログにハマってます。私の部屋にも未使用の某ルイ・ヴィトンなどが転がってます。大量のストッキングやマニキュアも(笑)
どーする?私?!
夏目さんの部屋が片付いたら是非、私の所(東京)にも来て手伝ってくださいね☆「どんだけー?」って位、物欲にまみれてますので。
たくさん酒を用意してお待ちしてます(笑)
「汚姉様」と呼びたい位…って実は私のが多分ちょっぴり?汚姉さんでした。私も日々、部屋に獣道を作りつつ「負け犬街道」まっしぐらです。それも実家で…。←わーい、一緒だぁ!
「類は友を呼ぶ」って感じで夏目さんのブログにハマってます。私の部屋にも未使用の某ルイ・ヴィトンなどが転がってます。大量のストッキングやマニキュアも(笑)
どーする?私?!
夏目さんの部屋が片付いたら是非、私の所(東京)にも来て手伝ってくださいね☆「どんだけー?」って位、物欲にまみれてますので。
たくさん酒を用意してお待ちしてます(笑)
■neruneさん
背面のベニヤ板がデカイホチキスで留めてあったりするので、解体した時の感覚としては組立式ってカンジじゃなかったんですが、でも力さえあれば何とかなります!
やるまではすげー億劫で、すげー大仕事だって思ってたけど、いざ着手してみてコツを掴むと「なーんだ。この程度だったのか。もっと早くやればよかったよ・・・・」っていう気持ちになりました。
筋肉痛は。
翌 々 日 に き ま し た
■springさん
あたしも、しつこく言えば動いてくれるって判ってたら、とーちゃんに運搬要請します。
が。
ウチのはどんだけ言っても「えー。重いんでしょ?」で終わっちゃうからね。
部屋を片付けるのに今まで人の手を借りていないので、ここまできたらもう、ぜーんぶ自力でやるじょー!っつう気合いでね。
うちの学習机も、使おうと思えばまだまだ使えたんだろうなぁ・・・・。
ところで!
>実家のわたしの部屋は美しいのです。
な、なんですと!?
ということはspringさん、ぜーったい今のお住まいも美部屋にできます!
やれば出来る子です!
■手作りおばさんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
何しろ30年モノの机なので、パっと見はまだ使えそうに見えますけど改めてじっくり見てみるとかなりボロで危険で、とてもじゃないけど「誰か使わないかなあ」と考えられるようなコンディションではありませんでした。
イマドキは、物を捨てるのに安くないお金がかかりますねえ・・・・。
でも。
コピー機、2万って高ぇー。
■ゆきーたさん
もう復調しましたでしょうかー。
「○日までにここまでやらなくては!」とは思わないようにしてるので「GW中に学習机の解体までいかなくてもいいや」くらいゆるい考えでやってたし、何よりもGW中に机周りが綺麗になった達成感が大きくて、よもや「学習机はそのまま?」と気にしている方がいるとは思ってませんでした!
ところで、部屋は台形です。
それもまた、やる気を削ぐ要素になってるんスけどね・・・・。
■sonicaさん
解体しただけでそれ自体をまだ捨ててはいないのに、すげースッキリしてます。
手をつけるまでは大変だと思ってるけど、いざ着手してみると大したことないっていう作業って多いですよねー。
この部屋にベッドとソファーを置きたいんですけど、そもそもベッドを何処に置くのがいいか?すらイメージできません・・・・。
もっと物を減らしてからならイメージできるのかなあ・・・・。
■しましまさん
>両サイドに当たる部分はダボ部分のみ角材のフラッシュ構造
・・・・・えぇっと、これは何語ですか?(日本語です)
本日いよいよノコギリ登場です。
しかも電動です。
「手ぇ切った」とかいうオチにならないよう気をつけて、無事切り刻めたなら、ビールで乾杯します!
■お虎さん
いやいやいやー。
マンションでも日曜大工をする人はいるので、よその家からトンカチやノコギリの音が聞こえてくることはあるんですよ。
なので騒音問題を気にしたわけではなく(ないのかよ!)、単純に自分が使い慣れてないからうるさく感じちゃったってことです。
トンカチでガツンガツンやれたら、肩の痛みはなかったんじゃないかと思ってます。(実は未だにぼんやり痛い)
って!あ!
やっぱお虎さんも体重で成し遂げたんですね!!!
足も体重も、結構使えますよね!
もうねえ、華奢じゃなくて良かったわーと、つくづく思ってます。
・・・・・・・・・・負け惜しみですが。
なのにお虎さん。
>夏目さんのような女性の腕力&体重じゃ無理
すげー華奢なイメージしてますね?
しっかりガッツリ、デブです!
要ダイエット!です!
■はるさん
出来ますよ!
解体、出来ます!
出来ました!
これから先、もう1つの学習机やテレビ台も捨てたいんですけど、どちらも多分、自力で解体することになると思います。
・・・・・・・先は長いなぁ・・・・。
■ヘンリーさん
うはははは!
熊殺し!!!!
ウィリー・ウイリアムス! ←知らない人はスルー願います
そうそう。
外だったら思いっきりバッキバッキできるんですよねー。
・・・・って!あ!
やっぱ足使いましたか!
まさか手と足だけで解体できるとは自分でも思ってなかったですが、最初にバコっと外れた時はもう嬉しくて嬉しくて。
何でもやってみるもんス。
誰にも見られたくない姿でしたが。
■ぶんこさん
もうねー、今の部屋で暮らし始めた時からずーっと捨てたい捨てたいと思っていたものなので、すげーすっきりしました。
筋肉痛になりましたよぉ。(翌々日に)
あと、トゲが刺さったりもしました。
でもそんなことが気にならないくらいの充実感でしたー。
■かなかなさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
素手でもやればできるもんです!
後になって「軍手くらいすれば良かったなぁ」と気づいたんですが、やっている最中は「バキ!」っと行くたびに「やったー!」というカンジで。
あたしには旦那さんがいませんが、でも、自力でやりたいのは性格だと思います。
できる範囲のことは全部自分でやりたいんですよねぇ・・・・。
ソファーはまだ目星つけてません。
ついでに。
これから先どんな部屋になるのかも、全く想像できません。
・・・・どうなるのかなあ。(他人事かよ)
■ハナッペさん
誰にも見せられないような格好でやってましたけど、今回はつくづく、力持ちで良かったなぁと思いました。
22キロのプリンターを捨てた時以来、久しぶりに。
家具の移動かー。
中身を出さないと動かせないくらい重かったりしますもんね。
や っ た こ と な い け ど 。
どうせなら全ての家具にキャスターをつけたい気分ですが、地震の時は大変なことになりそうだしなあ。
悩むところです。
それから。
本当にハナッペさんにコメントしてもらったことがずっと心の奥にあるんですよ。
すごく心強い言葉を貰えて感謝してます。
■iccyoさん
おおおお。
尻も使えそうだなあ。
そう。
なんというか、やりたいことが明確になれば、フットワークも軽くなるし、すげえ力も出るんですよねえ。
・・・・・尻か。 ←どこで使おうか考えているらしい
■パナコモさん
ベッドは、ずっと4畳半の部屋にあります。
今回片付けたのは8畳の部屋なので写ってないです。
処分もしていないです。
コンディションが最悪なんですが、それでもまだ使えるようなら使おうと思ってます。
・・・・いつやるんだ?あたし。
■酉蔵クン
さわやか!!!!
縁遠い言葉だったなあ・・・・。
って、実際は埃っぽくて身体に悪そうな部屋なんですが、でも前よりずっと居心地はいいです。(当たり前だ)
>黒いところはカビスプレーで完了
酉蔵クン、正解!
昨日やっちゃいました。
で。
ちょっと失敗しました。
■ひらりらん
うははは。
そのスタイル、すごくよくイメージできるー。
今回、身体って案外頑丈なものだなあって思ってます。
・・・・次は何を壊そうかなー。(指をボキボキ鳴らしつつ)
■ちいこさん
いやあ、吹き出した。
> ハ ロ ー ! 昆 虫 た ち !
いましたよ。
あたしのルームメイトの姫がいました☆
■ひねもすさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
カツオ姫仲間ですね☆
もちろん、机付近にもカツオ姫はいましたよぉー。
抜け殻もいっぱいありました。
だからどうぞご安心を!
あと。
他 の 虫 も い ま し た ☆
#近々記事にする予定です。
■あきゅーぴーさん
緑色の鉄アレイは、今見てみたら1.5キロでした。
布団の上に座ってテレビを見ながらしょっちゅうこれを上げ下げしてるんですが、片手で2つ(計3キロ)もってます。
が、余裕です。
全く負荷がかかってる気がしません。
>今や絶対夏目さんの部屋のほうが片付いている
いやいやいや。
部屋の一部が片付いただけだものー。
これから先も長ーーーーいですよ。
CDって、確かに飛ばしたくなるものですよね!
あたしも捨てるCDを見つけたら飛ばしてみよう!
一時置きをしないわけにはいかないけれど、置いたが最後になりそうな気もして、なかなか上手に出来ないんですよねえ。
お子さんがいたら尚のことだと思います。
でも、徐々に徐々に、ですよぉ。
あたしもゆっくりゆっくりやります。
■KYORONさん
ふふふふ。
昨日、件の場所を掃除しました。
机解体よりもずっと時間がかかりました!
片付けより掃除のほうがもっと出来ないなあ、あたし。
あ。
虫、いましたよ☆
■ヘンリーさん
うはははは!
確かに「欲張り」って読めちゃう!
でもなんか、すげー綺麗なチャイニーズ姐さんを想像しちゃう字面でもあります。
■りこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
汚バさんです☆
・・・・って。え?ウチより汚部屋だったんですか?
ブ ロ グ 、 や っ て な い ん で す か ?
そうそう。
ブランド物って買って満足しちゃうことが多くて、我が家にも未使用の物がわんさかあります。
マニキュア・ストッキングの他は、下着が多いです。
負け犬のくせに。誰にも見せないくせに。
>たくさん酒を用意してお待ちしてます
そ、それは危険。
呑んだくれて爆睡して「ご馳走様でしたー」って立ち去る可能性大です!
背面のベニヤ板がデカイホチキスで留めてあったりするので、解体した時の感覚としては組立式ってカンジじゃなかったんですが、でも力さえあれば何とかなります!
やるまではすげー億劫で、すげー大仕事だって思ってたけど、いざ着手してみてコツを掴むと「なーんだ。この程度だったのか。もっと早くやればよかったよ・・・・」っていう気持ちになりました。
筋肉痛は。
翌 々 日 に き ま し た
■springさん
あたしも、しつこく言えば動いてくれるって判ってたら、とーちゃんに運搬要請します。
が。
ウチのはどんだけ言っても「えー。重いんでしょ?」で終わっちゃうからね。
部屋を片付けるのに今まで人の手を借りていないので、ここまできたらもう、ぜーんぶ自力でやるじょー!っつう気合いでね。
うちの学習机も、使おうと思えばまだまだ使えたんだろうなぁ・・・・。
ところで!
>実家のわたしの部屋は美しいのです。
な、なんですと!?
ということはspringさん、ぜーったい今のお住まいも美部屋にできます!
やれば出来る子です!
■手作りおばさんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
何しろ30年モノの机なので、パっと見はまだ使えそうに見えますけど改めてじっくり見てみるとかなりボロで危険で、とてもじゃないけど「誰か使わないかなあ」と考えられるようなコンディションではありませんでした。
イマドキは、物を捨てるのに安くないお金がかかりますねえ・・・・。
でも。
コピー機、2万って高ぇー。
■ゆきーたさん
もう復調しましたでしょうかー。
「○日までにここまでやらなくては!」とは思わないようにしてるので「GW中に学習机の解体までいかなくてもいいや」くらいゆるい考えでやってたし、何よりもGW中に机周りが綺麗になった達成感が大きくて、よもや「学習机はそのまま?」と気にしている方がいるとは思ってませんでした!
ところで、部屋は台形です。
それもまた、やる気を削ぐ要素になってるんスけどね・・・・。
■sonicaさん
解体しただけでそれ自体をまだ捨ててはいないのに、すげースッキリしてます。
手をつけるまでは大変だと思ってるけど、いざ着手してみると大したことないっていう作業って多いですよねー。
この部屋にベッドとソファーを置きたいんですけど、そもそもベッドを何処に置くのがいいか?すらイメージできません・・・・。
もっと物を減らしてからならイメージできるのかなあ・・・・。
■しましまさん
>両サイドに当たる部分はダボ部分のみ角材のフラッシュ構造
・・・・・えぇっと、これは何語ですか?(日本語です)
本日いよいよノコギリ登場です。
しかも電動です。
「手ぇ切った」とかいうオチにならないよう気をつけて、無事切り刻めたなら、ビールで乾杯します!
■お虎さん
いやいやいやー。
マンションでも日曜大工をする人はいるので、よその家からトンカチやノコギリの音が聞こえてくることはあるんですよ。
なので騒音問題を気にしたわけではなく(ないのかよ!)、単純に自分が使い慣れてないからうるさく感じちゃったってことです。
トンカチでガツンガツンやれたら、肩の痛みはなかったんじゃないかと思ってます。(実は未だにぼんやり痛い)
って!あ!
やっぱお虎さんも体重で成し遂げたんですね!!!
足も体重も、結構使えますよね!
もうねえ、華奢じゃなくて良かったわーと、つくづく思ってます。
・・・・・・・・・・負け惜しみですが。
なのにお虎さん。
>夏目さんのような女性の腕力&体重じゃ無理
すげー華奢なイメージしてますね?
しっかりガッツリ、デブです!
要ダイエット!です!
■はるさん
出来ますよ!
解体、出来ます!
出来ました!
これから先、もう1つの学習机やテレビ台も捨てたいんですけど、どちらも多分、自力で解体することになると思います。
・・・・・・・先は長いなぁ・・・・。
■ヘンリーさん
うはははは!
熊殺し!!!!
ウィリー・ウイリアムス! ←知らない人はスルー願います
そうそう。
外だったら思いっきりバッキバッキできるんですよねー。
・・・・って!あ!
やっぱ足使いましたか!
まさか手と足だけで解体できるとは自分でも思ってなかったですが、最初にバコっと外れた時はもう嬉しくて嬉しくて。
何でもやってみるもんス。
誰にも見られたくない姿でしたが。
■ぶんこさん
もうねー、今の部屋で暮らし始めた時からずーっと捨てたい捨てたいと思っていたものなので、すげーすっきりしました。
筋肉痛になりましたよぉ。(翌々日に)
あと、トゲが刺さったりもしました。
でもそんなことが気にならないくらいの充実感でしたー。
■かなかなさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
素手でもやればできるもんです!
後になって「軍手くらいすれば良かったなぁ」と気づいたんですが、やっている最中は「バキ!」っと行くたびに「やったー!」というカンジで。
あたしには旦那さんがいませんが、でも、自力でやりたいのは性格だと思います。
できる範囲のことは全部自分でやりたいんですよねぇ・・・・。
ソファーはまだ目星つけてません。
ついでに。
これから先どんな部屋になるのかも、全く想像できません。
・・・・どうなるのかなあ。(他人事かよ)
■ハナッペさん
誰にも見せられないような格好でやってましたけど、今回はつくづく、力持ちで良かったなぁと思いました。
22キロのプリンターを捨てた時以来、久しぶりに。
家具の移動かー。
中身を出さないと動かせないくらい重かったりしますもんね。
や っ た こ と な い け ど 。
どうせなら全ての家具にキャスターをつけたい気分ですが、地震の時は大変なことになりそうだしなあ。
悩むところです。
それから。
本当にハナッペさんにコメントしてもらったことがずっと心の奥にあるんですよ。
すごく心強い言葉を貰えて感謝してます。
■iccyoさん
おおおお。
尻も使えそうだなあ。
そう。
なんというか、やりたいことが明確になれば、フットワークも軽くなるし、すげえ力も出るんですよねえ。
・・・・・尻か。 ←どこで使おうか考えているらしい
■パナコモさん
ベッドは、ずっと4畳半の部屋にあります。
今回片付けたのは8畳の部屋なので写ってないです。
処分もしていないです。
コンディションが最悪なんですが、それでもまだ使えるようなら使おうと思ってます。
・・・・いつやるんだ?あたし。
■酉蔵クン
さわやか!!!!
縁遠い言葉だったなあ・・・・。
って、実際は埃っぽくて身体に悪そうな部屋なんですが、でも前よりずっと居心地はいいです。(当たり前だ)
>黒いところはカビスプレーで完了
酉蔵クン、正解!
昨日やっちゃいました。
で。
ちょっと失敗しました。
■ひらりらん
うははは。
そのスタイル、すごくよくイメージできるー。
今回、身体って案外頑丈なものだなあって思ってます。
・・・・次は何を壊そうかなー。(指をボキボキ鳴らしつつ)
■ちいこさん
いやあ、吹き出した。
> ハ ロ ー ! 昆 虫 た ち !
いましたよ。
あたしのルームメイトの姫がいました☆
■ひねもすさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
カツオ姫仲間ですね☆
もちろん、机付近にもカツオ姫はいましたよぉー。
抜け殻もいっぱいありました。
だからどうぞご安心を!
あと。
他 の 虫 も い ま し た ☆
#近々記事にする予定です。
■あきゅーぴーさん
緑色の鉄アレイは、今見てみたら1.5キロでした。
布団の上に座ってテレビを見ながらしょっちゅうこれを上げ下げしてるんですが、片手で2つ(計3キロ)もってます。
が、余裕です。
全く負荷がかかってる気がしません。
>今や絶対夏目さんの部屋のほうが片付いている
いやいやいや。
部屋の一部が片付いただけだものー。
これから先も長ーーーーいですよ。
CDって、確かに飛ばしたくなるものですよね!
あたしも捨てるCDを見つけたら飛ばしてみよう!
一時置きをしないわけにはいかないけれど、置いたが最後になりそうな気もして、なかなか上手に出来ないんですよねえ。
お子さんがいたら尚のことだと思います。
でも、徐々に徐々に、ですよぉ。
あたしもゆっくりゆっくりやります。
■KYORONさん
ふふふふ。
昨日、件の場所を掃除しました。
机解体よりもずっと時間がかかりました!
片付けより掃除のほうがもっと出来ないなあ、あたし。
あ。
虫、いましたよ☆
■ヘンリーさん
うはははは!
確かに「欲張り」って読めちゃう!
でもなんか、すげー綺麗なチャイニーズ姐さんを想像しちゃう字面でもあります。
■りこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
汚バさんです☆
・・・・って。え?ウチより汚部屋だったんですか?
ブ ロ グ 、 や っ て な い ん で す か ?
そうそう。
ブランド物って買って満足しちゃうことが多くて、我が家にも未使用の物がわんさかあります。
マニキュア・ストッキングの他は、下着が多いです。
負け犬のくせに。誰にも見せないくせに。
>たくさん酒を用意してお待ちしてます
そ、それは危険。
呑んだくれて爆睡して「ご馳走様でしたー」って立ち去る可能性大です!
2007/05/12(Sat) 08:00 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
あはは。確かに下着もいっぱいあります。誰も見ないのに…。
残念ながらブログはやってません。だって飲み会のが楽しいしPC買っただけで満足しちゃって使いこなしてないんですもん。うふふ☆
昨夜も酔っ払って夜中の3時にコメントしてるし。
夏目さんの汚部屋が横綱とすると私の汚部屋は関脇程度ですからー。
酒飲んだら立ち去るんですねー。お帰りの際は大量のハンカチと100円ライターとプーさんのぬいぐるみをお土産に差し上げますね。
残念ながらブログはやってません。だって飲み会のが楽しいしPC買っただけで満足しちゃって使いこなしてないんですもん。うふふ☆
昨夜も酔っ払って夜中の3時にコメントしてるし。
夏目さんの汚部屋が横綱とすると私の汚部屋は関脇程度ですからー。
酒飲んだら立ち去るんですねー。お帰りの際は大量のハンカチと100円ライターとプーさんのぬいぐるみをお土産に差し上げますね。
■りこさん
>夏目さんの汚部屋が横綱とすると私の汚部屋は関脇程度
いいなー、関脇。
いいなー、関脇。
い い な ー ー ー ー 、 関 脇 ! ←うるせ
>大量のハンカチと100円ライターとプーさんのぬいぐるみ
ハンカチは60枚以上、100円ライターは50個以上、黄色いクマは4頭いるので、謹んでお断りします。
>夏目さんの汚部屋が横綱とすると私の汚部屋は関脇程度
いいなー、関脇。
いいなー、関脇。
い い な ー ー ー ー 、 関 脇 ! ←うるせ
>大量のハンカチと100円ライターとプーさんのぬいぐるみ
ハンカチは60枚以上、100円ライターは50個以上、黄色いクマは4頭いるので、謹んでお断りします。
2007/05/14(Mon) 16:43 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
| HOME |