BOOK INFOMATION
片付けよりも掃除がメンドくせぇなあ。
拭いたり擦ったりすることを考えただけでうんざりするなあ。
掃除機かけるくらいならいいんだけど、拭き掃除がなあ。
でもなあ。
虫いそうだからなあ。
少なくともカツオ姫はいるだろうし、あと多分、クモがいるんだよなぁ。
だって机周りを片付けてた時、ちっちぇークモ、いっぱい指で潰したもん。
あれきっと、あたしの部屋のどこかで生まれたんだろうなあ。
蜘蛛は殺しちゃいけないっていうけど、あれを放置しとくのは無理だよ。
条件反射的に、プチ!ってやっちゃったもん。
つーか、カツオ姫もクモもいいんだけど(いいのか)、掃除がなあ。
メンドくせぇなー。
・・・・・・・・と、延々メンドくさがってても仕方ないので、机跡地の掃除に着手した。

今日の記事はいつもにも増して汚いです。
埃画像・虫画像が載っています。
苦手な方はご注意を。
まずは落ちてるゴミを拾って捨てた。

カワイイじゃねえか、苺リボン猫。
が、いくら好きでもこの手の物はとっておくとキリがないので、迷うことなくゴミ袋へ。
そして、得体の知れない絨毯の黒ずみを取り除くため、まずはコロコロを使ってみた。

接着面を絨毯に当てて、2、3回転、コロコロやってみる。
すると。

あ っ つ う 間 に 真 っ 黒 ☆
コロコロではキリがなさそうで、掃除機を使ったほうがいいような気もするが、何せここには虫がいる可能性が高い。
カツオ姫を掃除機で吸って、ゴミパックをポイっと捨てるわけにはいかないのだ。
だってそれじゃ。
(ブログ用の) 写 真 が 撮 れ な い じ ゃ な い か 。
というわけで、接着面に注意しながらコロコロビリビリし続けること数十回。
ようやくカツオ姫が姿を見せた。
(虫画像出ます)
よっ、久しぶり。カツオ姫。

(立ってます)
よっ、久しぶり。カツオ姫。

(立ってます)
そういえば最近、検索でこのブログに来た人の検索ワードに、「ヒメカツオブシムシ」っていうのが増えてきたから、生々しいのも載せておくか・・・・。
絨毯の上に積もったホコリの層がだいぶ薄くなってきたので、固く絞った雑巾で絨毯を拭いてみた。
するとこれまた。

あ っ つ う 間 に 真 っ 黒 ☆
どうやらここは、普通の埃に加えて夏場に窓を開けた時に入ってきた土埃が溜まっているらしく、何回拭いても絨毯の黒ずみが消えず、でも雑巾は真っ黒になる。

(バケツに水を汲んで・・・・という考えには至らなかった為、洗面所を往復)
二の腕がだるくなり、雑巾を絞るのもキツくなってきた頃、ようやく絨毯の黒ずみが取れてきた・・・・ような気がしたので、次は壁の掃除に着手。

(コンセントにも埃がみっしり。危ないっスね)
パっと見は「カビかな?」と思うけど、壁紙のデコボコに埃がひっかかっているため、汚れが何なのかよく判らない。
加えて、絨毯を拭くときに使った洗剤の匂いが漂っているため、鼻もイマイチきかない。
汚れの種類が判らないと、どういう洗剤を使っていいのかが判らない。
住居用洗剤で拭いてみようかなと思ったけれど、このあたりになるともう、何もかもがメンドウになっていたため、新聞紙を絨毯に敷き詰めて、

これを、
プシューーーーー。

(浴室用洗剤なのでクロス壁に使ってはいけません。真似しないでね)

(浴室用洗剤なのでクロス壁に使ってはいけません。真似しないでね)
これを使ったことのある人なら判ると思うが、・・・・いや、青ポットさんみたいに正しい装備をして使ってたら判んないかもしれないが、カビにこれを吹き付けると、それまで薄かったカビの臭いがぷぅーんと強くなる。
その臭いを嗅ぎながら、「やっぱカビだったのか」と納得し、放置している間はヒマなので、じーっとカビが消えていく様を眺めていたのだが、ふと、これが目に入った。

開けてみたことある人いますかね?

開けてみましょう。そうしましょう。
ちなみにこのエアコン用の穴は、この家に住み始めてから一度も開けたことがないハズ。
姉がこの部屋に住んでいた時には確かエアコンがついていたけれど、もっと上にある穴を使っていたので、この場所は使っていなかった。
穴は開いていようとも外気が入ってこないよう、雨が降っても大丈夫なようになっているハズ。
なのに。

ク モ の 巣 が あ る の は 何 故 だ 。
ううーん、ううーん。
部屋側から入ったのかなあ?それとも外から入ったのかなあ?と悩みつつ、ドライバを使ってクモの巣を巻き取り、溢れるほど、

殺虫剤を噴射して終了。
そうこうしているうちに壁紙も綺麗になった。

部屋の角の絨毯の黒ずみがイマイチ取れきれてないけれどまあいいや。
解体した机を撤去してここが広くなったらまた拭けばいいや。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
広 く な っ て も 拭 か な い ほ う に 、1 4 , 2 1 1 円 。
(現在の所持金)
(現在の所持金)



週末はいよいよ、解体した机をゴミ袋に入れて捨てるべく、電動ノコギリで切ったんですが。とんでもないことになりました。(怪我はしてません)
この記事へのコメント
¥9,452(ぁ負けた)綺麗を維持したくなりますよ、しばしの間。
下の方ってことはファンヒーター用なのかな?何か素敵。
ボロ家住まいにはそれだけで眩しいわ、洗濯機屋外だもん。
怪我が無いのには安心ですよ。丸々板じゃなさげな机、丸ノコ使うなら粉砕?(経験者談)
家は今片付けようとして途方に暮れてます、この時間に・・・(号泣)
下の方ってことはファンヒーター用なのかな?何か素敵。
ボロ家住まいにはそれだけで眩しいわ、洗濯機屋外だもん。
怪我が無いのには安心ですよ。丸々板じゃなさげな机、丸ノコ使うなら粉砕?(経験者談)
家は今片付けようとして途方に暮れてます、この時間に・・・(号泣)
2007/05/14(Mon) 01:56 |
| しましま #wKydAIho[ 編集 ]
立ってる( ゚Д゚)ポカーン
爆笑してしまいましたよ!!ギャハハハ(≧▽≦)ノシ
しかし着々と進んでおりますな(  ̄ー ̄)*キラン
じゃあ、ヘンリーゎめんどくさがりながらも拭くほうに・・・(ちょっとお財布確認。コソコソ)・・・312円ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
三十路で所持金312円てヤヴァイな。。。
爆笑してしまいましたよ!!ギャハハハ(≧▽≦)ノシ
しかし着々と進んでおりますな(  ̄ー ̄)*キラン
じゃあ、ヘンリーゎめんどくさがりながらも拭くほうに・・・(ちょっとお財布確認。コソコソ)・・・312円ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
三十路で所持金312円てヤヴァイな。。。
2007/05/14(Mon) 02:45 |
| ヘンリー #-[ 編集 ]
着実に汚部屋脱出に向かってますね~^^すばらしいです~☆
えーっと、賭けのほうはあたしの願いも込めて、拭くほうに15,017円!給料日までこれで持つのか…!?頑張れ、あたし!
我が家は日曜日に冷蔵庫を1台処分しました。なぜかこの家(夫の実家。8年前から義父と義祖母の2人暮し。2年前に義祖母が逝去。半年後に同居開始)大きな冷蔵庫が2台もあったんです。こんなでっかい冷蔵庫2台もいらない、と思って古くて汚いほうを空っぽにしてプラグを抜いておいてたんですが、この度ようやく処分いたしました。廊下が広くなったわ~^^
この家は汚部屋ならぬ汚家でした。自分たちが使う部屋はすぐにきれいに片付けて掃除したんだけど、子どもが小さいため使わない部屋とかは汚いままほったらかしてました。でもこのままほっとくわけにはいかないんです。来年息子が幼稚園入園。家庭訪問とかどうすんの~!?ってことで汚家脱出、美家を目指して開かずの居間と仏間の片づけをするべく、足を踏み入れる場所もない物置と納戸の片づけを…どこから手をつけていいのかわからんっ(ノд`)
えーっと、賭けのほうはあたしの願いも込めて、拭くほうに15,017円!給料日までこれで持つのか…!?頑張れ、あたし!
我が家は日曜日に冷蔵庫を1台処分しました。なぜかこの家(夫の実家。8年前から義父と義祖母の2人暮し。2年前に義祖母が逝去。半年後に同居開始)大きな冷蔵庫が2台もあったんです。こんなでっかい冷蔵庫2台もいらない、と思って古くて汚いほうを空っぽにしてプラグを抜いておいてたんですが、この度ようやく処分いたしました。廊下が広くなったわ~^^
この家は汚部屋ならぬ汚家でした。自分たちが使う部屋はすぐにきれいに片付けて掃除したんだけど、子どもが小さいため使わない部屋とかは汚いままほったらかしてました。でもこのままほっとくわけにはいかないんです。来年息子が幼稚園入園。家庭訪問とかどうすんの~!?ってことで汚家脱出、美家を目指して開かずの居間と仏間の片づけをするべく、足を踏み入れる場所もない物置と納戸の片づけを…どこから手をつけていいのかわからんっ(ノд`)
2007/05/14(Mon) 06:34 |
| かなかな #-[ 編集 ]
着々と進んでますね。しかも、お片づけだけじゃなく、ちゃんと掃除まで!エンジンかかってますね!うらやましい・・・・
クモの巣、うちにも張られたことあるんですけど、どこから入ってくるんでしょうね?!あんな密閉されてる風のところにも入り込むのか・・・
姫画像・・・・クリックする勇気無かったです・・・最近、サラダの中から虫が出るという悲劇(レストランで)に見舞われたばかりで、トラウマになりそうなので・・・虫が平気な夏目さんがちょっとうらやましかったりします。
「てめー何してんだよ、うりゃうりゃ」って平気で作業を続けられたら・・・・・
って、それでも進まないかもしれませんが(汗)
クモの巣、うちにも張られたことあるんですけど、どこから入ってくるんでしょうね?!あんな密閉されてる風のところにも入り込むのか・・・
姫画像・・・・クリックする勇気無かったです・・・最近、サラダの中から虫が出るという悲劇(レストランで)に見舞われたばかりで、トラウマになりそうなので・・・虫が平気な夏目さんがちょっとうらやましかったりします。
「てめー何してんだよ、うりゃうりゃ」って平気で作業を続けられたら・・・・・
って、それでも進まないかもしれませんが(汗)
2007/05/14(Mon) 10:30 |
| mii #SAcFd6B6[ 編集 ]
おあよーございます。
う~ん、すごい!やっぱ夏目さんって「やれば出来る子」なんですねー。GW中の件では疑ってすみません(笑)
私は「1時間あれば人が呼べる程度の汚さでキープ」っていうのを日々の目標としているのですが、それってイコール、徹底的にやらない。ってことなんですよー。
だから、そんなエアコンの穴なんて開けたことないわん。エアコンの掃除も少なくともこの5年はしてないしね(今の部屋に引っ越してからずっと。って意)
前ポストで、64さんがクリーニングのハンガーの件仰ってましたが、あれってクリーニング持ってくときに一緒に持ってけば、引き取ってくれるんじゃ?って私の住んでる辺りだけなんかな??
う~ん、すごい!やっぱ夏目さんって「やれば出来る子」なんですねー。GW中の件では疑ってすみません(笑)
私は「1時間あれば人が呼べる程度の汚さでキープ」っていうのを日々の目標としているのですが、それってイコール、徹底的にやらない。ってことなんですよー。
だから、そんなエアコンの穴なんて開けたことないわん。エアコンの掃除も少なくともこの5年はしてないしね(今の部屋に引っ越してからずっと。って意)
前ポストで、64さんがクリーニングのハンガーの件仰ってましたが、あれってクリーニング持ってくときに一緒に持ってけば、引き取ってくれるんじゃ?って私の住んでる辺りだけなんかな??
2007/05/14(Mon) 10:35 |
| cozylee #-[ 編集 ]
うあー、クモをプチっとできるんですか、夏目さん!
さすがですっ。
アタクチには無理。
もー、虫全般ダメですからね。
(でも夏目家のムシを観察するのは大好き♪)
またしても、室内でカビトリハイターのお出ましとは、恐れ入りました。
もう、「正しい使用法」とか「危険」とかいう観念は無いわけですね。(笑)
でもまあ、これだけ綺麗になるならいっか。(良くない良くない。爆)
シックハウス症候群のような症状がでないことをお祈りしておりますよ~。
さすがですっ。
アタクチには無理。
もー、虫全般ダメですからね。
(でも夏目家のムシを観察するのは大好き♪)
またしても、室内でカビトリハイターのお出ましとは、恐れ入りました。
もう、「正しい使用法」とか「危険」とかいう観念は無いわけですね。(笑)
でもまあ、これだけ綺麗になるならいっか。(良くない良くない。爆)
シックハウス症候群のような症状がでないことをお祈りしておりますよ~。
2007/05/14(Mon) 11:12 |
| にゃあにゃ #giVpnsLE[ 編集 ]
モザイクなしの虫さん見ました。そんなサービスありですよ(笑)。
よごれ溜まってましたねー!絨毯の汚れってなかなか落ちなくてイラッときませんか?
くもの巣も何故にあんな所に・・・何か獲物を捕獲できたのでしょうか・・・。(笑)
よごれ溜まってましたねー!絨毯の汚れってなかなか落ちなくてイラッときませんか?
くもの巣も何故にあんな所に・・・何か獲物を捕獲できたのでしょうか・・・。(笑)
2007/05/14(Mon) 11:31 |
| KYORON #-[ 編集 ]
ベビーカーの解体は後回しにして今日は常備食材の整理をしていたら、カレー粉がぶちまげられていて白い家具にカレー粉の油分でできたシミが!!へこんでいます…
私のことはさておき、昔私の母親が浴室にカビとりハイターで掃除をしていたら、気持ち悪くなって吐き気をもよおしていたので心配しながらブログを読んでいます。夏目さん換気をちゃんとしてくださいね~それか重曹や酢を使ったナチュラルクリーニングおすすめします。カビは酢でおちるらしいけれどカビとりハイターのほうが手っ取り早いですよねー(笑)
私のことはさておき、昔私の母親が浴室にカビとりハイターで掃除をしていたら、気持ち悪くなって吐き気をもよおしていたので心配しながらブログを読んでいます。夏目さん換気をちゃんとしてくださいね~それか重曹や酢を使ったナチュラルクリーニングおすすめします。カビは酢でおちるらしいけれどカビとりハイターのほうが手っ取り早いですよねー(笑)
2007/05/14(Mon) 13:59 |
| 杏 #-[ 編集 ]
まっしぐらーですね! あ~ん、置いてかないでー(絶叫)
2007/05/14(Mon) 14:29 |
| 映子 #-[ 編集 ]
その指、どーするんですか??
潰れた内臓とか脳みその組織とか裂けた筋肉とかがへばついた指、
何時間洗っても落ちない気がします。(TT)
うう…、潰す感触を想像したたけで鳥肌物です。
私、蜘蛛もナメクジもウジ虫もミミズも素手でガンガンつかむんですが、
死んだ虫には触れないのです。
生きてると思ってつまんだ虫が死んでるとわかった途端に悲鳴物です。
ましてやナマ指で潰すなんて。
うなされそうです。
潰れた内臓とか脳みその組織とか裂けた筋肉とかがへばついた指、
何時間洗っても落ちない気がします。(TT)
うう…、潰す感触を想像したたけで鳥肌物です。
私、蜘蛛もナメクジもウジ虫もミミズも素手でガンガンつかむんですが、
死んだ虫には触れないのです。
生きてると思ってつまんだ虫が死んでるとわかった途端に悲鳴物です。
ましてやナマ指で潰すなんて。
うなされそうです。
2007/05/14(Mon) 16:41 |
| karino #gVrIp3A2[ 編集 ]
汚宅に住む汚妻35歳です。
ワタクシも、ついに禁断のクローゼットを開けてお掃除開始しました。
が、ブログ用の写真を撮るの忘れちゃいました(ToT)↓やる気減退中です。
目指せ夏目部屋!!で頑張ります
ワタクシも、ついに禁断のクローゼットを開けてお掃除開始しました。
が、ブログ用の写真を撮るの忘れちゃいました(ToT)↓やる気減退中です。
目指せ夏目部屋!!で頑張ります

2007/05/14(Mon) 17:13 |
| (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
「朝蜘蛛は殺すな」
と親に言われて忠実に守ってます。ま、いつの時間に見ても放ってますが。
と親に言われて忠実に守ってます。ま、いつの時間に見ても放ってますが。
2007/05/14(Mon) 23:54 |
| きんこ #-[ 編集 ]
頑張ってますね~。
虫っていて当たり前なのかな?
居過ぎは困るけど(当たり前か)。たまに小さいクモとか見るし、これからの季節はコバエがチョロチョロ発生しやすいし・・・(家だけ?)。
コクゾウ虫も・・・(これは防げそうかな!?)。
姫もいそうだし。
どうなのかな?
どんどん居心地のいい部屋になってきますね☆
所持金見るのは面倒なので・・・掃除する方にキリの良い1万!!(コレくらいはあるはず!)
理由もありますよ。
私自身の事ですが、2度と人も呼べないような汚家にしたくないし、また自分で山のような片付けをするっていう気力もないから。←これが1番嫌だ(>o<")
かと言って、いつでもキレイなお家にはまだちょっと遠いですですけどね・・・。あははは↓
虫っていて当たり前なのかな?
居過ぎは困るけど(当たり前か)。たまに小さいクモとか見るし、これからの季節はコバエがチョロチョロ発生しやすいし・・・(家だけ?)。
コクゾウ虫も・・・(これは防げそうかな!?)。
姫もいそうだし。
どうなのかな?
どんどん居心地のいい部屋になってきますね☆
所持金見るのは面倒なので・・・掃除する方にキリの良い1万!!(コレくらいはあるはず!)
理由もありますよ。
私自身の事ですが、2度と人も呼べないような汚家にしたくないし、また自分で山のような片付けをするっていう気力もないから。←これが1番嫌だ(>o<")
かと言って、いつでもキレイなお家にはまだちょっと遠いですですけどね・・・。あははは↓
2007/05/15(Tue) 00:07 |
| ハナッペ #-[ 編集 ]
拭かずにそのままどーんと1人用のソファを置くほうに1185円!
でもここってテレビと並びやからきっとソファはここじゃない!よね・・・(;;)
でもどんどんやっておりますがなぁ~~(≧∇≦)
楽しみ楽しみ~~!
でもゆっくり片付けて頂いてもいいですのよ?!
なんならもう1回机を組み立てて頂いても・・・。
最近このブログが終ったらどうすんの~~~!!!?
と不安を隠しきれない私( ̄▽ ̄;)
どうか片付け終わってもこのブログは続けてね~・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・
でもここってテレビと並びやからきっとソファはここじゃない!よね・・・(;;)
でもどんどんやっておりますがなぁ~~(≧∇≦)
楽しみ楽しみ~~!
でもゆっくり片付けて頂いてもいいですのよ?!
なんならもう1回机を組み立てて頂いても・・・。
最近このブログが終ったらどうすんの~~~!!!?
と不安を隠しきれない私( ̄▽ ̄;)
どうか片付け終わってもこのブログは続けてね~・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・
2007/05/15(Tue) 00:25 |
| アンジー #-[ 編集 ]
■しましまさん
ぉ・・・・。所持金、勝った・・・・。
綺麗を維持したくなる気持ち、なーんとなくわかります。
え、ええ。こんな俺でもなんとなくわかります。
しかしまだ拭いてはおりません。
狭い部屋に2つも穴があるなんて、何かの間違いとかし思えなかったんですが、なるほど、ファンヒーター用かもしれないですね。
>丸ノコ使うなら粉砕?(経験者談)
うはははは!さすが経験者!ご明察!
板部分は必要以上に粉々になってました。
1枚切って大量に出たおがくずを見て「うわぁ・・・・」と思ったんですが、こうなりゃ1枚切るのも10枚切るのも同じだろーと、半ばヤケになってやっちまいましたよ。
ところで、夜も深くなってきた頃に片付けようとして途方に暮れるそのカンジ、よぉーくわかります。
もっと早い時間に片付けの神が降臨してくれりゃいいものを、宵っ張り女にくる神は、やっぱり宵っ張りなんスよね。
■ヘンリーさん
うん。立ってた☆
ここに至るのが長かったので自分では着々とっていう気はしないんですが、でも、床が見えてきて、だいぶ気持ちが変わってきました。
やる気が出てきたというか。(やっとかよ!)
>三十路で所持金312円
あるあるあるー。
■かなかなさん
ぉ・・・・。所持金、負けた・・・・。
冷蔵庫かー。
家電って、大型小型に関わらず、捨てるタイミングを逃してしまうとずーーーーっと置いておくハメになるんですよねぇ。
それにしても。
旦那さんのご実家を片付けるのって、すごくすごく大変そう。
いくら自分が住んでる家とはいえ(ダジャレではありません)、同じ屋根の下にいろんな人の物があるわけですよね。
・・・・考えただけでクラクラしますー。
■miiさん
エンジン、かかってますよぉー。
だいぶかかるのが遅かったですが。
ところで。
サラダの中から虫が出る悲劇、ブログで読ませて頂きましたっっっっっ!
そんなことがあった後ですもん、姫画像、クリックしなくて大正解です!
あたしは虫全般平気なんですが、それでも、外食で虫が入ってるのはダメだなあ・・・・。(当たり前だ)
あと、やっぱり、お店の対応っていうのも大いに関係しますよね。
即座に謝って貰えたなら「たまたま入っちゃってた」と思えるし、miiさんがされたような対応だったら「テキトーな仕事をしてる店」になっちゃうし。
>「てめー何してんだよ、うりゃうりゃ」って平気で作業を続けられたら・・・・・
うん。これをやってるからますます捗りません。
■cozyleeさん
どうか謝らないでくださいっ。
片付けはまだまだ序盤ですから。(え?)
これから「やっぱり出来ない子」になる可能性もありますから。(まて)
徹底的にやらないって、重要ですよねえ。
あたしの部屋は何しろ10年以上掃除をしていないので、今回ばかりは徹底的にやるべきなんでしょうけど、絨毯の黒ずみはほうっておいて、楽しそうだからエアコンの穴を開けてみるという、優先順位のオカシイことを平気でしてしまってます。
今は、上の穴をあけてみたい欲求と戦い中・・・・。
ところで。
そういえば、ハンガーを引き取ってくれるクリーニング屋さんってありますねー。
ウチの近所にあるクリーニング店のうち、2軒は引き取ってくれるけど別の2軒は引き取ってくれないので、お店によるのかなあと思ったりしています。
■にゃあにゃさん
ちっちゃい、ちぃーーーっちゃいクモですよ。
・・・・って、ダメな人は小さいのもダメですよねえ。
今回の記事を書いて改めて気づいたんですが、そういえばあたし、虫を殺めるのは大体素手で、です。
大きさによって、指でプチ!だったり、手のひらで軽くパン!して弱ったところをティッシュで取って、だったり。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
人前でやらないように気をつけよう。
特に、独身男性の前ではやらないように気をつけよう。
■KYORONさん
絨毯の汚れ、ほんとーーーーにしつこくて参りました。
溜めないに越した事はないんですが、せっかく「やるぞー!」と思ってもあれだけ難儀だと、やっぱり、「絨毯掃除=大仕事」って思い込んじゃうんですよねえ・・・・。
そうそう。
あんなところに巣を張ってみたところで、美味い物は捕獲できなさそうですよね。
もっといいところ、あたしの部屋にはいっぱいあるのに。
■杏さん
白い家具にカレー粉って!
思いっきりモチベーション下がりそうだぁ・・・・。
浴室でのカビとりハイター使用歴は長いので、今回も換気と拭き取りだけはしっかりしました!
おっしゃるとおり、手っ取り早さからついカビとりハイターをチョイスしてしまうんですが、部屋が綺麗になって維持編に突入し、日常的に掃除をするようになったなら、エコクリーニングの採用も考えてみたいと思います。
■映子さん
置いていかない置いていかない!
絶対に置いていきませんわよー。
>青ポットさんへの道
虫博士の助手になれるようがんばります!(違う)
■karinoさん
ぉ.....。
karinoさんが死んだ虫はダメだなんて.....い、意外だ.......。(失礼)
しかし、改めて
>潰れた内臓とか脳みその組織とか裂けた筋肉とかがへばついた指
こう書くと、確かにとんでもなくスプラッター風味なことを自分がしてるように思えて・・・・はきません。
なんでかなあ。
虫には内臓や脳みそや筋肉がなさそうだと思ってるからかなあ・・・・。
なので、潰して指以外が汚れなさそうなサイズの虫なら、ほぼ100%、指でプチ☆です。
で、その指はね。
汚れて見えたら洗い、汚れてないように見えたら、
テ ィ ッ シ ュ で 拭 い て 終 了 で す 。
■ (^^ゞさん
写真撮るのを忘れると、なーんかやる気が失せますよねえ。
あたしは最近、ブログ用の写真を撮りながら、記事の流れを考えながら片付けてることが多いので、写真を撮り忘れると片付け意欲と同時に、ブログ更新意欲もなくなります。
>目指せ夏目部屋!!
・・・・・・・・虫が出そう。(ぼそ)
■きんこさん
うんうん。
(夏目父以外なら)親の言いつけは守るに限ります!
朝見る蜘蛛も夜見る蜘蛛も同じ蜘蛛かもしれないし!
うちは両親共に大の虫嫌いなので、家の中で蜘蛛を見つけた日には「殺せ殺せ!」と大騒ぎしてました。
・・・・近所の人に聞こえてたなら、やたら物騒な家だと思われてかも。
■ハナッペさん
全く虫がいない家なんてないのかもしれないですね。
・・・・って思うのは、虫に囲まれて暮らしてるからか。
外から家の中に入ってくるのは仕方ないってことにして、せめて、家の中でせっせと繁殖させないように努力するしかないのかな。
まあそれすらもできないんですが。
>また自分で山のような片付けをするっていう気力もないから
激しく同意!!!!
すげー説得力あります!
あたしも、いつでも綺麗なお部屋にはほど遠いですが、二度と再び、元には戻らないようにしないと!
■アンジーさん
うはははは。
拭かない方に賭けられると、妙に安心しますー。
あ。
8畳の部屋の奥を片付けるのに7ヶ月以上かかってますから、全部が片付くのはまだまだ先のことだと思いますよ。
頓挫する可能性もゼロじゃないし・・・・。(ぼそ)
ぉ・・・・。所持金、勝った・・・・。
綺麗を維持したくなる気持ち、なーんとなくわかります。
え、ええ。こんな俺でもなんとなくわかります。
しかしまだ拭いてはおりません。
狭い部屋に2つも穴があるなんて、何かの間違いとかし思えなかったんですが、なるほど、ファンヒーター用かもしれないですね。
>丸ノコ使うなら粉砕?(経験者談)
うはははは!さすが経験者!ご明察!
板部分は必要以上に粉々になってました。
1枚切って大量に出たおがくずを見て「うわぁ・・・・」と思ったんですが、こうなりゃ1枚切るのも10枚切るのも同じだろーと、半ばヤケになってやっちまいましたよ。
ところで、夜も深くなってきた頃に片付けようとして途方に暮れるそのカンジ、よぉーくわかります。
もっと早い時間に片付けの神が降臨してくれりゃいいものを、宵っ張り女にくる神は、やっぱり宵っ張りなんスよね。
■ヘンリーさん
うん。立ってた☆
ここに至るのが長かったので自分では着々とっていう気はしないんですが、でも、床が見えてきて、だいぶ気持ちが変わってきました。
やる気が出てきたというか。(やっとかよ!)
>三十路で所持金312円
あるあるあるー。
■かなかなさん
ぉ・・・・。所持金、負けた・・・・。
冷蔵庫かー。
家電って、大型小型に関わらず、捨てるタイミングを逃してしまうとずーーーーっと置いておくハメになるんですよねぇ。
それにしても。
旦那さんのご実家を片付けるのって、すごくすごく大変そう。
いくら自分が住んでる家とはいえ(ダジャレではありません)、同じ屋根の下にいろんな人の物があるわけですよね。
・・・・考えただけでクラクラしますー。
■miiさん
エンジン、かかってますよぉー。
だいぶかかるのが遅かったですが。
ところで。
サラダの中から虫が出る悲劇、ブログで読ませて頂きましたっっっっっ!
そんなことがあった後ですもん、姫画像、クリックしなくて大正解です!
あたしは虫全般平気なんですが、それでも、外食で虫が入ってるのはダメだなあ・・・・。(当たり前だ)
あと、やっぱり、お店の対応っていうのも大いに関係しますよね。
即座に謝って貰えたなら「たまたま入っちゃってた」と思えるし、miiさんがされたような対応だったら「テキトーな仕事をしてる店」になっちゃうし。
>「てめー何してんだよ、うりゃうりゃ」って平気で作業を続けられたら・・・・・
うん。これをやってるからますます捗りません。
■cozyleeさん
どうか謝らないでくださいっ。
片付けはまだまだ序盤ですから。(え?)
これから「やっぱり出来ない子」になる可能性もありますから。(まて)
徹底的にやらないって、重要ですよねえ。
あたしの部屋は何しろ10年以上掃除をしていないので、今回ばかりは徹底的にやるべきなんでしょうけど、絨毯の黒ずみはほうっておいて、楽しそうだからエアコンの穴を開けてみるという、優先順位のオカシイことを平気でしてしまってます。
今は、上の穴をあけてみたい欲求と戦い中・・・・。
ところで。
そういえば、ハンガーを引き取ってくれるクリーニング屋さんってありますねー。
ウチの近所にあるクリーニング店のうち、2軒は引き取ってくれるけど別の2軒は引き取ってくれないので、お店によるのかなあと思ったりしています。
■にゃあにゃさん
ちっちゃい、ちぃーーーっちゃいクモですよ。
・・・・って、ダメな人は小さいのもダメですよねえ。
今回の記事を書いて改めて気づいたんですが、そういえばあたし、虫を殺めるのは大体素手で、です。
大きさによって、指でプチ!だったり、手のひらで軽くパン!して弱ったところをティッシュで取って、だったり。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
人前でやらないように気をつけよう。
特に、独身男性の前ではやらないように気をつけよう。
■KYORONさん
絨毯の汚れ、ほんとーーーーにしつこくて参りました。
溜めないに越した事はないんですが、せっかく「やるぞー!」と思ってもあれだけ難儀だと、やっぱり、「絨毯掃除=大仕事」って思い込んじゃうんですよねえ・・・・。
そうそう。
あんなところに巣を張ってみたところで、美味い物は捕獲できなさそうですよね。
もっといいところ、あたしの部屋にはいっぱいあるのに。
■杏さん
白い家具にカレー粉って!
思いっきりモチベーション下がりそうだぁ・・・・。
浴室でのカビとりハイター使用歴は長いので、今回も換気と拭き取りだけはしっかりしました!
おっしゃるとおり、手っ取り早さからついカビとりハイターをチョイスしてしまうんですが、部屋が綺麗になって維持編に突入し、日常的に掃除をするようになったなら、エコクリーニングの採用も考えてみたいと思います。
■映子さん
置いていかない置いていかない!
絶対に置いていきませんわよー。
>青ポットさんへの道
虫博士の助手になれるようがんばります!(違う)
■karinoさん
ぉ.....。
karinoさんが死んだ虫はダメだなんて.....い、意外だ.......。(失礼)
しかし、改めて
>潰れた内臓とか脳みその組織とか裂けた筋肉とかがへばついた指
こう書くと、確かにとんでもなくスプラッター風味なことを自分がしてるように思えて・・・・はきません。
なんでかなあ。
虫には内臓や脳みそや筋肉がなさそうだと思ってるからかなあ・・・・。
なので、潰して指以外が汚れなさそうなサイズの虫なら、ほぼ100%、指でプチ☆です。
で、その指はね。
汚れて見えたら洗い、汚れてないように見えたら、
テ ィ ッ シ ュ で 拭 い て 終 了 で す 。
■ (^^ゞさん
写真撮るのを忘れると、なーんかやる気が失せますよねえ。
あたしは最近、ブログ用の写真を撮りながら、記事の流れを考えながら片付けてることが多いので、写真を撮り忘れると片付け意欲と同時に、ブログ更新意欲もなくなります。
>目指せ夏目部屋!!
・・・・・・・・虫が出そう。(ぼそ)
■きんこさん
うんうん。
(夏目父以外なら)親の言いつけは守るに限ります!
朝見る蜘蛛も夜見る蜘蛛も同じ蜘蛛かもしれないし!
うちは両親共に大の虫嫌いなので、家の中で蜘蛛を見つけた日には「殺せ殺せ!」と大騒ぎしてました。
・・・・近所の人に聞こえてたなら、やたら物騒な家だと思われてかも。
■ハナッペさん
全く虫がいない家なんてないのかもしれないですね。
・・・・って思うのは、虫に囲まれて暮らしてるからか。
外から家の中に入ってくるのは仕方ないってことにして、せめて、家の中でせっせと繁殖させないように努力するしかないのかな。
まあそれすらもできないんですが。
>また自分で山のような片付けをするっていう気力もないから
激しく同意!!!!
すげー説得力あります!
あたしも、いつでも綺麗なお部屋にはほど遠いですが、二度と再び、元には戻らないようにしないと!
■アンジーさん
うはははは。
拭かない方に賭けられると、妙に安心しますー。
あ。
8畳の部屋の奥を片付けるのに7ヶ月以上かかってますから、全部が片付くのはまだまだ先のことだと思いますよ。
頓挫する可能性もゼロじゃないし・・・・。(ぼそ)
2007/05/16(Wed) 16:30 |
| 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
学習机、幸い(笑)うちにはありません。が、実家には2つありますね。1台は納戸に、もう1台は父が使ってます。年相応のヤツ(マホガニーのとか?よくわかりません)買ってあげたいなーとゆう気持ちだけはありますが実家に帰るのは年1回あるかないかなんで忘れてしまいます(おとーさんゴメンナサイ)。
>cozyleeさん
ハンガーをクリーニング屋さんが引き取ってくれるなんて考えてみたことありませんでした。聞いてみます。でも大量ではやはり断られるでしょうね…。やる気出して「よし明日ッ」と思ったら、すでに今日が燃やせないごみ回収日でした(手遅れ)。来月に向けてがんばってみます。
学習机も机屋さん(って?)の引き取りサービス30年保証とかあるといいですね☆追跡不可能か…。
>cozyleeさん
ハンガーをクリーニング屋さんが引き取ってくれるなんて考えてみたことありませんでした。聞いてみます。でも大量ではやはり断られるでしょうね…。やる気出して「よし明日ッ」と思ったら、すでに今日が燃やせないごみ回収日でした(手遅れ)。来月に向けてがんばってみます。
学習机も机屋さん(って?)の引き取りサービス30年保証とかあるといいですね☆追跡不可能か…。
2007/05/17(Thu) 23:51 |
| 64 #vIXFS59k[ 編集 ]
■64さん
>学習机も机屋さん(って?)の引き取りサービス30年保証
いい!これはいい!
リサイクルするのが普通、な世の中になってきてるから、近い将来そういうサービスが出来るかもしれない!
くぅーーーー。
10年前にあったらなぁ・・・・。
>学習机も机屋さん(って?)の引き取りサービス30年保証
いい!これはいい!
リサイクルするのが普通、な世の中になってきてるから、近い将来そういうサービスが出来るかもしれない!
くぅーーーー。
10年前にあったらなぁ・・・・。
2007/05/18(Fri) 20:26 |
| 夏目 #Fyvsg4nI[ 編集 ]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ウイルスを培養する我が家part1先日から、キッチン周辺から、片付けをしているが、普通の方なら、1日で終わってい場所に、数日経過し、週末も奮闘しているますが、みなさん...
2007/10/21(Sun) 23:32:58 | ♪シンプルに生きる♪
| HOME |