• 11<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>01

BOOK INFOMATION

単行本 『 片付けられない女魂 』 は、Amazonマーケットプレイスで購入できます。
片付けられない女魂     Amazon
(扶桑社 / 全503頁 / 書き下ろしアリ)



8畳の部屋の床や壁が見えてきたら、「部屋、台形なんですか?」というコメントを貰った。
で、「そうなんです。台形なんです」とコメントを返したのだが、そう書いた後でよくよく考えてみたら、台形でもなかった。
で。
文字で説明するのは難しいので図に描いてみた。
いつも通りWindowsのペイントで描いたもので、縮尺はデタラメだけど、雰囲気は判って貰えると思う。


















こんな小ネタ、いりませんか。そうですか。
(しかもネタ、使い回し












(ペイントで描いた、我が汚部屋×2)



いつも「8畳」「4畳半」と書いてるけど、いずれもケツに「弱」がつく。


どうでもいい話だが、「「後」のことを「ケツ」という女はワキ毛の処理が甘い」と、あたしの上司が言う。
根拠は全くないらしいのだが、あたしが「ケツ」という言葉を使うたびにそう言う。
でもあたしから言わせれば、処理が甘いのをワキ毛“だけ”だと思っている、上司のほうが100倍甘い。
・・・・って、やっぱりほんとにどうでもいい話☆



「弱」の話に戻る。
いつも「8畳」「4畳半」と書いてるけど、実際には、8畳は7.8畳くらいで、4畳半は4.35畳くらいしかない。
このマンションに引っ越してきた時、あたしに与えられたのは4畳半の部屋で、8畳はお姉ちゃんの部屋だった。
お姉ちゃんが嫁にいったのを期にあたしは8畳の部屋を使い始めたのだが、使い始めてすぐに、どれだけ狭くても4畳半の部屋の方がずっとずっと使い勝手がいいと気づく。
使い勝手が悪いのはもちろん部屋が四角くないからで、それならば、4畳半と8畳を仕切っている壁を取っ払って、2部屋を繋げて使えばいいんだと思いついた。
使い勝手の悪さは広さでカバーしよう、と。
カバーしてやろう、と。
そう思い続けて、





1 1 年 が 経 っ た 。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
モノグサにも程がある。
先延ばしするにも程がある。



死ぬまで今のマンションに住み続けるわけじゃないと思うけれど、でも、せっかく片付け始めたんだから、出来ることなら居心地のいい部屋にしたい。
古いマンションだし変な形の部屋だけど、気に入っているところもたくさんある。
幸か不幸か、夏目父は「引っ越さない」と言い続けているから、今からそういう部屋作りを始めるのは、遅すぎるけど、手遅れではないかもしれない。


・・・・って!
あー、急に思い出した!
そういえば、前にテレビで見たマエケンの部屋、三角だったなぁ。

←表紙としてセーフのつもりだろうが、あたしはアウトだと思う。

三角の部屋なのに、オシャレでカワイくて、何より居心地が良さそうだった。
丁寧に大切に、好きな物をひとつずつ買い集めてその空間を作ったのが見てとれて、「変な形の部屋だろうがマトモな形の部屋だろうが、住み心地のいい空間を作るためには、お金以上に手間隙をかけないとダメなんだなぁ」って思ったんだった。
それは、『 お部屋をキレイにするブログ 』で初めてカナさんの部屋を見た時にも強烈に感じたし、yokuchinさんや、karinoさんのブログを見るたびに思うこと。
でも。
思っただけで終わってたんだなあ・・・・。



あたしは今まで、丁寧に生活した記憶がない。
今8畳の部屋にある物はほぼ全て、好きで買ったというよりは、「間に合わせ」もしくは「衝動的」「発作的」、というか、「なんとなく」で買った物ばかり。
アホみたいに買い漁った高価なブランドのバッグさえも、数が多いせいで、個々への愛着は薄いし、時に、自分の虚栄心の象徴にも思えたりもする。
だから、改めて部屋を見渡したところで、お気に入りの物など無いに等しい。

ところが。
この間、学習机を丸ノコで切った日のこと。
あたしは4畳半の部屋で、鼻の奥がツーンとするような、頭の奥がジーンとするような物を見つけたのだった。



それは、4畳半の学習机の下にあった。






ビスが錆びついてしまった無印良品のパルプボードボックス。
その引出しを開けると、






埃にまみれた箱が入っていた。
問題はその中身。
あたしはもちろん、引出しの中に箱が入ってることも、箱の中に何が入っているのかも忘れていたから、興味津々で蓋を開けてみた。
すると。






服についてくる予備のボタンと布が綺麗に並んで、しかし大量に詰まっていた。






でも、あたしが驚いたのは量ではなく、そのひとつひとつに、どの服のボタンなのかを書いた紙が入っていたことだった。




(「オレンジ」ってのは見りゃあ判る)



それは、ヘタクソだけれど今よりは数倍読み易い字で、全てやわらかい色の紙に書かれていた。




(これは多分、前に捨てたセーターの糸)






自分がこんなことをしてたなんて、すっかり忘れてた。
狭い狭い4畳半の部屋で、こんなことをしながら暮らしてたことがあったなんて、すっかり忘れてた。



8畳の部屋を与えて貰ってから11年間も、四角くない部屋にうんざりして、呑んだり打ったり仕事したりすることに忙しいフリをし続けた末、






こんな部屋をこしらえたけれど、自分が稼いだお金で買った物を大切に思っていた頃があたしにもあったんだ。



なんかちょっと目が覚めた気がしたなぁ・・・・。
だってこのあたしが、
「持ってることがステータス」的な物でなく、人に誇るための物でもなく、安易に買った物でも流行やノリで買った物でもない、そんな薄っぺらい物じゃなく、もっと純粋に、本当に自分が好きだと思える物の中で暮らしたい。
って思っちゃったもの。



・・・・というようなことを、ついさっきまでリビングで、ダラダラと赤ワインを呑みながら夏目父と話していた。



「で、本当に好きだって思える物が、結果的に、ヴィトンだったりフェンディだったりしても、それはそれでいいんだよね。そういうことでしょ?」
「そうそう。そういうこと」
「判るなあ」
「そお?」
「うん。俺、職はあるけどヒキコモリだからよく判る。しょーもない理由で買っちゃった物に囲まれてたら、気持ちがクサるもん。仕事する気も失せる」
「やっぱそう?そういうもん?」
「そういうもん。つまりアレだよ。たとえそれが100円だろうが、使い慣れてて使い心地がいいお気に入りのペンじゃないと、手紙を書く気になれないのと一緒だよ」



・・・・なるほど。
とーちゃん、たまにはいいこと言うな。



少し酔っているせいでいつもより少し口が滑らかになった夏目父は続ける。



「ある程度の歳になると、金の遣い方が変わるからね。変わるべきだとも思うし。せっかく毎日稼いでんだもの、稼いだ金で自分の好きな物だけを、無理せずゆっくり買い集めるのが、庶民な大人の一番の贅沢でしょ」



うんうん、あたしもそう思う。
いいねいいね。
とーちゃん、今晩はイケてるね。



「ただ俺はね、歳相応ってのが一番美しいと思うわけよ。言葉遣いにしても身なりにしても立ち居振舞いにしても、歳相応が美しい。若ぶるのも背伸びするのも時には必要だし、そういう健気なところが一瞬魅力的にも思えるけど、いつもそれじゃ見てる方も飽きちゃって疲れちゃって、結局のところ魅力的じゃなくなる」



ん?
話は女性観に変わったのか?



「だからお前も考え直したほうがいいよ」
「え?」
「部屋のこと。考え直したほうがいい」
「なんで」
「だって、お前が「好きな物だけに囲まれて暮らしたいってことはさ」
「うん」
「4畳半と8畳を繋げて、壁一面ピンクにして」
「ピンク?」
「で」
「うん」












「 キティちゃんだらけの部屋にしたいってことでしょ?」













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




全 然 違 い ま す 。



そ う い う 意 味 で は あ り ま せ ん 。



つーか、とーちゃん。



こ の 時 間 に 新 し い ワ イ ン を 開 け る な 。




人気ブログランキング
 インテリア・雑貨ランキングの上位に虫ブログが2つ・・・・。
コメント
この記事へのコメント
汚妻です。
汚宅に住む35歳汚妻です。
以前のお話にもありましたが、汚宅、
汚部屋に住んじゃうと、ついつい何が何処にあるか分からなくて、
また買っっちゃえ!とかの間に合わせが多くなっちゃうんですよね。
好きな雑貨囲まれて暮すなんて、夢のようです。憧れます(☆o☆)
キティちゃんだらけのお部屋、それはそれでグッドなのでは?(^_-)-☆
2007/05/18(Fri) 06:15 |   | (^^ゞ #jwdUYZAM[ 編集 ]
あっ、魔境が光ってる~
2007/05/18(Fri) 07:21 |   | うみうさぎ #MXAF0qvI[ 編集 ]
8畳
汚部屋(失礼)8畳もあったんですか(*゜ロ゜)???それにまずビックリ。
そして間取りが賃貸物件情報よりもキレイに描けてるのにビックリ。
そして非常に使いづらそうなカタチにビックリ。
壁をブチ抜けるなら自分だったら抜くだろぅけど、やっぱり使いづらいんじゃないかと勝手に悩み、ヘンリーにも昔のモノが出てきてマメに整理されてたのにビックリしたことがあって『昔の自分スゲェな』なんて思ったことがあるので共感しました(´∀`;)
ちなみに個人的に気になってたのですが、夏目さんて血液型ゎ何型でしょうか?O型ですか?夏目父さんゎB型?
そんなヘンリーゎB型ですm(_ _)m
ちなみに人の部屋を片付けるのが大好きなヘンリーでした(〃ω〃)
2007/05/18(Fri) 07:29 |   | ヘンリー #-[ 編集 ]
心の交流を見た。
犬派 対 猫派の心の交流、心が温かくなりました。
エー話や。エー親子の交流やー。

「本当に自分が好きだと思える物の中で暮らしたい。」
素敵!いい女。大人の女って感じ♪
なんか光が見えてきた気がしマス。


2007/05/18(Fri) 07:59 |   | iccyo #-[ 編集 ]
私も夏目さんのように服を捨てた後、箱に入ったモノ(夏目さんと同じ!)を発見したことがあります。・・・その時はなんだか自分が切なくなったっけな~(笑)
リボン猫のお部屋・・・・私的には、全く問題なし!だけど、壁がピンクってのはちょっと・・・ね?(笑)
2007/05/18(Fri) 08:32 |   | KYORON #-[ 編集 ]
いいお話ですね、、、
自分の好きなものに囲まれて暮らしたい、、、私も毎日思っています。しかし実際はとっても難しいことなんですよね。特に家族がその考えを理解してくれていないとケンカの種にもなってしまうこともあります。

夏目さんの場合は幸い(?)やさしいお父様とお暮らしなので、自分の思い通りの部屋を作ってください。

壁を取り払うのも良いかもしれないですが、一室は完全にクローゼット代わりにしてしまうのも楽かもしれないですよ。(もちろんすべてを片付けてからのはなしですが、、、。)

「魔境」の公開も楽しみにしていまーす!!
2007/05/18(Fri) 08:53 |   | ジェニファー #-[ 編集 ]
これからこれから!
若い頃ってどうしてもバッグや洋服に目が行くんですよね。
私もそうでしたよ~。
自分の部屋ってなかったので台形でも三角でも丸でも大歓迎・・・でも間違いなく汚部屋でしょうね。(汗)

これは私が感じたことですが、どんなにいい家具でも汚部屋ではその良さなんてわかりませんでしたが、キレイな部屋だとカラーボックスさえ光って見えました。
もちろんそれは家も同じです。
(センスは微妙ですが)

2部屋もあるならぶち抜くのもいいし、1部屋は寝室、もう1部屋は念願のソファ置いて・・・なんて考えるだけでも楽しいですね!
やっぱりキレイな部屋っていいなぁ・・・。

2007/05/18(Fri) 09:15 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
家にもありましたよー
夏目さんと同じ様に、買った洋服の端布やボタンが…。
でも使ったこともないんですよね。だからポイしました。
幸か不幸か収入も増えてしまったので(単に年齢のせいで)益々「何となく買い」や「衝動買い」が多くなっちゃって…。反省させられます。ホントに反省してるのかは疑問(笑)
私もそろそろ、お片付けし始めようと思います。ブログもやってみよっかなーなんて無謀にも考え中でーす。たぶん夏目さんより「ゆるゆるなお片付け記録」になる事間違いないなぁ。
あっ!「買い物し過ぎる女」の方が合っているかも!?もしくは「負け犬の呑んだくれ日記」か??
夏目さんも、いくら怪力の持ち主とはいえ壁をぶち抜く時は人に頼んでくださいねー。
2007/05/18(Fri) 09:59 |   | りこ #Ht/OVX4E[ 編集 ]
ボタンとか~布きれとか~
取ってありますね・・・・今もどこかにあるはず(汗)確かに使ったこと無いな~。多分、本体が無いやつも相当ありそうな気がします。
でも、メモとかちゃんと書いてあるなんて、やっぱり夏目さん、元々はマメな性格なんじゃ?!私絶対そんなことしないですもん・・・(いばるな)

お父さん、いいこと言いますね!大人の男の意見、ってかんじ!
最後はやっぱりオチでしたけど(笑)

・・・でも、お父さんがそう思ってるって事は、夏目さん実はキティラーだったり?!
2007/05/18(Fri) 11:40 |   | mii #SAcFd6B6[ 編集 ]
模様替えを提案
 いや~、GWの頑張り、そしてすっきりした空間につ~んときましたですよ(泣

 お片づけが大得意な私としては、やっぱ家具の配置換えを提案したいな~。服は服、本は本、とコーナーごとにテーマを持たせるといいですね。

 その前に、冬物とか夏物を衣装ケースに入れてましたよね?
あれは結構よくないとおもいますよ。なぜなら取り出すのが億劫で、上にものを積んじゃうから、結局出すより買ったほうが楽だと思ってしまいますもの(うちの母親がそうですから

 で、私も試行錯誤して結局引き出し式のものがらくだということに気づきました。
 夏目さんも、今後嫁入り引越しなどの可能性もありますし、ここは無印良品などのユニットものを検討してはいかがでしょう。
2007/05/18(Fri) 11:42 |   | GOGO #-[ 編集 ]
とーちゃんごもっとも!
自分のブログのアクセス数が史上最高になっていまして、何事か?!とうろたえていまして、心を落ち着かせるために夏目さんに会いにきましたら、、、、解決!!
どんだけぇぇ~(゚◇゚oi)
影響力に乾杯☆
おそれおおいですぅ。。

さて、8畳弱があっさり片付いて、感涙(ほんと感動しましたぉしたと同時に、焦った~自分もやらなきゃ!と!
この上”魔境”が”魔境”じゃなくなったら・・・私もMY”魔境”に手をくださなくてはいけなくなりますのでぇ~(まきょまきょまきょ)
もうちょっと先にしてください♪うふ♪

2007/05/18(Fri) 13:40 |   | yokuchin #-[ 編集 ]
いい話だねぇ~(涙)
と思っていたがやはりオチがあったのね、とーちゃんキティちゃん・・・とは。
私もボタンや布を缶にまとめて入れて細かく書いてました。
服も捨てたので、とそのボタン類を捨てたら、まだ買って間もないコートのボタン・・・それも母にあげたのが混じっていて・・・
母から「ボタンの予備持ってない?どこかで無くしてしまった」との連絡が・・・。
あ・・・××

それから「魔境」の怪しい光は私も気になってます♪
2007/05/18(Fri) 15:12 |   | 男塾酉蔵 #-[ 編集 ]
確かに
使いにくそうな形の部屋ですね。
でも、図だけ見るとキレイな部屋っぽいのは何故でしょう。
(魔境の文字さえなければ)

片付けが終わってしまいそうで少々不安でしたが、次は「リフォーム編」ですね!
2007/05/18(Fri) 22:15 |   | リリココ #QG1xqKJw[ 編集 ]
ひゃっ!
私の日記のアクセス数がすごいことになってると思ったら、
思わぬところで名前が。(@@)
手間隙、家を建てる時と引っ越し後しばらくはパラノイア的にかけてたのに、後のフォローはゼンゼンです。
あらためて、家も物も、もっと手をかけて大切にしないとと、初心を思い出しました。
(そういえば愛車パオも、激安のを見つけた時には狂喜して、一生大切に乗るぞ!と思ってたのに、
買った頃に一度か二度洗ったキリでエンジンオイルも一度も交換してなくて、エンジン焼き付けかけました…。)

それにしても、予備のボタンや布、なんとマメな。
夏目さんも、大ざっぱなところと几帳面なところが両極端そうな…。
2007/05/18(Fri) 22:18 |   | karino #gVrIp3A2[ 編集 ]
好きなものだけに囲まれて暮らしたいと思って10年近いです。
衝動的に買ったり、持ってるのに似たようなものをついつい買ったりで物が溢れて溢れてすっかり汚部屋ですが、本当にこれではいけないな~。何を大事にしてたのかもわかんないですもん。
今日の話は特にやる気が出ました!!!
2007/05/18(Fri) 23:06 |   | りお #zHAUYs2U[ 編集 ]
あたしにもある・・・ボタンとか布とか。(^^;)
1回も見直してないから捨てちゃった服のとかも入ってそう(ノД`)

「本当に自分が好きだと思える物の中で暮らしたい。」
あたしもそうできるように、ちょっとづつ頑張っていきます!o(^^)o
2007/05/19(Sat) 11:27 |   | ユミ #mQop/nM.[ 編集 ]
いいですねぇ‥(*^_^*)
きちんと整理されたボタンと布、やわらかい色の紙と、夏目さんの文字、
絵になってますね。なんだか、きゅんとしました。(‥年甲斐もなく)
夏目父子の会話にも、きゅんとしました。(ラストはともかく)
ホントにその通りですねぇ。
私も、やる気をいただきました♪

田植えも終わったし、家族もそれぞれ出かけていないし、
雨降りの休日、頑張らなくちゃ!と、朝から資源ゴミの袋を幾つか作りましたが‥
まだまだ魔境が多すぎて、うろうろ彷徨っているうちに午前の部修了です。(^^;;

先日、思うところあって、娘が小さい頃の写真を久々に開いてみたのですが、
びっくりしました。汚部屋レベルが違うんですよ。
なにしろ、モノが無い。散らかっていない。(まんまる基準)
娘も、「これ、何処?‥えっ、この部屋!?嘘ーっ」
と、びっくりしてました。(^▽^;


2007/05/19(Sat) 12:08 |   | まんまる #bBmFigmc[ 編集 ]
模様替え考えて見ました!
今日のレイアウト図を参考に、以前出てきたパソコンラックの画像と、魔境の画像を探し、模様替えを考えて見ました!(仕事からの逃避っていわないでね。絶対ね)

 まず、布団スペースを、今パソコンスペースと魔境になっているところに横にひける様にしたいですね。
 で、パソコンを「服」のスペースに移動。そして台形の上の部分に、収納、右端に服スペース、左端にビデオラックときて、左ちょっとナナメにはみ出る感じでテレビってのはどうでしょうか。
 そうすれば、縦長台形が、ちょっと正方形に近づき、部屋の配置に落ち着きがでると思うのですが。
 コメント欄の皆様の御意見も伺いたいです

 とはいえ、ホントによくここまで来たと思います。上記の提案は「一年以内に考えればいいや・・」というスタンスで結構です。

 ではまた仕事に戻ります・・・(泣
2007/05/19(Sat) 13:34 |   | GOGO #-[ 編集 ]
もう一つ
また戻ってきました。

ちなみに4畳半ですが、私ならパイプベッド、クローゼット、学習机、全部捨てるだろうな・・って思ってしまいます。


ってよっぽど仕事から逃避したいのです。ウググゥゥ・・・(号泣
2007/05/19(Sat) 13:37 |   | GOGO #-[ 編集 ]
黒の霧島
夏目さん、こんにちわ☆ 私の質問について、ブログ1個書いてくれて、どうもありがとうございました。部屋の形、納得、納得です。(笑)
ところで、やはり写真が公開されていない魔境や収納あたり、またもう一個の学習机などが気になりますね。てへへ☆
8畳間&4畳半間をつなげるとき、三角形の「辺」に垂直にベッドを置くような・・・、そうですね、少し山小屋のような配置もいいかもしれませんねえ。。。 それから、壁を取り壊すときに、作りつけ収納なんかを作ってもらうといいかも・・・(などと一人でウキウキしてます。すみません。)
それから、父&娘でワイン飲みながら価値観的な話ができるとはやはり素晴らしいです(オチのキティちゃんは今は気にしないで。)。ところで、西へ引っ越した時、こちらの人達の焼酎の飲みっぷりに驚きました。飲みなれているらしく少しカッコイイですよ。ゆきーたは、最近、庶民的な芋の「黒の霧島」がお気に入り☆
では、また、続きをわくわくしながら待っています☆

2007/05/19(Sat) 14:16 |   | ゆきーた #-[ 編集 ]
追加 - 窓
PSです。

そういえば、8畳ベッドルームには、窓がないのですねえ。つなげた部屋では、旧4畳半の窓から日光をとることになるわけですね。
ふむふむ・・・
って、ゆきーたの部屋じゃないんだよ、わかってる。でも、気になる☆
ゆ2
2007/05/19(Sat) 14:19 |   | ゆきーた #-[ 編集 ]
あはは^^
私も先週、ボタン&はぎれの袋を捨てたところです。そして、新規の袋には、生まれて初めて夏目さんのようにメモを書いて入れたところでした。ナンカ、テレパシー送ッタ!? 一枚書くのに超メンド草っ!と思いましたが、これを20代の夏目さんが丁寧にやっていた姿を思い浮かべたら、やっぱり何だか分かんないけど胸キュンですねー。

8畳、これは非日常の形!? 芸術家の思考向き~。アトリエとかは? 何の? 
2007/05/19(Sat) 19:16 |   | 映子 #-[ 編集 ]
はじめまして
夏目様

はじめまして。
「B型女の部屋作り」というブログを書いているペガサス娘と申します。
いつも楽しく拝見させてもらっておりました!
お部屋だいぶ片付いてきましたね~。なんだか嬉しいような寂しいような・・・
ちなみに、以前記事にしてらしたバブル水着(前は隠すけど後ろは出す・・・みたいな)私も持ってました(笑)

さて、夏目さんのところの姫たちとの闘いも「所詮ヒト事。私には関係ないわ~」なんて思いながら(ごめんなさい)青ポットさんのブログとセットで(笑)読ませてもらっていたのですが・・・
実は我が家にも姫母もしくはシバンムシらしき虫が発生いたしました(涙)
前言撤回です。申し訳ありませんでした。。。

それで青ポットさんを見習って畳を上げての掃除をしたのですが、その記事を書く際に夏目さんお名前と姫母記事へのリンクを貼らせていただいたので、一言ご挨拶にまいりました。
事後承諾のようなかたちになってしまい申し訳ないんですが・・・もし問題があればすぐ削除いたしますのでおっしゃってくださいね。

それでは長々と失礼いたしました。
これからも色々な記事を楽しみにしています♪
本も絶対に買います♪

2007/05/21(Mon) 00:20 |   | ペガサス娘 #6.b9uQAc[ 編集 ]
夏目さん!夏目さん!!夏目さん!!!
箱に詰まったボタンや布の小袋に感動しました。
夏目さんにもそんな時代があったんですね…。
やっぱり丁寧に暮らす素質ありますよね。
好きなものだけに囲まれた暮らし、
きっとすぐに実現できますよ!!
そしてハマったらすごくハマりそう。
2007/05/21(Mon) 00:40 |   | みかこ #1mMityS2[ 編集 ]
初めまして!
最近時間があればチェックしています。一月くらい前に初めて夏目さんのブログを見て、その日にそれまでの記事を一気に読んでしまいました。何と言っても文章が面白い!
これからも楽しみにしています。
ちなみに私も片付けられない女です。なので、他の人同様、片付けるより夏目さんのブログを読むことの方を優先させている次第です。(´∀`メ)
夏目さんのところからカリノさんのところなど、あちこち行っているので片付ける暇がありませ~ん。
2007/05/21(Mon) 03:18 |   | るい #-[ 編集 ]
壁をぶち抜くのもいいけど、
8畳間に、窓をぶち抜きたいですよね~。
DIYとして、いかがすか?
2007/05/21(Mon) 12:25 |   | ぴー #k0k1oKVE[ 編集 ]
リンク
こんばんは!
リンクの張り方が分かったので夏目さんのブログを張りました!(これで意味って通じるのかな?)
よろしくお願いしまーす。
2007/05/21(Mon) 23:50 |   | ハナッペ #-[ 編集 ]
私も
夏目さん、こんばんは。
私の部屋も8畳間です。そして別居している兄の部屋(6畳間)にも荷物で半分のスペースを占拠させてます・・・。

日曜日は、ずっと土壁のままだった壁を自分で直しましたぁ。
でも、直す所はまだまだある・・・

夏目さんの"魔境"と私の"魔境"
どっちがすごいかちょっと(かなり?)気になる・・・

どっちが先に汚部屋を脱出出来るか競争してみたりして。
(多分私の方が遅れをとりそう)

お互い頑張りましょうね~~

相変わらず、カツオ姫出現の為ガムテープが手放せないぺんぎんより。
2007/05/22(Tue) 01:29 |   | ぺんぎん #COf6kr52[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/05/22(Tue) 01:34 |   |  #[ 編集 ]
■(^^ゞさん
そうそう。「見つからないけど買えばいいか」で、一体今までどれほどの無駄遣いをしてきたのかと考えると、軽く眩暈がします。
片付け始めてからは、「これから物を買う時には値段に関係なく慎重に」と思えるようになりましたけど、ある程度まで片付いたなら浮かれて、ポンポン物を買い漁ってしまいそうで恐ろしいです。

>キティちゃんだらけのお部屋、それはそれでグッドなのでは?(^_-)-☆

キティは好きなんですけど、キティだらけの部屋ってすごく落ち着かない気がするんですよぉ。
あの円らな瞳が部屋のあちこちにあったなら。

 な ん か 照 れ ま す も ん 。 ←三十路のセリフとは思えん

■うみうさぎさん
魔物の放つ妖気を表現してみました!
実際は、埃だらけなんスけどね・・・・。

■ヘンリーさん
8畳もあったんですねー。←他人事かよ
しかし、随分片付いた今でも、1/3くらいしか使えてません。
もっともっともっと、物を捨てなくちゃいけないんだなあ・・・・。
あたしも今回は「昔の自分、すげー」と思いましたよー。
今じゃこんなこと、やる気も起きなければ、やる必要性も感じませんもん。

>夏目さんて血液型ゎ何型でしょうか?O型ですか?
>夏目父さんゎB型?

血液型による性格判断みたいなのには疎いんですが、周囲の人にはよく「O型?」と言われます。
が。
あたしも夏目父もAB型です。
そして、母も姉もAB型。
え、ええ・・・・家族全員AB型です。

■iccyoさん
大人になってからは夏目父と話していて頻繁に深い話になることがあるんですが、確信犯なのか天然なのかよく判らないボケをかますので、それまでのイイ話が台無しになります。

>大人の女って感じ♪

「歳相応」を意識したら、汚部屋で虫と戯れてる場合じゃないんですよね。
大人の女・・・・にはまだ程遠いですが、ゆっくりゆっくり、理想の自分に近づけるようがんばりたいと思いマス。
・・・・・コテコテのオッサンにならないようにがんばりたいと思いますっ。

■KYORONさん
リボン猫部屋、問題ナシですか!
複数の方からそういう意見を聞くと、実行しちゃおうかなあって気になるなあ。
・・・・・危ない危ない。
あたしは三十路あたしは三十路。(呪文)

■ジェニファーさん
夏目父との共有スペースはいじる気がないので、せめて自分専用スペースくらいは・・・・って思うんですけど、実際に出来るかどうかは甚だ疑問です。
1室全部クローゼットかー!
それもステキだなあ・・・・。(うっとり)
幸い片付けの期限を決めていないので、こうなったらゆっくりじっくり、2部屋の使い方を考えていきたいと思います。

■ハナッペさん
そうそう!
昔は「バッグや洋服はいくらあっても困らない」とか思っていて、自分の収入で買えるだけ買いまくってました。
それもこれも、収納を考えてなかったからなんですよねえ・・・・。
いっぱいあったら困るっつーの。
現に今、困ってるっつーの。

>キレイな部屋だとカラーボックスさえ光って見えました

なるほどーーーーー!
古い・新しいとか、丸い・四角いは関係ないんですよね。
「わー。ステキな本棚ねー」
「え?カラーボックスだけど?」
みたいな、言い方によってはカンジの悪い会話が出来るように、掃除もがんばらないとなあ。

■りこさん
うんうん。
こういうの、使わないですよねー。
長く着られるものについては、ボタンくらいはとっておくべきだけど、それ以外は捨てちゃってもOKだよなあと、ようやく気づきました。
「何となく買い」「衝動買い」しちゃいますよねー。
社会人になりたての頃は絶対にしなかった無駄な買い方をするようになって、そういうノリで買った物のほとんどがすぐにゴミと化すことに、これまた最近ようやく気づきました。

ところで!ブログ!
始めたなら是非是非お知らせくださいねー。

>壁をぶち抜く時は人に頼んでくださいねー。

おっと・・・・。
自分でやる気でしたよ・・・・。

■miiさん
元々マメな性格・・・・ではないですが、とっても好きな物に関してのみはマメになるのかもしれません。
・・・・って書いてて気づいたんですけど。
あたし、付き合う人にはことごとく「大雑把なヤツだなあ」と言われてたんですが、もしかして、今までとっても好きな人と付き合ったことがないのかも☆(どうでもいい)

>夏目さん実はキティラーだったり?!

ノ、ノーコメントで。
キティ柄のパンツを持ってるとかいうことは絶対にカミングアウトしません。(してる)

■GOGOさん
素晴らしいご意見ありがとうございますー。
配置換えは絶対必要ですよね。
というかそもそも、現時点では機能する家具がないので、衣装ケースやダンボールを駆使して保管して、部屋が片付いたら家具を買い足すなりリフォームするなりしようと目論んでます。
ただ、今ままで全く使ったことのない脳を使っているようで、家具の配置や何やらを考えてるとすごく疲れて眠くなるんですよぅ。
3ヶ月くらい前まではこれ、「片付けよう」と思った時にのみ表れる症状でした。
GOGOさんみたいにパっとイメージが出来る人を、心の底から尊敬しちゃいます。
すごい!と思います。
あ。
嫁入りの可能性はないですよ。
「限りなくゼロに近い」ではなく、ゼロです。(自暴自棄か)

■yokuchinさん
うははは。
やっぱり記事中にリンクを貼ると、アクセス数が伸びるんですねー。
・・・・って、驚かせてすみません。
記事を書きながらyokuchinさんのブログを見ていてつくづく、「こういうのがいいの」と思っていたのでつい書いちまいました。
お。
yokuchinさんの魔境に、魔物はいますか?
ウチの魔物は今朝もあたしを襲いました。
こんなんじゃ一生片付かね。

■酉蔵クン
それ!それ!

ボタンを見つける

要らないから捨てる

今着てる服のボタンも捨てる

今着てる服のボタンが取れてなくなる

つーか、ボタンねーし。捨てたし。買わないといけないし。

みたいなことにならないようにしたいと、片付け始めてからずっと思ってたんですよ。
が。
あたしもやっちまいました。
随分前のことですが、週に2回は着てるスーツのボタンまで捨てちまいました。
何のためにこれだけゆっくり片付けたのか・・・・。
意味ねーし。

■滝川クリステル似のリリココさん

あ た し も と り あ え ず 一 発 殴 っ て い い ス か ?

あたしも図を描きながら「キレイな部屋っぽく見えるなあ」と思ってました。
で、埃や虫やカビを描き加えるべきか!とも思ったんですが、メンドくさくてやめちゃった☆

>次は「リフォーム編」ですね!

うふふ。うふふ。うふふふふ。
ここ最近の勢いだと、リフォームも自力でやってしまって、取り返しのつかないことになりそうだったんですが、魔物のおかげで足踏み中です。
でも、自力リフォーム、してみてぇんだよなあ・・・・。

■karinoさん
某虫ブログにあった米袋の虫話の時ほどのアクセス数はいかないだろうなあと思いながら、サクっと記事中にリンクを貼っちまいました。
驚かせてすみませぬ。
karinoさんのパオ、実はあたしもすごく好きで、あの車体の色をした雑貨や服や服飾小物を見かけるとつい手が伸びてしまいます。

karinoさんのブログを見るにつけ、好みに統一感があるなあって思うんです。
だからスッキリ片付いた部屋じゃなくても、「うわわわわ」とか「うひゃー」とか感じない。
寧ろ、あたしは居心地良さそうだといつも思ってます。

>大ざっぱなところと几帳面なところが両極端そうな…。

そうなんですそうなんですーーーー。
なのでkarinoさんのブログを読んで、頷きまくってます。

■りおさん
>何を大事にしてたのかもわかんないですもん。

ああああ。
なんて的確な文章なんだ。
まさにこの感覚です。
で、「何も大事にしてこなかったのかも」という考えについて、ものすごい脱力感。
でも気づいたからには、そんな生活を正したいと思ってます。
い、い、今からでも遅くないハズだ!

■ユミさん
あの箱の中は「コレクションか!」っていうくらい、無駄に綺麗に整理されてたんですけど、ユミさん同様、中身を1度も見直したことがないので、その全部が捨てちゃった服のものでした。

少しずつ少しずつ、今ある物を見直していけば、いつの日か気づいてみたら周りはお気に入りの物ばかり!っていう生活になると信じて、お互いがんばりましょうね。

■まんまるさん
あー。
俺もきゅんとしてえなあ・・・・。 ←「俺」って書いてる時点でアウト

あたしも片付けは、2部屋全部が魔境という状態から始まったので、

>うろうろ彷徨っているうちに午前の部修了です

このカンジがすごくよく判りますー。
未だに段取りが悪いので、うろうろしまくってますが。

>汚部屋レベルが違うんですよ。

これもよくわかるなあ・・・・。
前も汚部屋ではあったけど、今ほどではなかった。ってことですもんね。
あたしもまだ、10年前にすら戻れてませんもの。
っていうか。
慣れって怖いっスねえ・・・・。

■GOGOさん
うはははは!
仕事からの逃避だなんて絶対言いません!
GOGOさんの模様替え案を脳内で図にしてみては、うっとりしています。
いいなーーーー。
ちょっと正方形に近づくってのがいいなーーーー。

>上記の提案は「一年以内に考えればいいや・・」というスタンス

これもすごくいいなーーーー!
でも、4畳半にあるパイプベッド・クローゼット・チェストを捨てるわけにはいかんのです。
今は白い家具が欲しいんですけど、でも、捨てるわけにはいかんのですーーー。
あ、でも。
丸ノコあるし、いざとなったら解体もできるな・・・・。(まて)

■ゆきーたさん
いつの日か汚部屋を図解したかったんですけど、図解しようとしてふと部屋を見渡したら、台形でもないことに気づいて愕然としました。
部屋の形すらも把握してなかったのか、と。

作りつけ収納かー。

 作 れ る か な あ 、 自 分 で 。

部屋から物が減れば、理想の部屋もリアルにイメージできると思ってたんですが、なかなか結構難しいので、ゆきーたさんのご意見も参考にさせて頂きます。
焼酎は我が家でもかなり消費してますが、九州の比じゃないだろうなあ。
最近家では「気」という黒糖焼酎しか呑んでませんが、「黒の霧島」もだいぶ呑みましたよぉ。
美味しいですよねー。
美味しくて一升くらいペロリですよね。(こら)

ところで。

>8畳ベッドルームには、窓がないのですねえ。

描き忘れです!
あります!
8畳の部屋に窓、あります!

■映子さん
テレパシーだ!
20代の頃はボタンさえも愛しく感じていたんだろうなあって、入ってるメモを見て思いました。

>芸術家の思考向き~。アトリエとかは? 何の?

何の!(大ウケ)

■ペガサス娘さん
丁寧なコメントをありがとうございました。
酉蔵クンのところでよくお名前はお見かけしてました!
はじめましてー。
そして。

チーム・カツオ姫 へようこそ!

姫母記事へのリンクの件、もちろん、全然まったく問題ありませんー。
で、ブログを拝見させていただいたんですが、あんな綺麗な部屋にも入り込むなんて、「もしかして姫母がいない家なんかないんじゃないか?」という錯覚に陥ります。
ただ、娘さんにはまだ会ってないんですよね?
じゃあ、室内で生まれたわけではないと思います!
5月の風に乗って外からやってきたんだと思います・・・・・って、あ、バルサンだ・・・・・。 ←ペガサス娘さんのブログを熟読中
そうか。
成虫ならバルサンで息の根を止められるのか。
ふふふふふ。 ←新たな野望を抱いているらしい

あんなキレイな部屋にお住まいの方がこんな虫ブログを見て下さってるなんて、照れますが、コメントを頂けて本当に嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたしますー。

■みかこさん
そうなんです!
あたしにもそんな時代があったらしいんです!
ただ、要・不要の選別はしていないので、今冷静に考えてみると単に、コレクション癖があるだけかもしれません☆
でも、好きなものだけに囲まれた暮らしがしたいと思う気持ちはまだ萎えていないので、この想いがあるうちに動かなければ!と思ってます。
なのに魔物がぁー。
魔物に取り憑かれててぇー。

■るいさん
はじめまして。コメントありがとうございますー。
あたしも、片付けようと思ったのは去年の夏なのに、ブログを作ったのは8月末で、片付け始めたのは9月後半なので、着手までにだいぶ時間がかかったんですよぉ。
その間なにをしていたかと言えば、るいさんと同じように、片付け・掃除ブログを読みまくってました。
それはそれは忙しかったです。
でもそうやって、自分の中で死滅しかけていた片付け意欲細胞を育てていたのかなあって、今となっては思います。
どうかこのゆるいブログが、るいさんの片付け意欲細胞を再生させるきっかけになりますよーに。

■ぴーさん
窓、ありました、ありました。
描き忘れっス。
なのでやっぱ、DIYは壁ぶち抜きで。

■ハナッペさん
意味通じてますよー。
リンクありがとうございましたー。
これからはブロガー同士、切磋琢磨し合いましょう。
こちらこそよろしくお願いしまーす。

■ぺんぎんさん
!!!!!!!!
土壁を自分で直した記事、早速読ませて頂きました!
すげーーーーー!
すげーーーーー!!!!!!
自力でやると、満足感や達成感で気持ちがスッキリしますよねーー。
(小声で)それをね、あたしもやりたいんです☆

ところで、襖張替え記事もすごく気になるので、ぺんぎんさんのブログを左にあるリンクリストに登録させて頂きました。
これからもちょくちょくブログを読みにいかせて頂きまーす。(脅迫?)
2007/05/23(Wed) 14:36 |   | 夏目 #3/TEdRYI[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
↑↑↑↑↑↑↑↑
任意の英数字を入れておくと、後から、自身が投稿したコメントの修正・削除をすることができます。
(任意の英数字が管理者に知られることはありません)
秘密: 管理者にだけ表示を許可

【 お願い 】 単行本の書き下ろし箇所や、当ブログを紹介して頂いたメディアなどに関するコメントは、ネタバレにならないようご配慮頂けると幸いです。

【 お断り 】 コンテンツが商品紹介のみのアフィリエイトサイト、出会い系を含むアダルトサイトや18禁コンテンツを含む個人ブログなどのURLが記載されている場合、宣伝目的と判断し、予告なく投稿を削除することがあります。尚、削除に関する問合せにはお答えいたしません。
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック